JPS5821242Y2 - 周波数シンセサイザ用のチユ−ナ装置 - Google Patents

周波数シンセサイザ用のチユ−ナ装置

Info

Publication number
JPS5821242Y2
JPS5821242Y2 JP5102278U JP5102278U JPS5821242Y2 JP S5821242 Y2 JPS5821242 Y2 JP S5821242Y2 JP 5102278 U JP5102278 U JP 5102278U JP 5102278 U JP5102278 U JP 5102278U JP S5821242 Y2 JPS5821242 Y2 JP S5821242Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
relay terminal
housing
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5102278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54152618U (ja
Inventor
岸純男
生駒郁夫
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP5102278U priority Critical patent/JPS5821242Y2/ja
Publication of JPS54152618U publication Critical patent/JPS54152618U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5821242Y2 publication Critical patent/JPS5821242Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は周波数シンセサイザ用のチューナ装置に関する
ものである。
第1図はテレビジョン受像機に使用する周波数シンセサ
イザの一部を示しており、1はUHFチューナ部の局部
発振回路であり、Dlは可変容量ダイオード、Lは共振
線、2は発振信号ピックアップ用の導体である。
3はVHFチューナ部の局部発振回路を示す。
周波数シンセサイザではチューナの局部発振周波数を制
御するため局部発振回路から発振信号の一部を取り出し
て適当な分周比をもつ分周回路を経て別に設けた基準発
振器の出力との比較を行なうが、この場合分周回路はデ
ィジタル回路であるため動作の安定性を確保するためか
なり大きな振幅をもった入力が必要である。
しかしながら、チューナの局部発振回路から、直ちにこ
れに必要な大きさの電圧を取り出すことは局部発振回路
の負荷の増大を招き、発振周波数の安定性を損なうこと
が多いので、発振回路に影響を与えない程度に結合を浅
くして小振幅の発振信号を取り出し、これを一旦増幅器
で増幅した後に分周回路に導く方法が採られる。
第1図において、3,4はそれぞれ抽出されたUHF発
振信号及びVHF発振信号を増幅する増幅器を示す。
5は前記増幅器3,4からの信号を一律に分周するプリ
スケーラであり、該プリスケーラ5の出力は可変分周器
(図示せず)に加えられる。
前記局部発振回路1を含むUHFチューナ部及び局部発
振回路3を含むVHFチューナ部は第2図に示す第1筐
体6に横取されており、一方増幅器3,4及びプリスケ
ーラ5は第2筐体7内に形成されているが、これら第1
筐体6と第2筐体7はボス8,8とネジ9,9で合体固
定されると共に、その電気的接続は第2筐体6内のプリ
ント基板10を筐体7から突出せしめ、その突出部分1
0aを第1筐体6の側壁に穿設したスリット11を通し
て第1筐体6内に貫通配置し、この貫通配置されたプリ
ント基板の突出部分10aを介して行なうようにすると
不要幅射除去用のコンデンサ等を追加しやすくなり特性
上有利であるばかりでなく、部品としての扱い上も便利
である。
同、第2図において、21,21はチューナ装置をテレ
ビジョン受像機内に取り付けるための取り付は片であり
、22 、22・・・はチューナ装置の外部接続用ピン
、23はプリスケーラの出力を相変分周器(図示せず)
に与えるための出力端子を示す。
本考案は、このようなチューナ装置において、UHFチ
ューナ部の局部発振信号を所定の大きさで取り出すこと
のできる有効な構造をもった周波数シンセサイザ用のチ
ューナ装置を提案するものである。
第3図は本考案を実施したチューナ装置の一部切欠した
平面図を示しており、第4図はその人A′線断面図を示
しているが、本考案では好適な実施例として第1筐体6
内のプリント基板12の部品載置側に設けられた共振線
13〔該共振線はUHFチューナ部の局部発振回路を構
成するものである〕の一部を孔14により半田付面側に
望ませると共に前記半田付面側に中継端子15を突出せ
しめ、且つ第1筐体6の壁6aに取り付は穴16を第5
図の如く設け、この取り付は穴16にピックアップ導体
2の一端を嵌合且つ半田17付けし、中途部分を中継端
子15上に半田18付けすることによってピックアップ
導体2の少くとも一部を共振線13と一定の結合が得ら
れる位置に平行に配し、前記ピックアップ導体2の他端
を第1筐体6内に貫通配置されたプリント基板10の突
出部分10aの銅箔部19に半田20付接続する。
そして本考案では更に前記中継端子15として絶縁物1
5aと、該絶縁物15aを挾んだ第1、第2電極15
b 、15 cとからなるものを使用味その第1電極1
5bを第1筐体6内のプリント基板12のアース電位点
に半田付けして植立せしめ、第2電極15c上に前記ピ
ックアップ導体2の途中を半田付けするようになすので
、この中継端子15がコンデンサ(容量0.5pF〜2
pF)とじて働き、前記ピックアップ導体のインダクタ
ンスと協働して高調波除去用のフィルタを形成する。
同、この場合前記インダクタンスとして有効に作用する
のは中継端子15への結合点とプリント基板10の突出
部分10aへの結合点との間の部分2aである。
実施例ではこの部分2aは約5crfLである。同、導
体としては直径0.8 mmの銀メツキ銅線を使用した
前記貫通配置されたプリント基板10の突出部分10a
と第1筐体6内の回路を形成するプリント基板12は第
4図に示す如く比較的離間しているが、これは両プリン
ト基板間に生じる分布容量を無視しうる程、小さくする
ためである。
本考案によれば、共振線13に対し結合が局部発振回路
に影響を与えない程度で、且つ結合を出来るだけ充分に
取るピックアップ導体2の微妙な位置がチューナ装置ご
とに全て一律となりバラツキが生じることがない。
従って本考案によれば安定した発振信号を第2筐体7内
の増幅器及びプリスケーラに供給することができるとい
う効果がある。
また本考案では、ピックアップされた発振信号の高調波
成分は中継端子の容量とピックアップ導体のインダクタ
ンスとによるフィルタで除去される構成となっているの
で、極めて良好な信号を得ることができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はテレビジョン受像機において使用する周波数シ
ンセサイザの一部を示すブロック回路図であり、第2図
は本考案が対象とするチューナ装置を一部切欠いて示す
斜視図である。 第3図は本考案を実施したチューナ装置を一部切欠いて
示す平面図であり、第4図はそのA−A’線断面図、第
5図は要部分解斜視図である。 1・・・・・・UHFチューナ部の局部発振回路、2・
・・・・・ピックアップ用導体、3・・・・・・増幅器
、5・・・・・・プリスケーラ、6・・・・・・第1筐
体、7・・・・・・第2筐体、10・・・・・・第2筐
体のプリント基板、10a・・・・・・10の突出部分
、12・・・・・・第1筐体内のプリント基板、13・
・・・・・共振線、15・・・・・・中継端子、16・
・・・・・取り付は穴、15a・・・・・・絶縁物、1
5b・・・・・・第1電極、15c・・・・・・第2電
極。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. UHF局部発振回路を含む第1筐体と、増幅器及びプリ
    スケーラを含む第2筐体とを合体すると共に前記第2筐
    体のプリント基板の一部を突出せしめて前記第1筐体内
    に貫通配置し、この貫通配置したプリント基板を介して
    両管体の電気的接続を行なうようにしたものにおいて、
    前記第1筐体内におけるUHF局部発振回路の共振線に
    対して少なくとも一部が平行に保持される発振信号ピッ
    クアップ用の導体の途中を前記第1筐体内に設けた中継
    端子によって位置決め固定し、その他端を前記プリント
    基板に接続すると共に前記中継端子を絶縁物を挾んだ第
    1、第2電極とで形成してその第1電極を第1筐体内の
    アース点に半田付けし、第2電極に前記ピックアップ導
    体を半田付けしてこの中継端子の容量と前記ピックアッ
    プ導体のインダクタンスとで発振信号の高調波信号の高
    調波成分を除去するフィルタを形成するようにしたこと
    を特徴とする周波数シンセサイザ用のチューナ装置。
JP5102278U 1978-04-14 1978-04-14 周波数シンセサイザ用のチユ−ナ装置 Expired JPS5821242Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5102278U JPS5821242Y2 (ja) 1978-04-14 1978-04-14 周波数シンセサイザ用のチユ−ナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5102278U JPS5821242Y2 (ja) 1978-04-14 1978-04-14 周波数シンセサイザ用のチユ−ナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54152618U JPS54152618U (ja) 1979-10-24
JPS5821242Y2 true JPS5821242Y2 (ja) 1983-05-06

Family

ID=28939612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5102278U Expired JPS5821242Y2 (ja) 1978-04-14 1978-04-14 周波数シンセサイザ用のチユ−ナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821242Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54152618U (ja) 1979-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3649937A (en) Electronically tuned ultra high frequency television tuner
US3651409A (en) Electronically tuned ultra high frequency television tuner with frequency tracking tunable resonant circuits
JPS5821242Y2 (ja) 周波数シンセサイザ用のチユ−ナ装置
JPS5821240Y2 (ja) 周波数シンセサイザ用のチユ−ナ装置
US4267604A (en) UHF electronic tuner
US4254390A (en) Compact electronic tuning device
JP3205694B2 (ja) チューナ回路
US3393357A (en) Miniaturized package containing a solid state oscillator and a frequency multiplier
JPH0451520Y2 (ja)
JPS605646Y2 (ja) Uhfテレビジヨンチユーナ
JPH0233398Y2 (ja)
JPH0342722Y2 (ja)
JPS6110328Y2 (ja)
JPH0210672Y2 (ja)
JPS582052Y2 (ja) 貫通形コンデンサ
JPS6141283Y2 (ja)
JPS5911453Y2 (ja) 発振用トランジスタの取付構体
JPS597777Y2 (ja) 選局装置
JPH048649Y2 (ja)
JPH0134419Y2 (ja)
JPH0246074Y2 (ja)
JPH0230824Y2 (ja)
JPS6114162Y2 (ja)
JPS6345074Y2 (ja)
JPH0738827A (ja) If基板一体型チューナの構造