JPS58208081A - 小型プリンタ - Google Patents

小型プリンタ

Info

Publication number
JPS58208081A
JPS58208081A JP4164183A JP4164183A JPS58208081A JP S58208081 A JPS58208081 A JP S58208081A JP 4164183 A JP4164183 A JP 4164183A JP 4164183 A JP4164183 A JP 4164183A JP S58208081 A JPS58208081 A JP S58208081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
paper sheet
paper
inlet opening
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4164183A
Other languages
English (en)
Inventor
フランソワ・ジエルネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REARIZASHION ZE TECHIYUDO ZERE
Rearizashion Ze Techiyudo Zerekutoroniku Eeru 2 E
Original Assignee
REARIZASHION ZE TECHIYUDO ZERE
Rearizashion Ze Techiyudo Zerekutoroniku Eeru 2 E
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REARIZASHION ZE TECHIYUDO ZERE, Rearizashion Ze Techiyudo Zerekutoroniku Eeru 2 E filed Critical REARIZASHION ZE TECHIYUDO ZERE
Publication of JPS58208081A publication Critical patent/JPS58208081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B11/00Apparatus for validating or cancelling issued tickets
    • G07B11/02Apparatus for validating or cancelling issued tickets for validating inserted tickets
    • G07B11/03Apparatus for validating or cancelling issued tickets for validating inserted tickets by printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 る小型プリンタに関し、特にプリンタ内部での紙の通路
における殊殊な構造により灸行寸法を縮少した小型プリ
ンタに関する。
紙供給方式に従うと、プリンタは次のような複数の範噴
に分類することが可能である。即ち、「基本印刷(、r
ourna’x ae fond ) J式のプリンタ
、「基本印刷」式で鉛直挿入式のプリンタ、「基本印刷
」式で水平挿入式のプリンタ、および鉛直挿入式だけの
プリンタ。
る供給紙収納ケースから出発して外部から連続的な方法
で紙が補給される型式のプリンタを言う。自動送り案内
装置によってプリンタ内部に送られる紙は先ず印刷ヘッ
ドを通り、しかる後に取出されて収納ケース内の外側に
収納される。
このようなプリンタは、さらに、上記の紙とは異なった
紙を挿入して、シート毎に印刷を行なうように構成する
ことができる。この挿入は、水平面才たは船医面に沿っ
て行なわれ、したがって上記のように[基本部、IAJ
式で鉛直挿入式のプリンタおよび「基本印刷」式で水平
挿入式のプリンタと言う表現が正当化される。
鉛直挿入式の場合には、紙のシートは、プリンタの頂面
に設けられている開口を介して挿入され1.そして印刷
後に同じ開口か才だ(ばプリンタの底面に設けられた開
口を介して取出される。
この場合紙シートの挿入と取出しとの間で紙シートは常
に同じ水平面内にある。
水平挿入式の場合には、上、記の開口はプリンタの側面
に設けられており、紙シートは常に同じ水平面内にある
、gp刷 最後に、「基本≠牟−≠#」式ではなく、上に述べたよ
うに、紙を鉛直方向に挿入するだけの型式のプリンタも
知られている。
上に述べたようないろいろなプリンタには、本質的には
プリンタが比較的大型になるという主要な欠点があり、
さらにその使用に不可欠である取出し口面を必要とする
祇シートを水平方向才たは鉛直方向に挿入する場合は、
ブリ::、ンタの英行きまたは高さが、もし紙シートを
プリンタの同じ側から挿入したり取出すとすると、少な
くとも紙シートの長さに等しくなければならない。明ら
かに、この高さまたは奥行は、紙シートの挿入および取
出しを反対方向に対向する2つの開口により行なうよう
にすれは、縮少できる。しかしながら印刷された紙を回
収するための取出し口面を設けることが必要であるため
に、寸法についての利点は相殺されてしまう。
本発明は、プリンタの寸法の縮少を可能にし、プリンタ
全体の周囲に取出し口の大きな面を必要としない小型の
プリンタを提供することにより上に述べたような欠点を
除去することを目的とするものである。
本発明によれば、少なくとも、印刷ヘッドと、印刷紙シ
ートを挿入するための入口開口と、印刷後に紙シートを
取出すための出口開口と、プリンタ内部に紙シートを自
動的に送りかつ案内し、紙シートが入口開口と出口開口
との間でたどる予め定められた通路を画定する自動送り
案内装置とを備えた小型プリンタにおいて、前記小型プ
リンタは、さらに、プリンタ内で紙シートが前進するの
に伴ない該紙シートを曲げるための曲げ装置を肩し、こ
の曲げ装置は紙シートの送り方向において印刷ヘッドの
後側にある上記通路内に配置され、全印刷過程中の間上
記紙シートをプリンタ内部に完全に保持することを特徴
とする小型プリンタが提供される。
紙シートの挿入は水平面内で行なうのが有利である。
本発明による上記のようなプリンタは、所足の紙の長さ
に対して従来知られている他のすべてのプリンタより小
型にすることが可能であると言う大きな利点をもたらす
。このプリンタは容易に設置されることができ、特に鉛
直壁に対鮪 して支  設されることができる。
本発明の他の特徴、利点および詳#Iは、単なる例とし
て示された図面と関連した、本発明によるプリンタの好
適な実施例を示す以下の説明から明らかとなろう。
図面について説明すると、プリンタ/のすべての構成要
素にケースもしくはボックスコの内部に収容されている
。前面2aGj、水平方向の窓のような入口開口3を有
している。この実施例においては、この入口開口3が同
時に出口開口としての働きも行なう。
紙、シートPの自動送り案内装fItダはプリンタlの
内部に取付けられており、印刷中の間プリンタlの内部
に各紙シートPを送りかつ案内する機能を有している。
したがってこの送り案内装置ダはプリンタ/の内部に各
紙シートPを移送させる所定の通路を画定する。
送り案内装置ダは例えば、入口開口Jの延長部に位置す
る水平の支持面即ち挿入板5によって構成される。プリ
ンタ/内への紙シートPの挿入を容易にするために、図
示のように挿入板5が入口開口3の一体部分才たは別体
部分として延びるのが有利である。
挿入板5は、一方では、例えば摩擦ロール7によって構
成される送り装置乙に連結され、他方では、印刷される
紙シートPの少なくとも一仰部上の側部案内装&(図示
せず)に連結されている。
送り装置tは、例えば、一対のり擦ロール力)ら構成さ
れる簡単な送り部であり、この場合各摩擦ロール対は重
なり合う2つのロール?a。
?bから構成され、こわらの間に印刷される各紙シート
Pを通過させる。
lF擦ロール?a、7bは、紙の送り方向に対して垂@
iこ配置された2つの水平軸ga、gbEこより夫々支
持されており、上記水平軸のうちの1つはモータ軸であ
る。コ対の摩擦ロールクa。
7bはそれぞれ、印刷されろ紙シートPのλつの側縁部
に配置されている0 送り装置6は、上記の2対の摩擦ロール7a。
7bに加えて、2つの軸10a、10bにより支持され
た他のコ対の摩擦ロール9a、9bを備えた二重送り部
であり得る。
第1の摩擦ロール対7a、7bは、プリンタlの内部に
位置する一人板Sの端部付近に配置され、他方第コの摩
擦ロール対?a、9bは入口開口3と第1のロール対7
a、7bとの間に配置されるC さらにプリンタ/の内部には、2つの摩擦ロール対7a
、7b;?a、9kJ  間に配置された印刷ヘッド1
2が設けられている。
本発明によれば、各紙シートPはその全印刷過程中の間
プリンタ/の内部に完全に保持される。このため、プリ
ンタ/の内部で紙シー)Pが前進するのlこ伴ない各紙
シートPを曲げるための案内部を形成する曲げ装置13
が設けられており、この曲げ装置13は紙シートPの送
り方向で第1のロール対?a、7bの後側の上記通路内
に位置している。
上記曲げ装置/3は、例えば、平行で且つ湾曲された2
つの案内面/3&、/3b によって構成され、これら
案内面間に各紙シー)Pが挿入される。これら2つの案
内面は、紙シー)Pに対す紳出し案内部又は取出し通路
を構成する。
従って、印刷される紙シー)Pはその全印刷過程中の間
プリンタlの内部に対して同一水平面内に留まることは
ない。明らかに、取出し通路の長さは紙シー)Pの最大
寸法の関数である。
上記の実施例の構成によれば、紙シー1−pの送り方向
は、印刷された後、出口開口の役割も同時に行なう入口
開口3を介して、該紙シートを放凪するために反転しな
ければならない。この場合、紙シー)Pは曲げ装*/3
円に完全に引き出されるのではなく、最後に印刷された
紙シートの端部又は下部が摩キロールアa、7bと保合
状態で留まる。
図面に点線で示すように、曲げ装置13を、開口/ダを
介してプリンタlの前面=aに開口するように延長した
場合には、該開口lダが紙シートPのための出口開口と
しての働きをすることができる0これは、印刷される紙
シートが曲げ装置13の長さLJこ少なくとも等しい長
さを有する場合にのみ吋能である。この場合には、紙シ
ートを取出すために紙の送り方向を反転する必要はない
後者の実施例の場合には、出口開口/lIは入口開口3
の上方番こ設けられているが、この出口開口/4tは入
口開口3の下方に設けることが可能であることは明らか
である。
上に述べたプリンタはその前面部に唯1つの取出し面し
か必要とせず、設置および使用を容易番こする。これは
、特に、この型式のプリンタを例えば、窓口に使用する
際に、大きな利点がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本発明のプリンタの構成を略示する側面図
である。 P・・紙シート、l・・プリンタ、コ・・ボックス、3
・・入口開口、ダ・・自動送り案内装置、S・・挿入板
、6・・送り装置、7,9・・摩擦ロール、!・・水平
軸、13・・曲げ装置、lダ・・出口開口。 1:= 、−1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 少なくとも1つの印刷ヘッドC/4と、印刷すべき
    紙シート(ト)を挿入するためにプリンタの一面に設け
    られた入口開口(3)と、プリンタの内部に紙シート(
    巧を送りかつ案内するための自動送り案内装置(り)と
    を備えた小型プリンタにおいて、プリンタの内部で前記
    紙シートCP)を曲げて、前記入口開口(3)が設けら
    れた面と正反対の面とは別のプリンタの面に設けられて
    いる出口開口(、? ; / 4)の方に該紙シートを
    向けるための曲げ装置(13)を備えていることを特徴
    とする小型プリンタ。 2 出口開口が入口開口(3)と合体されており、前記
    曲げ装置(13)は全印刷過程中の間紙シー1− (P
    )をプリンタ内部に案内し該プリンタ内部に保持する特
    許請求の範囲第1項記載の小型プリンタ。 3 出口開口(14)がプリンタの入口開口(3)と同
    じ面に位置している特許請求の範囲第1項記載の小型プ
    リンタ。 仏 案内部を形成する曲げ装置(/、?)が、自動送り
    案内装置←)の延長部として設けられている脣許論求の
    範囲第1項ないし第3項のいずれか1つに記載の小型プ
    リンタ。 j 曲d装置(13)が、出口開口(14)まで紙シー
    ト■を案内するよう曲げられた形状である特許請求の範
    囲第ダ項記載の小型プリンタ。 6 曲げ装置(/J)が平行で且つ曲げられた2つの案
    内面(/Ja、/Jb)により構成され、それらの間に
    各紙シー1− (Piが挿入される特許請求の範囲第ダ
    項才たは第5項記載の小型プリンタ。
JP4164183A 1982-03-15 1983-03-15 小型プリンタ Pending JPS58208081A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8204350A FR2523036A1 (fr) 1982-03-15 1982-03-15 Imprimante compacte
FR8204350 1982-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58208081A true JPS58208081A (ja) 1983-12-03

Family

ID=9272014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4164183A Pending JPS58208081A (ja) 1982-03-15 1983-03-15 小型プリンタ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0089287A1 (ja)
JP (1) JPS58208081A (ja)
FR (1) FR2523036A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1208184B (it) * 1983-11-23 1989-06-06 Italia S P A Honeywell Informa Stampante con alimentatore frontale di fogli singoli.
AT391655B (de) * 1986-10-13 1990-11-12 Svoboda Rudolf Anordnung mit einem drucker
FR2605932B1 (fr) * 1986-11-04 1988-12-02 Cga Hbs Imprimante a tete d'impression thermique comprenant un rouleau presseur et entraineur d'un document a imprimer
EP2250027A4 (en) * 2008-03-05 2011-03-30 Silverbrook Res Pty Ltd SHEET FEEDING ASSEMBLY DELIMITATING A CURVED AND RECTILINE DIRECT FEED PATH

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280036A (en) * 1978-10-24 1981-07-21 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Banking apparatus using passbooks

Also Published As

Publication number Publication date
EP0089287A1 (fr) 1983-09-21
FR2523036A1 (fr) 1983-09-16
FR2523036B1 (ja) 1985-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5060877A (en) Automatic paper feed apparatus
US4388008A (en) Automatic paper feeder
EP0036266B1 (en) Banknote dispensing machine with delivery device for the receipt for the banknotes dispensed
JPS58208081A (ja) 小型プリンタ
CN211889470U (zh) 一种病理单通道迷你激光玻片打号机
JPH092673A (ja) 記録装置および記録紙収納カセット
JPH02286546A (ja) 給排紙トレイ
CN211294026U (zh) 一种彩票兑奖机
US6299158B1 (en) Storage cassette for automatic bank teller machines with printing capability
JP2820514B2 (ja) カード取出装置
JP3004171B2 (ja) 机組み込み式プリンタ及び該プリンタにおける媒体搬送方法
JPS6353091B2 (ja)
JPH0726117Y2 (ja) レシート処理装置
JPH0435960Y2 (ja)
JP3256044B2 (ja) 刷本集積装置
JP2864522B2 (ja) 連続用紙と単票用紙を用いるプリンタ
JPS61217440A (ja) 記録装置
JPS6054218B2 (ja) 印字装置における連続帳票の給紙・収納装置
JPH067610Y2 (ja) 画像読み取り装置
JPH0392369A (ja) プリンタの用紙給排路構造
JPH081874Y2 (ja) 水平インサータプリンタ
JPH0638038Y2 (ja) バックル式紙折機
JP2653917B2 (ja) 給紙機能付スタッカ
JPH0549580B2 (ja)
JPH033854A (ja) 記録装置