JPS5821379B2 - けい光ランプ装置 - Google Patents

けい光ランプ装置

Info

Publication number
JPS5821379B2
JPS5821379B2 JP54073320A JP7332079A JPS5821379B2 JP S5821379 B2 JPS5821379 B2 JP S5821379B2 JP 54073320 A JP54073320 A JP 54073320A JP 7332079 A JP7332079 A JP 7332079A JP S5821379 B2 JPS5821379 B2 JP S5821379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
fluorescent lamp
bulb
shaped
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54073320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55165561A (en
Inventor
武人 亀井
幸四郎 杉「淵」
元一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP54073320A priority Critical patent/JPS5821379B2/ja
Publication of JPS55165561A publication Critical patent/JPS55165561A/ja
Publication of JPS5821379B2 publication Critical patent/JPS5821379B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/32Special longitudinal shape, e.g. for advertising purposes

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は白熱電球と交換して使用でき、省電力化を図
れる小形のけい光ランプ装置に関する。
けい光ランプは一般の白熱電球に比べて光効率に優れ低
電力で使用できることから、近時けい光ランプにE26
型のごとき一般の白熱電球に汎用されているねじ込み形
口金を取付けるとともに安定器や点灯管を組込んで、一
般白熱電球との互換性を得るようにした装置の開発が進
められている。
ところで、白熱電球との完全な互換性を得るだめには、
単にねじ込み形の口金を設けただけでは不充分であって
、現在用いられている白熱電球用反射笠やグローブ等の
器具類にそのまま使用できるものでなければならない。
しかして、従来この種口金付けい光ランプ装置として実
用化されているものは、けい光ランプが環形に構成され
ておりまた文献や公報等に記載されているものではけい
光ランプがU字形に曲成されている。
しかしながら、これらのけい光ランプ装置は外形が太き
いだめ、例えば直径95朋級のホール形電球程度の大き
さに抑えるとなると、例えばU字形ランプの場合明るさ
として直管形6Wクラス以下のものしか得られず、この
ままでは一般照明用としては光量が不充分で実用化され
ていなかった。
U字形けい光ランプ装置の場合、上記のように光量が不
充分だった理由は、U字形けい光ランプを単に口金に設
けだに済ぎないためである。
すなわちパルプ形状をU字形にするとともに装置の一部
である安定器や点灯管等と一体化することにより、装置
全体の小形化についてはある程度考慮されていたが、小
形化のためランプの管長を充分長くとれなかったこと、
また一体化される安定器や点灯管、配線等に対するけい
光ランプの適合性については伺ら配慮されていなかった
ことによる。
またけい光ランプをコンパクト化しつつ管長を充分長く
とるために、バルブを鞍形状に成形することは意匠公報
第437859号等により知られているがとのけい光ラ
ンプ装置についても一体化される安定器、点灯管、配線
等の適合性について何ら配慮されておらず、このため光
量等の性能面で白熱電球と代替されるだめには不充分で
あり実用化されていない。
。このような安定器や点灯管、配線等に対するけい光ラ
ンプの適合性について、例えば現在実用化されている直
管形けい光ランプを一例として以下に述べる。
すなわち、従来の直管形けい光ランプの細管タイプには
管径15.5mmのものが存在する。
この細管タイプの直管形けい光ランプの中で最大ワット
数のものは8W程度(管長270mm)にしかすぎなか
った。
この理由は、従来では安定器、点灯管は別体であり、し
かも安定器、点灯管の特性のばらつき、あるいは配線長
さ、まだこれらとけい光ランプの位置関係など、けい光
ランプの取り付けられる器具側々の特性が複雑に関与し
て、けい光ランプの管長を270mmJfi上にすると
けい光ランプが始動しなくなる場合があるだめである。
つまりけい光ランプをどのような器具に取付けても始動
するようにするためには、管長は270龍が限界であり
W数も8Wのものしか得られなかった。
このことは前述のU字形あるいは鞍形のけい光ランプを
一体化した場合にもあてはまり、上記公報にはこのよう
な状況をふまえだけい光ランプの最適な管長、管径の規
制はなされていなかった。
特にけい光ランプをU字形あるいは鞍形に曲成した場合
には直管形けい光ランプ以上に明るさは低下する傾向に
ある。
この理由はバルブによる光の反射吸収等が存在するため
である。
この発明は上記事情にもとづきなされたもので、その目
的とするところは、例えばボール形電球と同等程度の大
きさとなり、しかも一般照明用として充分な光量が得ら
れるけい光ランプ装置を提供すると、とにある。
すなわち、本発明は上記目的を達成するため、けい光ラ
ンプを安定器や点灯管とともに略ボール形の白熱電球と
近似された外囲器内に収容するに当り、特に安定器や点
灯管に対するけい光ランプの適合性に着目し、とのけい
光ランプを鞍形状に形成するとともに、その曲管形バル
ブの管長(封止端間軸長)を300龍以上420mm以
下とし、かつ管径(管内径)を16.5mm以上21.
Qmm以下に規定したことを特徴とする。
以下この発明を図示する一実施例にもとづき説明する。
図中1はベースであり、このベース1の一端側にはE2
6型の如きねじ込み形の口金2が一体に取着されている
とともに、他端側にはけい光ランプ3が固定されている
このランプ3はベース1の他端側に被冠したグローブ4
によって被われており、このベース1とグローブ4とに
よって概略ボール電球形の外囲器8が構成されている。
そして上記けい光ランプ3のバルブ5は以下のように屈
曲成形されている。
つ捷り、まず第4図A。Bに示されるように、直管形の
バルブをその中央部5aで略U字状に屈曲し、さらにこ
のU字状の曲部で区割される両端部を、第4図Cに示さ
れるように上記U字状部分を含む平面と直交する方向に
略U字状に屈曲して、全体としておおむね鞍形に形成さ
れているものである。
このような曲管形バルブ5の両端には放電電極6,6が
取着されている。
そしてこのバルブ5の内壁面にはけい光体被膜が形成さ
れており、かつバルブ5内には所定量の水銀と不活性ガ
スとが封入されている。
また、ベース1には安定器7が取着され、この安定器7
はバルブ5に包囲されるように配置されている。
さらにベース1内には点灯管9が取着されており、した
がってけい光ランプ3は安定器7および点灯管9と一体
的に外囲器8内に収容されている。
なお、電極6,6は安定器7を介して口金2に接続され
ているのは勿論である。
しかして、上記バルブ5は以下述べる理由により、管長
が30 omm以上420mm以下で、かつ管径(内径
)が16゜5龍以上21.On似下に規定されている。
すなわち、本発明においてはけい光ランプ装置の小形化
、特にけい光ランプ3自体の小形、コンパクト化の観点
から上述の如き構成のけい光ランプ装置では、照明光源
としての性能を考慮してバルブ5の管長について種々検
討した結果、管長の上限を420朋に規定した。
そして、このようにバルブ5を鞍形としかつ管長を規定
した場合、そのバルブ5の全長(管長)およびバルブ5
の管径(内径)と、スタート電圧、全光束比、光束低下
率ならびに効率等との間には次のような関係があること
を見い出しだ。
まず第1に、バルブ5の管長を420mm、 350”
s 300mmとした各場合について、バルブ5の管径
を種々変えてスタート電圧を調べだところ、第5図に示
されるような結果が得られた。
この第5図からも明らかなように本発明に係る鞍形状の
バルブ5にあっても、管長が長い程、あるいは管径が小
さい程スタート電圧の上昇が認められる。
しかして、一般の商用電源にあっては電圧変動による最
低電圧値か約90V附近まで下がることがあるから、こ
の電圧変動のことを考慮すると第5図から明らかなよう
にバルブ5の管径を16.5mm以上とすれば、管長が
300mmから420關の範囲内にあるバルブ5は全て
スタート電圧約90Vでも点灯が可能となる。
第二に上記鞍形状のバルブ5において、このバルブ5の
コンパクト化およびランプ性能の観点から、バルブ5の
管長を300mmないし420mmの範囲内に規定する
とともに、夫々の場合についてバルブ5の管径を種々変
えてランプの全光束比を比較実験しだところ、第6図に
示すような結果が得られた。
この第6図は管長を420mmとした場合の全光束比の
変化を示しておシ、管径が21.0m1nを超えると全
光束比の低減が著しくなることが分る。
よってバルブ5の管径は21.07727W以内に規定
する必要がある。
なお、管長を300關および350mmとした場合にも
、上記420m71の場合と同様の傾向にあることが本
発明の実験によって確認されている。
そして、このように鞍形状の杓しブ5の管長を3007
n7W以上420mm以下とし、まだ管径を16.5m
m以上21.0im以下とした場合には、ランプ入力を
8ないし15W程度に設定できることが確認された。
このランプ入力8〜15Wは一般の白熱電球では30〜
60W程度の明るさに相当するので、一般照明用として
は充分な明るさとなる。
第三にバルブ5の管長を350inと規定し、この場合
においてバルブ5の管径を種々変えてランプの光束低下
率を調べだところ、第1図に示すような傾向が認められ
た。
すなわち、一般の直管形けい光ランプ(バルブ管長か3
5Qmi、管径27.5mm)は管電流が300 mA
程度では、100時間経過後の光束低下率が第7図中破
線で示すように7%程度であるのに対して、本発明に係
る鞍形けい光ランプ3の場合においてもバルブ5の管径
が16.5〜21.Qmmの範囲内にあれば、光束低下
率の面で同等程度のレベルを維持できることが確認され
た。
まだ同図からも明らかなように、管電流を280mAと
した場合でも一般照明用として充分な光量が得られ、省
電力の点で好ましいばかりでなく、光束低下率をより低
く押えることができる利点がある。
なお、上記においては管長を350關と規定した場合を
一例として述べだが、管長を300mmおよび420m
mと規定した場合も夫々同様の傾向にあることが確認さ
れた。
第四にバルブ5の管長を350關と規定し、この場合に
ついて管径を種々変化させた時に得られた効率を上述し
た一般のけい光ランプの効率と比較したところ、第8図
に示されるような結果が得られた。
この第8図から明らかなように管径が16.5mm以上
であれば効率の面でも何ら問題のないことが確認された
そしてこのような傾向は管長を300關および420m
mとした場合でも同様であることが確認されている。
このよう々けい光ランプ装置によれば、鞍形状のけい光
ランプ3を安定器7や点灯管9とともに外囲器8内に収
容するに当り、そのバルブ5管長を300mm以上42
0mm以下とするとともに、管径を16.5mTL以上
21.07177X以下としたのでランプ自体がコンパ
クト化し、外囲器8の外径を例えば95mm級のボール
形電球と同程度の大きさとすることができる。
しかもこの場合、ランプ3を小形化したにも拘わらず性
能的には一般照明用として充分な明るさが得られるので
、白熱電球との互換性が得られる。
まだけい光ランプ3は外囲器8の一部であるグローブ4
によって覆われているので、外部から衝撃が加わっても
けい光ランプ3が破損するのを防止できるとともに、こ
のグローブ4によりけい光ランプ3からの光が拡散され
て、輝度むらが減少する利点もある。
この発明は以上に説明したように、鞍形けい光ランプを
安定器や点灯管とともに外囲器内に収容するに当り、そ
の曲管形バルブの管長を300mm以上420m7W以
下とし、管径を16.5mm以上21.07IL11L
以下としたから、例えば95mm級のボール形電球と同
等の大きさに構成することが可能となり、一般白熱電球
の器具類にそのまま使用することができる。
しかもランプ入力8〜15W程度の明るさ、すなわち3
0〜60W程度の白熱電球に相当する明るさが得られ一
般照明用として充分な明るさで使用できるので、一般の
白熱電球と完全に互換して使用できるばかりでなく、ス
タート電圧や光束低下率および効率の面でも一般のけい
光ランプと同等の特性が得られるなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は斜視図、第
2図は側面図、第3図は正面図、第4図はバルブの成形
工程を順に表わしだ説明図、第5図はスタート電圧に関
する特性図、第6図は管径を変えた場合の全光束量の変
化を表わしだグラス、第7図は光束低下率を示すグラフ
、第8図はランプ効率を表わしたグラフである。 3・・・・・・けい光ランプ、5・・・・・・バルブ、
5a・・・・・・中央部、6・・・・・・電極、7・・
・・・・め゛定器、8・・・・・・外囲器、9・・・・
・・点灯管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 両端に電極を設けた直管形パルプをその中央部で略
    U字状に屈曲し、かつその両端部を上記U字形を含む平
    面と直交する方向に沿ってそれぞれ略U字状に屈曲させ
    た形状の曲管形バルブを備えたけい光ランプを、安定器
    、点灯管とともに口金を有する外囲器内に収容してなり
    、上記バルブの管長を300mm以上420mm以下と
    し、かつ管径を16.5mm以上21.0mm以下とし
    たことを特徴とするけい光ランプ装置。
JP54073320A 1979-06-11 1979-06-11 けい光ランプ装置 Expired JPS5821379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54073320A JPS5821379B2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 けい光ランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54073320A JPS5821379B2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 けい光ランプ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22672482A Division JPS593828B2 (ja) 1982-12-27 1982-12-27 けい光ランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55165561A JPS55165561A (en) 1980-12-24
JPS5821379B2 true JPS5821379B2 (ja) 1983-04-28

Family

ID=13514753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54073320A Expired JPS5821379B2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 けい光ランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821379B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713661A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Mitsubishi Electric Corp Fluorescent lamp
JP3437149B2 (ja) 2000-06-30 2003-08-18 松下電器産業株式会社 蛍光ランプおよび蛍光ランプ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559648A (en) * 1978-10-26 1980-05-06 Philips Nv Low voltage mercury vapor discharge lamp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559648A (en) * 1978-10-26 1980-05-06 Philips Nv Low voltage mercury vapor discharge lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55165561A (en) 1980-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5751104A (en) Compact fluorescent lamp having a helical lamp envelope
US7414358B2 (en) Fluorescent lamp and manufacturing method for arc tube
US7411350B2 (en) Small arc tube, low-pressure mercury lamp, lighting apparatus, mandrel for forming the arc tube, and production method of the arc tube
US4417176A (en) Compact fluorescent lamp
JP3067635U (ja) 高圧放電ランプ
JPS5821379B2 (ja) けい光ランプ装置
CN1086841C (zh) 球形荧光灯
JP4430947B2 (ja) 発光管及び低圧水銀ランプ
JP3179449B2 (ja) 電球形蛍光灯
JP2624653B2 (ja) 環形蛍光ランプの製造方法
CN2836233Y (zh) 非圆截面单螺旋荧光灯
US5627432A (en) Compact fluorescent lamp having a lamp envelope with a reflective layer applied to the ends thereof
JP4423561B2 (ja) 白熱電球および照明装置
JPS593828B2 (ja) けい光ランプ装置
JPH08222183A (ja) 電球形蛍光ランプ
SU1104604A1 (ru) Газоразр дна рефлекторна лампа высокого давлени
JPS5941566Y2 (ja) けい光ランプ装置
JPS6010554A (ja) 放電灯装置
JPH04262360A (ja) 環形けい光ランプ
JPH0118538B2 (ja)
JP2007323902A (ja) 高圧放電ランプ
JPH08273623A (ja) 蛍光ランプ装置および照明器具
SU1467603A1 (ru) Электрод дл газоразр дных ламп высокого давлени
JPS6112334B2 (ja)
JPS63299044A (ja) 原稿照明用蛍光ランプ