JPS58207889A - 電気モ−タ駆動装置 - Google Patents

電気モ−タ駆動装置

Info

Publication number
JPS58207889A
JPS58207889A JP58046974A JP4697483A JPS58207889A JP S58207889 A JPS58207889 A JP S58207889A JP 58046974 A JP58046974 A JP 58046974A JP 4697483 A JP4697483 A JP 4697483A JP S58207889 A JPS58207889 A JP S58207889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
current
coil
drive device
chopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58046974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636675B2 (ja
Inventor
エ−バアハルト・レツパ−
カ−ル−ハインツ・ルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUTSUURU PUFUAIFUAA BUAKUUMUTEHINIIKU BUETSUTSURAA GmbH
PFEIFFER VAKUUMTECHNIK
Original Assignee
ARUTSUURU PUFUAIFUAA BUAKUUMUTEHINIIKU BUETSUTSURAA GmbH
PFEIFFER VAKUUMTECHNIK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUTSUURU PUFUAIFUAA BUAKUUMUTEHINIIKU BUETSUTSURAA GmbH, PFEIFFER VAKUUMTECHNIK filed Critical ARUTSUURU PUFUAIFUAA BUAKUUMUTEHINIIKU BUETSUTSURAA GmbH
Publication of JPS58207889A publication Critical patent/JPS58207889A/ja
Publication of JPH0636675B2 publication Critical patent/JPH0636675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/06Arrangements for speed regulation of a single motor wherein the motor speed is measured and compared with a given physical value so as to adjust the motor speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、電気モータ駆動装置に関し、史に詳細には、
?°チラシス直流モータの原理に従って動作するターボ
分子ポンプのシャフトの駆動装置に関する。
(従来技術) 従来技術の説明においては以下の文献を引用し一〇いる
、1.  Siemens Technical Co
mmunicationsfrom the  fie
ld of Components(イ)  Mace
k 、 Hirschmann等著r Swj tch
tngPower 5upplies J IB  1
703(ロ)  Ackermann等著I Swit
ching PowerSupplies−I  II
 B  1764(ハ)SchaLIer著1’ Sw
i tching PowerSupplies J 
 IIIB  1821に)Ma c e k著r S
witching Power 5upplies11
〜’  1749 2、   Valvo  Technical  In
formajion−ゴQF工ndustry;Van
 Velthooven + Hedderschei
d:l’Dimensioning  of  flo
w  transducers J扁761105 1
976年11月 3Muller :  rTwo  pulse d−
c−motorswithout  collecto
rs  asr、digest  forapplie
d  drive  technology  1ss
ue J1977年1月2日 4、  Kappius 、 Li5ka :  rE
lectric motorsfor  1ndust
rial  applicationJ  Sieme
nsJournal 45  (1971)  1ss
ue  45、   [工n5tructions  
for  use  for turb。
molecular  pumps TPH110an
d  driveelectronics TCP 2
70JA PM 800 061  BD  Firm
 A PfeifferVakuumtechnik 
Wetzlar GmbH,Po5tfach1280
D −6334As5lar。
ブラシレス直流モータは、小型モータに関する文献+3
+ 、 t4)に示されるように周知である。こilら
の文献には、必要なスイッチング素子を設けた各種の相
巻線が示されている。そこに記載されたモータは、低い
電力tlr費で小さい慣性モーメントの駆動シャフトを
有し、モータはその作動回転速度に迅速に到達すること
ができる。このようrc理由で電源を簡単にすることが
可能となる。
ターボ分子ポンプに設けられる駆動モ タは、真空中に
配置される。これらポンプの回転子は非常に高速(90
,000回転回転釦及ぶ)で回転する。これらの作動効
率は実際上軸受摩擦によってのみ変化する。大芦な慣性
モーメントと高速回転のため大きな回転エネルギが回転
子に蓄積されるので、短時間でポンプをその作動回転速
度まで加速するのに非常に大きなトルクが必要となる。
この動作開始段階では、回転子は一定のトルクで加速さ
れ、そのために自流モータは一定電流で作動することが
必要となる。このように使用されるブラシレス直流モー
タは前述の動作条件に適合しなければならない。
ターボ分子ポンプの駆動用の4相巻線ブラシレス直流モ
ータは会社資料(5)がら知ることがでとる。このモー
タの電流源は第2図に示すようなものである。これは中
間的直流電圧Uzを発生するための整流器を有する主変
圧器と蓄積コイルを有するスイッチング制御装置として
構成される電圧調整装置とから成る。始動段i皆におい
ては、′電流源は動作電圧Ubを制御して、抵抗R1に
お(・て測定されるモータの全電流を一定に維持−4−
る。
作動回転速度に達したとき、回転速度計は制御機能を有
し′It<圧調整装置を制御して作動回転速度を一定に
維持する。
更に、スイッチング制御装置は絢知であって、例えば前
に引用した文献+1)及び(21に示され、こJしらは
主変圧器を変更している(第3図)。チョッパ役向では
、主要周波数に比較してより高いスイッチング周波数を
有するスイッチング・トランジスタの助けによって整流
された主電圧はチョッパさ」し、変圧器によってモータ
に対する中間的電圧Uzが発生される。スイッチング・
トランジスタはパルス幅変調器によって制御され、該変
調器は自動制御ループによって変圧器から与えられる電
圧を一定に維持する。動作中の回転速度の制御と同様に
始4+O1時の市、流制御は、前述1.た如く第2スイ
ツチング制御装fi’t (蓄積コイル制御装置、パル
ス幅変調器)によって行なわれる。
前述した回路は次の様な欠点を有して(・る。
(1)4相巻線が巻き空間を充分溝すほど巻かれておら
ずオーム損失を増加させている。
(2)各巻線が接続されなくなったときまだ発生される
磁気エネルギが回生されず、ツェナーダイオ−ド又はス
イッチング・トランジスタで?自費されて17ま5゜ (:)1 動作している電圧制御装置のスイッチング・
トランジスタが故障している場合、中間的直流電圧Uz
の全体がモータにかかり、作動回転速度の無拘□束化を
招き、ターボ分子ポンプの安全性が危< icる。y、
vc、中間力回路における電流制御装置に故障があれば
、スイッチング・トラ/ジスタ′■゛5乃全T8が過負
荷のために破敞されるiif能性がある○ (4)前記の例は、主電圧とモータ′Ik圧の分離のた
めの大きな主変圧器か、または中間回路′電圧(Jzの
安定のための第2制鐸回路が必要になる。
(発明の概要) 本発明は、前述の欠点を解消又は軽減し、間中な手段で
ターボ分子ポンプの駆動におけるより安全な動作を達成
しイ4する装置を提供することを目的とする。
本発明の゛第1の特徴によれば、′電圧源を制御するチ
ョッパ回路を有するモータ電源と、一端で共通に接続さ
れる2相巻線を有するモータと、から成る電気モータ駆
動装置が設けられ、共通接続点は電流測定抵抗R1を通
して電圧源の中性点に接続され、その抵抗の電圧降下は
モータ電流に比例しチョッパ制御装置に接続されるパル
ス幅変調器の制御パルスの幅に影響を与えるので、モー
タ電流は一定に保たれる。
本発明の第2の特徴によれば、永久磁石回転子Mと電気
的に90°シフトされた2相巻線W1及びWlを有する
固定子とを設けたブラシレス直流モータの原理に従って
動作するターボ分子ポンプのシャフトの駆動装置が提供
され、2相巻線の各−源(+In、−Uh)の正及び負
端子匠2つの制御可能スイッチング素子忙よって接続さ
土シる。前記駆動装置i¥4末、更に′、4つf)ス不
ツテング素子を制御才る転流駆動装置と、整流器を含む
モータ作動用電流源装置と、変圧器の一次巻線を切換え
るチョッパと、チョッパを制御するパルス幅変調器と、
変圧器のセン−ター・タップ二次巻線と、該二次巻線に
全波整流回路と(−て接続される4つの整流ダイオード
と、を含む。整流回路の各出力にはコイルが接続され、
モータ接続用の正及び負電源端子を形成するコイルの出
力には直列結合されたコンデンサが接続され、コンデン
サの接続点は変圧器のセンター・タップと共に電圧源の
共通中性点を形成する。モータ・コイルW1及びw2の
共通端は電圧源の共通中性点に′電流測定用抵抗R1を
介し、て接続され、この抵抗の′電圧降下がモータ′心
流に比例し、チョッパに対1〜る制御パルスの幅に影響
を与えてモータ電流が一定に保たれる。
(実施例の説明) 本発明を以下実施例に従って詳細に説明する。
第1図に示す実施例を参照して、モータ及び駆動装置の
機能を説明する。本回路は、重くそして大きな主変圧器
をやめて高いスイッチング周波数のため小さくなった主
変圧器に接続された電源を使用している。第3図の回路
と比較すると蓄積コイル制御回路が小手になる。チョッ
パ内のスイッチング・トランジスタが故障しても、電圧
UZ及びUbは零になり、ポンプの回転子は停止する。
モータは、90°だけ電気的にシフトされた2相巻線W
+及びWlを有する回定子と永久磁石回転−1′−Mと
から成る。コイルの巻線ヘッドの下には2つのホール素
子が配置さり、、該素子は回転子の位置を電気的に90
°離れたところで検出し、スイッチング増幅器及びデコ
ード回路によって適切な位相関係において90’の4つ
の矩形波信号(電気的に比例するデユーティ・サイクル
で)を発生し、該信号はスイッチング・トランジスタK
T5.T?。
Ts、Tsの順序で加えられる。もしTsが導通状態に
制@1されると、Wlが電圧十Ubに接続されて抵抗R
+iは正の′電圧降下が生じる。回転子の90°の電気
的回転の後、トランジスタT5は遮断し巻#IIW+に
蓄積された磁気エネルギはダイオードD5及げD6の接
続点に市の電圧ピークを発生する。しかし、この電圧は
ダイオードD5を介1゜テコンテンサC1を充電する。
他の3つのスイッチング・トランジスタの動作も回転に
従って同様に行なわJする。
電流6111定川抵抗R+に現われる電圧は2つの+E
パルス及び2つの負パルスが交互に生じる交流である。
この電工はダイオード又は演算増幅器を有する測定用整
流器を介(2てパルス幅変調器に制御電圧として与えら
れる。
パルス幅変調器は20にH2の周波数の矩形波を発生す
る発振器を含み、その矩形波は正及び負パルスを交り、
に生じ、その幅は測定整流器からの制(財)電圧によっ
て変化する。
そのパルスは、変圧器の一次巻線のスタートを整流器に
よって整流された主電圧U+の正及び負端子に交互に接
ゎ、P才る。巻線の終点は電圧U1によって切換えられ
る2つのコンデンサの接続点にある。
変圧器の一次巻線の電流が矢印のノJ°向に流れイ。
間、−、L−1tlllの二次巻線の1L流は、D+、
い、 T 5又は・T?、W+又はW2.R1そして二
次巻線の中間点・、と流れる。もし−次巻線の電流が遮
断されろと、MMコイルL+はコンデンサC1と共に電
流を史に流す。電流は、同様に、T5又はT7.W+又
はW2.H+そして変圧器の中間点に戻り、そこからL
lに巻線の他の半分及びダイオードD2を介して戻る。
スイッチング・トランジスタ゛r5及びT7は遮断され
るはずであり、その結果コンデンサCIに電流が流れそ
の電圧が上昇する。負側においても電流は同様に流j1
.る。このようにして入力トランジスタによる電流制御
が行なわれ、第2図の周知の制御:回路はダイオードD
1及びコイルL+に変形されて(・る。作動回転速度に
達1−ると、回転速度計は回転速度が一定に保たれるよ
うに所望の電流値に減少させる。測定整流器の出力′t
レー圧は更に動的(ダイナミック)電流制限器に供給さ
れる。
これは増幅器と補償器から成る。この入力の1〆〕には
所望の電圧値が与えられる。この値は、最終段トランジ
スタT5及びT8の最大1f’l’容′市流値に対応す
るものである。
測定整流器からの制御′Fb:圧がこの値を超えると、
最終段のトランジスタT5乃至T8の電流は、転流装置
によって所定の最大値に制限される。
第1図に示す装置はいくつかの利点を有する。
ダイオードD5乃至D8の配列によって、谷巻線が遮断
されたとき生じる11)1気エネルギはモータからコン
デンサCI及びC2の両方Kw8巣な経路で戻る。
また、大きな利点は電流測定用抵抗R1と演算増幅器を
有する測定用整流器のパルス幅変調器の入力との間の配
置で、Hlに生じる小さな交流電圧を整流[−で、増幅
し、それを制御装置に送ることである。入力回路段によ
る′6L流制御によって、第2制御回路はコイルとその
後に結合されたコンデンサとな有するGratz (全
波)整流器に扁小された。ダイオ−ドD1及びD4は第
2図の′[レグ圧制御装置と入Jし替り、ダイオードD
2及びD3はフリーホイール・ダイオードとし−〔作動
する。蓄積コイルL1及びL2はスイッチング段の電流
を制限するのに必要となる。コンデンサC3及びC4は
残った磁気エネルギの中間的蓄積手段として作用する。
更に、制(財)電圧が増幅器と電圧補償器とから成る動
的電流制限器に醪えられる0コンデンサの出力は転流装
置を介してトランジスタT5乃至T@(7)電流を制限
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるモータ駆動装置の回路図である。 第2図及び第3図は従来のモータ駆動装置のブロック図
である。 特許出願人 アルツール・ファイフェル・代理 人 弁
理士 湯  浅 恭 三  “、、。 (外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11電線を制御するチョッパ回路を有するモタ電源と
    、一端で共通に接続された2相巻腺イヒ有するモータと
    、から成り、その共通接続点が電源の中性点に電離測定
    用抵抗(R1)を介し−C接続され、その電圧降下がモ
    ータ電流に比例しパルス幅変調器の制御パルスの幅を変
    化させて、電流か一定に維持されるようにチョッパを制
    御する、電気モータ駆動装置。 (2)永久磁石回転子(M)と電気的に90°シフトさ
    れた2相巻線(W+及びW2)とを肩する固定子とを設
    け、その巻線の一端は相互に接続さft。 他端は2つの制御af能ススイツチング素子よってセン
    タータップ付電源(+Ub、 −Uh)の止及び負端子
    に接続−ぐることかできるブラシレス(u、流モータの
    原理に従つ−(作動するターボ分子ポンプのシャフトの
    駆動装置であって、 4つのスイッチング素子を制御する転流駆動装置と、 整流器と、変圧器の一次コイルを切換えるチョッパと、
    醇チョッパを制御するパルス幅変調器と、変圧器のセン
    タータッグ付二次コイルと、該二次コイルに全波整流回
    路として接続される4つの整流ダイオードと、がら成る
    電流源装置と、から鵠成さね、整流1−1路の各出力に
    コイルが接続され、該コイルの出力は、モータに対する
    正及び負電源端子を形成し、前記コイルの出力には直列
    結合コンデンサが接続され、そのコンデンサの接続点と
    変圧器コイルのセンタータップが電源の中性点を形成し
    、 前記モータ巻線(Wl、及びW2)の共通端が電流測定
    用抵抗(R+)によって電源の共通中性点に接続され、
    その抵抗の′電圧降下がモータ′屯流に比例し、チョッ
    パに対する制御パルスの幅をモータ電流が一定に維持さ
    れるようK a71J御する、モータ駆t(d+装置W
    0 に11  前記ダイオードが4つのスイッチング素子に
    並列にそして反対方向に流れるように設けられ、対応す
    る相巻線が遮断されたとき巻線に蓄積された誘導エネル
    ギをコンデンサに戻すところの特d!f請求の範囲第1
    21項記載の駆動装置。 (4)前記スイッチング素子が、前記転流装置に接続さ
    れ電流測定用抵抗の電圧により制御される動的電流制限
    器によって、過熱から保護される特許請求の範囲第(2
    )項又は第(3)項記載の駆動装置。 (5)前記電流測定用抵抗とパルス幅変調器との間の制
    御回路に測定用整流器が組込まれている特許請求の範囲
    第■項乃至第(4)項のいずれかに記載の駆動装置。 (6)モータの回転速度を検出する回転速度計が設けら
    れ、該回転速度計が作動回転速度に達したことを検出し
    たとき、前記チョッパに対する制御1 の駆動装置。 (7)永久磁石回転子(M)と電気的に90°ンフトさ
    れた2相巻線(W+及びWz)をMする固定子とを設け
    、その巻線の一瑞は相ηに接続され、他端は2つの制御
    可能スイッチング素子によってセンタータップ付電源(
    +U5.−UA)の正及び負端子に接離することかでき
    るブラシレス直流モータの原理に従って作動するターボ
    分子ポンプのシャフトの駆動装置であって、 4つのスイッチング素子を制御する転流駆動装置と、 整流器と、変圧器の一次コイルを切換えるナヨツバと、
    該チョッパを制御するパルス幅変調器と、変IV器のセ
    ンタータップ付二次コイルと、該二次コイルに全波整流
    回路として接続される4つの整流ダイオードと、から成
    る電流源装置と、から構成され、整流回路σ)各出力に
    コイルが接続され、該コイルの出力はモータに銃する正
    及び負′市源端子を形成し、前mlコイルの出力には+
    f+列結合コンデ/すが接続され、そのコンデンサの接
    続4、り、と変圧封掃ヨイ7.”σ)゛セッター タッ
    プ・が、電源σ)11゜性点を形成し、 前記ダイオードが4つのスイッチング素子に並列にそし
    て反対方向に流れるように設けられ、対応する相巻線が
    遮断されたとき巻線に蓄積された誘導エネルギを前記コ
    ンデンサにもど1−、モータ駆動装置W。
JP58046974A 1982-03-20 1983-03-19 電気モータ駆動装置 Expired - Lifetime JPH0636675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32103549 1982-03-20
DE3210354A DE3210354C2 (de) 1982-03-20 1982-03-20 Antrieb für Turbomolekularpumpen
DE32103529 1982-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58207889A true JPS58207889A (ja) 1983-12-03
JPH0636675B2 JPH0636675B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=6158894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58046974A Expired - Lifetime JPH0636675B2 (ja) 1982-03-20 1983-03-19 電気モータ駆動装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4520296A (ja)
JP (1) JPH0636675B2 (ja)
BE (1) BE896198A (ja)
CH (1) CH660057A5 (ja)
DE (1) DE3210354C2 (ja)
FR (1) FR2523657B1 (ja)
GB (1) GB2117144B (ja)
IT (1) IT1159834B (ja)
NL (1) NL189165C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60261387A (ja) * 1984-06-07 1985-12-24 Sony Corp モ−タのドライブ回路
JPH0638580A (ja) * 1992-07-21 1994-02-10 Mitsubishi Electric Corp 直流ブラシレスモータの駆動回路

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180493A (ja) * 1984-02-24 1985-09-14 Hitachi Ltd 多層ブラシレスモ−タの駆動装置
EP0154062B1 (en) * 1984-02-29 1988-07-20 International Business Machines Corporation Power switching circuit
US4684867A (en) * 1984-05-31 1987-08-04 General Electric Company Regenerative unipolar converter for switched reluctance motors using one main switching device per phase
JPS61106088A (ja) * 1984-10-26 1986-05-24 Hitachi Ltd ブラシレスモ−タの電流制御駆動回路
CH664244A5 (de) * 1984-11-06 1988-02-15 Sodeco Compteurs De Geneve Verfahren zur behebung der instabilitaet eines schrittmotors und einrichtung zur verwirklichung dieses verfahrens.
JPH0442559Y2 (ja) * 1985-10-03 1992-10-07
KR940002923B1 (ko) * 1986-10-08 1994-04-07 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 전기청소기의 운전방법 및 그 장치
US4902944A (en) * 1986-11-20 1990-02-20 Staubli International Ag. Digital robot control having an improved current sensing system for power amplifiers in a digital robot control
DE3740551C2 (de) * 1986-11-29 1996-09-19 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Datenspeichergerät mit einem rotierenden Datenträger
US4868467A (en) * 1988-01-14 1989-09-19 Honeywell Inc. Self-calibrating scanner motor driver apparatus and method
US5202612A (en) * 1988-01-29 1993-04-13 Sinano Electric Co., Ltd. Concrete vibrator
NL194355C (nl) * 1988-05-06 2002-01-04 Indolec B V Ventilator.
DE3831633A1 (de) * 1988-09-17 1990-03-22 Heidolph Elektro Gmbh & Co Kg Anordnung zum messen von drehmomenten, insbesondere an buerstenlosen gleichstrommotoren
US5041768A (en) * 1989-04-12 1991-08-20 Motorola, Inc. Polyphase motor control system
JPH0345098U (ja) * 1989-09-11 1991-04-25
FR2654875B1 (fr) * 1989-11-23 1992-03-13 Cit Alcatel Ensemble d'alimentation electrique d'une pompe a vide a paliers magnetiques, avec alimentation auxiliaire des paliers en cas de coupure du courant du secteur.
US5052909A (en) * 1990-01-19 1991-10-01 Cincinnati Milacron Inc. Energy-conserving injection molding machine
DE4009184A1 (de) * 1990-03-22 1991-09-26 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur unterdrueckung von stromspitzen waehrend einer kommutierung eines buerstenlosen gleichstrommotors
IT1250893B (it) * 1991-12-24 1995-04-21 Varian Spa Dispositivo elettronico di frenaggio per motori asincroni.
US6348752B1 (en) * 1992-04-06 2002-02-19 General Electric Company Integral motor and control
DE9204811U1 (ja) * 1992-04-07 1993-08-05 Papst-Motoren Gmbh & Co Kg, 78112 St Georgen, De
DE4237843A1 (de) * 1992-11-10 1994-05-11 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zum Betreiben einer induktiven Last
JP3290481B2 (ja) * 1992-12-03 2002-06-10 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル制御装置
US5616995A (en) * 1993-02-22 1997-04-01 General Electric Company Systems and methods for controlling a draft inducer for a furnace
US5676069A (en) * 1993-02-22 1997-10-14 General Electric Company Systems and methods for controlling a draft inducer for a furnace
US5696430A (en) * 1993-02-22 1997-12-09 General Electric Company Circuit, motor, and method generating a signal representing back EMF in an energized motor winding
US5680021A (en) * 1993-02-22 1997-10-21 General Electric Company Systems and methods for controlling a draft inducer for a furnace
US5682826A (en) * 1993-02-22 1997-11-04 General Electric Company Systems and methods for controlling a draft inducer for a furnace
DE4310260C1 (de) * 1993-03-30 1994-09-08 Bosch Gmbh Robert Elektronische Steuervorrichtung für einen elektronisch kommutierten Gleichstrommotor (EC-Motor)
CN1037055C (zh) * 1995-01-12 1998-01-14 孙文林 直流电梯微机控制的调速装置
CN1071066C (zh) * 1996-04-16 2001-09-12 皇家菲利浦电子有限公司 含脉宽调制控制器的装置,脉宽调制控制系统和控制多相直流电机的方法
JP3782115B2 (ja) * 1996-04-16 2006-06-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ソフトスイッチング、pwmコントローラ及び多相dcモータのトルクリップルを減少させる方法
US5675231A (en) * 1996-05-15 1997-10-07 General Electric Company Systems and methods for protecting a single phase motor from circulating currents
US5825597A (en) * 1996-09-25 1998-10-20 General Electric Company System and method for detection and control of circulating currents in a motor
US5982122A (en) * 1996-12-05 1999-11-09 General Electric Company Capacitively powered motor and constant speed control therefor
US7269034B2 (en) 1997-01-24 2007-09-11 Synqor, Inc. High efficiency power converter
JPH1169867A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd センサレスdcブラシレスモータの制御駆動装置および制御駆動方法
US6252787B1 (en) * 2000-05-12 2001-06-26 Honeywell International Inc. Controllable circuit for providing bi-directional current to a load
US7923238B2 (en) * 2006-02-10 2011-04-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. Multi-channel electroporation system
US7750605B2 (en) * 2006-09-21 2010-07-06 Bio-Rad Laboratories, Inc. Controlling an electrical signal sent to a sample load using a pulse modulated resistance
US7576549B2 (en) * 2006-09-21 2009-08-18 Bio-Rad Laboratories, Inc. Methods for measuring sample resistance in electroporation
US10199950B1 (en) 2013-07-02 2019-02-05 Vlt, Inc. Power distribution architecture with series-connected bus converter
CN205545047U (zh) * 2015-12-31 2016-08-31 峰岹科技(深圳)有限公司 感应电机驱动系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509008A (ja) * 1973-05-29 1975-01-30
JPS54129417A (en) * 1978-03-31 1979-10-06 Sony Corp Motor driving circuit
JPS55114190A (en) * 1979-02-22 1980-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dc motor

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3171075A (en) * 1960-09-01 1965-02-23 Gen Signal Corp Servo system for two phase motors
US3525029A (en) * 1967-01-03 1970-08-18 Gen Electric Pulse width modulation power switching servo amplifier and mechanism
DE1638538B2 (de) * 1967-01-13 1972-01-05 Siemens AG, 1000 Berlin u 8000 München Kollektorloser gleichstrommotor
US3911338A (en) * 1970-06-26 1975-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Current control circuit for a plurality of loads
CA963083A (en) * 1970-06-26 1975-02-18 Hisayuki Matsumoto Current control circuit for a plurality of loads
GB1400521A (en) * 1971-08-26 1975-07-16 Honeywell Inf Systems Control system for a dc motor
US3750000A (en) * 1972-06-19 1973-07-31 Ncrc Stepping motor exciter apparatus and method
US3824440A (en) * 1972-08-02 1974-07-16 Landis Tool Co Stepping motor control system
JPS5128610A (en) * 1974-09-04 1976-03-11 Hitachi Ltd Museiryushimoota no sokudoseigyokairo
US4020361A (en) * 1974-10-04 1977-04-26 Delta Electronic Control Corporation Switching mode power controller of large dynamic range
DE2455441A1 (de) * 1974-11-22 1976-05-26 Standard Elektrik Lorenz Ag Gleichstromkleinmotor mit einstellbarer, lastunabhaengiger konstanter drehzahl
US4143309A (en) * 1977-04-11 1979-03-06 Patterson Williams G Turbomolecular pump drive method and apparatus
DE2729407A1 (de) * 1977-06-29 1979-01-04 Siemens Ag Verfahren zur impulsbreitensteuerung fuer einen gleichstromsteller und steueranordnung zur durchfuehrung des verfahrens
GB2034938B (en) * 1978-11-22 1982-12-22 Ferranti Ltd Automatic control systems
US4249116A (en) * 1979-03-23 1981-02-03 Nasa Controller for computer control of brushless DC motors
US4312628A (en) * 1979-05-21 1982-01-26 Cambridge Thermionic Corporation Turbomolecular vacuum pump having virtually zero power magnetic bearing assembly with single axis servo control
DE3010435A1 (de) * 1980-03-19 1981-09-24 Papst-Motoren Kg, 7742 St Georgen Kollektorloser gleichstrommotor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509008A (ja) * 1973-05-29 1975-01-30
JPS54129417A (en) * 1978-03-31 1979-10-06 Sony Corp Motor driving circuit
JPS55114190A (en) * 1979-02-22 1980-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dc motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60261387A (ja) * 1984-06-07 1985-12-24 Sony Corp モ−タのドライブ回路
JPH0638580A (ja) * 1992-07-21 1994-02-10 Mitsubishi Electric Corp 直流ブラシレスモータの駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
GB2117144A (en) 1983-10-05
NL8300786A (nl) 1983-10-17
GB2117144B (en) 1985-10-30
IT1159834B (it) 1987-03-04
IT8319127A0 (it) 1983-01-17
DE3210354A1 (de) 1983-09-22
NL189165C (nl) 1993-01-18
DE3210354C2 (de) 1985-07-18
NL189165B (nl) 1992-08-17
CH660057A5 (de) 1987-03-13
JPH0636675B2 (ja) 1994-05-11
FR2523657B1 (fr) 1986-11-14
US4520296A (en) 1985-05-28
FR2523657A1 (fr) 1983-09-23
BE896198A (fr) 1983-07-18
GB8307753D0 (en) 1983-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58207889A (ja) 電気モ−タ駆動装置
JP3432226B2 (ja) パルス幅変調モータ制御装置
US5825113A (en) Doubly salient permanent magnet machine with field weakening (or boosting) capability
US4896088A (en) Fault-tolerant switched reluctance machine
US4574225A (en) Apparatus for accommodating inductive flyback in pulsed motor windings
JP3212310B2 (ja) 多相切換型リラクタンスモータ
CN100536291C (zh) 可变磁阻电机及将其作为发电机运行的方法
JPH09294389A (ja) 動力発生装置とこれを使用する掃除機
JP2005528078A (ja) Srm又はpmbdcmドライブシステムのドライブ制御、電力変換及び始動制御のための方法、装置及びシステム
US5442276A (en) Apparatus for providing controlled mechanical braking torque
JP2020512799A (ja) 多段速度交流モータ
RU2689133C2 (ru) Контроллер синхронного двигателя переменного тока с разделенными фазами
WO1992013386A1 (fr) Moteur a courant continu a haute vitesse
CN111900815B (zh) 一种削弱不对称气隙磁场影响和具有容错能力的定子绕组
EP3832878B1 (en) Sequential electrical braking with pulsed dc injection rotor lock mechanism
US20180219500A1 (en) 2-phase brushless ac motor with embedded electronic control
Singh et al. Comparison of Converter Control Strategies for a Switched Reluctance Machine
RU2107378C1 (ru) Синхронный генератор
US5973472A (en) Single-phase asynchronous motor with two windings
JP3218907B2 (ja) 電気自動車
JPS6062893A (ja) 直流フアンモ−タ駆動回路
JPH09322585A (ja) 動力発生装置とこれを使用する掃除機
JPH02254993A (ja) 可変リラクタンスモータの駆動装置
SU904162A1 (ru) Асинхронный вентильный каскад
JPH06269151A (ja) ブラシレス同期発電機