JPS58211405A - 温度制御装置 - Google Patents

温度制御装置

Info

Publication number
JPS58211405A
JPS58211405A JP9408582A JP9408582A JPS58211405A JP S58211405 A JPS58211405 A JP S58211405A JP 9408582 A JP9408582 A JP 9408582A JP 9408582 A JP9408582 A JP 9408582A JP S58211405 A JPS58211405 A JP S58211405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
load
pump
temperature
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9408582A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayoshi Yamada
山田 貞好
Mamoru Ozeki
尾関 衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP9408582A priority Critical patent/JPS58211405A/ja
Publication of JPS58211405A publication Critical patent/JPS58211405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/007Tempering units for temperature control of moulds or cores, e.g. comprising heat exchangers, controlled valves, temperature-controlled circuits for fluids

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、射出成形機、ダイカストマシン、鍛造プレ
ス等の金型温度や圧延ロール等の予熱全行うための温度
制御装置に関する。
従来、例えばダイカストマシンの金型温度を調節する制
御装置として、第1図に示す構成からなるものが知られ
ている。すなわち、第1図におりて、参照符号10は熱
媒体としての油を貯留するタンクを示し、このタンク1
0には加熱用ヒータ12と、冷却用冷却水循環コイル1
4と、ml&検出用温度センサ16とが設けられている
・なお、このタンク10の頂部には、エキスパンション
タンク18が付設され、このタンク18にレベルゲージ
20が設けられている。
一方、前記タンク10より金型等の温度制御負荷22へ
熱媒体油を循環させるバイブ24が接続配置される。こ
の循環パイプ24には、タンク10から負荷22に対し
てストレーナ26、ポンプ28、圧力計30および止め
弁32を順次接続配置し、一方負荷22からタンク10
に対して止め弁34’iz接続配置している。なお、ポ
ンプ28の吐出側における循環パイプ24の一部とタン
ク10とをリリーフ弁36を介してバイパス管37によ
り連通接続し、循環パイプ24内の過圧保ll1vr図
っている。
しかるに、前記タンク10内に配設したヒータ12に対
しては、タンク温度調節器38および負荷温度調節器4
0を設けて、タンク温度調節器38ではタンク10に設
けた温度センサ16を介して検出さn、る温度信号を入
力し、また負荷温度調節器40では負荷22に設けた温
度センサ42を介して検出される温度信号全入力し、そ
れぞれタンク10内の油温および負荷22の温度が設定
値となるようヒータ12をコントローラ44を介して0
N−OFF制御する6また、前記タンク10内に配設し
た冷却水循環コイル14と接続される給水管46の一部
に電磁弁4日を設ける。そして、この電磁弁48につい
ても、前記タンク温度1節器38および負荷温度調節器
40により、タンク10内の油圧および負荷22の温度
が設定値となるよう、コントローラ50を介して開閉制
御する。なお、参照符号52は逆止弁である。
このように構成される従来の温度制御装置においては、
タンク10内で250〜300℃に加熱した熱媒体油を
ポンプ2日の作用下に3〜101&/iの圧力で負荷2
2へ圧送して負荷の温度を設定値に制御している。とこ
ろで、この攬の温度制御装置を、例えばダイカストマシ
ンの金型の温度調節に使用する場合、金型は複数の自由
度を有し所定の範囲内で動くため、金型内に配設される
熱媒体油を循環させるパイプをテフロンホースやステン
レスホース等からなる可撓管が使用される。しかしなが
ら、この種の可撓管は寿命が短かいため頻繁に保守点検
を行わなければならない面倒がある。また、この種の可
撓管は破損し易いため、高温の熱媒体油が外部に吹き出
して火傷や火災金利き起す倶れがある等多くの難点があ
る。
そこで、本発明者等は、前述した従来の温度制御装置の
問題点な・全て克服すべく種々検討を重ね几結果、タン
クと負荷とを連通する熱媒体油の循環パイプにおいて、
熱媒体油を循環させるポンプをタンク側に近接配置し、
しかもこのポンプの吐出側を近接するタンク側に臨ませ
ることにより、循環パイプ特に負荷に対して熱媒体油を
負圧下に移送するよう構成することにより、循環パイプ
の一部が破損しても熱媒体油が外部へ吹き出すのを防止
することができるばかりでなく、循環パイプに対する過
圧採掘手段を省略することが可能となり、保守の容易化
と共に安全性を向上することができ、前記問題点を解消
し得ることを突き止めた。
従って、本発明の目的は、簡単な構成により、温度制御
対象の負荷に対し熱媒体油を安全に供給し得ると共に保
守の容易化を図ることができる温度制御装置全提供する
にある。
前記の目的を達成するため、本発明においては、熱媒体
貯留タンクと温度制御対象の負荷と全ポンプを備えた循
環パイプにより連通し、前記タンク内の熱媒体を所定の
温度に保持してポンプの作用下に負荷へ循環供給するよ
う構成してなる温度制御装置において、循環パイプのタ
ンク側位置にポンプを接続配置し、このポンプの負圧作
用下にタンク内の熱媒体を負荷へ循環供給して負荷の温
度調節を行うよう構成することを特徴とする。
前記の温度制御装置において、負荷として、射出成形機
、ダイカストマシンもしくは鍛造プレス等の金型が好適
に採用できる。また、ポンプは、循環パイプに対し吸込
側と吐出側とを可逆的に接続し得るよう構成すれば使用
に便利である。
次に、本発明に係る温度制御装置の実施例につき、添付
図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第2図は、本発明装置の一実施例を示すものである。な
お、説明の便宜上、第1図に示す実施例と同一の構成部
分については同一の参照符号を付してその詳細な説明は
省略する。本実施例においては、第2図から明らかなよ
うに、従来の温度制御装置と比べて熱媒体油の循環パイ
プ24の配管構成全改良したものである。すなわち、本
実施例では、タンク10と負荷22とを連通する循環バ
イブ24において、タンク1゜と近接してポンプ28を
接続配置し、このポンプ2日の吐出側を近接するタンク
1oに臨ませることを特徴とする。そこで、前記ポンプ
28の吸込側における循環パイプ24は、ストレーナ2
6および止め弁32全介して負荷22に達し、さらに負
荷22より止め弁34を介してタンク10に至るよう構
成される。従って、本実施例においては、ポンプ28を
運転することにより、タンク10内の熱媒体油をポンプ
28の吸込圧すなわち負圧作用下に負荷22へ移送する
ことができる。
なお、本実施例において、タンク1o内の熱媒体油は、
第1図に示す従来の温度制御装置と同様に、タンク10
内に設けた温度センサ16゛とタンク温度調節器38お
よび負荷22に設けた温度センサ42と負荷温度調節器
40の作用下にそれぞれコントローラ44.50’i介
してヒータ12の0N−OF’F制御並びに冷却水の開
閉制御が行われて設定温度に容易に保持される。
このようにして、所要の温度に制御された熱媒体油は、
ポンプ28の吸込圧すなわち負圧作用下に所要の圧力に
保持されて負荷22に循環供給され、負荷22會所定の
温度に調節することができる。従って、本発明によれば
、熱媒体油が循環移送される循環パイプ24はその大部
分が負圧状態に保持されるため、例えば負荷においてパ
イプの一部が破損しても熱媒体油が外部へ吹き出すのを
防止することができる。なお、このように熱媒体油が負
圧作用で循環パイプ24を移送される場合は、熱媒体油
の若干の温度低下が見込まれるため、タンク10内の油
温を若干高めに設定しておくことが望ましい。
前述したところから明らかなように、本発明によれば、
循環パイプ24内に熱媒体油を負圧作用下に循環移送す
ることにより、安全性を高めることができると共に保守
作業を容易化するばかりでなく、循環パイプへの過圧保
循手段を省略することができるので、配管構成が簡略化
され、設備費を低減できる利点がある。
また、前記実施例において、ポンプ28の吸込側と吐出
側の位置を反転することにより、循環パイプ24に熱媒
体油を吐出圧すなわち正圧作用下に循環移送させること
も可能であゐ。この場合、熱媒体油を加圧するため、循
環パイプ24内における熱媒体油の若干の温度上昇が見
込まれる。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発
明の精神を逸脱しない範囲内において穐々の設計変更を
なし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の温度制御装置の構成例を示す制御系統図
、第2図は本発明に係る温度制御装置の一実施例を示す
制御系統図である。 ?−1r 10・・・タ ン り  12・・・ヒ − タ14・
・・冷却水循環コイル 16・・・温度センサ18・・
・エキスパンションタンク 20・・・レベルゲージ  22・・・負    荷2
4・・・循環パイプ 26川ストレーナ28・・・ ボ
  ン  プ   30・・・圧  力  計32・・
・止  め  弁  34・・・止  め  弁36・
・・IJ!J−7弁37・・、バイパス管38・・・タ
ンク温度調節器 4o川用荷温度調節器42・・・m 
g セy f  44 用コントローラ46・・・給 
 水  管  4日・・・電  磁  弁50・・・コ
ントローラ  52・・・逆 止 弁特許出願人 東芝
機械株式会社 10−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱媒体貯留タンクと温度制御対象の負荷とをポン
    プ金偏えた循環パイプにより連通し、前記タンク内の熱
    媒体を所定の温度に保持してポンプの作用下に負荷へ循
    環供給するよう構成してなる温度制御装置において、循
    環パイプのタンク側位置にポンプを接続配置し、このポ
    ンプの負圧作用下にタンク内の熱媒体を負荷へ循環供給
    して負荷の温度調節を行うよう構成すること全特徴とす
    る温度制御装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載の温度制御装置におい
    て、負荷は、射出成形機、ダイカストマシンもしくは鍛
    造プレス等の金型からなる温度制御装置。 已)特許請求の範囲第1項記載の温度制御装置において
    、ポンプを循環パイプのタンク側に近接した位置に設け
    、このポンプの吸込側と吐出側とを循環パイプに対し可
    逆的に接続し得るよう構成してなる温度制御装置。
JP9408582A 1982-06-03 1982-06-03 温度制御装置 Pending JPS58211405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9408582A JPS58211405A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9408582A JPS58211405A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58211405A true JPS58211405A (ja) 1983-12-08

Family

ID=14100625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9408582A Pending JPS58211405A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211405A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164710U (ja) * 1983-04-21 1984-11-05 株式会社 池田電機製作所 熱媒体循環式温調装置
JPS62207614A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 金型予熱方法
JPH01269515A (ja) * 1988-04-21 1989-10-27 Munekata Kk 射出成形機の金型加熱装置
US5182117A (en) * 1990-04-26 1993-01-26 Toshiba Machine Co., Ltd. Heating and cooling unit
EP0767010A1 (en) 1995-10-05 1997-04-09 Ryobi Ltd. System and method for cleaning liuid passage by negative pressure
KR20010105573A (ko) * 2000-05-16 2001-11-29 이구택 디프렉터 롤 과부하 방지 장치
JP2009234007A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Matsui Mfg Co 金型温度調節システムの洗浄方法及びこれに用いられる金型温度調節装置
CN101961911A (zh) * 2010-10-21 2011-02-02 王琳 负压式模温机
CN103407138A (zh) * 2013-07-12 2013-11-27 信易电热机械有限公司 一种模具控温机的逆转排水系统及其方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4719716U (ja) * 1971-01-30 1972-11-06
JPS52117952A (en) * 1976-03-29 1977-10-03 Allen Paul E Cooling device for molds for plastics
JPS5363459A (en) * 1976-11-18 1978-06-06 Japan Steel Works Ltd Process and apparatus for mold temperature control
JPS57137128A (en) * 1981-02-17 1982-08-24 Matsui Seisakusho:Kk Regulator for temperature of mold

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4719716U (ja) * 1971-01-30 1972-11-06
JPS52117952A (en) * 1976-03-29 1977-10-03 Allen Paul E Cooling device for molds for plastics
JPS5363459A (en) * 1976-11-18 1978-06-06 Japan Steel Works Ltd Process and apparatus for mold temperature control
JPS57137128A (en) * 1981-02-17 1982-08-24 Matsui Seisakusho:Kk Regulator for temperature of mold

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164710U (ja) * 1983-04-21 1984-11-05 株式会社 池田電機製作所 熱媒体循環式温調装置
JPS62207614A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 金型予熱方法
JPH01269515A (ja) * 1988-04-21 1989-10-27 Munekata Kk 射出成形機の金型加熱装置
US5182117A (en) * 1990-04-26 1993-01-26 Toshiba Machine Co., Ltd. Heating and cooling unit
EP0767010A1 (en) 1995-10-05 1997-04-09 Ryobi Ltd. System and method for cleaning liuid passage by negative pressure
KR20010105573A (ko) * 2000-05-16 2001-11-29 이구택 디프렉터 롤 과부하 방지 장치
JP2009234007A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Matsui Mfg Co 金型温度調節システムの洗浄方法及びこれに用いられる金型温度調節装置
CN101961911A (zh) * 2010-10-21 2011-02-02 王琳 负压式模温机
CN103407138A (zh) * 2013-07-12 2013-11-27 信易电热机械有限公司 一种模具控温机的逆转排水系统及其方法
CN103407138B (zh) * 2013-07-12 2016-02-24 信易电热机械有限公司 一种模具控温机的逆转排水系统及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3896992A (en) Heat recovery system for space heating and for potable water heating
US4209079A (en) Lubricating system for bearing shoes
JPS58211405A (ja) 温度制御装置
US4367785A (en) Liquid circulation method and apparatus
US3236292A (en) High temperature heating apparatus
US3461854A (en) Water heating system
JPS6317666B2 (ja)
US2511635A (en) Heating system
JPS58215309A (ja) プラスチツク成形用金型温度調節装置
US3762392A (en) Hot water heater system for divers
GB1176668A (en) Hot Water and Cooling Water Plant, particularly for Tire Vulcanization.
JP2021053263A (ja) 自動開放弁を用いた液体の加熱殺菌方法及びその加熱殺菌装置
JPS5499338A (en) Heat medium circulating type room heater
US2410994A (en) Water heater
US3236299A (en) High temperature heating apparatus
ES352706A1 (es) Instalacion que asegura la produccion de agua caliente sa- nitaria.
JPH03186151A (ja) 大能力給湯装置
US3586299A (en) Method and apparatus for heating a workpiece
JPS5716798A (en) Temperature controller for heat plant
JPH07100224B2 (ja) 金型の温度制御方法および装置
JPS5640085A (en) Hot water supply apparatus
JPH056490B2 (ja)
JPS5915761A (ja) 追い焚き機能付給湯機
KR800001896Y1 (ko) 온수 보일러의 자동 순환 장치
ATE3584T1 (de) Warmwasser-heizungsanlage.