JPS58212200A - 電子部品送出装置 - Google Patents

電子部品送出装置

Info

Publication number
JPS58212200A
JPS58212200A JP57081124A JP8112482A JPS58212200A JP S58212200 A JPS58212200 A JP S58212200A JP 57081124 A JP57081124 A JP 57081124A JP 8112482 A JP8112482 A JP 8112482A JP S58212200 A JPS58212200 A JP S58212200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
cassette
rail
parts
electronic components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57081124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649757B2 (ja
Inventor
麻妻 要一
森 繁昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP57081124A priority Critical patent/JPS58212200A/ja
Publication of JPS58212200A publication Critical patent/JPS58212200A/ja
Publication of JPS649757B2 publication Critical patent/JPS649757B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子部品送出装置に関するものである。
更に詳しくは、マガジン中から電子部品を送出する装置
に関するものである。
プリント基板へICなどの電子部品を自動的に取り付け
る所謂、電子部品自動取付装置への部品供給は一般に第
1図において示すようなプラスチック製マガジン中から
電子部品を送出せしめて行われているが、近時、各種の
高性能の電子部品取付装置が開発されをに伴って、従来
の部品送出装置では十分に対応し得ないようになり、こ
のためより高性能な電子部品送出装置の開発が要望され
ている。
すなわち従来の電子部品送出装置の代表例として特公昭
52−21231号公報に開示されているようなマガジ
ン収納箱交換方式のものがあけられるが、この種の装置
においては1作業者が電子部品取付装置に構成されてい
るマガジンストッカーに対して前記箱を装填し、そして
筒中の7 ff ’) 7群からすべての部品が送出さ
れると。
空マガジン群を収納している前記箱を前記ストッカーか
ら取り外すと共にあらかじめ準備された別の箱を前記ス
トッカーに再び装填しなけれはならなく、従って作業者
による前記箱の交換に際して部品送出が中断されて完全
な連続送りを行うことができないという欠点かあった。
このため前記取付装置の性能アップ化を図ってもこれを
十分に稼動させることができず、特に複数台の前記取付
装置に対して1台の前記送出装置から部品送出せしめて
供給、するような場合においてこれが顕著てあつ8た。
J′lb 本発明はこのような従来の間゛照点に注目して発り1さ
れたものであり、その目的とするところは。
電子部品が送出されて空になった先出しのマガジン群と
電子部品が詰め込まれている後出しのマガジン群との切
換えを自動的に行うことができて部品送出の中断という
ようなことを発生させないで完全な連続送りを行うこと
ができる電子部品送出装置を得ようとするにある。
この目的を達成する本発明に係る電子部品送出装置は、
互いに対向し傾斜されて設けられた一対の凹型断面形状
のレールと、これらレールの突起部で案内されて下方へ
移動しつるマガジンカセットと、このマガジンカセット
に多段に積み重ねられてセットされ、かつ前記カセット
から外方に突出している開口両端部を前記一対のレール
の溝内にそれぞれ挿入せしめた電子部品入りマガジン群
と、前記一対のレールのうち。
下側に配されている方のレールの側部に開口されている
部品送出口に導びかれた部品移送路と。
この部品移送路の入り端に接続されて前記レー1 ルの溝内に突出されたマガジンストy”−及び前記部品
移送路へ連続して送出された前記電子部品を検出する部
品検出装置と、最後に送出された1)り配電子部品が前
記検出装置の所を通過したときに前記ストッパーで係止
されている前記マガジンの部品送出側開口端部に当接し
て前記マガジンを上側に配されている前記レールの方へ
と移動せしめるプッシャー装置とを設けたことを特徴と
するものである。
以下、実施例に基ついて本発明を具体的に説明するに、
第1図において、 (la、lb)は互いに対向し傾斜
されて設けられた凹型断面形状のレール、(2)はこの
レール(la、lb)の突起部(lal、1b□)で案
内されて下方へ移動しつるマガジンカセット、 (31
はマガジンカセット(2)にセットされているプラスチ
ック製マガジンで、このマガジン圀には第2図において
示すように多数の電子部品(4)が詰め込まれている。
なおマガジンカセット(2)は第3図においてその詳細
構造を示すように、車輪(2a)を軸支した上部フレー
ム(2b)と下部フレーム(2c)とに側板(2d)を
固着すると共に前記フレーム(2b)に弾性体(2e)
を固着して構成されており、そしてこれには10本のマ
ガジン(3)が多段に積み重ねられ。
かつその開口両端部(3a、3b)がカセット外へ突出
するように弾性体(2e)で押し付けられてセットされ
、前記両端部(3a、3b)が前記レール(la。
lb)の溝(la2,1bz)内にそれぞれ挿入されて
いる。
面シて前記カセット(2)と−緒にマガジン(3)群が
次第に下方へ移動されて最下段のマグジン(3)の部品
送出側開口端部(3b)がマガジンストッパー(5)に
当接し前記カット(2)と共に静止される。
ナオマガジンストッパー(5)はレール(1b)の側面
に開口されている部品送出口(lha)に導ひかれて設
けられている部品移送路(6)の入口端に固着さレテレ
ール(1b)の溝(lb2)内に突出されている。
このため次第に下方へ移動されて来るマガジン+31 
ノ凹部(3C)(第2図参照)がマガジンストッパー(
5)に当接し、同時にマガジン(3)に詰め込まレテい
る電子部品(4)が前記ストッパー(5)テ案内されて
前記送出口(lba)から前記移送路(6)へ送り出さ
れる。なお前記移送路(6)には、移送ガイドバー(6
a)上を滑走して後工程側へと移送される電子部品(4
)がその途中で前記バー(6a)から離脱するのを防止
するための規制ガイド(6b)が設けられ一〇おり、こ
の規制ガイド(6b)によって電子部品(4)が上方へ
移+1ilJするのを規制することができる。
このようにして最下段のマガジン(3)から連続した姿
に電子部品(4)を送り出して後工程側へと移送しうる
が、この際1部品検出装置(7)により前記部品が検出
される。この部品検出装置(7)は光電管式装置に構成
され、電子部品(4)のヘッド部分が走行する通路(6
c)をはさむように投光器(7a)及び受光器(7b)
を配設している。
而して最初に送出された電子部品(4)により遮光され
、そして最後に送出された電子部品(4)がここを通過
し前記遮光が解除される1と、すなわち・ ) 最下段のマガジン(3)からすべての電子部品(4)が
送出されて空マガジンになるとプッシャー装置18)が
作動する。このプッシャー装置+81 ハエ7−シリン
ダー(8a)のロッドにプッシャー(8b)を固着して
構成されており、前記ロッドが突出されるとプッシャー
(8b)がレール(1b)に固着されているガイド(8
c)で案内されて前記開口(lb3)から溝(1b2)
内へと移’aJ L 2マガジン(3)の部品送出側開
口端面に当接してこの空マガジン(3)ヲ上側に配され
ているレール(la)の方へと移動させる。この際、レ
ール(1a)の溝(la2)が、空マカジン(3)の上
方端、すなわち部品送出側開口端と反対側の開口上端(
3a’)よりもわずか上方の地点から(11)だけ深く
設けられているので、プ、yシャー(8b)で押された
空マガジン(3)が前記深さくll)の距離移eJされ
る。而して前記ストッパー(5)で係止されている空マ
ガジン(3)の部品送出側端部(3b)が前記ストッパ
ー(5)から離別され、同時に前記カセット(2)が下
方へ移動し、第2段目のマ“’; 7131が前記x 
) y パ6 (5)に当接し1(糸上され、前記カセ
ット(2)が再i静止される。
以下、同様にして下段のマガジンから上段のマガジンへ
と順次、電子部品の送出を行うことができる。
なお前記寸法(11)は前記ストッパー(5)に係止さ
れているマガジン(3)が前記ストッパー(5)から離
別しうるように移動できる寸法に設けられていることは
述べるまでもないが、このようにレール(la)の溝(
la2)がその途中において落差を形成するように設け
られている一方で、このレール(1a)と対向して配さ
れているレール(1b)の溝(lb2)がそ−の途中に
おいて段を形成するように設けられている。
すなイつちRiJ記ストッパー(5)よりわずか下方の
地点から溝(lbz)が(llt)だけ浅く設けられて
おり。
このため最上段のマガジン(3)から電子部品(4)を
送出する場合においてもマガジン(3)の傾斜角度(θ
)を一定に保つことができて良好に送り出しを行うこと
ができる。
以上は1個のマガジンカセット(2)ヲレール(la。
lb)に装填して送出する態様について述べたが。
本発明においては複数個のマガジンカセy ト(21群
を装填して連続送出を行うこともてき、而して従来のマ
ガジン収納箱交換方式におけるような部品送出の中断と
いうようなことを発生させずに単位時間当りより多くの
電子部品を送出することができる。
ソシて最下段のマガジンカセ・ノド(2)からの送出を
行っているときでも次々と他のマガジンカセット(2)
ヲレール(la、lb)に装填することができ。
かつこの装填も自動装填装置を介して行うこともできる
なお部品送出を終えたマガジンカセ・ソト(2)はレー
ル(la、lb)で案内されて図示しない部品詰込装置
の所へ移u」して行き、ここて再ひ電子部品が空マガジ
ン群に詰め込まれる。
以上詳述したように9本発明によれば1重力を利用した
形で、電子部品が送出されて空になった先出しのマガジ
ン群と電子部品が詰め込まれていル後出しのマガジン群
との切換えを自動的に行うことができて部品送出の中断
゛とし・うようなことを発生させないで完全な連゛続送
出を行うことができ、従って高性能の自動部品取付装置
に適した部品供給を行うことができる電子部品送出装置
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例についての電子部品送出装置の
正面図、第2図はマガジンの斜視図第3図は第1図の縦
断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  互いに、対向し傾斜されて設けられた一対の
    凹型断面形状のレールと、これらレールの突 3起部で
    案内されて下方へ移動しうるマガジンカセットと、この
    マガジンカセットに多段に積み重ねられてセットされ、
    かつ前記カセットから外方に突出している開口両端部を
    前記一対のレールの溝内にそれぞれ挿入せしめた電子部
    品入りマガジン群と、前記一対ル−ルのうち、下側に配
    されている方のレールの側部に開口されている部品送出
    口に導びかれた部品移送路と、この部品移送路の入口端
    に接続されて前記レールの溝内に突出されたマガジンス
    )7パー及び前記部品移送路へ連続して送出された前記
    電子部品を検出する部品検出装置と、最後に送出された
    前記電子部品が前記検出装置の所を通過ときに前記スト
    ッパーで係止されている前記マガジンの部品送出側開口
    端面妊当接して前記マガジンを上側に配されている前記
    レールの方へと移動せしめるプッンヤー装置とを設けた
    ことを特徴とする電子部品送出装置。
JP57081124A 1982-05-13 1982-05-13 電子部品送出装置 Granted JPS58212200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57081124A JPS58212200A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 電子部品送出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57081124A JPS58212200A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 電子部品送出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58212200A true JPS58212200A (ja) 1983-12-09
JPS649757B2 JPS649757B2 (ja) 1989-02-20

Family

ID=13737636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57081124A Granted JPS58212200A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 電子部品送出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212200A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153310A (ja) * 1984-01-21 1985-08-12 Ikegami Tsushinki Co Ltd 自動挿入装置のカセツト保持排出機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153310A (ja) * 1984-01-21 1985-08-12 Ikegami Tsushinki Co Ltd 自動挿入装置のカセツト保持排出機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS649757B2 (ja) 1989-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3016982B2 (ja) 自動テスト用ハンドラーのトレイを取り扱う装置およびその方法
CN1043874C (zh) 产生单个纸张堆垛的装置
JPS62501946A (ja) 加工物連続供給装置
EP0346857A2 (en) Tape cassette storage rack
JPS6245625B2 (ja)
JPS58212200A (ja) 電子部品送出装置
US4637134A (en) Apparatus for automatically inserting electronic part
JPH0249015B2 (ja)
JP3518989B2 (ja) Icパッケージの抜き取り方法及び装置
US20050278943A1 (en) Component placement apparatus and method
JPH0238445Y2 (ja)
US5233376A (en) Film slide feeder
JPS58106895A (ja) プリント回路板の実装装置
JP3998371B2 (ja) 短冊状薄板の分離装置及び供給装置
TW201406641A (zh) 多匣式卡片傳送裝置
JPS60153307A (ja) プリント板給排装置
JPS5986298A (ja) 半導体装置シユ−トレ−ル
JPS58216834A (ja) トレ−ロ−ダ
JPH04119587A (ja) テープストック収納ラック
JPS62146820A (ja) 部品ストツク装置
JPS62129189A (ja) 電子部品の収納方法
JPH0432353Y2 (ja)
JPS609200A (ja) 電子部品插入装置
US20040151571A1 (en) Plate loader
JPS5984893U (ja) Ic試験装置のマガジンエスケ−プ機構