JPS58212335A - 充電機能付停電補償回路 - Google Patents

充電機能付停電補償回路

Info

Publication number
JPS58212335A
JPS58212335A JP57093543A JP9354382A JPS58212335A JP S58212335 A JPS58212335 A JP S58212335A JP 57093543 A JP57093543 A JP 57093543A JP 9354382 A JP9354382 A JP 9354382A JP S58212335 A JPS58212335 A JP S58212335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
voltage
resistor
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57093543A
Other languages
English (en)
Inventor
卓哉 菰田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57093543A priority Critical patent/JPS58212335A/ja
Publication of JPS58212335A publication Critical patent/JPS58212335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は充電機能付停電補償回路に関するものである。
第1図は従来のこの種の回路を示し、この[!1絡は交
流電源ACの入力があるときにはダイオードD。
、D、で全波整流された交流電源AC入力がダイオード
D、を介してコンデ−JすCによって平滑され抵抗R2
とタイオードD、のカソードとの接続点に供給される。
一方タイオードブリッジREC1で全波整流された交流
電源AC入力は抵抗R,、R,、タイオードDい抵抗R
8によって分圧されて、前記接続点に供給されようとす
る。ところがダイオードD、のカソード電位はアノード
′鑞位より高く々るから抵抗R1に電流は流れず、トラ
ンジスタQ、のベースと工=ツタ電位は同電位となって
トランジスタQlがオフと々す、蓄電池vTは抵抗R3
を通じて充電される。
また交流電源AC入力かをくなったときには、蓄電池V
Tの電圧が抵抗R,、R,で分圧されてトランジスタQ
、のベースが順バイアスされ、トランジスタQ+はオン
し、蓄電池Vtの電力がトランジスタQ1を通じて停電
補償を行なうべき負荷装置B(例えば非常灯)に供給さ
れる。
ところで上述の従来例回路ではコーJ’fンIjCは完
全な平滑用コニ/リンサであるため、大容量のコンデン
サが必要でコスト高をまねき、更に全波整流回路がタイ
オードブリッジREC1以外に交流電源AC入力検出用
としてもう1組必要であるという欠点があった。
本発明は上述の欠点に鑑みて為されたもので、その目的
とするところは大容量の平滑用コンダンサが不必要で、
更に全波整流回路が1組で済み、コストタウンや小型化
が図れる充電機能付停電補償回路を提供するにある。
以下本発明を実施例によって説明する。第2図は一実施
例の回路を示し、交流電源ACを全波整流回路を構成す
るダイオードブリッジRECIの入力に接続し、該タイ
オードブリッジRECIの出力には抵抗R11,52イ
オードD、を介して蓄電池VTを接続しである。更にダ
イオードブリッジRECIの出力には前記抵抗R@を介
して抵抗R,,R,の分圧回路を接続し、この分圧回路
の分圧点をトランジスタQ。
のベースに接続しである。トランジスタ電は前記分圧回
路にタイオードDい抵抗R9を介して接続されているも
のである。抵抗R?とトランジスタQ、との直列回路に
はPNP型のトランジスタQ、と抵抗R1+との直列回
路及び、PNP型のトランジスタQ4と抵抗R1zとの
直列回路が夫々並列に接続されており、トランジスタQ
、はベースを抵抗R5゜を介してトランジスタQ富の〕
レクタに、またトランジスタQ、はベースをトランジス
タQ1のコレクタに夫々接続しである。トラ:7ジスタ
Q4のコレクタは非常灯の点灯用インバータ装置のよう
な停電時に動作させたい負荷装置Bの電源入力端の正極
側に接続される。
勿論第2図回路の負極接地ラインは負荷装置Bの電源入
力端の負極側に接続される。コンダンサCIは抵抗R,
両端に並列接続されたコンダンサで、このコンデンサC
Iは抵抗R7の両端電圧を平滑するためのものである。
しかしてトランジスタQs ” Q4等によって蓄電池
V?の接続を制御するスイッチ回路を構成する。  1 しかして今第8図(a)のように交流電源AC入力があ
るとすると、ダイオードブリッジRECIで第8図(b
)のように全波整流された交流電源AC入力は抵抗R,
,R,で分圧される。そして抵抗R1両端電圧はコン’
fyすC1によって平滑され、トランジスタQtをオン
させる。トラ:/ジスタQ2がオンすると、このトラン
ジスタQ1を介してトランジスタQ1のベース電流が流
れてトラ:7ジスタQ、もオシし、トランジスタQ、を
逆バイアス状態とする。トランジスタQ、がオフするた
め蓄電池7丁には抵抗R@−4イオードD、を介して第
8図(c)のような充電々流が流れ、蓄電池VTは充電
される。尚、コンダンサCIを上述のように接続しであ
るからタイオードブリッジ区1の出力電圧は第8図(b
)で示すようにわずかにひずむが、コ−71f:/すC
Iの容量を交流電源AC入力時にトランジスターが常に
オンするような電圧までベース電位を持ち上げるような
値にすれば問題はなく、また抵抗R1+の値を大きくと
ればコンデンサC1の容量は小で済むから、波形のひず
みを小さくできる。更KJイオードDsは順方向の電圧
が略OIV以下では導通しないから、この電圧がトラ:
/ジスタQIのベースエ!ツタ間電圧Vszとほぼ同じ
ことにより、ダイオードD、を通過した後に蓄電池Vt
を充電する充電々流涙形は第3図(c)に示すように略
正弦波と々る。
さて交流電源AC入力が無くなると、トランジスタQ、
のバイアスがなくなるためトランジスタQ1はオフし、
その結果トラ:7ジスタ電もオフし、トラ:/ジスタQ
、を順バイアスする。従ってトランジスタQ、はオンし
、蓄電池V!から負荷装置Bにはトランジスタロ4ヲ介
して電力が供給されることとなる本発明は交流電源に接
続する全波整流回路と、該全波整流回路の出力電圧を分
圧し該分圧電圧がタイオードの順方向降下電圧以上とな
るように分圧抵抗の値及び該分圧抵抗に並列接続される
平滑用コンデンサの容量を設定し几分圧回路と、該分圧
回路の分圧出力をベースに入力し分圧出力が存在してい
るときにオシするトランジスタを有するので、分圧回路
の出力をトランジスタのベース工三ツタ間電圧以上に保
つことができるものであり、しかも平滑用コンダンサの
容量はトランジスタを常にオシする分圧出力が得らねる
電圧に持ち上げる程度でよく、シかも分圧抵抗音大きく
することによって小さな値に設定することができるから
、小容用で小型なもので済み、更に上述のような回路構
成であるから全波整流回路も1組で済み、その上分圧抵
抗、スイッチ回路及びトラシジスタを含む回路のIC化
によって回路の小型化が図ねるから、]−Jデシサの小
型、全波整流回路の減少化と併せて]ストタウシや実装
上の簡略化や小型化が図tするという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の回路図、第2図は本発明の実施例の回
路図、第3図(a)〜(e)は同上の各部の波形図であ
り、ACは交流電源、RECIはタイオードづリッジ、
D5はタイオード、R7、R8は分圧抵抗、C+は平滑
用]シデンサ、Q2〜Q4はトラシジスタ、答は蓄電池
、Bは負荷装置である。 、、l 、、。 第1図 1 第2図 第3図 手続補正書(自発) 昭和67年11月27  日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特ffT−順第98548号、発 明 の名
称 充電機能付停電補償回路 、補正をする者 事件との関係      特肝出願人 住  所  大阪府門真市大字門真1048番地名 称
 (583)松下電工株式会社 代表者小 林  郁 、代理人 、補正命令の日付

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電源に接続する全波整流回路と、該全値及び
    該分圧抵抗に並列接続される平滑用コンデンサの値を設
    定した分圧回路と、該分圧回路の分圧出力をベースに入
    力し分圧出力が存在しているときにオンするトランジス
    タと、核トランジスタのオシ時に蓄電池をタイオードを
    介して全波整流回路の出力に接続し、該トランジスタの
    オフ時に蓄電池の電力で動作して該蓄電池を負荷装置に
    接続するスイッチ回路とを具備して成ることを特徴とす
    る充電機能付停電補償回路。
JP57093543A 1982-05-31 1982-05-31 充電機能付停電補償回路 Pending JPS58212335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093543A JPS58212335A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 充電機能付停電補償回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093543A JPS58212335A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 充電機能付停電補償回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58212335A true JPS58212335A (ja) 1983-12-10

Family

ID=14085180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57093543A Pending JPS58212335A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 充電機能付停電補償回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008118768A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Mitsumi Electric Co Ltd 入力断検出機能付き電源回路
JP2008125336A (ja) * 2006-10-18 2008-05-29 Mitsumi Electric Co Ltd 入力断検出機能付き電源回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236880B2 (ja) * 1974-03-18 1977-09-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236880B2 (ja) * 1974-03-18 1977-09-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008125336A (ja) * 2006-10-18 2008-05-29 Mitsumi Electric Co Ltd 入力断検出機能付き電源回路
JP2008118768A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Mitsumi Electric Co Ltd 入力断検出機能付き電源回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58212335A (ja) 充電機能付停電補償回路
JPS5999938A (ja) 充電装置
JPS6016126A (ja) 電池の放電検出回路
JPS6194128A (ja) メモリ−バツクアツプ装置
JPS59137581U (ja) 電池残量表示回路
JPS6240030A (ja) 充電装置
JPS59201640A (ja) 充電回路
JPS6091823A (ja) 太陽電池電源装置
JPS59156124A (ja) 電源バツクアツプ回路
JPS5932330A (ja) 停電補償回路
JPS63167636A (ja) 充放電表示装置
JPS5843410Y2 (ja) バッテリ充電装置
JPS59139829A (ja) 太陽電池発電回路
JPS6051744U (ja) 無停電直流電源装置
JPS5928244U (ja) 太陽電池利用電源装置
JPS5917826A (ja) 太陽電池充電回路
JPS594344A (ja) 光フアイバ−伝送システムにおける電源電圧低下バツクアツプ装置
JPS6082327U (ja) コンピユ−タの電源回路
JPS61152982U (ja)
JPS59172938A (ja) 無停電回路
JPS631329A (ja) 充電装置
JPS6020478A (ja) 電池の充電方法
JPS59144324A (ja) 太陽光発電装置
JPS6127440U (ja) 浮動充電式直流電源装置
JPS6399730A (ja) 充電回路