JPS5821126A - タイムレコ−ダ機能を有する電子秤装置 - Google Patents

タイムレコ−ダ機能を有する電子秤装置

Info

Publication number
JPS5821126A
JPS5821126A JP11899581A JP11899581A JPS5821126A JP S5821126 A JPS5821126 A JP S5821126A JP 11899581 A JP11899581 A JP 11899581A JP 11899581 A JP11899581 A JP 11899581A JP S5821126 A JPS5821126 A JP S5821126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input device
time
code
time recorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11899581A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Emoto
柄本 新介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP11899581A priority Critical patent/JPS5821126A/ja
Publication of JPS5821126A publication Critical patent/JPS5821126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/44Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing persons
    • G01G19/50Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing persons having additional measuring devices, e.g. for height

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複数の電子秤と、これらの電子秤に接続され
るデータ集計装置とを有して構成されるデータ集計シス
テムにタイムレコーダ機能を持たせたタイムレコーダ機
能を有Tる電子秤装置に関する。
一般に企業等にあっては、従業員の出退勤時刻を正確に
知ることが人員管理上重要な要素となっている。このた
め企業においては計時機能およびこの計時機能により得
られた時刻を印字する印字機能を有Tるタイムレコーダ
等が設けられ、この設けられたタイムレコーダに出動し
て来た従業員が自分のタイムカードを投入Tることによ
り出動時刻を同タイムカードに打刻し、その後に、この
従業員か勤務を終了し帰える時にも同様にしてタイムカ
ードに退勤時刻を打刻し、この結果得られた出退勤時刻
に基づいて管理者が従業員等の出退勤管理を行なうよう
になっている。
ところでこのような出退勤管理を行う場合にあっては出
退勤時刻を記録するための専用のタイムレコーダが必要
であり、また、月末あるいは締切り時において、それま
での出退勤時刻の集計を人手によって行なわなければな
らないという不都合があった。
また、タイムレコーダ以外にも計時機能を有Tる機器は
多く知られているが、これら03機器に設けられている
計時機能はその機器の主機能のための計時機能、例えば
、複数の電子秤と接続されるデータ集計装置にあっては
集計データを得るために必要な待ち時間等ご得るための
計時機能あるいはこの集計データを得た時の時刻を知る
ための計時機能であるため、このようなH[時機能を有
する機器を用いた場合にあっても従業員等の出退勤管理
を行うことはできなかった。
この発明は上記の点に鑑み、専用のタイムレコーダ等を
用いることなく従業員等の出退勤管理を行うことができ
るタイムレコーダ機能を有する電子秤装置を提供するも
ので、計量結果に基づいて所定の処理を行うlまたは複
数の電子秤と、所定データを入力T7:まための入力装
置とを具備し、この入力装置あるいは前記電子秤の少な
くともいずれか一方にタイムレコーダ機能を設けたこと
を特徴としている。
以下この発明の一実施例を図面にしたがって説明する。
第1図はこの発明による電子秤装置の回路構成の一例を
示Tブロック図であり、第一図は面実施例にるいて用い
られる名札の一例を示す図である。第1図において、■
はキーボード、バーコードリーダ、0CR(オプティカ
ルキャラクタリーダ)−反射式あるいは透過式のOMR
(オプティカルマークリーダ)、磁気カードリーダ等の
カードリーダのいずれかまたはこれらの組み谷わせで構
成された入力装置であり、この入力装置1がキーボード
により構成されている場合にあっては担当者あるいは社
員(従業員)等の行うキー操作で、バーコードリーダに
より構成されている場合にあっては担当者あるいは社員
が第2図のaに示すようなバーコード2使用した名札を
用いて、OCRにより構成されている場合にあっては第
2図のbに示すようなOCR文字を使用した名札を用い
て、磁気カードリーダにより構成されている場合にあっ
ては第2図のCに示すような磁気カードを使用した名札
を用いて1この入力装置に所定データとして、例えば、
担当者コードあるいは社員コード等の従業員コードが入
力され、そしてこの入力された従業員コードに同人力装
置lに設けられた出退勤切換スイッチ(図示路)の切換
位置に対応した出動コード(あるいは退勤コード)が付
され時計機能付データ集計装置2に供給される。
8□〜8nは、各々、供給されたデータ、例えば、単価
データ等および計量した商品の重量データ等に基づいて
商品の価格等を求める機能を持つ電子秤であり、これら
の電子秤81〜8nの各々が伝送ライン4を介して時計
機能付データ集計装@2とデータの授受を行うようにな
っている。時計機能付データ集計装置2は各電子秤81
〜8nと連鎖式に接続されたデータ集計装置であり、常
時、計時を行いその時の時刻を求めると共に各電子秤8
1〜3nで使用Tる単価データ等を各電子秤81〜8n
に個別にまたは一括して供給し、また、必要に応じて各
電子秤8.〜8nの売上げデータ等を集計Tると共に、
この集計した結果得られたデータに基づいて作表処理等
の処理を行い−この処理結果および時刻データを印字装
置5に供給し、また集計した結果得られたデータの処理
が複雑な処理である場合にはこのデータをコンピュータ
6に供給する。なおこの実施例にあっては、この時計機
能付データ集計装置2がバックアップ電源等により電源
が切れた場合においてもその計時動作を維持し続けるよ
うになっている。印字装置5はサーマルプリンタ、ワイ
ヤートッドプリンタ等のドツト式のプリンタあるいは刻
印式のプリンタ等により構成された装置であり、時計機
能付データ集計装置2から供給されたデータに基づいて
出退勤データの印字、各電子秤81〜8nからのデータ
に基づいて得られた作表データの印字をその印字内容に
応じた所定の様式で行なうようになっている。コンピュ
ータ、6は時計機能付データ集計装置1で処理しきれな
いデータあるいはその処理に時間がかかるデータを処理
するためのコンピュータであり、時計機能付データ集計
装fillから供給されたデータをそのデータに応じた
所定の処理手順で処理するようになっている。
以上の構成において、装置に電源が供給されると、これ
により、時計機能付データ集計装置lがその計時動作?
開始Tる。なおこの時において、時計機能付データ集計
装置1の示す時刻が実際の時刻とずれている場合には係
員等により時計機能付データ集計装置111の時刻修正
が行なわれる。そしてこの状態において、出動して来た
担当者あるいは社員等の従業員が入力装置lに設けられ
た出退勤切換スイッチを出動位置にし自分の名札(この
名札とは、例えば、第2図のa−Cに示す名札が用いら
れる)を入力装置1に設けられた名札挿入口(図示略)
に挿入すると、入力装置1が挿入されたこの名札に記録
されている個人コードを読み取り、この個人コードを時
計機能付データ集計装置2に供給する。時計機能付デー
タ集計装置2は入力装置lから担当者コード、社員コー
ド等の個人コードを供給されたことにより、計時動作で
得られたその時の時刻データを読み込むと共に、この読
み込んだ時刻データと供給された個人コードとを印字装
置5に供給し、印字画fi5で個人コードと時刻とを対
応させて印字させる。以下1人がくり返し行なわれ、こ
の結果得られた出退勤時刻に基づいて従業員等の出退勤
管理が行なわれる。
また上述した動作と並行して、時計機能付データ集計装
置2は伝送ライン4+を介して各電子秤81〜8nに単
価、価格、加工年月日、賞昧期間、等のデータを供給し
、また、必要に応じて各電子秤81〜8nで計量された
物品の重量データ、金額データ等のデータを集計すると
共に、この集計した結果得られたデータに基づいて作表
処理等0)所定の処理を行い、この処理結果を印字装置
5に供給し、また、集計した結果得られたデータが処理
しきれないデータあるいはその処理に時間がかかるデー
タである場合にこのデータをコンピュータ6に供給し、
コンピュータ6でこのデータの処理2行なわせ、この結
果得られたデータが印字装置5から出力される。
また、上述した実施例にあっては、入力装置1に名札が
挿入される毎に印字装置5が個人コード(または人名文
字)と時刻とを印字するように構成しているが、これを
予め区分された時間帯毎に集計して印字するように構成
することも勿論可能であり、またこの場合において、各
個人コードシこ優先順位を付け、この優先順位にしたが
って個人コードとこの個人コードに対応した時刻を印字
して出退勤一覧表を作ることも可能であり、また、また
、この電子秤装置に記憶装置を付加することにより、一
定期間(例えば、lケガ間)の出退勤時刻、Tなわち、
一定期間の勤務状況を記憶させ、この結果得られた一定
期間の勤務状況2印字装置5で印字させることも勿論可
能である。
また上述した実施例にあってはデータ集計装置2に時計
機能を持たせであるか、この時計機能を各電子秤8.〜
8nあるいは入力装置lに持たせることも勿論可能であ
り、また、作業員に対する基本給与を時計機能付データ
集計装置2あるいはコンピュータ6等に予めプリセット
しておくことにより、このプリセットしである基本給与
および入力装置lにカードが挿入されたことにより得ら
れた出退勤データ等辷基づいて給与計算処理を行うよう
にTることも勿論可能である。このことは、特に、パー
トの従業員の時間給等の計算に最適である。
また上述した実施例にあっては、入力装置llに出退勤
切換スイッチを設けこの出退勤切換スイッチを切り換え
ることにより出動、退勤を切り換えるようにしているが
これを、同人力装置lに挿入された名札の回数で出動か
退勤かを区別するように構成することも勿論可能である
。すなわち、同一日において、この人力装置1に挿入き
れた名札が7回目の名札である時に出動と判別し、この
名札が再び挿入された時に退勤と判別するようにしても
良い。また、この入力装置lを電子秤81〜8nあるい
は時計機能付データ集計装置として使用する場合には、
この入力装置lから商品コード、単価データ等を入力す
ることも勿論可能である。
以上説明したようにこの発明は計量結果G、T基づいて
所定の処理を行うl′f、たけ複数の電子秤と、所定デ
ータを入力Tるための入力装置とを具備し、この入力装
置あるいは前記電子秤の少なくともいずれか一方にタイ
ムレコーダ機能を設けたので、専用のタイムレコーダ等
を用いることなく従業員等の出退勤管理を行うことがで
きると共に1電子機器とタイムレコーダ機能とを一体化
することがとができる。
【図面の簡単な説明】
第7図はこの発明による電子秤装置の回路構成の一例を
示Tブロック図、第2図は同実施例において用いらnる
名札の一例を示す図である01・・・・・・入力装置、
2・・・・・・時計機能付データ集計装置(集計装置)
、81〜8n・・・・・・電子秤、5・・・・・・印字
装置(出力袋@)。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、計量結果に基づいて所定の処理を行う/または複数
    の電子秤と、所定データを入力するための入力装置とを
    具備し、この入力装置あるいは前記電子秤の少なくとも
    いずれか一方にタイムレコーダ機能?設けたことを特徴
    とするタイムレコーダ機能を有する電子秤装置。 2、N子秤が複数の電子秤と、計量データを集計する集
    計装置とを具備し、前記電子秤、入力装置の少なくとも
    いずれかにタイムレコーダ機能を持たせたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のタイムレコーダ機能を
    有Tる電子秤装置。
JP11899581A 1981-07-29 1981-07-29 タイムレコ−ダ機能を有する電子秤装置 Pending JPS5821126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11899581A JPS5821126A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 タイムレコ−ダ機能を有する電子秤装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11899581A JPS5821126A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 タイムレコ−ダ機能を有する電子秤装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5821126A true JPS5821126A (ja) 1983-02-07

Family

ID=14750390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11899581A Pending JPS5821126A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 タイムレコ−ダ機能を有する電子秤装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821126A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201107A (ja) * 1984-03-22 1985-10-11 大川精螺工業株式会社 転造ボルト
US4546630A (en) * 1983-08-23 1985-10-15 Yoshikazu Sakamura Former having continuous forming-rolling assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51134658A (en) * 1975-05-17 1976-11-22 Ishida Scales Mfg Co Ltd Digital scale with a clock
JPS5551320A (en) * 1978-10-11 1980-04-15 Tokyo Electric Co Ltd Electronic charge scales with digital watch

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51134658A (en) * 1975-05-17 1976-11-22 Ishida Scales Mfg Co Ltd Digital scale with a clock
JPS5551320A (en) * 1978-10-11 1980-04-15 Tokyo Electric Co Ltd Electronic charge scales with digital watch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4546630A (en) * 1983-08-23 1985-10-15 Yoshikazu Sakamura Former having continuous forming-rolling assembly
JPS60201107A (ja) * 1984-03-22 1985-10-11 大川精螺工業株式会社 転造ボルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4807177A (en) Multiple format hand held label printer
CA1260154A (en) Thermal printer
US3445633A (en) Automatic ticketing system
US5550359A (en) Time and attendance system and method therefor
US4170015A (en) Time clock device
GB2071379A (en) Collecting and reporting time related data
JPS5821126A (ja) タイムレコ−ダ機能を有する電子秤装置
JPS6256560B2 (ja)
US3806705A (en) Data logging and organizing machine
US4804829A (en) Data handling system
EP0627708B1 (en) System for controlling and/or recording and/or indicating of elapsed time and/or of events following one another in the time
US3626380A (en) System for time recordation
JP4816841B2 (ja) タイムレコーダ装置、勤務情報の管理装置及び勤務情報の修正方法
JPH0276097A (ja) 販売登録端末機
JPS583087A (ja) パ−トタイマ−等用賃金積算レコ−ダ−装置
JPS638891A (ja) 出退勤管理装置
JP2501465B2 (ja) Pos端末機
JP3219905B2 (ja) 経営情報作成機能付きタイムレコーダ
JPS59142668A (ja) Posシステム
JPH09115021A (ja) 出退勤管理システム
JPS60189090A (ja) 電子式タイムレコ−ダ
JPH0438037B2 (ja)
GB2050027A (en) Time Clock Device
JPS6461892A (en) Season ticket issuing apparatus utilizing bar code
JPH045785A (ja) スケジューリングタイムレコーダ