JPS58214106A - 光ラジエ−タの製造方法 - Google Patents
光ラジエ−タの製造方法Info
- Publication number
- JPS58214106A JPS58214106A JP57097459A JP9745982A JPS58214106A JP S58214106 A JPS58214106 A JP S58214106A JP 57097459 A JP57097459 A JP 57097459A JP 9745982 A JP9745982 A JP 9745982A JP S58214106 A JPS58214106 A JP S58214106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light guide
- light
- groove
- grooves
- optical radiator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0005—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
- G02B6/0008—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Turning (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、光導体ケーブル等を通して伝送されてくる光
を効果的に拡散して放射するようにした光ラジェータ及
びその製造方法に係り、特に、光導体の表面に多数本の
螺旋状の溝を刻設した光ラジェータ及びその製造方法に
係り、該光導体内に導入された光を該溝部より効果的に
放出させるようにするとともに、該溝の形成を精度よく
しかも効率的に行い得るようにしたものである。
を効果的に拡散して放射するようにした光ラジェータ及
びその製造方法に係り、特に、光導体の表面に多数本の
螺旋状の溝を刻設した光ラジェータ及びその製造方法に
係り、該光導体内に導入された光を該溝部より効果的に
放出させるようにするとともに、該溝の形成を精度よく
しかも効率的に行い得るようにしたものである。
近時、省エネルギ一時代を迎え、各方面で太陽光エネル
ギーの効果的利用について活発に研究開発が行われてい
るが、太陽光エネルギーを最も効果的に利用するために
は、太陽光エネルギーを熱エネルギー、電気エネルギー
等の他の形態のエネルギーに変換することなく、そのま
\光エネルギーとして利用することである。このような
観点に集束して光導体ケーブル内に導入1−1該光導体
ケーブルを通して任意所望の箇所に伝達し、該箇所にお
いて光導体ケーブルよシ光を放出させて照明に供するこ
とについて既に種々の提案をしてきた。
ギーの効果的利用について活発に研究開発が行われてい
るが、太陽光エネルギーを最も効果的に利用するために
は、太陽光エネルギーを熱エネルギー、電気エネルギー
等の他の形態のエネルギーに変換することなく、そのま
\光エネルギーとして利用することである。このような
観点に集束して光導体ケーブル内に導入1−1該光導体
ケーブルを通して任意所望の箇所に伝達し、該箇所にお
いて光導体ケーブルよシ光を放出させて照明に供するこ
とについて既に種々の提案をしてきた。
而して、太陽光エネルギーを上述のように利用して照明
に使用しようとする場合、光導体ケーブル内を伝搬され
てくる光は指向性を持っておシ、光導体ケーブルの端部
を切断して該切断箇所から光を放出させた場合、その放
射角度は、通常約46゜で、かなり狭いものであり、太
陽光を部屋の照明に使用して部屋内を均一に照明しよう
とする場合等K オイ−r l−t、、このように単に
光導体ケーブルの端部を切断し該切断箇所から光を放出
させるようにしたのでは、満足のいくような照明を行う
ことはできない。そのため、本出願人は、光導体ケーブ
ル内を伝搬されてくる光を効果的に拡散して広い範囲を
均一に照明し得るようにした光ラジェータについて種々
の提案をしてきた。本発明もその一環としてなされたも
ので、基本的には、円柱状の光導体の表面(C螺旋状に
刻設された多数本の溝を有し、該光導体内を伝搬されて
くる光を該溝部全通して光導体外へ放射させるようにし
た光ラジェータ及びその製造方法に係り、特に、その製
造方法は、円柱状の光導体の外周面を少くとも3本の刃
具にて3方向から保持し、前記光導体又は刃具を回転さ
せなから該光導体又は刃具を前記光導体の軸方向に移動
させて前記溝を形成するようにし、もって、光導体を安
定して保持しながら溝密度の高いつまり放射効率の高い
光ラジェータを精度よくしかも能率的に製造し得るよう
にしたものである。
に使用しようとする場合、光導体ケーブル内を伝搬され
てくる光は指向性を持っておシ、光導体ケーブルの端部
を切断して該切断箇所から光を放出させた場合、その放
射角度は、通常約46゜で、かなり狭いものであり、太
陽光を部屋の照明に使用して部屋内を均一に照明しよう
とする場合等K オイ−r l−t、、このように単に
光導体ケーブルの端部を切断し該切断箇所から光を放出
させるようにしたのでは、満足のいくような照明を行う
ことはできない。そのため、本出願人は、光導体ケーブ
ル内を伝搬されてくる光を効果的に拡散して広い範囲を
均一に照明し得るようにした光ラジェータについて種々
の提案をしてきた。本発明もその一環としてなされたも
ので、基本的には、円柱状の光導体の表面(C螺旋状に
刻設された多数本の溝を有し、該光導体内を伝搬されて
くる光を該溝部全通して光導体外へ放射させるようにし
た光ラジェータ及びその製造方法に係り、特に、その製
造方法は、円柱状の光導体の外周面を少くとも3本の刃
具にて3方向から保持し、前記光導体又は刃具を回転さ
せなから該光導体又は刃具を前記光導体の軸方向に移動
させて前記溝を形成するようにし、もって、光導体を安
定して保持しながら溝密度の高いつまり放射効率の高い
光ラジェータを精度よくしかも能率的に製造し得るよう
にしたものである。
第1図は、本発明による光ラジェータ別の言い方をすれ
ば本発明による製造方法によって製造された光ラジェー
タの一例を示す斜視図で、図中、1は円柱状の光導体、
21〜26は該円柱状の光導体1の外周面に螺旋状に刻
設された多数本の溝で、光導体1内を伝搬されてきた光
りは該溝部で反射さ扛て光導体外へ放出されて照明その
他の使用に供される。而して、円柱状光導体の表面に螺
旋溝を形成する場合、光導体の外周面に刃具を当て、該
光導体又は刃具を回転させなから該光導体又は刃具を光
導体の軸方向に移動させれば螺旋状の溝を形成すること
ができるが、光導体の径が非常に小さい場合に、単一の
刃具を用いて溝を刻設しようとすると、該光導体に一方
向のみから力が加わシ、該光導体が曲ってしまい、満足
のいくような溝を形成することはできない。また、溝智
度を高くするには、光導体又は刃具の回転速度を高くす
るか、光導体又は刃具の光導体軸方向への移動速度を遅
くしなければならず、回転制御装置が複雑高価となり、
或いは、製作能率が悪い等の欠点もあった。このような
欠点を避けるために、例えば、2個の刃具を用い、これ
らの刃具を光導体に関して対称位置に配設し、これらの
刃具によって光導体を挾持して螺旋溝を形成するように
することも考えられ、このようにすると、回転速度及び
光導体軸方向への移動速度を同一とすれば溝密度を倍に
することができ、逆に、溝密度を同一とすれば、回転速
度又は光導体軸方向への移動速度を半減することかでき
るが、それでもなお、前記光導体の中心が前記2個の刃
具を結ぶ直線上からはず牡てしまい、満足のいくような
溝を形成することができない。
ば本発明による製造方法によって製造された光ラジェー
タの一例を示す斜視図で、図中、1は円柱状の光導体、
21〜26は該円柱状の光導体1の外周面に螺旋状に刻
設された多数本の溝で、光導体1内を伝搬されてきた光
りは該溝部で反射さ扛て光導体外へ放出されて照明その
他の使用に供される。而して、円柱状光導体の表面に螺
旋溝を形成する場合、光導体の外周面に刃具を当て、該
光導体又は刃具を回転させなから該光導体又は刃具を光
導体の軸方向に移動させれば螺旋状の溝を形成すること
ができるが、光導体の径が非常に小さい場合に、単一の
刃具を用いて溝を刻設しようとすると、該光導体に一方
向のみから力が加わシ、該光導体が曲ってしまい、満足
のいくような溝を形成することはできない。また、溝智
度を高くするには、光導体又は刃具の回転速度を高くす
るか、光導体又は刃具の光導体軸方向への移動速度を遅
くしなければならず、回転制御装置が複雑高価となり、
或いは、製作能率が悪い等の欠点もあった。このような
欠点を避けるために、例えば、2個の刃具を用い、これ
らの刃具を光導体に関して対称位置に配設し、これらの
刃具によって光導体を挾持して螺旋溝を形成するように
することも考えられ、このようにすると、回転速度及び
光導体軸方向への移動速度を同一とすれば溝密度を倍に
することができ、逆に、溝密度を同一とすれば、回転速
度又は光導体軸方向への移動速度を半減することかでき
るが、それでもなお、前記光導体の中心が前記2個の刃
具を結ぶ直線上からはず牡てしまい、満足のいくような
溝を形成することができない。
本発明による製造方法は、上述のごとき技^景のもとに
なされたもので、第2図に示すように、光導体1の外周
面に少くとも3個(図には3□〜36の6個が示しであ
る)の刃具3、〜36全当て、光導体1或いは刃具31
〜36を回転させながら該光導体1又は刃具3、〜36
ヲ光導体1の軸方向に移動させて溝を形成させるように
したもので、第1図において、例えば、溝2□は刃具3
1によって形成された溝、2゜は32によって形成され
た溝、以下同様にして、溝26は刃具36によって形成
された溝である。
なされたもので、第2図に示すように、光導体1の外周
面に少くとも3個(図には3□〜36の6個が示しであ
る)の刃具3、〜36全当て、光導体1或いは刃具31
〜36を回転させながら該光導体1又は刃具3、〜36
ヲ光導体1の軸方向に移動させて溝を形成させるように
したもので、第1図において、例えば、溝2□は刃具3
1によって形成された溝、2゜は32によって形成され
た溝、以下同様にして、溝26は刃具36によって形成
された溝である。
このように、多数本(少くとも3本以上)の刃具にて光
導体を保持するようにすると、光導体の中心を略一定に
保持して溝を刻設することができるので、直径の小さい
可撓性のある光導体でも問題なくしかも精度よく溝を刻
設することができる。
導体を保持するようにすると、光導体の中心を略一定に
保持して溝を刻設することができるので、直径の小さい
可撓性のある光導体でも問題なくしかも精度よく溝を刻
設することができる。
なお、その際、光導体を上下方向にかつ張力をもせなが
ら溝を刻設する例を示したが、両方向すなわち一住復さ
せると溝が棒状に形成され、光導体内を伝搬されてくる
光をより効果的に光導体外へ放出させることができる。
ら溝を刻設する例を示したが、両方向すなわち一住復さ
せると溝が棒状に形成され、光導体内を伝搬されてくる
光をより効果的に光導体外へ放出させることができる。
また、光導体又は刃具の回転速度又は光導体軸方向への
移動速度を順次変えて溝密度を変え或いは刃具全光導体
の半径方向に移動させて溝の深さを変えるようにし、例
えば、光りが光導体1内を矢印にて示すように上方から
伝搬されてくるものとした場合に、下方の溝密度を順次
大きくし或いは下方の溝の深さを順次深くするようにす
ると、光導体の外周面全体から略均−に光を放出させる
ようにすることができる。
移動速度を順次変えて溝密度を変え或いは刃具全光導体
の半径方向に移動させて溝の深さを変えるようにし、例
えば、光りが光導体1内を矢印にて示すように上方から
伝搬されてくるものとした場合に、下方の溝密度を順次
大きくし或いは下方の溝の深さを順次深くするようにす
ると、光導体の外周面全体から略均−に光を放出させる
ようにすることができる。
第3図(a)〜(e)は、それぞれ第1図のA部の拡大
図つまり溝2□〜26の形状を示す図で(図には2□を
代表して示しである)、光導体1内を該光導体に平行に
伝搬されてくる光は図中に矢印にて示すようにその一部
が溝部にて反射さnて光導体外へ放出され、残りの一部
が下方へ伝搬され、以下、同様にして各溝部で反射され
て光導体外へ放出さ扛るが、実際には、先導体内金伝搬
されてくる光は集束光であるので、各溝部から各方向に
効果的に拡散されて放出さ扛る。しかし、下方に行くに
従って光導体内の光束密度が減少し、光導体から放出さ
れる光の量が順次減っていくので、光導体の全表面から
均一に光を放出させたい場合は、前述のように、光の進
行方向に沿って溝密度を大きくするか、溝の深さを深く
すればよい。また、光導体1の下方端面1aから光を放
出させる必要のない場合には、該下方端面に反射鏡を設
け、該反射鏡で反射拍た九をも前記溝部を通して外部へ
放出するようにすると、光導体内を伝搬されてくる光を
より効果的に光導体外へ放出させることができる。
図つまり溝2□〜26の形状を示す図で(図には2□を
代表して示しである)、光導体1内を該光導体に平行に
伝搬されてくる光は図中に矢印にて示すようにその一部
が溝部にて反射さnて光導体外へ放出され、残りの一部
が下方へ伝搬され、以下、同様にして各溝部で反射され
て光導体外へ放出さ扛るが、実際には、先導体内金伝搬
されてくる光は集束光であるので、各溝部から各方向に
効果的に拡散されて放出さ扛る。しかし、下方に行くに
従って光導体内の光束密度が減少し、光導体から放出さ
れる光の量が順次減っていくので、光導体の全表面から
均一に光を放出させたい場合は、前述のように、光の進
行方向に沿って溝密度を大きくするか、溝の深さを深く
すればよい。また、光導体1の下方端面1aから光を放
出させる必要のない場合には、該下方端面に反射鏡を設
け、該反射鏡で反射拍た九をも前記溝部を通して外部へ
放出するようにすると、光導体内を伝搬されてくる光を
より効果的に光導体外へ放出させることができる。
以上の説明から明らかなように、本発明によると、直径
の小さい撓みやすい光導体の外周面に精度よくしかも効
率よく螺旋溝を形成することができ、従って、直径の小
さなしかも製作精度の高い光ラジエータを提供すること
ができる。
の小さい撓みやすい光導体の外周面に精度よくしかも効
率よく螺旋溝を形成することができ、従って、直径の小
さなしかも製作精度の高い光ラジエータを提供すること
ができる。
第1図は、本発明による光ラジェータの一例を説明する
ための概略斜視図、第2図は、本発明による光ラジェー
タ製造方法の一例全説明するための概略平面図、第3図
(a)〜(C)は、それぞれ第1図のA部拡大図である
。 1・・・光導体、2□〜26・・・溝、3□〜36・・
刃具。 第 IUII4 し @2図 第3図
ための概略斜視図、第2図は、本発明による光ラジェー
タ製造方法の一例全説明するための概略平面図、第3図
(a)〜(C)は、それぞれ第1図のA部拡大図である
。 1・・・光導体、2□〜26・・・溝、3□〜36・・
刃具。 第 IUII4 し @2図 第3図
Claims (9)
- (1)表面に多数本の螺旋状の溝を有する円柱状の光導
体から成り、該光導体内を伝搬されてくる光を前記溝部
にて反射して光導体外へ放出するようにしたことを特徴
とする光ラジェータ。 - (2)前記螺旋状の溝の溝密度が光の伝搬方向に沿って
順次高くなっていることを特徴とする特許請求の範囲第
(1)項に記載の光ラジェータ。 - (3)前記螺旋状の溝の溝深さが光の伝搬方向に沿って
順次深くなっていることを特徴とする特許請求の範囲第
(1)項又は第(2)項に記載の光ラジェータ。 - (4)前記螺旋状の溝が棒状に形成されていることを特
徴とする特許請求の範囲@(1)項乃至第(3項のいず
れか1項に記載の光ラジェータ。 - (5) 前記光導体の出光端側&lIの面が反射面に
形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第(1
)項乃至第(4)項のいずれか1項に記載の光ラジェー
タ。 - (6)表面に多数本の螺旋状の溝を有する円柱状の光導
体から成り、該先導体内を伝搬されてくる光を前記溝部
にて反射して光導体外へ放出するようにした光ラジェー
タの製造方法であって、前記光導体の外周面を少なくと
も3方向から保持する刃具を有し、前記光導体又は刃具
を回転させなから該光導体又は刃具を前記光導体の軸方
向に移動させて前記溝を形成するようにしたことを特徴
とする光ラジェータの製造方法。。 - (7)前記光導体又は刃具の回転速度を変えながら前記
溝を形成するようにしたことを特徴とする特許請求の範
囲第(6)項に記載の光ラジェータの製造方法。 - (8)前記光導体又は刃具の前記軸方向への移動速度を
変えながら前記溝を形成するようにしたことを特徴とす
る特許請求の範囲第(6)項に記載の光ラジェータの製
造方法。 - (9) 前記刃具の切削深さを変えながら前記溝を形
成するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第(
6)項乃至第(8)項のいす扛か1項に記載の光ラジェ
ータの製造方法。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57097459A JPS58214106A (ja) | 1982-06-07 | 1982-06-07 | 光ラジエ−タの製造方法 |
US06/490,685 US4678279A (en) | 1982-05-11 | 1983-05-02 | Method of producing a photoradiator device |
EP19830104325 EP0093998B1 (en) | 1982-05-11 | 1983-05-02 | Photoradiator |
DE8383104325T DE3373336D1 (de) | 1982-05-11 | 1983-05-02 | Photoradiator |
NZ204128A NZ204128A (en) | 1982-05-11 | 1983-05-05 | Light diffuser:optical guide with helical diffusing strip |
AU14295/83A AU539687B2 (en) | 1982-05-11 | 1983-05-06 | Photoradiator and method of producing same |
CA000427778A CA1251971A (en) | 1982-05-11 | 1983-05-10 | Photoradiator and method of producing same |
KR1019830001994A KR870000460B1 (ko) | 1982-05-11 | 1983-05-10 | 광 라디 에이터 및 그 제조방법 |
AU32374/84A AU557916B2 (en) | 1982-05-11 | 1984-08-24 | Method of producing a photoradiator |
SG111887A SG111887G (en) | 1982-05-11 | 1987-12-30 | Photoradiator |
HK27488A HK27488A (en) | 1982-05-11 | 1988-04-14 | Photoradiator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57097459A JPS58214106A (ja) | 1982-06-07 | 1982-06-07 | 光ラジエ−タの製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP38386A Division JPS61172105A (ja) | 1986-01-06 | 1986-01-06 | 光ラジエータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58214106A true JPS58214106A (ja) | 1983-12-13 |
JPS6124682B2 JPS6124682B2 (ja) | 1986-06-12 |
Family
ID=14192885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57097459A Granted JPS58214106A (ja) | 1982-05-11 | 1982-06-07 | 光ラジエ−タの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58214106A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62165603A (ja) * | 1986-01-15 | 1987-07-22 | ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニ− | 光誘導管 |
JPH02143202A (ja) * | 1988-11-25 | 1990-06-01 | Takashi Mori | 光ラジエータ |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03138536A (ja) * | 1989-10-25 | 1991-06-12 | Nippon Steel Corp | 溶融金属上面位置検出方法 |
JPH03122526A (ja) * | 1989-10-05 | 1991-05-24 | Nippon Steel Corp | 溶融金属レベル検出方法 |
JPH03105219A (ja) * | 1989-09-19 | 1991-05-02 | Nippon Steel Corp | 溶融金属レベル検出方法 |
-
1982
- 1982-06-07 JP JP57097459A patent/JPS58214106A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62165603A (ja) * | 1986-01-15 | 1987-07-22 | ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニ− | 光誘導管 |
JPH02143202A (ja) * | 1988-11-25 | 1990-06-01 | Takashi Mori | 光ラジエータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6124682B2 (ja) | 1986-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR870000460B1 (ko) | 광 라디 에이터 및 그 제조방법 | |
US6289150B1 (en) | Side lighting optical conduit | |
JPH0249574A (ja) | 光ラジエータ | |
EP0880720A1 (en) | Optical coupler | |
US4930055A (en) | Marker lamp with halo effect | |
US4580195A (en) | Light projector | |
EP0137402A2 (en) | Light diverting device | |
JPS58214106A (ja) | 光ラジエ−タの製造方法 | |
US4726641A (en) | Photoradiator | |
US5682448A (en) | Reflector and illumination system | |
US4732442A (en) | Photoradiator | |
US4717226A (en) | Photoradiator including light conducting rods with frusto-conical end portions | |
JPS6152441B2 (ja) | ||
US5832151A (en) | Reflector and illumination system | |
JPS6158803B2 (ja) | ||
JPS58216208A (ja) | 光ラジエ−タの製造方法 | |
JPS61221703A (ja) | 光ラジエ−タ | |
CN109247025A (zh) | 光学元件及光学系统装置 | |
KR880000118B1 (ko) | 광라디 에이티터 | |
JPS593411A (ja) | 光分岐機構 | |
JPS5933402A (ja) | 光ラジエ−タ | |
JP3950129B2 (ja) | レーザ加熱装置 | |
JPS58195805A (ja) | 光ラジエ−タ | |
KR200188187Y1 (ko) | 연속 점형상 발광 광섬유 | |
JPS58223105A (ja) | 光ラジエ−タ |