JPS5821078A - 流体圧力制御弁 - Google Patents
流体圧力制御弁Info
- Publication number
- JPS5821078A JPS5821078A JP11698781A JP11698781A JPS5821078A JP S5821078 A JPS5821078 A JP S5821078A JP 11698781 A JP11698781 A JP 11698781A JP 11698781 A JP11698781 A JP 11698781A JP S5821078 A JPS5821078 A JP S5821078A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- valve body
- fluid
- fluid pressure
- valve seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/06—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
- F16K31/0644—One-way valve
- F16K31/0655—Lift valves
- F16K31/0658—Armature and valve member being one single element
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、燃料ガス等の圧力を電流により無毅階に比例
制御する流体圧力制御弁に関し、特に電気信号が零の時
流体流路を完全に閉止することができ、且つ良好な制御
特性の得られる流体圧力制御弁を提供することを目的と
するものである。
制御する流体圧力制御弁に関し、特に電気信号が零の時
流体流路を完全に閉止することができ、且つ良好な制御
特性の得られる流体圧力制御弁を提供することを目的と
するものである。
従来例を第1図に示す。第1図において、1は流体入口
、2は流体出口、3は弁座、4は弁座3に対向して設け
た弁体である。5は弁座4の上部に設けられたダイアフ
ラムであり、以上の部材より衆知のガバナ部が構成され
ている。6は、永久磁石、7はセンターヨーク、8は、
ボトムヨークであり、以上から外磁型磁気回路が形成さ
れている。9はコイル10を巻装したボビンであり、前
記センターヨーク7とボトムヨーク8で形成される磁気
ギャップ中に設けられ、通電することにより発生する力
を前記弁体4に伝達する。11は、ダイアフラム5の背
圧室12を大気と連通ずるだめの大気連通孔、13は弁
体4を弁座3に押しつける方向に作用するバネである。
、2は流体出口、3は弁座、4は弁座3に対向して設け
た弁体である。5は弁座4の上部に設けられたダイアフ
ラムであり、以上の部材より衆知のガバナ部が構成され
ている。6は、永久磁石、7はセンターヨーク、8は、
ボトムヨークであり、以上から外磁型磁気回路が形成さ
れている。9はコイル10を巻装したボビンであり、前
記センターヨーク7とボトムヨーク8で形成される磁気
ギャップ中に設けられ、通電することにより発生する力
を前記弁体4に伝達する。11は、ダイアフラム5の背
圧室12を大気と連通ずるだめの大気連通孔、13は弁
体4を弁座3に押しつける方向に作用するバネである。
以上の構成において、コイル10への通電を開始すると
、その通電量に比例して力が弁体3に作用し、バネ13
の閉止力に打勝って閉弁し、流体出口2側の圧力を無段
階に制御することができる。
、その通電量に比例して力が弁体3に作用し、バネ13
の閉止力に打勝って閉弁し、流体出口2側の圧力を無段
階に制御することができる。
またこの時前記ガバナ部は、−次圧力が変動しても流体
出口2側の圧力を一定に保つ、衆知のガバナ機能を果す
。
出口2側の圧力を一定に保つ、衆知のガバナ機能を果す
。
以上述べてきた、この種の流体圧力制御弁に要求される
重要な機能は、第1に制御範囲内全域にわたり、安定し
た圧力制御特性が得られること。
重要な機能は、第1に制御範囲内全域にわたり、安定し
た圧力制御特性が得られること。
第2に弁閉止時に流体を完全に閉止する閉止機能を有す
ること。第3には、前記ガバナ機能を有することである
。
ること。第3には、前記ガバナ機能を有することである
。
一般に従来例のごとき構成において、閉止機能を得る場
合、バネ13の閉止力を大きく、且つ、弁座3と弁体4
の接触部に弾性体(図示せず)を設ける方法が用いられ
るが、この場合、弾性体を設けた円錐状の弁体4を弁座
3゛に密着して押しつける構造のため、弁体4は、第1
図矢印のごとき力を受け、弁座3に圧入状態で保持され
て閉止がなされる。したがって弁座3と弁体4の粘着が
起りやすく、所定のコイル電流を供給しても、開弁せず
、小流量域での制御特性が悪くなる。第2図は従来例に
おけるコイル電流と流体出口2側の圧力の関係を示すも
のであり、正常動作時においては、■1で開弁じ、12
で最大制御圧PTに達する。
合、バネ13の閉止力を大きく、且つ、弁座3と弁体4
の接触部に弾性体(図示せず)を設ける方法が用いられ
るが、この場合、弾性体を設けた円錐状の弁体4を弁座
3゛に密着して押しつける構造のため、弁体4は、第1
図矢印のごとき力を受け、弁座3に圧入状態で保持され
て閉止がなされる。したがって弁座3と弁体4の粘着が
起りやすく、所定のコイル電流を供給しても、開弁せず
、小流量域での制御特性が悪くなる。第2図は従来例に
おけるコイル電流と流体出口2側の圧力の関係を示すも
のであり、正常動作時においては、■1で開弁じ、12
で最大制御圧PTに達する。
しかし、前記粘着が発生すると、!、で開弁せず、不特
定の電流値11 で急激に開弁じ、燃料ガスを用いた
場合、爆発音が発生したり、全く開弁せず、動作不能と
なる場合があった。以上述べたように従来例においては
、閉止機能と粘着防止の両方を満足することはできず、
第3図のガス回路に示すように流体圧力制御弁14の上
流側に専用の閉止弁16を設けることを余儀なくされて
、コストアップとなってしまうという問題点があった。
定の電流値11 で急激に開弁じ、燃料ガスを用いた
場合、爆発音が発生したり、全く開弁せず、動作不能と
なる場合があった。以上述べたように従来例においては
、閉止機能と粘着防止の両方を満足することはできず、
第3図のガス回路に示すように流体圧力制御弁14の上
流側に専用の閉止弁16を設けることを余儀なくされて
、コストアップとなってしまうという問題点があった。
尚第3図において16はメインバーナー1.17はパイ
ロットバーナー、18は流量ノズル、19はパイロット
電磁弁である。゛ 本発明は流体制御用の弁と閉止用の弁を同軸に設けると
ともに、それ−の弁を同時に駆動し、且つ通電量に反比
例に流体出口側の圧力を制御する方向に力を発生する電
気駆動部を設けることにより上記従来例の問題点を解消
したものであり、以下、図面とともに説明する。
ロットバーナー、18は流量ノズル、19はパイロット
電磁弁である。゛ 本発明は流体制御用の弁と閉止用の弁を同軸に設けると
ともに、それ−の弁を同時に駆動し、且つ通電量に反比
例に流体出口側の圧力を制御する方向に力を発生する電
気駆動部を設けることにより上記従来例の問題点を解消
したものであり、以下、図面とともに説明する。
第4図は本発明の一実施例を示すものであり、2゜は流
体入口、21は、流体出口、22は、第1弁座、23は
、第1弁座23に対向して設けた第1弁体である。前記
第1弁座22と第1弁体23により、流体流踏所が可変
され圧力が制御される。
体入口、21は、流体出口、22は、第1弁座、23は
、第1弁座23に対向して設けた第1弁体である。前記
第1弁座22と第1弁体23により、流体流踏所が可変
され圧力が制御される。
24は前記第1弁座22よりも充分口径の大きい第2弁
座であり、第2弁座22の上流側に設けられている。2
6は、第2弁座24に対向し、且つ、前記第1弁体23
と一体的に設けた第2弁体であり、第2弁座24との接
触面側には弾性体26を設けてりる。
座であり、第2弁座22の上流側に設けられている。2
6は、第2弁座24に対向し、且つ、前記第1弁体23
と一体的に設けた第2弁体であり、第2弁座24との接
触面側には弾性体26を設けてりる。
ここで弾性体26は、第2弁座24側にコーティング等
の方法により形成してもよい。以上の第2弁座24及び
第2弁体26により流体流路が閉止される。27は、第
1弁座22の下面と第2弁体26の上面に介在させた圧
縮バネ、28は、第1弁体23の上部に設けたダイアフ
ラムであり、従来例と同様、ガバナ機能を有する。
の方法により形成してもよい。以上の第2弁座24及び
第2弁体26により流体流路が閉止される。27は、第
1弁座22の下面と第2弁体26の上面に介在させた圧
縮バネ、28は、第1弁体23の上部に設けたダイアフ
ラムであり、従来例と同様、ガバナ機能を有する。
次に本発明の一実施例における、電気駆動部の説明を行
なう。29は、白−り、3oは板バネ31により支持さ
れたプランジャであり、シランジャ31の下端は、ダイ
アフラム28を介して第1弁体23に連設されている。
なう。29は、白−り、3oは板バネ31により支持さ
れたプランジャであり、シランジャ31の下端は、ダイ
アフラム28を介して第1弁体23に連設されている。
以上のヨーク29とプランジャ3oより磁気回路が構成
されている。前記板バネ31は、板バネ取付金具32に
リベット止めされ、さらにヨーク29にビス止めされて
いる。33は、電磁コイル34を巻装したコイルボビン
であシ、電磁コイル34へ通電することにより、上向き
の力Fが通電量に比例して得られる。
されている。前記板バネ31は、板バネ取付金具32に
リベット止めされ、さらにヨーク29にビス止めされて
いる。33は、電磁コイル34を巻装したコイルボビン
であシ、電磁コイル34へ通電することにより、上向き
の力Fが通電量に比例して得られる。
以上の構成において動作を説明する。第4図は電磁コイ
ル34への通電量が零の時、すなわち弁閉止状態を示す
。弾性体26を設けた第2弁体26は、圧縮バネ27の
作用により、第2弁座24に密着して押うけられ流体流
路は完全に遮断されている。この時、第2弁体25は平
担な形状のため従来例のように圧入状態で保持されるこ
とはなく、粘着の発生はない。次に着火に適した圧力が
得られる程度の所定のステップ電流を電磁コイル34へ
給電すると、第2弁体25は圧縮バネ27の閉止力に打
勝ち、第2弁座24より浮上し、同時に、第1弁座22
と第1弁体23とで形成される流体流路断面積は所定の
開度に縮小され、得だい流量ヲハーナー(図示せず)へ
供給することができる。
ル34への通電量が零の時、すなわち弁閉止状態を示す
。弾性体26を設けた第2弁体26は、圧縮バネ27の
作用により、第2弁座24に密着して押うけられ流体流
路は完全に遮断されている。この時、第2弁体25は平
担な形状のため従来例のように圧入状態で保持されるこ
とはなく、粘着の発生はない。次に着火に適した圧力が
得られる程度の所定のステップ電流を電磁コイル34へ
給電すると、第2弁体25は圧縮バネ27の閉止力に打
勝ち、第2弁座24より浮上し、同時に、第1弁座22
と第1弁体23とで形成される流体流路断面積は所定の
開度に縮小され、得だい流量ヲハーナー(図示せず)へ
供給することができる。
更に電流を増減すると、その電流値に反比例して流体出
口21側の圧力が制御さる。すなわち電流値により無段
階にバーナーの能力制御が可能である。
口21側の圧力が制御さる。すなわち電流値により無段
階にバーナーの能力制御が可能である。
第6図は本発明の実施例における流体圧力制御弁の特性
図を示す。コイル電流I3で着火に適した緩点火圧力P
cとなり、11で最大制御圧Pa、I2で最小制御圧P
bとなる。fなわち電流は、11かうl2Fl範囲で制
御することになる。ここでいかなる制御状態であっても
電流値が零となると、流体閉止弁は、圧縮バネ27の力
により、閉弁される。また電気制御回路の異常により過
大電流が流れた場合においても、流体制御弁によシ、微
量の洩れはあるが、閉止がなされる。つまりフェールセ
ーフである。さらに、第1弁体23は、小流量域におい
ても、第1弁座22に接触することはないため、安定し
た制御特性を得ることができる。
図を示す。コイル電流I3で着火に適した緩点火圧力P
cとなり、11で最大制御圧Pa、I2で最小制御圧P
bとなる。fなわち電流は、11かうl2Fl範囲で制
御することになる。ここでいかなる制御状態であっても
電流値が零となると、流体閉止弁は、圧縮バネ27の力
により、閉弁される。また電気制御回路の異常により過
大電流が流れた場合においても、流体制御弁によシ、微
量の洩れはあるが、閉止がなされる。つまりフェールセ
ーフである。さらに、第1弁体23は、小流量域におい
ても、第1弁座22に接触することはないため、安定し
た制御特性を得ることができる。
以上説明したように、本発明は、流体制御用の弁と閉止
用の弁を設けて、それぞれの機能を発揮させるとともに
通電量に反比例して流体出口側の圧力を制御する方向に
力を発生する電気駆動部で動作を可能としたものであシ
、この種の流体圧力制御弁に要求される、流体比例制御
機能、弁閉止機能、ガバナ機能を満足し、ガス回路の単
純化。
用の弁を設けて、それぞれの機能を発揮させるとともに
通電量に反比例して流体出口側の圧力を制御する方向に
力を発生する電気駆動部で動作を可能としたものであシ
、この種の流体圧力制御弁に要求される、流体比例制御
機能、弁閉止機能、ガバナ機能を満足し、ガス回路の単
純化。
低コスト化を実現するとともに、フェールセーフな流体
圧力制御弁を提供するものである。
圧力制御弁を提供するものである。
なお本発明の実施例では、電気駆動部として、電磁プラ
ンジャ型を用いて説明したが、限えされるものではない
。
ンジャ型を用いて説明したが、限えされるものではない
。
第1図は本発明の従来例における流体圧力制御弁の断面
構造図、第2図は同特性図、第3図は同ガス回路構成図
、第4図は本発明の一実施例を示す流体圧力制御弁の断
面構造図、第6図は同特性図である。 22・・・・・第1弁座、23・・・・・・第1弁体、
24・・・・・・第2弁座、26・川・・第2弁体、2
6・・・・・・弾性体、27・・・・・・圧縮バネ、2
8・・・山ダイアフラム、29・・・・・・ヨーク、3
o・・・・・・プランジャ、34・・・・・電磁コイル
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名箪
III 菖 3 @
構造図、第2図は同特性図、第3図は同ガス回路構成図
、第4図は本発明の一実施例を示す流体圧力制御弁の断
面構造図、第6図は同特性図である。 22・・・・・第1弁座、23・・・・・・第1弁体、
24・・・・・・第2弁座、26・川・・第2弁体、2
6・・・・・・弾性体、27・・・・・・圧縮バネ、2
8・・・山ダイアフラム、29・・・・・・ヨーク、3
o・・・・・・プランジャ、34・・・・・電磁コイル
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名箪
III 菖 3 @
Claims (3)
- (1)流体圧力を制御する第1弁体と、その第1弁体に
対向して設けた第1弁座と、流体圧を受けて変位するダ
イアフラムと、流体流路を閉止する第2弁体、及び第2
弁座を有するとともに、前記第1弁体と第2弁体を同時
に駆動し、且つ通電量の増加に伴ない、前記第2弁体を
開弁方向に、また前記第1弁体を閉弁方向に動作させる
力を発生する電気駆動部を設けたことを特徴とする流体
圧力制御弁。 - (2) 鉢梶〆2弁体を第2弁座に押しつける方向に
作用する圧縮バネを設けたことを特徴とする特許請求の
範囲第(1)項記載の流体圧力制御弁。 - (3)第2弁体と第2弁座のどちらか一方もしくは両方
の、少なくとも接触面を弾性部材で形成したことを特徴
とする特許請求の範囲第(1)項記載の流体圧力制御弁
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11698781A JPS5821078A (ja) | 1981-07-24 | 1981-07-24 | 流体圧力制御弁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11698781A JPS5821078A (ja) | 1981-07-24 | 1981-07-24 | 流体圧力制御弁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5821078A true JPS5821078A (ja) | 1983-02-07 |
JPS6224667B2 JPS6224667B2 (ja) | 1987-05-29 |
Family
ID=14700672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11698781A Granted JPS5821078A (ja) | 1981-07-24 | 1981-07-24 | 流体圧力制御弁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5821078A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6332043A (ja) * | 1986-07-23 | 1988-02-10 | コマニ−株式会社 | 釣設パネルの固定及び遮音装置 |
-
1981
- 1981-07-24 JP JP11698781A patent/JPS5821078A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6332043A (ja) * | 1986-07-23 | 1988-02-10 | コマニ−株式会社 | 釣設パネルの固定及び遮音装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6224667B2 (ja) | 1987-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4309493B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射機構 | |
US4545353A (en) | Fuel injection system | |
US5727532A (en) | Canister purge system having improved purge valve control | |
US4469079A (en) | Exhaust gas recirculation (EGR) system | |
JPH0219845Y2 (ja) | ||
JPS6343632B2 (ja) | ||
JPH0330033B2 (ja) | ||
JPS5821078A (ja) | 流体圧力制御弁 | |
JPH0473036B2 (ja) | ||
JPH05141565A (ja) | 圧力制御機構を備えた電磁弁 | |
JP2001041340A (ja) | 電磁弁 | |
JPS6376971A (ja) | 流量調整用電磁弁 | |
JPS60168975A (ja) | ガス流量制御装置 | |
JPH07113432B2 (ja) | ガス用比例制御弁 | |
JP3074709B2 (ja) | 流量制御弁 | |
JPS59200883A (ja) | 圧力比例制御弁 | |
JPH041425Y2 (ja) | ||
JPH06249094A (ja) | 圧力制御弁 | |
JPH0138993B2 (ja) | ||
JPS59158912A (ja) | ガス燃焼制御装置 | |
KR940006539Y1 (ko) | 솔레노이드 밸브의 유량조절장치 | |
JPH0384285A (ja) | 閉止機能付き流量調製弁 | |
JPH03609Y2 (ja) | ||
JP2507035B2 (ja) | 流量制御装置 | |
JPH0341280A (ja) | 流量制御弁 |