JPS58208776A - トナ−像定着装置 - Google Patents

トナ−像定着装置

Info

Publication number
JPS58208776A
JPS58208776A JP9082882A JP9082882A JPS58208776A JP S58208776 A JPS58208776 A JP S58208776A JP 9082882 A JP9082882 A JP 9082882A JP 9082882 A JP9082882 A JP 9082882A JP S58208776 A JPS58208776 A JP S58208776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
toner
roll
recording medium
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9082882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Ema
江間 英昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9082882A priority Critical patent/JPS58208776A/ja
Publication of JPS58208776A publication Critical patent/JPS58208776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、トナ−1象定層装置に関する。
粉体トナーによるトナー像が形成さ扛た。ノート状の記
録媒体を、一対のローラーで挟圧搬送しつつ、トナー隊
ヲ記録媒体上へ定着する方式の定着装置は、従来、良く
知ら扛ている。
定着部においては、トナー像に、ローラ一対による圧力
が7JOえられるが、場合によっては、圧力に加えて、
熱が加えられることもある。前者の場合を加圧定着方式
、後者の場合を加圧定着方式と呼ぶことにする。
このような定着装置における問題点のひとつに。
オフセット現象の問題がある。オフセット現象というの
は、トナー1象を、記録媒体上へ、上記の如くして定着
する際に、トナーの一部又は全部が上記一対のローラー
のうち、トナー像と接触する方゛のローラーに付着し、
上記ローラーが一回転するとともに、改めて、記録媒体
上に定着さnる現象である。
このオフセット現象の発生メカニズムは、以下の如きも
のである。
すなわち、トナーr象を記録媒体上に定着する際トナー
(M ’a=構成するトナーの一部は、こ扛に接触する
ローラーの周面に付着する。このように付着したトナー
の一部は、上記ローラーの周面に同着し、あるいは、そ
の成分が、ローラー周面部内へ浸透していく。このよう
な付着物は、定着が繰返さ扛るに従って蓄積し、定着の
際の圧力、もしくは圧力・と熱の作用にXt)重合して
、より強固な付着物となったり、あるいはローラー表面
物質と化合したりする。
このような付着物等は、トナーと同質であるから、当然
ながら、トナーに対し、強い一利性を有する。従って、
トナーr象が定着さ扛るとき、定着さnたトナーは、記
録媒体に固着するとともに、上記付着物等にも付着しよ
うとする。そ扛故、ローラー上の上記付着物等がある程
度の址になると。
定着されるトナー1象が、記録媒体とローラーとに対し
接着剤の如くに作用し、こうしてオフセット現象が発生
するのである。
従って、オフセット現象を防止するためには、トナーf
象に接触する方のローラーへの付着トナーの蓄積の防止
が必要である。
従来、この目的のために、トナー酸に接触する側のロー
ラーの局面部を、トナーの付着しにくい物質で構成する
とともに、トナーと上記局面部の付着しにくさ馨助長す
るために、上記局面部に離型液を供給したり、あるいは
、こnらの処置に加えて、さらに、ブレード等のクリー
ニング手段を。
上記ローラー周面に圧接して付着トナーの除去を行って
いた。
しかし、上記離型液の作用は、ローラー周面に付着した
トナーと周面との間に浸透して1周面とトナーとの付着
力を弱めるというものであって。
トナーの付着、蓄積の防止を十分に行いうるものではな
く、トナー成分がローラー周面内部へ浸透してしまった
り1重合してしまった状態では、オフセット現象の防止
は困難となる。またクリーニング部材を用いる。場1合
、モ、ローラー周面にさすや摩耗を生じない程度の接触
圧であるため、クリーニング効果は十分ではなく、また
、ローラー内へ浸透してし箇ったトナー成分の除去には
無力である。。
本発明の目的は、上記オフセット現象を有効に防止しう
る、新規なトナー像定着装置の提供にある。
以下1本発明を説明する。
本発明による。トナー像定着装置は、少くとも一対のロ
ーラーと、摩耗用ローラーとを有する。
−肘のローラーは、トナー像を形成されている記録媒体
な挟圧搬送しつつ、トナー像ヲ記録媒体に定着する。
摩耗用ローラーの存在は1本発明の特徴部分となってい
る。
すなわち、摩耗用ローラーは、上記一対のローラーのう
ち、トナー像に接触する方のローラーに圧接回転し、こ
のローラーの局面を、わずかづつ摩耗させる。
このように、トナー像に接触する方のローラーの周面が
、摩耗用ローラーによって、わずかづつ摩耗されて、除
去さ扛ることにより、従来のオフセット現象防止方法で
は除去しき牡なかった。浸透トナー成分、重合成分等を
、上記ローラーから有効に除去できるので、オフセット
現象を有効に防止することが可能となる。
本発明は、加圧定着、加熱定理のいずれの定着方式にも
、適用可能である。
また、離型液の供給やクリーニング手段と組合せること
により、オフセット現象防止効果を、より助長すること
が可能である。
図は、本発明によるトナ−1象定着装置の1例を、説明
に必要な部分のみ略本している。
符号IおIび2は、p−ラーであって、こnまでの説明
において一対のローラーと呼んでいたものを構成する。
これらローラー1と2とは互いに圧接し合い、矢印方向
へ回動して、記録媒体Sy、−矢印方向へ挟圧搬送し、
記録媒体S上のトナー酸T y、記録媒体S上に定着す
る。ローラー1,2の圧接部は定着部であり、定着部に
おいて、ローラー1が、トナー酸に接触する。
なお、一般的状況下にあっては、記録媒体は、紙質のも
のである。
符号3をもって示す摩耗用ローラー3は、ローラー1の
局面に、回動軸方向にわたって圧接する。
図示の例では、ローラー1は弾性ローラー、ローラー2
は硬質ローラーであるが、遂に、ローラ−1を硬質ロー
ラー、ローラー2を弾性ローラーとしてもよい。もっと
も、ローラーlを硬質ローラーとするとい、ても、ロー
ラー1.の周面は、摩耗用ロー2−3によって摩耗され
ねばならないのであるから、硬質とはいっても、硬質ゲ
ラステック程度の硬さである。
摩耗用ローラーとの均一な接触、この均一な接触による
摩耗の拘−性という点を考えると、これらの均一性を荏
易に運成しつるのは、ローラー1の周面部を弾性材で形
成−fる場合であり、従って。
実用的見地からみて、ローラー1を弾性ローラーとする
のが好ましい。
ローラー1を弾性ローラーとする場合、ローラー1の周
面部を構成する弾性材としては、トナー0) 付fff
しニくい、シリコーンゴム、フッ化シリコーンゴム、フ
ッ素ゴム等が好適である。
摩粍柑ローラー3は、ローラーlの周面を摩耗しうるよ
うに、ローラー10局面部より硬い材質で構成さrる。
摩耗用ローラー30周面部を構成する素材としては、鋼
、アルミニウム、ステンレス等の金属が考えられる。あ
るいは、こ扛ら金属をテトラフルオロエテレ/ポリマー
や、高硬度シリコーン樹脂で被覆して用いてもよい。
O−ラ−1’)周mff1. 上述のシリコーンゴム等
である場合には、ポリ7−二l/ンサルファイド、ナイ
ロン、Al1 樹脂等のプラスチックで成形さ扛たロー
ラーを、摩耗用ローラーとして用いることができる。
摩耗用ローラーの局面は、ローラーlの周面な適度に、
均一に削って摩耗させるため、適度に荒らさ扛た面であ
ることが好ましい。もちろん、摩耗用ローラーの周面を
滑らかにしても、摩耗は十分に可能であるが、この場合
、ローラー1への圧接力を十分に大さくしてやる必要が
ある。摩耗用ローラーの周面な荒らすといっても、上記
周面の荒さは、トナー像の定着性に悪影響馨及ぼすほど
のものであってはならない。すなわち、摩耗用ローラー
3の周面の荒さが大きいと、この荒さのために、ローラ
ーlの周面にきすが発生し、このきずのために、トナー
の定着性に悪影響がでるのである。
摩耗用ローラー10周面を荒らす場合は、そコ−)表面
荒さは、実用上、400μmH,2LJ、下であること
が好ましい。
摩耗用ローラー3とローラーlとの圧接力は。
摩耗用ローラー3の表面荒さや、ローラー10周面の硬
度等に応じて、適正な値が選択さるべきであるが、一般
的状況下にあっては、0・6〜3・5Kg/crri”
の圧接力が好適である。
摩耗用ローラー3は、ローラーlにつ扛まわりさせても
よいし、あるいは、別個に駆動してもよい。従って1両
ローラーの局面の相対的な速さは()から、かなりの速
度までの範囲で選択してよい。
もちろん、ローラーlの摩耗が適度のものとなるように
選択するのである。
ローラー10周面内部へのトナー成分の浸透は、ローラ
ーlの周面部の材質や、トナーの種類により異なる。従
って、ローラー1の周面の摩耗の割合も個々の場合に応
じて、適切な量に調整することとなる。一般的には、記
録媒体へのトナー1象の定着回数1万回に対し、lO〜
100μm程度が適当である。
以下、具体的な実施例に即して説明する。
〈実施向 lン ジメチルヒドロキシ基末端ジメチルポリシロキサン(2
5°Cにおいて粘性11f5000cs);70部トリ
メチルシリル基末端ジメチルポリシロキサン(25°C
K′i?いて活性度20C];  30部ポリエチルシ
リケート     ; 3部ジグチルスズジラウレート
;o・5部 炭酸カルシウム         ; 35部酸化鉄 
            ; 3o部酸化チタン   
        ; 25部を組成とするシリコーンゴ
ム加硫物を、直径36龍の中空シリンダー状ステンレス
芯金の外周面に。
層厚1 mmにノー形成した。ゴム硬度は43である。
これを、ローラーlとして用いた。また、ローラー2と
しては、直径38111のステン1ノスローラーを用い
た。
ローラー1とローラー2との圧接力は、5 Kf/cm
2定着部のニップ幅は3關である。
また、摩耗用ローラー3は1表向をあらした、直径25
關のステンl/ス金属ロール(中空のもの)の表面に、
テトラフルオロエチレンポリマーの鳩ケ、10μm の
厚みで設けて構成した。この摩耗用ローラーの表面あら
さば250μm l−t z  である。
ローラー1の周速を60cm/SeCに設定し、ローラ
ー2はローラー1に従動させた。また、摩耗用ローラー
は別個に駆動し、ローラーlの周速に肘し、120m 
/ S e Cの相対速度をもたせた。
摩耗用ローラー3のローラーlへの圧接力は、0、6b
/Cm” テア;b。
トナーとしては、不飽和ポリエステル樹脂;100都、
カーボンブラック; 20 部−スチレン+−1−(n
−ブチルメタクリ1ノート)樹脂;45部を混線粉砕し
て作製したものを相いた。
このような構成の定着装置を、電子写真複写機に組込み
、両峰率8チの原種に対し、上記トナーを使用して、E
34サイズの複写を繰返して行った。
七の#果、複写枚数3万枚までは、オフセット現象が生
じなかった。さらに、ローラー1に対し、離型液として
ジメチルシリコーンオイル(25°Cで活性度200C
8)’&供給して同様の実験を行ったところ、9万枚1
でオフセット現象を防止することができた。
なお・、上記定着は圧力定着方式である。
比較のため、同様の実験を、摩耗用ローラーを用いずに
行ったところ、離型液ケ用いない場合(ま、3800枚
で、また離型液を用いた場合には6万2000枚でオフ
セラを現tが発生した。
〈実施例 2〉 ケイ素原子1個あたり、平均0.006  個のビニル
基なもつジメチルポリノロキサン(25°Cにおいて、
活性度5000C8)          ; 101
)部煙霧質/リカ(表面積比率200m2/g、トリメ
チルクロルシランで処理したもの)     ;20部
酸化セリウム            ;O−4部酸化
鉄                ;10部ベンゾイ
ルパーオキサイド      ;l・2部を組成とする
シリコーンゴムの加硫物で、直径36IIIII+ の
ステンレスロール用芯金上に、厚さ06關の層を形成し
た。ゴム硬度は50である。
このローラーケ、ローラー1として実施例1に2けるロ
ーラー2と組合せた。両者の圧接力は5 Kg 7cm
2  である。
一万、ボニフ一二しンサルファイドを材料として、直径
25朋のローラーを成形し1表面あらさを400μml
、z  とした。このローラーを摩耗用ローラーとし、
上記ローラーに1・2に9/鑵2の圧接力で圧接した。
ローラー1の周速を60cnL/SeCとし、ローラー
IK対する摩耗用ローラーの周速の相対速度ヲ20c1
n/sec  とした。
トナーとしては、メチlノン−(エチルメタアクリレー
ト)樹脂;100部、カーボンブランク;15部を混線
粉砕して作製したものケ用いた。
実施例1と同情の実験を行ったところ、離型液なしで2
万1000枚、離型液を用いて7万枚まで。
オフセット現象を防止できた。摩耗用ローラーな用いな
い場合は、離型液なしで2400枚、離型液?用いても
2万1000枚でオフセット現象が生じた口 な2、定着方式はローラー1の表面温度を180℃とす
る加熱圧力定着方式である。
〈実施例 3〉 メチルトリメトキシ7ラン    ; 30 oBBN
−β(アミノエテル)−γ−アミノグロビルトリメトキ
77う/         ; 450部r−クロログ
aビルトリメトキ77ラン; 100f!トリエトキシ
7ラン         : 30 (1部ジブチルチ
ンジアセテート      ;50部を混合したのち、
20〜30°Cでモノクロル酢酸;300部 を加え、
さらに、30〜40’Cで水;400 部を加え1部分
加水分解物とした。この溶液Y、直径25mm のステ
ンレスローラーの周面に塗布し、100°Cの温度下で
2時間乾燥させ、^硬度シリコーン樹脂膜とした。膜の
硬度(土、鉛筆硬度で6Hであった。膜表面は平滑であ
る。
上記実施例2において、摩耗用ローラーを、このローラ
ーに替えた。
ローラー1に対する圧接力を3・Q Kg 7cm”と
し、他の条件は実施例2と同じにして、実施例2と同様
の実験を行ったところ、オフセット現象は、離型液なし
で2万4000 枚、離型液ケ用いて6万7 (100
枚重で防止さnた。
次に、摩耗ローラーv)、ローラー1に対する圧接力ヲ
、0・8に9/cm2まで低下させたところ、離型液の
供給なしで8400枚、離型液を供給しても3万900
 (1枚でオフセット現象が生じた。こnは、摩耗用ロ
ーラーの周面が平滑であるため、ローラー1への圧接力
が小さいと、ローラーlの周面の摩耗が不十分となるた
めであると考えられる。
(゛こで1次に、上記摩耗用ローラーの表面1100μ
ml(、zにあらして使用したところ、ローラーlへの
圧接力が、0・8Kg /cm′  でも、千清な摩耗
ローラー面を3・□ Kg /cIn”の圧接力で圧接
させた場合と同等の結果を得ることができた。
この、rうに1本発明のトナー像定着装置によ扛ば、ト
ナー像に接触するローラーへの離型液の供現象防止効果
を得ることができ、離型液の供給や。
クリーニング手段の併用にJり、オフセット現象防止効
果を、従来のものより飛躍的に向上させることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の1実施例を、説明に必要な部分のみ略本
する説明図的側面図である。 l・・・ トナー像に接触するローラー、2・・・ o
−ラ−,3・・・摩耗用ローラー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 粉体トナーによるトナー像が形成された。シート状の記
    録媒体を、一対のローラーで挟圧搬送しつつ、上記トナ
    ー隊ヲ上記記録媒体上へ定着する装置であって。 上記−灯のローラーのうち、トナー像と接触する力のロ
    ーラーに、摩耗用ローラーを圧接回転させ、 この摩耗用ローラーにより、上記トナー像と接触する方
    のローラーの周面を、わずかづつ摩耗させるようにした
    ことを特徴とする、トナー像定着装置。
JP9082882A 1982-05-28 1982-05-28 トナ−像定着装置 Pending JPS58208776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9082882A JPS58208776A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 トナ−像定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9082882A JPS58208776A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 トナ−像定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58208776A true JPS58208776A (ja) 1983-12-05

Family

ID=14009443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9082882A Pending JPS58208776A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 トナ−像定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58208776A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318136B2 (ja) 定着装置
JP4843234B2 (ja) 被記録材の画像形成物質除去装置
JPH02139566A (ja) 有機電子写真感光体の表面粗面化法
JPS58208776A (ja) トナ−像定着装置
JP2007279619A (ja) 画像が形成された被記録材から画像形成物質を除去するための装置
JPS58208775A (ja) トナ−像定着装置
JPS61100780A (ja) クリ−ニング装置
JPH07191567A (ja) 熱圧力ローラ及び定着装置
JP2021162610A (ja) 画像形成装置
JP3214992B2 (ja) 像保持体からの像形成物質除去装置
JPS58208774A (ja) トナ−像定着装置
JPH02266383A (ja) 定着装置
JP2006003604A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2006242352A (ja) 画像形成装置
JP3820808B2 (ja) 離型剤供給装置
JP2538113B2 (ja) イレ―ジング部材のクリ―ニング方法とイレ―ザ
JPH02150876A (ja) 弾性回転体及び定着装置
JPH07109536B2 (ja) 電子写真クリ−ニング装置
JP3269710B2 (ja) 液供給用部材を用いたシート材からの像形成物質除去装置
JP3273833B2 (ja) 液供給手段を備えたシート材からの像形成物質除去装置
JPS61239278A (ja) クリ−ニング装置
JP4026785B2 (ja) 定着装置
JPS59125768A (ja) 熱定着ロ−ラのクリ−ニング装置
JP2003280397A (ja) 湿式電子写真印刷方法及び装置
JPS6067980A (ja) 定着装置