JPS58208556A - 太陽熱利用吸収式ヒ−トポンプの制御装置 - Google Patents

太陽熱利用吸収式ヒ−トポンプの制御装置

Info

Publication number
JPS58208556A
JPS58208556A JP8964482A JP8964482A JPS58208556A JP S58208556 A JPS58208556 A JP S58208556A JP 8964482 A JP8964482 A JP 8964482A JP 8964482 A JP8964482 A JP 8964482A JP S58208556 A JPS58208556 A JP S58208556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat source
pump
temperature
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8964482A
Other languages
English (en)
Inventor
日比野 陽三
亀島 鉱二
奈良 安晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8964482A priority Critical patent/JPS58208556A/ja
Priority to US06/454,029 priority patent/US4454726A/en
Priority to KR8205880A priority patent/KR860002042B1/ko
Publication of JPS58208556A publication Critical patent/JPS58208556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は太陽熱で加熱した熱源水を利用した太陽熱利用
吸収式ヒートポンプの制御装置に関する。
従来の太陽熱を利用した吸収式ヒートポンプにおいては
、熱源水を蒸発器に適して水蒸気を発生させ、これに伴
なう気化熱を発生器に加えた主熱源もしくは発生器に通
した熱源水によυくみ上げ、さらに溶液が前記の水蒸気
を吸収する際の吸収熱と、主熱源もしくは発生器に通し
た熱源水により発生させた水蒸気の凝縮熱により温水を
製造している。この温水温度を所定の値に維持するため
に、主熱源と熱源水の加熱量の制御を行なっている。
これらの熱源の投入によって温水温度が設定匝以上にな
った場合には、これらの熱源の投入を停止する。しかし
、この時点でも発生器等が有する熱媒体のもつ熱量によ
って、温水温度を即座に低下させないような高い温水製
造能力を依然として有している。
従来、主熱源の投入を停止した後は、所定位置の溶液温
度に応じて、例えば熱交換器を流れる溶液の温度が一定
値以下になるまで、溶液ポンプ。
冷媒ポンプを運転していた。このため、主熱源の投入を
停止した陵、直ちに溶液ポンプ、冷媒ボノグが停止した
場合には、温水製造能力が無くなるので、温水温度は直
ちに上昇する。このため、吸収式ヒートポンプがもって
いる有力な温水製造能力を活用していないと共に、主熱
源を余分に消費することになる。さらに、熱源水を投入
している場合には、前述のように溶液温度に応じて、溶
液ポンプ、冷媒ポンプを停止してしまうと、この熱量が
温水の製造に有効に生かされない。
本発明は、上述の事柄にもとづいてなされたもので、太
陽熱によって加熱された熱源水の熱量を有効に利用する
とともに、吸収式ヒートポンプに蓄積される温水製造能
力を有効に利用してエネルギーの余分な消費を防止する
こと全目的とするものである。
本発明の特徴とするところは、太陽熱で加熱さl   
 オ0、。ゆ’if、gW K A 、、。。□。□ゎ
発生器に通した熱源水もしくは主熱源によシくみ上げる
吸収式ヒートポンプにおいて、主熱源の停止中にも所定
位置の溶液の温度に応じて浴液ボ/プ、冷媒ポンプを運
転するとともに1熱源水の投入中にも溶液ポンプ、冷媒
ポンプを運転する制御部を備えたことを特徴とするもの
である。
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の太陽熱利用吸収式ヒートポンプの系統
を示すものである。ヒートポンプは、調節手段IAを有
する主熱源1によって稀溶液を加熱して冷媒蒸気(水蒸
気)を発生する高温発生器2と高温発生器2で生成され
た水蒸気によって稀溶液を加熱して水蒸気を発生する低
温発生器3と、太陽熱で加熱された発生器用熱源水管4
の熱源水によシ稀溶液を発生する太陽熱源発生器5と、
熱源水をヒートポンプに投入する循環ポンプ6と、これ
ら発生器2,3.5で生成された水蒸気を温水管7を通
る温水によシ冷却して液化しその際の凝縮熱を温水に与
える凝縮器8と、凝縮器8で液化した冷媒(水)を蒸発
させ、その際の気化熱を蒸発器用熱源水管9内を流れる
熱源水から奪う蒸発器10と、蒸発器10で蒸発した水
蒸気を発生器2,3.5から導入した濃溶液に吸収させ
て怖溢液を生成し、その際の吸収熱を幌水に与える。
吸収器11と、吸収器11で生成された4Ilii溶液
を発生器2,3.5に送る溶液ボ/ブ12と、吸収器1
1から発生器2,3.5へ送られる稀溶液と発生器2,
3.5から吸収器11へ戻る濃溶液との間で熱の授受を
行なう熱交換器13と、蒸発器IOの冷媒を循環する冷
媒ポンプ14と、冷媒を吸収器11に送出するバイパス
管15とから構成されている。さらに本発明の太陽熱利
用吸収式ヒートポンプでは、熱源水を管路4を経て管路
9へ曲する糸路と、管路9へ直接通ずる糸路に切替える
3方弁16とを備えている。17は、温水の出口温度を
検出する検出器、18は熱源水の人口温度を検出する検
出+i7.19は太陽熱源発生器5からの出口温度を検
出する検出器、20は蒸発器10からの出口温間?険出
する検出器、21は太陽熱源発生器5の湛展を検出する
検出器、22は熱交換器13における濃溶液の温度を検
出する検出器である。制御装置23は、検出器17〜2
1からの侵出信号にもとづいて、温水温度全所定の温度
に制御するために主熱源1の調節手段IA。
循環ポンプ6および3方弁16を制御するとともに、検
出器22からの検出信号にもとづいて済液温度を所定の
温度に制御するために、溶液ポンプ12、冷媒ポンプ1
4を制御する。
前述した制御装置t23の制御動作を第2図を用いて説
明する。この場合は、第1図において熱源水の温度が中
程度の場合には、弁16によって熱源水全蒸発器10の
みに通して水蒸気の発生を促進させ、主熱源1によって
この気化熱をくみ上げるとともに、吸収熱と凝縮熱とに
より温水を製造する吸収式ヒートポンプとして作用する
ものである。第2図は、加熱源1および循環ポンプ6を
オンオフ制御する場合の運転パターンを示すタイムチャ
ートである。オンオフ制御では、温水温度が下限値にな
った時に加熱源1をONし、上限値になった時に加熱源
1をOFFする。一方、太陽熱で加熱された熱源水が十
分な加熱能力をもっている時には、循環ポンプ6を運転
し熱源水蒸発器10に通ずる。そして、第2図に示すタ
イムチャートに沿って、加熱源1および循環ポンプ6を
オンオフ制御するに際して、加熱源1あるいは熱源水管
9と温水管7との間には、第1図に示したように多量の
熱媒体が存在しているので、加熱源1を0FFt、でも
、これらに高い温水製造能力が蓄積されている。従来は
、加熱源1をOFFした後、所定位置の溶液の#度に応
じて、例えば第1図に示したように熱交換器13におけ
る溶液の温度が所定の温度以下になるまでポンプ14,
12t−運転しているものである。この方法では、B点
で加熱源1’kOFFした後、C点においてポンプ14
゜12を停止した場合には、熱源水を通じているにもか
かわらず、ヒートポンプの出力がなくなるので、温水温
度がC点からり3点へと急激に低下する。すなわち、ポ
ンプ14.12を停止したことによシ、ヒートポンプが
もっている有力な温水製造能力を活用できないのみなら
ず、太陽熱を有効に利用できない。
このような従来の方式の欠点を考慮して、本発明の制御
装置では、加熱源1を0FFLk彼、検出器22で検出
される所定位置の溶液温度が所定の温度以下になるまで
ポンプ14.12を運転するとともに、循環ポンプ6を
運転して熱源水を蒸発器10に通している時には、ポン
プ14.12を運転するようにしている。したがって、
太陽熱が出力に有効に生かされるので、温水温度はC点
からDt点へと緩やかに低下する。特に、太陽熱が十分
得られて熱源水が十分な加熱能力をもっておシ負荷が小
さい場合には、熱源水の投入とポンプ14.12の運転
によって温水温度の上昇を抑制することができる。
第3図は本発明の制御装置の他の例の制御動作を説明す
る。この場合は、第1図において、熱源水の温度が高い
場合には、熱源水を蒸発器10に通し太陽熱源発生器5
に通した熱源水もしくは主熱源1によってこの気化熱を
くみ上げるとともに、吸収熱と凝縮熱とを発生させるこ
とにより、温水を製造する。この場合は弁16によって
熱源水を蒸発器10と太陽熱源発生器5との両方に通す
第2図は加熱源lおよび循環ポンプ6をオンオフ制御す
る場合の運転パターンを示すタイムチャートである。熱
源水のthA厩が高い場合には、オンオフ制御では、温
水温度が上限堕になった時に加熱源1をOFFするが、
熱源水によってさらに温水温度が上昇する場合がある。
この場合には、温水温度が循環ポンプのOFF温度とO
N温度になったかどうかによって、循環ポンプをオンオ
フ制御する。従来は、加熱源1i−OFFした後、所定
位置の溶液の温度が所定の温度以下になるまでポンプ1
4.12i運転しているものである。この方法では、B
点で加熱源11&:OFFした後、C点において循環ポ
ンプ6をOFFし、D点において再びONt、た後、E
点においてポンプ14.12i停止した場合には、熱源
水を通じているにもかかわらずヒートポンプの出力がな
くなるので、温水温度が、E点からFi点へと急激に低
下する。すなわち、ポンプ14,12が停止したことに
よシ、ヒートポンプがもっている有力な温水製造能力を
活用できないのみならず、太陽熱を有効に利用できない
このような従来の方式の欠点を考慮して、本発明の制御
装置では、加熱源1をOFFした後、検出器22で検出
される所定位置の溶液温度が所定の温度以下になるまで
ポンプ14.12を運転するとともに、循環ポンプを運
転して熱源水を蒸発器10に通している時には、ポンプ
14.12を運転するよとにしている。したがって、太
陽熱が出力に有効に生かされるので、温水温度はC点か
らり、点へと緩やかに低下する。特に、太陽熱が十分得
られて熱源水が十分な加熱能力をもっておシ負荷が小さ
い場合には、熱源水の投入とポンプ14.12の運転に
よって温水温1度の上昇を抑制することができる。
なお、第2図、第3図に示した実施例では、熱源水を投
入している時にポンプ14.12を運転するようにした
ものであるが、太陽熱による加熱量は加熱源1による加
熱量に比べると少ないのが通例であり、太陽熱と負荷の
状況によっては、熱源水を投入したとしても、ポンプ1
4.12金運転し続けると、溶液のIAS度が極めて低
下するので、次に加熱源1ONする時間が従来よりも長
くなり、かえって余分の燃料を消費することになる。
この・ような状況に対処するために、本発明の他の実施
例では加熱源1をOFFした後、所定位置の溶液温度が
所定の温度以下になるまでポンプ14゜12を運転する
とともに、熱源水を通ずることによって温水温度が上昇
している時には、ポンプ14.12をi1転するように
することもできる。
この方法によっても、熱源水が十分な能力を持っている
場合にはこれを有効に利用できるとともに、いたずらに
溶液の温度や#度が低下することを防止し、温水温度が
低下して次に主熱源1をONする時間が短くなるので、
燃料の消費が少なくなる。
上述の実施例はオンオフ制御の場合を例にとって説明し
たが一1比例制御する場合には、オンオフi1    
   制御1加熱源1ある′/′″け循環M7プ6をO
Nする温度とOFFする温度との温度幅を比例帯にすれ
ば、上述と同様に制御a41することができる。また、
上述の説明では第2図および第3図に示すように温水温
度と加熱源1および循環ポンプ6とのON。
OFFの関係を決めた場合を例にとって説明したが、こ
の関係はどのように決めてもよい。なお、前述した制御
装置23は電子回路あるいはマイクロコンピュータによ
って実現できるものである。
以上述べたように本発明によれば、太陽熱を最大限に温
水製造に利用できるので、補助熱源の消費を極力抑える
ことができ、大きな省エネルギー効果が得られるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一例を備えた太陽熱利用吸収式
ヒートポンプの系統図、第2図および第3図は本発明の
装置の一例の制御動作を説明するタイムチャートである
。 。1・・・主熱源、2・・・高温発生器、3・・・低温
発生器、4・・・発生器用熱源水管、5・・・太陽熱源
発生器、6・・・循甲ポンプ、7・・・温水管、8・・
・凝縮器、9・・・蒸発器用熱源水管、10・・・蒸発
器、11・・・吸収器、12・・・溶液ポンプ、13・
・・熱交換器、14・・・冷媒ポンプ、15・・・バイ
パス管、16・・・3方弁、17〜22・・・温度検出
器、23・・・制御装置。 Y 1 口 ′¥:J 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、太陽熱で加熱された熱源水を蒸発器に通し、この熱
    量を太陽熱源発生器に通した熱源水もしくは主熱源によ
    υくみ上げる吸収式ヒートポンプにおいて、主熱源の停
    止中にも所定位置の溶液の温度に応じて溶液ポンプ、冷
    媒ポンプを運転するとともに、熱源水の投入中にも溶液
    ポンプ、冷媒ポンプを運転する制御部を備えたことf、
    特徴とする太陽熱利用吸収式ヒートポンプの制御装置。 2、制御部は、溶液ポンプ、冷媒ポンプの運転や熱源水
    の投入によって温水温度が上昇中もしくは所定の温度ま
    で上昇中は溶液ポンプ、冷媒ポンプを運転することを特
    徴とする特許8青求の範囲第1項dlル載の太陽熱利用
    吸収式ヒートポンプの制御装置。
JP8964482A 1982-01-06 1982-05-28 太陽熱利用吸収式ヒ−トポンプの制御装置 Pending JPS58208556A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8964482A JPS58208556A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 太陽熱利用吸収式ヒ−トポンプの制御装置
US06/454,029 US4454726A (en) 1982-01-06 1982-12-28 Control device of absorption type cold and warm water system
KR8205880A KR860002042B1 (ko) 1982-01-06 1982-12-30 홉수형 냉온수 시스템의 제어방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8964482A JPS58208556A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 太陽熱利用吸収式ヒ−トポンプの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58208556A true JPS58208556A (ja) 1983-12-05

Family

ID=13976475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8964482A Pending JPS58208556A (ja) 1982-01-06 1982-05-28 太陽熱利用吸収式ヒ−トポンプの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58208556A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3053056A (en) Absorption refrigeration systems and control arrangements therefor
JPS58195763A (ja) 太陽熱利用吸収式冷温水機の運転装置
JPS58195765A (ja) 太陽熱利用吸収温水機
JPS59107160A (ja) 2モ−ド式熱ポンプの操作方法及び該方法による操作のための2モ−ド式熱ポンプ
JPS58208556A (ja) 太陽熱利用吸収式ヒ−トポンプの制御装置
JP2002156493A (ja) 原子力発電所の所内熱供給設備
JPH0552438A (ja) 吸収ヒートポンプ
JPS61153434A (ja) ヒ−トポンプ給湯機
JP3081490B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2005121332A (ja) 排熱回収器を有する二重効用形吸収式冷温水機
JPS6125989B2 (ja)
JP3157349B2 (ja) 吸収式冷凍機の制御装置
JPS5828508B2 (ja) 吸収式冷温水供給装置
JPS58208565A (ja) 太陽熱利用吸収式ヒ−トポンプの制御装置
JPS5855657A (ja) 太陽熱利用吸収式冷凍機の制御装置
JPS58203358A (ja) 太陽熱利用吸収式冷温水機の制御装置
JPS58160780A (ja) 吸収冷凍機制御装置
JP2858921B2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPS59145461A (ja) 吸収式ヒ−トポンプ
JPS58203359A (ja) 太陽熱利用吸収式ヒ−トポンプ
JPS58208557A (ja) 太陽熱利用吸収式ヒ−トポンプの制御方法
JPS5974468A (ja) 吸収式ヒ−トポンプ
JPS58208558A (ja) 吸収式ヒ−トポンプの運転装置
JP2858931B2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPS6157445B2 (ja)