JPS58207530A - クラツチ装置 - Google Patents

クラツチ装置

Info

Publication number
JPS58207530A
JPS58207530A JP58077348A JP7734883A JPS58207530A JP S58207530 A JPS58207530 A JP S58207530A JP 58077348 A JP58077348 A JP 58077348A JP 7734883 A JP7734883 A JP 7734883A JP S58207530 A JPS58207530 A JP S58207530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
reaction plate
reaction
clutch device
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58077348A
Other languages
English (en)
Inventor
ルネ・ビレ−
ミシエル・バシエ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo SE
Original Assignee
Valeo SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo SE filed Critical Valeo SE
Publication of JPS58207530A publication Critical patent/JPS58207530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/46Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs in which two axially-movable members, of which one is attached to the driving side and the other to the driven side, are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/48Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs in which two axially-movable members, of which one is attached to the driving side and the other to the driven side, are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • F16D13/50Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs in which two axially-movable members, of which one is attached to the driving side and the other to the driven side, are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/70Pressure members, e.g. pressure plates, for clutch-plates or lamellae; Guiding arrangements for pressure members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/70Pressure members, e.g. pressure plates, for clutch-plates or lamellae; Guiding arrangements for pressure members
    • F16D2013/706Pressure members, e.g. pressure plates, for clutch-plates or lamellae; Guiding arrangements for pressure members the axially movable pressure plate is supported by leaf springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 れる形式のクラッチ装置に関する。
この形式のクラッチ装置は、周知のように、第1軸、実
際には駆動軸、自動車の場合には機関出力軸、に回転一
体化されるようになった第1のプレート即ちリアクショ
ンプレートないしはずみ車と、第2軸、実際には被動軸
、自動車の場合には多くは変速歯車装看の入力軸、に回
転一体化されるようになった摩擦ディスクと、該リアク
ションプレートに回転一体化されると共にこれに対し軸
方向に可動とした、第2のプレート即ちプレッシャーグ
レートト、該プレッシャープレート及び摩擦ディスクの
外周を超えたところで固定手段により上記リアクシ.ヨ
ングレートに固定された部材即ちカバーと、該カバー上
に支持され、上記リアクションプレートの方に上記プレ
ッシャープレートを付勢して上記摩擦ディスクを上記リ
アクションプレートとプレッシャーグレートとの間に締
付けるための弾性手段とを、少くとも、軸方向に順に備
えている。
リアクションプレートは、全体の装置を上記軸上に取付
は得るようKするほかに、いろいろの機能を遂行する。
即ちリアクション゛プレートは、その質量により、上記
軸の回転の非周期性を゛補償するためのはずみ車として
用いられる。
そのため、リアクションプレートの質量は大きくする必
要がある。
またリアクションプレートは、クラッチ係脱時に摩擦デ
ィスクと接触した際の摩擦による熱エネルギーを少くと
も部分的に吸収し消散する。
そのためリアクションプレートの質量はやはり十分大き
くする必要がある。
更忙、自動車用クラッチの場合には、リアクションプレ
ートは、始動リングギアに通常当接する。
そのためリアクションプレートは、始動リングギアと共
働するビニオンを収付けるための種々の要求を濡たすに
足る直径方向の寸法とする必要がある。
更に、放る形式の自動車のように、クラッチ装・置に点
火ターゲットが取付けられている場合には、リアクショ
ンプレートは、点火ターゲットと共働するセンサーを取
付けるための種々の要求を満たすに足る直径方向の寸法
とすべきである。
多くの場合、リアクションプレートは、単体の部材であ
り、適宜の材料例えば銑鉄又は鋼から鋳造により形成さ
れる。
この単体の部材は、多くの場合、上述した直径方向の寸
法要求のため、上述した熱エネルギーの吸収及びはずみ
車としての並行要求に対しては過剰な、非常に大きな質
量を有している。
そのためリアクションプレートは、無用な重量を有し、
コスト高になる。
また熱吸収要求に対してリアクションプレートの重量が
過大であり、ブレラシャープレート自身はリアクション
グレートと同等の熱エネルギー吸収能力をもった質量を
通常有していないため、摩擦ディスクとの熱交換が時に
不整になる。
特に摩擦ディスクの摩本ライニングの両面が受ける摩耗
に無用な差を生ずることがある。
この欠点を除くために、リアクションプレートを二つの
別個の部・分即ち支持側板とリアクションプレート本体
とによって形成し、その支持側板によってリアクション
プレートを帥に連結できるように、またリアクションプ
レート本体は摩擦ディスクと共働し得るようにすること
が、特にドイツ特許ffi 2 g 33.29g号に
より提案された。
これにより、上記コつの部分がそれぞれの機能を遂行し
、特に製蓋全体をより軽量にまた廉価とし、摩等ディス
クの両面においての熱交換を対称にすることができるも
のと渚えられている。
しかじ上首ピドイッ特許願第2g!;329g号によれ
ば、リアクションプレートの2つの部分を互に連結して
いる固着装置は、カバーとリアクションプレートとを互
に連結している固着装置とは別のものである。
そのため固着装置が複雑になり、コスト及び重量を十分
に低減できない。
また上記ドイツ特許類第2g3329g号にょれば、カ
バーは、リアクションプレートの支持側板に固定され、
従ってリアクションプレート本体を超えて甲状に延長し
ているため、軸方向及び直径方向の寸法が増大し、上記
と同柳に、コスト及び重量を十分に低減できない。
更に、上記ドイツ特許触第Ωg汐3.2.9g号によれ
ば、リアクションプレート本体は、円周方向のス被−ス
中間に形成する局所的な支持脚部のみによって、支持側
板に当接しており、これらの空所の大部分はカバーによ
り遮へいされる。カバーは、限られた長さのいくつかの
切欠を除いて、径方向縁端により円周に沿って上記支持
側板に当接している。これらの切欠は、上記支持イー1
1板とリアクションプレート本体とを連結する固定装置
の取付は個所が残され、またリアクションプレート本体
がカバーに連結されるように、上記縁端及び対応する側
部壁に形成される。
そのため、支持側板とリアクションプレート本体の対応
面との間に含まれる内部スR−スの通気が不十分になる
リアクションプレートをカバーに連結している固着装置
がリアクションプレートの2つの部分を互に連結すると
共に囲周方向にも支持しているフランス特PFf=/1
10txo乙号の場合も同様であるO 本発明の一般的な目的は、これらの久虚が除かれ、リア
クションプレートを2つの部分に区画したことの利点が
よりよく発揮され、特にその内部空所の良好な通り状鼾
が保たれるようにすることにある。
この目的のために、本発明により、第1軸即ち駆動紺に
回転一体化されるようになった第1のプレート即ちリア
クションプレートないしはずみ車と、第コ軸即ち被動軸
に回転一体化されるようになったahディスクと、該リ
アクションプレートに回転一体化されると共に、該リア
クションプレートに対し軸方向に可動とした、第コのプ
レート匙ちプレッシャーグレートと、固定手段により該
リアクションプレートに閘定しだ部材IIiちカバーと
、該カバー上に支持され、該リアクションプレートの方
に該プレッシャープレートを付勢して、上記摩擦ディス
クを上配りアクションプレートとプレッシャープレート
との間に締付けるための弾性手段とを、少くとも、軸方
向に順に有し、上記リアクションプレートは、一定手段
により相互に固定されたコつの別個の部分即ち横断方間
の支持側板とリアクションプレート本体とによって形成
され、上田eリアクションプレートは、該支持側板によ
り上記軸に固定し得るように、また上記リアクションプ
レート本体には上首己摩シディスクが共働し得るように
した、特に自動車用のクラッチ装置であって、上記カバ
ーをリアクションプレート本体に固定すると共に、上記
リアクションプレート本体とこれに組合せた上記支持側
板との間の軸方向支持を局所的な支持脚部のみによって
行わせることにより、これらの支持脚部の間及び上=t
 IJアクションプレート本体と上記支W ill板と
の間に円周方向に残された自由な空所が径方向に外部に
対し自由に開放されたことを特徴とするクラッチ装置が
提供される。
このため内部スペースがプレッシャープレートとリアク
ションプレート本体との間の自由な空所により外部と広
範に連通され、内部スイープの十分な通炉が確保される
更にリアクションプレート本体にカバーを固定し、カバ
ーの軸方向及び直径方向の寸法を小さくしたことにより
、その重量及びコストが低減される。
本発明の別の有利な実施態様によれば、クラッチ装置が
点火ターケ9ットも備えている場合、虞火ターゲットは
別個の部材とし、リアクションプレ−4にカバーを連結
している固定手段によって、クラッチ装置に連結する。
これにより、点火ターゲットの製造が容易になり、クラ
ッチ装置に点火ターケ゛ットを取付けるための特別の固
定手段は不要になる。
本発明の更に別の有利な実施態様によれば、クラッチ装
置が慣用の始動リングギアを備えている場合、始動リン
グギアも別個の部材とし、リアクションプレートにカバ
ーを連結している固定手段九よって、クラッチ装着に連
結する。
これにより始動リングギアの製造が容易になり、始動リ
ングギ、アをクラッチ装置に取付けるための特別の固定
装置は不要になる。
本発明の更に別の有利な実施態様によれば、リアクショ
ンプレートのリアクションプレート本体は、プレッシャ
ープレートと同様の部材として形成される。
これにより、プレッシャーグレートとリアクションプレ
ートの二つの部分のうち7つとの形状を同一にできるた
め、装置全体のコストがすに低減される。
またこの場合には、M擦ディスクの両側の部材即ちプレ
ッシャープレートとリアクションプレート本体とは、同
一の熱慣性をもつようになる。これは摩擦ディスクの両
面の作動条件を均等にすることにとっても非常に好っご
うである。
本発明の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の
詳細な説明により一層明らかとなるであろう。
図面に示した本発明によるクラッチ装置は、少くとも軸
方向に順に、それ自体として既知のように、第1のプレ
ート即ちリアクションプレート10ないしはずみ車(第
2〜6図に破線で示した第1の軸11に回転一体化され
るようになっている)と、図示しない第一の軸に回転一
体化されるよ〜うにした摩擦ディスク12と、リアクシ
ョンプレート10に対し軸方向に可動であり且つこのリ
アクションプレートに回転一体化された第一のプレート
即ちプレッシャープレート13と、リアクションプレー
ト10に回転一体化されこれと軸方向に連結されている
カバー14と、カバー14上に支持され、プレッシャー
プレート13をリアクションプレート10の方に付AL
、、fvッシャープレート13とリアクションプレート
10との間に軸方向に摩擦ディスク12を締付けるため
の弾性装置とを備えている。
第1の軸11は実際には駆動軸である。
自動車のクラッチ装置の場合には、この軸は、自動車の
原動軸即ちクランク軸である。
第1〜3図に示した実施例によれば、リアクショングレ
ート10は複数のねじ15により軸11に連結されてお
り、ねじ15は装置の@染の回りに円周上に適宜配分さ
れている。
摩擦ディスク12がノ・ブ16により回転一体化される
ようになった軸は、被動軸である。
自動車のクラッチ装置の場合、この被動軸は、−例とし
て、自動車が通常備えている歯車組の入力軸である。
図において摩擦ディスク12は輪郭のみ図示されている
摩擦ディスク12はそれ自体として局矧であり、本発明
の一部ではないため、ここでは詳細な説明は行わない。
カバー14は、それ自体として既知のように、はぼ環状
であり、はぼ円筒状又は円錐台状の側部壁18の軸方向
の先端に、径方向外方に指向した径方向縁端19を□有
すると共に、径方向内方に指向したカラー20を有して
いる。カー4−14は、以下に詳述する態様に従って、
縁端19によりリアクションゾレート10に連結されて
いると共に、プレッシャープレート13をリアクション
グレート10に向かつて付勢している以下に詳述する弾
性装置をカラー20により支持している。
第1〜3図に示した実施例によれば、カバー14の径方
向縁端19は、複数の別々の縁端部分19′  にほぼ
円周上において区画されている。この実施例によれば、
3個の縁端部分19/  が円周上に等間隔に配設され
ている。
更にカバー14の側部壁18には、7つの縁酋部分19
′  から次の縁端部分19′  にかけて、その軸方
向長さの大部分に亘って、複数の切欠22が形成されて
いる。
プレッシャープレート13も、それ目体として知られて
いるように、はぼ環状の部材である。
プレッシャープレート13は、複数の個所に、径方向外
方に突出する突部23を有し、突部23は、第1〜3図
の例では3個あり、ふた14の側部壁18をそれぞれの
切欠22により径方向に通り抜けている。
第7〜3図の例では、ブレラシャ−7°−ト13を付勢
する弾性装置は、はぼ環状の部材であるダイアフラム2
4によって形成され、ダイアフラム24は、皿形ワッシ
ャー25を形成する外周部分と、複数の指状部分26に
区画された中心部分とを備夕ている。
ダイヤフラム24は、皿形ワッシャー25を形成する外
周部において、カバー14の径方向カラー20にそのた
めに突出状に形成した環状ラグ27によって、カバー1
4に当接している。ダイヤフラム24はプレッシャープ
レート13にも、そのためにゾレッ7ヤープレート13
に軸方向に突出状に形成され好ましくは円周に沿って区
画された環状膨大部28により当接している。
ダイヤフラム24は、その径方向指状部分26の先端に
おいて、第コ、3.左、t、g図に破瞼によって示した
レリーズベアリング3oの作用を受ける。
これらの図に示した各々の実施例によるレリーズベアリ
ングは、第一図に矢印Fにより示すように引張方向即ち
リアクションプレート10と反対の方向に作用する。
そのため、ダイアフラム24に当接するカバー14の環
状ラグ27の円周の直径は、ダイアフラム24が作用す
るプレッシャープレート13の膨大部28の円周の直径
よりも太きい。
リアクションプ1/−)10も大体環状の部材である。
図示した各々の実施例によれば、リアクションプレート
10は、それ自体としては既知のように、後述する量定
手段により互に連結したΩつの別々の部分から成ってい
る。これらΩつの部分とは、支持側板32と、摩擦ディ
スク12と共働し得るリアクションプレート本体33と
であり、リアクショングレート10は支持側板32によ
って、第1〜3図の例では上述したよう忙ねじ15によ
って、第1のIi’l’1llK連結されている。
第1〜3図に示した実施例によれば、リアクションプレ
ート10の支持側板32は、例えばプレス加工によって
製作した鋼製の部材であり、大体において、両面が平た
んな環状叛の形状を備えている。
支持側板32は、ねじ15を通すための通し孔34をそ
の内周の近傍の伺か所かに備えていると共に、その中心
域に何か所かに、ブタン孔状の長い通し孔36を備えて
いる。通し孔36は、図示した例では3個あり、クラッ
チ装置の内部の通風を良くする働きをしている。
第1〜3図に示した実施例1では、リアクションプレー
ト10のリアクショングレート本体33は、鋳鉄のよう
な比較的重い部材である。
本発明によれば、実際には、摩擦ディスク12の両側に
あるリアクションプレート10つリアクション7’L’
−ト本体33とプレッシャープレート13とは、はぼ同
じ質量を有している。
本発明によれば、カバー14は、リアクショングレート
本体33に固着されていると共に、リアクションプレー
ト本体33とそれに連結した支持側板32との間の軸方
向支持は、局所的な支持脚部38のみによりなされてい
るため、これらの脚部38の間及びリアクションプレー
ト本体33と支持側板32との間に円周方向に自由に残
された空所41は、径方向に外部に自由忙開放されてい
る0 第1〜3図に示した実施例によれば、リアクションプレ
ート本体33と支持側板32との間に軸方向に介在され
た支持脚部38は、リアクションプレート本体33に所
属し、リアクションプレート本体33と一体に、それか
ら軸方向に突出している。支持脚部38は、本体33の
外周の径方向延長部分である舌状部分39のところに個
別に配され、補障1リブ40によって本体33に斜めに
連結されている。支持脚部38は3惨あり、全体の装置
の軸線の回りに円形に配分されて℃・る。
後に説明する理由により、本体33の径方向の舌状部分
39は、それに組合された支持脚部38から円周に沿っ
て一方向にはみ出している。
リアクションプレート10の2つの部分即ち支持側板3
2とリアクションプレート本体33を互に連結している
固定装着は、好ましくは、少くとも部分的に、カバー1
4をリアクショングレート10に連結している固定装置
を形成している。
第1〜3図に示した実施例によれば、支持仙1板32と
リアクションプレート本体33とを互に連結している固
定装置は、ねじ42であり、ねじ42はこの例では3個
設けられ、リアクションプレート本体33と支持側板3
2との間に軸方向に介在された支持脚片38のところに
軸方向に増付けられている。
ねじ42は頭部43によって、ふた14の径方向縁端1
9の対応する縁端部分19′  に支持されていると共
に、シャンク44によって、ふた14の径方向縁端19
の部分19′  だけでなり、リアクションプレート本
体33の対応する支持脚部38も軸方向に通り抜けた後
、支持側板32の対応する雌ねじ孔45にねじ止めされ
ている(第3図参照)。
支持側板32にリアクションプレート不体33を固定さ
せるのにそれだけで十分なねじ42を更に補うために、
カバー14をリアクションプレート10に連結している
固定装蓋は、被数のリベット47を有している。リベッ
ト47は、ねじ42とほぼ同一の円周上に配され、この
例では3個あり、リアクションプレート本体33の対応
する径方向舌状部分39が対応の支持脚部38に対して
円周方向に有する延長部分によって、舌状部分39とカ
バー14の径方向縁端19の縁端部分19/  との間
に軸方向に仰付けられている。
第1〜3図に示した例では、これらのリベット47は、
プレッシャープレー)13をカバー14に、また更にカ
バー14によりリアクションプレートに回転一体化する
ために通常設けられる弾性変形自在な舌状部分50を、
リアクションプレート本体33に、従ってリアクション
プレート10に固定するために用いられる。
図示した例ではΩ個/組として設けられるこれらの弾性
変形自在な舌状部分50は、装置全体の円周に対してほ
ぼ接線方向に延長し、他端ではリベット51によす、プ
レッシャープレート13の径方向突部23に、リベット
51を介し連結されている。
第1〜3図の実施例では、弾性変形自在な舌状部分50
は、図示したように、リアクションプレート10と反対
側に指向したカバー14の径方向縁端19の表面に当接
している。
そのため舌状部分50はリアクショングレート10と反
対伸に指向したカバー14の径方向縁端190表面に当
接している。
そのため舌状部分50はリアクションプレート10と反
対の方向にプレッシャープレート13を常時付勢するよ
うに、常時圧縮を受ける方向と逆のキャンバ−(反り)
を有し、それによりプレッシャープレート13を常時押
圧するように付勢される。
特に、それ自体として既知のように、歯部56を備えた
点火ターゲット55が配設されている。
第1〜3図に示した実施例では、点火ターゲット55は
、カバー14をリアクション′プレート10に連結する
固定装着によって全体の装置に連結された、別個の部材
である。
点火ターゲット55を形反スるこの別個の部材は、軸方
向に縁端57を有し、縁端57上には歯部56が形成さ
れ、横断方向にはカラー58が形成され、カラー58は
全体の装置の軸殊に向かって径方向に延長しており、点
火ターケ゛ット55はこのカラーによりねじ42.47
を介して全体の装置に連結される。得方向カラー58は
、カバー14の径方向縁端19とリアクションプレート
本体33の径方向舌状部分39との間に軸方向に挿入さ
れている。
図示した実施例によれば、本発明の対象ではないため詳
細には説明しない理由により、点火ターゲット55の径
方向カラー58は内周上の何か所かに広い切欠59を有
し、これらの切欠59はカバー14の径方向縁端19の
縁端部分19′  の鏝像である。径方向舌状部分60
を中間に形成する切欠59は、縁端部分19/  と円
周上に交替し、舌状部分60は縁端部分19′  と軸
方向にそれぞれ重なっている。
この実施例によれば、3個の輪心ゼルト62が軸方向の
何か所かに配設してあり、これらのビルトは、カバー1
4の軸方向縁端19からリアクションプレート10の支
持側板32まで延長している(第1,3図参照)。
この実施例によれば、3個の調心デルトロ2は、支持側
板32とリアクションプレート本体33との間に軸方向
に介在させた支持脚部38のところに軸方向に取付けら
れている。
カバー14の軸方向の長さは限られており、カバー14
は舌状部分50及び点火タービット55でもってリアク
ションプレート本体33に連語され、支持脚部38の間
に円周方向に形成される空所41が外部に連j山される
ことを妨げない。そのため支持脚部38は作動時に、支
持脚部38に組合された補M IJブ40と共働して、
不十分なことがあり得る支持俳板32の通し孔36を補
うように、クラッチ装置の内部空所に十分なil+を確
保する。
また本発明によるクラッチ装置は、第1の軸11に全体
として仰付けられる単一の構造ユニットをそれだけで形
成している。
第3図に示した変形実施例によれは、点火ターデッド5
5は、リアクショングレート10と一体に形成され、リ
アクシランプレート100本体33とも一体になって℃
・る。
点火タービット55の歯部56は、リアクションデレー
ト本体33の縁部にM壬に形成してもよく、リアクショ
ンプレート33&’l、この目的のために、径方向に連
続的に延長しており、第1〜3図の例のように、舌状部
分としては延長していないO 第乙〜ざ図に示した各々の実施例によれば、リアクショ
ンプレート本体33とそれに組合された支持側板32と
の間に軸方向に介在された支持脚片38は、支持側板3
2に所属し、リアクションゾレート本体33は大体扁平
である。
第6〜g図に示した各々の実施例によれば、支持側板3
2は、適宜型打ちした簡単な板金部材であり、支持側板
32に軸方向に形成される支持脚部38もやはり型打ち
により成形される。
始動リングギア37も、支持側板32と別個の部材であ
り、図示したように例えば浴接によって、支持側板32
の外周に適宜取付ける。
第6〜g図の例によれば、リアクションプレート100
2つの部分即ち支持側板32とリアクションプレート本
体33とを互に連結する固定装置は上述した例のように
、ねじではな(、リベット42′  によって形成され
る。
リベット42/  は、上述した例と同様に、支持脚部
38のところに取付けられ、また支持脚部38相互の間
に円周方向に形成される空所41は、上述した例と同様
に、径方向に外部に自由に開放されている。
本発明の別の変形例を示す第5図において、リアクショ
ンプレート本体33は、プレッシャープレート13を形
成する部材と同根の部材を形成している。
即ち、リアクションプレート本体33は、軸方向に環状
膨大部28’  を有し、その膨大部28′によって支
持側板32に軸方向に当接している。
これ釦より必要な部材の数が城少するだけでなく、プレ
ッシャープレート13とリアクションプレート本体33
との熱慣性を同じ値とすることができる。
リアクションプレート本体33の環状膨大部28’  
は、空気の流通を良くするために、プレッシャープレー
ト13の環状膨大部28と同様に、円周方向に区画され
ている0 容易にわかるように、プレッシャープレート13とリア
クションプレート本体33とは、同一の通気条件の下洗
おかれる。
算乙〜g図に示した各々の実施例によれは、リアクシコ
ンプレート10従ってクラッチ装置全体は、複数のねじ
15によって軸11に取付けられる代りに、単一のねじ
15′  により取付けられる。
ねじ15’  は、本発明の節回に含まれないためここ
では詳述しないしかたで軸方向に取付けられる。
また、第6〜g図に示した各々の実施例によれば、点火
ターケゝット55の歯部56は、ターグット55の軸方
向縁端57を適宜変形することによる代りに、軸方向縁
端57を適宜打抜くことによって形成する。
図示しない変形例によれば、始動り/グギア37も、点
火ターゲツト55と同種に、別個:の部材を形成し、刀
パー14をリアクションプレート10VC1より正確に
はりアクジョングレート本体33に固着する固着製鎖に
よって、クラッチ装置に取付けられる。
本発明は、上述した実施例のほか、にもいろいろと変形
して実施でき、上述した特定の構成は単なる例に過ぎず
、本発明を限定するものではない。
また本発明は、/(Ii!ilのプレッシャープレート
及び7個のW擦ディスクを備えた単式クラッチ装置のみ
に限定されず、複数のプレッシャープレート及び複数の
摩擦ディスクを備えた多重型のクラッチ装置、特に複式
のクラッチ装置にも適用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるクラッチ装置を示し、第2図の矢
印Iの方向に見た部分平面図、第二図と第3図はそれぞ
れ第1図のクラッチ装置の#脚を通る折1n−n及び世
−■に沿い切断して示す断面図、第4を図は第3図の■
−IV線に従う円周方向の断面の展開図、第S図と第3
図はそれぞれ本発明の変形実施例を示し、第3図にほぼ
対応する半断面図、第7図は第6図の■−■線に従う円
周方向の断面の展開図、第S図は、本発明の更に別の変
老実施例を示し填3図と同様の半断面図である。 10・・・・・・リアクションプレート、  11・・
・・・・ゲ/軸、 12・・・・・・摩擦ディスク、 
13・・・・・・プレッシャープレート、  14・・
・・・・カバー、  24・・・・・・・・・ダイアフ
ラム(弾性手段)、  32・・・・・・支持側板、 
 33・・・・・・リアクションゾレート本体、38・
・・・・・支持膜部、 41・・・・・・自由な空所、
42・・・・・・ねじ(固守手段)。 F/G2 F/6.3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /)第1軸即ち駆動軸に回転ブ体化されるようになった
    第1のプレート即ちリアクションプレートないしはずみ
    車と、第コ軸即ち被動軸に回転一体化され基ようkなっ
    た摩擦ディスクと、該リアクションプレートに回転一体
    化されると共K 、該’J 7クシヨンプレートに対し
    軸方向に可動とした、第コのプレート即ちプレッシャー
    プレートと、固定手段により該リアクションプレートに
    固定した部材即ちカバーと、該カッ4−上に支持され、
    該り・アクションプレートの方に該プレッシャープレー
    トを付勢して、上記摩擦ディスクを上記リアクションプ
    レートとプレッシャープレートとの間に締付けるための
    弾性手段とを、少くとも、軸方向にハ1に有し、上記リ
    アクションプレートは、固定手段により相互に固定され
    た2つの別41かの部分即ち横断方向の支持側板とリア
    クションプレート本体とによって形成され、上配りアク
    ションプレートは、該支持側板により上記軸に固定し得
    るように、また上記リアクションプレート本体と上記摩
    擦ディスクが共働し得るようにした、特に自動車用のク
    ラッチ装置であって、上記カバーを上=Vリアクション
    プレート本体に固定すると共に、上記リアクションプレ
    ート本体とこれKm合せた上記支持(111板との間の
    軸方向支持を局所的な支持脚部のみによって行わせるこ
    とにより、これらの支持脚部の間及び上首F IJアク
    ションプレート本体と上記支持側板との間に円周方向に
    残された自由な空所が径方向に外部に対し自由に開放さ
    れたことを特徴とするクラッチ装置。 =)リアクションプレートの上記2つの部分を互に固定
    させる固定手段が、少(とも部分的に、上記カバーを上
    F +7アクシヨンプレートに固定させる固定手段の形
    成に加わるようにした特許請求の範囲第1項記載のクラ
    ッチ装置であって、上記2つの部分即ち支持側板とリア
    クションプレート本体との間に軸方向に介在された上記
    支持脚部の個所に上記固定手段を配設したことを特徴と
    するクラッチ装置。 3)上記支持側板とりア゛クションプレ゛−ト本体との
    間に軸方向に介在させた上記支持脚部を、上記リアクシ
    ョンプレート本体をその外周部に径方向に延長させ全問
    状部分に形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載のクラッチ−置。 lI)上記支持側板とリアクションプレート本体との間
    忙軸方向に介在させた上記支持脚部を上記リアクション
    プレート本体に所嗅させたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1〜3項の〜・ずれか7項記載のクラッチ装置。 S)上記支持11叛と上記リアクションプレート本体と
    の間に軸方向に介在させた上記支持脚部を上記支持側板
    に所属させたことを特徴とする特許請求の範囲第1〜3
    項のりずれか7項記載のクラッチ装置。 乙)上記支持側板を薄板から適宜型打ちにより成形した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜左瑣のいずれか
    7項記載のクラッチ装置。 7)上記支持側板とリアクションプレート本体トの間に
    軸方向に介在させた支持脚部を上記支持側板の突部によ
    り形成したことを特徴とする特許請求の範囲第5項又は
    第6項=1載のクラッチ装置。 g)リアクションプレート本体ヲ、プレッシャープレー
    トを形成する部材と同様の部材としたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1〜7項のいずれか7項記載のクラッ
    チ装置。 9)点火ターゲットを特徴とする特許請求の範囲第1〜
    g項のいずれか7項記載のクラッチ装置であって、該点
    火ターゲットを別個の部材とし、上記カバーを上記リア
    クションブレードに固定させる固定手段により装置に固
    定したことを特徴とするクラッチ装置。 10)点火ターゲットを特徴とする特許請求の範囲第1
    〜g項のいず五か7項記載のクラッチ装置であって、該
    点火ターゲットがリアクショングレートと一体に形成さ
    れ、該リアクションプレートのλつの部分の5ち1つに
    固定したことを特赦とするクラッチ装置。 //)点火ターゲットをリアクショングレート本体に一
    体としたことを特徴とする特許請求請求の範囲第100
    項記載クラッチ装置。 /2)始動リングギアを特徴とする特許請求の範囲第1
    〜//項のいずれか7項記載のクラッチ装置であって、
    該始動リングギアが、別画の部材を形成し、上記カバー
    をリアクションプレートに1定させている固定手段によ
    り装7に固定されたことを特徴とするクラッチJf。
JP58077348A 1982-04-29 1983-04-30 クラツチ装置 Pending JPS58207530A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8207391A FR2526102B1 (fr) 1982-04-29 1982-04-29 Embrayage a plateau de reaction en deux parties, notamment pour vehicule automobile
FR8207391 1982-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58207530A true JPS58207530A (ja) 1983-12-03

Family

ID=9273527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58077348A Pending JPS58207530A (ja) 1982-04-29 1983-04-30 クラツチ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4650051A (ja)
JP (1) JPS58207530A (ja)
DE (1) DE3315255A1 (ja)
ES (1) ES8402399A1 (ja)
FR (1) FR2526102B1 (ja)
GB (1) GB2119039B (ja)
IT (1) IT1171145B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2546593B2 (fr) * 1983-05-24 1985-08-23 Valeo Embrayage a couronne de demarreur et cible d'allumage, notamment pour vehicule automobile
DE3343506A1 (de) * 1983-12-01 1985-06-13 Sachs Systemtechnik Gmbh, 8720 Schweinfurt Reibscheibenkupplung
DE3343505A1 (de) * 1983-12-01 1985-06-13 Sachs Systemtechnik Gmbh, 8720 Schweinfurt Reibscheibenkupplung
GB2192244B (en) * 1986-07-04 1990-08-15 Automotive Products Plc A friction clutch cover and a method of making the same
GB2237077B (en) * 1989-10-05 1993-09-15 Automotive Products Plc Friction clutch assemblies
GB9023913D0 (en) * 1990-11-02 1990-12-12 Automotive Prod Plc Friction clutch cover assemblies
GB2265193B (en) * 1990-11-02 1995-02-22 Automotive Products Plc Friction clutch cover assemblies
FR2678332A1 (fr) * 1991-06-27 1992-12-31 Valeo Embrayage a bout d'arbre, notamment pour vehicule automobile.
DE4323392A1 (de) * 1992-08-05 1994-02-10 Fichtel & Sachs Ag Anordnung zur Befestigung einer Kupplung an einer Kurbelwelle
US5868232A (en) * 1995-08-24 1999-02-09 Exedy Corporation Clutch apparatus having a vibration dampensing mechanism, a reduced axial thickness and an undulated spring disposed within the vibration dampening mechanism
DE19533671C2 (de) * 1995-09-13 1998-09-24 Mannesmann Sachs Ag Reibungskupplung mit einem Impulsgeber
FR2742827B1 (fr) * 1995-12-20 1998-01-23 Valeo Module d'embrayage dont le couvercle est fixe sur un flasque de support par des pattes transversales
DE19641507C1 (de) * 1996-10-09 1998-03-05 Mannesmann Sachs Ag Reibungskupplung, insbesondere für Kraftfahrzeuge
FR2827932B1 (fr) 2001-06-29 2003-09-19 Valeo Equip Electr Moteur Couronne de demarrage, notamment pour vehicule automobile
DE102014205498A1 (de) * 2014-03-25 2015-10-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Druckplatte für eine Kupplung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS457532Y1 (ja) * 1966-11-05 1970-04-11
JPS5465244A (en) * 1977-11-04 1979-05-25 Aida Eng Ltd Spline connecting reliable attachment method of clutch or brake frictional disc and hub

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US715111A (en) * 1901-03-25 1902-12-02 Thomas Spencer Miller Friction-drum.
US2100464A (en) * 1936-09-28 1937-11-30 Gen Motors Corp Friction clutch
US2244169A (en) * 1939-09-05 1941-06-03 Atwood Vacuum Machine Co Clutch
GB545538A (en) * 1940-02-23 1942-06-01 Borg & Beck Co Ltd Improvements in or relating to friction clutches
GB556844A (en) * 1941-10-21 1943-10-25 Miguel Garriga Fenosa Improved apparatus for mounting and fixing tools in machine tools
US2785781A (en) * 1950-11-14 1957-03-19 Us Industries Inc Clutch and brake mechanism
FR1110406A (fr) * 1954-08-27 1956-02-13 Perfectionnements apportés aux dispositifs d'embrayage à friction
US3151717A (en) * 1960-09-21 1964-10-06 Ford Motor Co Diaphragm type lock-up clutch assembly
FR1300975A (fr) * 1961-07-01 1962-08-10 Ferodo Sa Perfectionnements aux embrayages
FR1422552A (fr) * 1965-01-21 1965-12-24 Luk Lamellen & Kupplungsbau Accouplement pour véhicules automobiles
GB1090622A (en) * 1965-06-29 1967-11-08 County Commercial Cars Ltd Improvements in or relating to cooling means for flywheel clutch units
FR89060E (fr) * 1965-11-18 1967-05-05 Ferodo Sa Perfectionnements aux embrayages
FR1594908A (ja) * 1968-02-07 1970-06-08
DE1675227A1 (de) * 1968-02-07 1970-12-23 Porsche Kg Reibscheibenkupplung,insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
US3468402A (en) * 1968-04-04 1969-09-23 Francis P Edwards Clutch and brake
US3507375A (en) * 1969-01-29 1970-04-21 Charles L Mitchell Fluid operated clutch with disc springs
US3770088A (en) * 1970-12-22 1973-11-06 Nissan Motor Friction-engaging device
JPS4844521Y1 (ja) * 1970-12-28 1973-12-21
GB1416552A (en) * 1972-12-04 1975-12-03 Automotive Prod Co Ltd Friction clutches
FR2278014A1 (fr) * 1974-07-08 1976-02-06 Lipe Rollway Corp Embrayage a frein d'arbre
JPS5542018Y2 (ja) * 1976-07-13 1980-10-02
DE2641590C2 (de) * 1976-09-16 1986-10-09 LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 7580 Bühl Reibungskupplung
FR2390631A1 (fr) * 1977-05-10 1978-12-08 Dba Ensemble d'embrayage et embrayage comportant un tel ensemble
CA1100425A (en) * 1977-12-14 1981-05-05 Edward F. Labuda Self-contained belleville spring-type wet clutch
DE2853298A1 (de) * 1978-12-09 1980-06-19 Klaue Hermann Schwungrad-reibungskupplung, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE2923887A1 (de) * 1979-06-13 1980-12-18 Alusuisse Reibungskupplung mit kupplungsscheibe und verfahren zu deren herstellung
US4493409A (en) * 1980-01-30 1985-01-15 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Friction clutch

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS457532Y1 (ja) * 1966-11-05 1970-04-11
JPS5465244A (en) * 1977-11-04 1979-05-25 Aida Eng Ltd Spline connecting reliable attachment method of clutch or brake frictional disc and hub

Also Published As

Publication number Publication date
FR2526102B1 (fr) 1985-08-09
IT1171145B (it) 1987-06-10
GB8311639D0 (en) 1983-06-02
DE3315255A1 (de) 1983-11-03
FR2526102A1 (fr) 1983-11-04
ES521908A0 (es) 1984-01-16
US4650051A (en) 1987-03-17
GB2119039A (en) 1983-11-09
IT8312505A0 (it) 1983-04-28
GB2119039B (en) 1985-12-18
ES8402399A1 (es) 1984-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58207530A (ja) クラツチ装置
US4362230A (en) Motor vehicle clutch mechanism
US6564912B1 (en) Brake disk
KR100323277B1 (ko) 차량용조향너클장치
US4650050A (en) Starting and coupling member
US20040007435A1 (en) Hydraulic torque converter
US4635776A (en) Clutch having a starter ring gear and an ignition timing mark
US4865174A (en) Cooling mechanism of pull-type clutch
US4667794A (en) Clutch cover assembly and pressure plate for same
US4667793A (en) Friction clutch and diaphragm spring therefor
US3340974A (en) Friction clutch, especially for motor vehicles
US5072816A (en) Air feeder for a pull type clutch assembly
US4886153A (en) Cooling mechanism of a clutch cover assembly
JPH0768982B2 (ja) クラッチカバー及びクラッチカバー組立体
US5127505A (en) Clutch having a plurality of friction discs, especially for motor vehicles
US5732808A (en) Clutch module having a flywheel with ventilating fins
JP2002501597A (ja) 平衡手段を備える摩耗調整装置付きクラッチ機構
US4241820A (en) Clutch assembly
KR100326784B1 (ko) 클러치기구
US5950786A (en) Disc clutch assembly
US5097932A (en) Ventilated support plate for clutch
KR100227048B1 (ko) 클러치 기구
JPS59151626A (ja) クラッチ装置
US5078247A (en) Friction clutch with domed diaphragm spring tongues
US5655638A (en) Clutch module with resilient gripping of the diaphragm, and a corresponding mechanism