JPS58206774A - 投球装置 - Google Patents

投球装置

Info

Publication number
JPS58206774A
JPS58206774A JP58080260A JP8026083A JPS58206774A JP S58206774 A JPS58206774 A JP S58206774A JP 58080260 A JP58080260 A JP 58080260A JP 8026083 A JP8026083 A JP 8026083A JP S58206774 A JPS58206774 A JP S58206774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitching
ball
rollers
pitching device
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58080260A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン−ポ−ル・バレリン
アレクサンドル・ジヨ−ゼリン
エドモンド・バレリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUEBERE ANTORAPURIIZU
Original Assignee
FUEBERE ANTORAPURIIZU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUEBERE ANTORAPURIIZU filed Critical FUEBERE ANTORAPURIIZU
Publication of JPS58206774A publication Critical patent/JPS58206774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/40Stationarily-arranged devices for projecting balls or other bodies
    • A63B69/406Stationarily-arranged devices for projecting balls or other bodies with rotating discs, wheels or pulleys gripping and propelling the balls or bodies by friction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B47/00Devices for handling or treating balls, e.g. for holding or carrying balls
    • A63B47/02Devices for handling or treating balls, e.g. for holding or carrying balls for picking-up or collecting
    • A63B47/025Installations continuously collecting balls from the playing areas, e.g. by gravity, with conveyor belts
    • A63B2047/028Installations continuously collecting balls from the playing areas, e.g. by gravity, with conveyor belts pneumatic ball transport
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/16Table tennis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本元明は競技区域上に、特に卓球台上にゴールを投ける
ための装置に関する。
従来技術 公知の卓球用投球装置は、台の軸方の端、すなわち1a
技省(プレーヤー)の位置力・ら離れた端に置かれた投
球腕を具備している。
前dピ投球四はゴールを連続的に台上に投げ、プレーヤ
ーはこれをラケットで受けそして投球腕に向かい合って
台上に置かれたボール受は用ついたて又はネットに対し
てこのゾールを打ち返す。
前記ついたて又はネットは、ボールを果め、このボール
は次いで再び投球腕に導ひがねる。
公知の装置の投坏端は、ゴール供給尋営に対向して置か
れた1つ又は2つの回転ローラ金具儂する。この装置が
回転しているときAit記1つないし2つのローラは各
ボール葡来め次いでこれを競技区域に向けて投は出す。
ボールは貯賦谷器から上記の専管内に、通常は空気送風
機によって又Fi嶽方力作用もとに推進される。
前述の装wは、プレーヤーが相手あるいはコーチを必要
としないで独りで練習できまたメールを拾い上げるため
に一つの地点から他の地点へと絶えず動く必要が全くな
いので、非常に有利である。
メールを投ける状態は、投球頭のローラの回転速度を変
えることによりまたボールが投げられる方向を変えるこ
とにより、変化させることができる。
投球顧に2つのローラがその一方を他方の上に置いて設
けた場合には、プレーヤーのラケットによってメールが
わたれた時に匹敵するような“トップスピン″おるいは
“カット”を伴なうボールを投げ出すために、これらの
ローラは異なった速度で回転するよう1動することがで
きる。
蝋も進んだ設計の公知のに飯においては、2人のプレー
ヤーが互いに向き合ってプレーしている時と殆んど同じ
くらいに大きい変化を伴なう投球状感が得られるよう努
力がはられれている。
しかしながら、公知の装置に付随する大きな欠点かおる
。投球7o−ラの慣性のために、実際にt」投球状態の
即時の変j1!を生L7させることは不可−しである。
したがって、谷が一ルについて異なった連凰と力とを生
じさせている間は秒当りボール11mエリ少ないか又は
これと等しい速度でざ−ル・ r投げることは不可能で
おる。したがってこの型式の装置は#L球域技の実際の
状態を再現することができず、結局は、前のゴールの状
態と非常に異なった状態のもとに投げられたボールによ
ってプレーヤーを驚かすことが決してできない。この欠
点のためにプレーヤー・は急激のかつ異なった困難な場
面に出会うことができず、その結東生徒めるいeま初心
者は容易に、又はコーチもしくは経験を積んだプレーヤ
ーと一緒にプレーした時と同じように早く、上達するこ
とができない。
発明の目的 本発明の目的1よ、ピンボン涼めるいはテニスゾール音
材つ実際の状態、例えば特にこれらのゴールを投げる状
態を瞬間的に変えることによる央除の打球状感葡丹現す
ることので睡る装置を提供し、前述の欠点を見服するこ
とにおる。
発明の帯成及び効果 本発明による投球装置は、回転するよう、・η動され連
続する谷?−ルを受は取ることかで^、このメールをプ
レーする区域に投は出す少なくとも1つのローラが設け
られた投球頭に連続してゴールを運搬する手段と、プレ
ーヤーによって打たれたメールを回収し、再びこのゴー
ルを投球頭VC連銀する手段とを具備する。
本元明鉄直の%値は、投球顧が相互に並列して置かれた
2対の回転ローラtl−具備し、各ローラの回転速度の
個々の−」整を行う手段が設けられ、6対のローラは、
ボールの直径に合わせた間隙を形成しこの間隙内に保合
した谷メールが6対の両方のローラに同時に接触するこ
とができるようにするため離して配−゛され、ボール供
給用碍管が萌紀谷j赫」神に対向する開口を1し、2つ
のAf+記専管の中に交互に連続してゴールを運搬する
手段を設けたことにわる。
前記装置により、ボールは、6対のローラの間に形成さ
tlfcそれぞれの間隙内に交互に導ひかれる。
1つの?−ルt−1対のローラに運ぶ時間中に他の釣の
ロー2の回転速度を変えることができ、その軸來他の対
のローラによって掴まれた次のが一ルμAi+のボール
とは異なった状態のもとに投げ出されることがh1能と
なる。1つのゴール全役げる状態は、このようにして回
転ローラの慣性によって妨げられることなく即時に変え
ることができる。
この結果、プレーヤーは、柱験會稙んだプレーヤー又は
コーチと一帷にプレーした場合と同じような変化する状
況の困難な場面に直面することかで睡ることとなる。卓
球又はテニスの競技はこのようにしてプレーヤーにとっ
て非常により魅力あるものとなる。
本発明の有利な実施態様においては、投球−が、実負的
に垂直な4IIlll脳の周りに回転してその位置を変
えることができるように取りつけられ、またこの投球頭
が予め決められた角度の扇形部r連続して円弧運動する
ことができるような手段に連給される。
投球鴫の円弧運動はより^速VCあるいはより低速にお
いて行わわ、前記円弧運動の速度とその角度とはプレー
ヤーの熟m度に応じ又はプレーヤーの方針により与えら
れるべき困難さに応じて変えることができる。
本発明の好適な実施態様においては、回転ローラの間に
Jし成された間隙に向き合って開口する2つの導管の中
に父互に迎絖してゴールを連鍜する手段は、その一端が
送風機に連結されその他端が前12つの導管にt!!!
!されているY形接合具に連結された1つの主専管を具
備する。前記Y形&酋其の下流側に、各専管に向かい合
って置かれかつゴールが遡過するのを阻止するために交
互に前記2つの専宜中に係合することができる部材が設
けられる。
^II lft:; #材の係合する位置と後退位置と
の間の経過時間は、ボールに必要とされるボールを投げ
る連成VC応じて震えることができる。
本発明の他の%似は以下の記載と添付図面を検討するこ
とにより−1−明瞭となるであろう。
実施例 第1図から第5図の実施態様において、卓球台2の一方
の趨に置かれたね1の中に収納された投球装置11は、
主として、投琢顧3と、この投球頭3にボール7を間断
なく運ぶための導t5,6に連結される空気送風&4(
第2図奈照)と、プレーヤーによって打たれたゴール7
′ft:回収し再びこれ′ft投球頭3に運ぶ手段とを
具備する。
第2図及び第6図に示されるように本発明によれは、投
球顧3には、実實市に2つの平行な垂直半間に並列して
置かれた2対のローラ8,9及び10.11が設けられ
ている。各ロー2はモータ12.13及び14.15V
cjzて回転するよう駆動される。前記各モータの作動
速度を工、例えばポテンショメータあるいはそれに類す
るものによって、個々に変えることができる。
前記ローラ8ないし11及び前記モータ12ないし15
は、柱18に摺動自在に取りつけられている腕17の一
端に固定された支持ブラケット16によって、担持され
る。腕17のbctj、柱18に固定されているこの脚
17の高さと共に、19で示されているような作動錠止
めし/(−によって調節することができる。ロー28な
いし11を支持するブラケット16は、これが水平軸の
周りにある角度回動して移動できるよう圓17に対して
結合され、その結果投球+11i13の水平−に対する
#4斜を調節することができる。錠止めレバー20は前
記投球頭を所要の角度位置に固定する役目をする。柱1
8は、垂直軸x−x’の拘りに回動移動ができるように
取りつけられかつリンク腕21に連結され(第2図及び
第4図お照)、Mfl記リンク腕21は円!122に回
動自在に取りつけられ、この円11122はモータ23
によって回転するよう駆動される。この構成により、投
球顧3はHf定の角度の墳形sa(第4図す照)にわた
って間W[なく円弧運Jk!I’にすることができる。
6(ity:角度の崩形部aはリンク腕21の円盤22
に刈〕る枢漕位ili[21aI/)位1h4頚〕する
ことによって友えることができる。
投球−3の円弧運動連成eよモータ23の回転速度を調
節することによって夏えることができる。
第2図及び第6図に示す実施態様において、各対のロー
28ないしlftよ、l−ルアの直径に合わせるよう間
隙24.25t1し成しそれによりこの間隙24又は2
5内に係合される各メールが第6図に示すように各対の
両ローンに同時に接触することができるように、離れて
配置されている。
ボール7を供給する尋1ii26.27は谷間隙24.
26に向かいHつだ開口會鳴し−こいる。
さらに、各ローラ8ないし11には、8m、8Lで不さ
れるような2つの慣のフランツが設けしれている。Ai
J記フランジはoJ撓注性材料形成されかつ谷ローラの
周囲にボール7の直径に侶わせたU形断面の通路全画成
する。
さらに、前記ローラ8ないし11は、ゴール7に対して
比較的高いJlllL:擦係数を持ったゴムあるいは任
意の他の弾性I料の円筒状の殻28を備えている。
好ましくは、2つの@接するローラ8,9又は10.1
1の円筒状殻28の間に形成される間隙24のような間
隙の高さeよ、が−ル7の直径より僅かに小さくされ、
そのためボールが通過する時に円筒状殻28が僅かに圧
縮されることになる。
この僅かな圧縮は弾性の殻とボールとの間の接層を助長
し、そのため鱈?−ルの投げ出し効力を増大させる。
前記ボール7′Jkローラ8,9の間又はローラ10.
11の間のいずれかに交互のIll序に供給する導管2
6.27は可撓性ホース6に連結されている主導管29
に連通ずる。前記可撓性ホース6は次い1で透明な材料
(第り図寥照)の横付管30によって垂直の導管5に連
結される。
空気送風機4が、1iliiljIiI穴32を南する
エルI31によって幽11に専管5に連結されている。
同様に、−41八33が、専管5と透明管30とを連結
する役目を持っ友エルボ34にiaけられる。
メール7を投球頭3に運ぶ専管の内径dはゴールのth
径より大きく、その結果、ボールは送風によりピストン
の力によらずに推し進められる。・他方において、専管
26.27の、ローラ8ないし1i(−@[する目由肩
における直任は、メールを^11配傳fi26.27か
ら放出する効力を増すために夫員的vcメール7のth
、径に等しくされている。
ここに示す(%に第7図VC)爽施態様において、ロー
ラ8,9及び10.11の間に形成される間隙24.2
5に向かい合っfC,開口を持つ導管26゜27のいず
れかに交互にゴール7會運ぶ手段は、11撓性ホース2
9と導126.27とに連通するY形接合具35′?を
具備している。電磁石38.39によって作動されるロ
ッド36,37は前記Y形接合其35の下Vtt14I
に!専管26.27と向かい合って配設される。
谷ロッド36.37U、このロッドの先端が第7図の左
9411部分と第8図とに示すような導管26内又は専
管27内に僅かに突出する位置と第7図の右側部分にボ
されている引き込んだ位置とのIIjJを移動すること
ができる。
第7図に示す位置にふ・いては、が−ル7は専管26の
中を通過することが阻止され導f27の中を自由に通過
することができる。電磁石38.39は、例えは秒当り
、1個ないし3個の範囲の頬lで導@26.27内にボ
ールを連続的に移送することができるよう口、ド36,
37..)交賛運mを制御する手段(図示しないが公知
の型式のもの)に連結される。
第7図にはまた、Y形接合其35には、その人口におい
て、ゾールの移動が停止しがちなY形接合其の人口にメ
ール7b(その外周が破−で示されている)が位置する
のを防止する尖端40が設けられることが示されている
。そのために前記ボール7bは導管26の中か又は専管
27の中のいずれかに係合するのを余儀なくされること
となる。。
さらに、ロッド36,37とY形接合其の尖癩40との
間の距離Hは、前記Yi接合具の他の枝管の中に1つの
ボールを移送するのを妨げがちないかなるゴールをもY
形接合共の4SJBL管に収容することかで1!ないよ
うにする大きさに、決定される。
第1.3.5図に、プレーヤーによって返されたy−−
−ルアを果める手段は、台2の上方でかつ投球頭3のI
IJ万に張られたネッ)41y&:具備することが不さ
れている。前記ネット41は箱1の頂上部分1aIC固
定されている2つのロッド42の端に取りつけられる。
前記ネット41には投球頭3に向かい合って置かれた中
央窓43143図参照)が設けられる。
ネット41の底縁44の下方に、円弧状断面を有しボー
ル7を集める役目倉する樋45が蝙びている。前記樋4
51よその中央に向かって傾斜する2つの傾斜部分′f
t崩している。その真中の地点に−aする前配樋45の
級低1(ロ)所には、ボール7を集める孔46が設けら
れ、前記小孔は可撓性ホース47により、望気込風機4
と垢直4管5とを連帖するエル、t’31’&こ連結さ
れる。
第9図は本発明の4&直の電気制御板48を小している
。前記制御板48には411AIの回転自在のつまみ4
9,50.51.52が収けられ、このつまみはローラ
8ないし11を駆動するモータ12ないj−15の回転
速度を個々に調節するためのポテン/ヨメータと関連す
る。前記回転速度はL7たがって、おおよそ分当り10
0ないし70(10回転の範囲内の値に設定することが
できる。
つまみ52aは電磁石38.39によって作動されるロ
ッド36.37の係合位置と恢退位置との間の持続時間
會調節する役目をする。もう1つのつまみ53は専管2
6.27にポール七交互しこ移送する速度を調節する役
目をする。
つまみ54は、投球顧3の円弧運動奢・制御するモータ
23の回転速度を調節する役目rする。
11 スイッチ55a及び55bi”ローラ8ないし11を駆
動する4つのモーターのうちの2つの外側の回転方向の
逆転を制御し、このようにしてボール7奮強力に投は出
すことが口」龍となる。
その他のスイッチ56.57及び58は、制御板48へ
の電流の供給の開始と、円弧運動の始動と、電磁相38
.39倉制御する回路への電流の供給の開始との各優能
を持っている。
さらに第2図に示すように本発明の全体製[ilを収容
する平行六面体の箱1は、蝶番59によって回動自任l
こ連結されている2つの部分1 b * 1 cからで
きている。これら2つの部分1b、1cは第10図に挙
すように互いに折り返すことができる。穐lはこのよう
にして折りたたまれた状態におい又は全体の筒さが非常
に小さくなり装置の格納と運鍜會容易にする。箱1の移
転は、小さな車輪又は移動車輪60を前記箱の底に取シ
つけることにより容易にすることができる。
AfJ記の装置の作用を以下に祝明する。
第1凶及びwJb図に示すように、この装置を台2の前
方に置いた後、暑球顧3の位置はレバー19及び20=
iH作動することによって調整される。
″tIL′A制御板48の徳々のスイッチは作動位置に
置かれ投球頭に運ぶため回路中に2,3個の?−ルアが
導入される。1つの?−ルアがエルゴ31内に達するや
いなやこのメールri免気込風機4によシ導管5.30
及び6の中に推し進められる。
送風量は、穴32.33により大きく又はより小さく開
くことにより調節することができる。相1の頂端に置か
れた透明管30はボール7の通過を点検する役目をする
。が−ルμ、その通路に伊」の障害物がなくまたその進
行lr:妨けるものが(G’lもないので次から次へと
続く。
ゴール7はついでY形接合具、350枝管の中に入9込
む。電磁石38,39によって交互にその位置が変えら
れるロッド36.37の位置により、メールは連続して
4管26又は24管27のいずれかに向かつて導かれる
メール7が前記専管26.27を出る時、これが同転す
るローラ8,9又1110,11に掴まれついで卓球台
2の上に投げ出され不。
卓球台の反対側端部にいるデV−ヤーは前記メールを台
の他側端に向かって打ち返しボールはここで、ゴールの
勢を弱めかつこれを停止する効果をもつネット41に向
ってはね返る。前記メールは樋45中に路下し、ついで
孔46に転がり落ちる。樋45の置局形状によって全て
のゴールが外に尿るのが阻止され、メールはこの円筒の
母御に酌りて転がることができる。前記ボール7は次に
−J涜性ホース47の中VC9&い込まれついで送風機
4によって投球顧3に再び移送される。
ゴールはこのようにして大略秒肖り1個から3個の組曲
で投球−からまた交互に2つの対のローラ8.9及び1
0.11の各々から推進させられる。
躯技を竹なっている間、とんな時にでもロー28.9,
10.11を駆動するモータの回転速度を叢えることか
で鼻、そねによシボールの投げ出し力を鳩加わるいは減
少させ又は卓球ラケットもしくはテニスラケットにより
l−ルに与えることのできる効果と同じ僚な”トップス
ピン“ろるいは6カツト#1にメールeこ与えることが
できる。メールはこのようにして他のボールとは異なっ
た投は出し力と兵なった作用を持って非常に高い頻度で
連続して供給することができる。
プレーする状況は、プレーする相十の自然の急回がその
プレーヤーを困難な局面に直曲させるような実際の競技
の場合と同じように、即座に変えることができる。
さらに競技の進行中に、投琢塘3の円弧運動速度は間断
なく震えることができ、その結果ボール7は榴々の方向
に投げ出され、このようにして実際の競技の状態を再現
しこの競技を特に魅力のあるものとする。
第11図はボール7を推進させかつ投げ出す手段の構造
の交替形式を示している。送風機4に連結している主導
管5ばY形接合其65によって2つの水平の導管5m、
5bに再分割されこの谷専管はローラ8,9及び10.
11の設けら゛れている投球頭に向かい合・次開口を竺
・・て9る・各水平導管5m 、5bには穴6.1が設
けられその大きさはボール7の直往より4小さい。
第12図にまた示されるようにロー262が導管5m、
5bの出口24.25の上流側に配設され、とのローラ
62の一部分が導管5a 、5b内部に係合している。
ilJ記ローラ62はこれが静止り、−i(いる時にメ
ール7の流れを止め、これが回転するよう駆動された時
にデ〜ルを次々に推進させる。ローラ62はゴムのよう
な弾性制料で作られるのが自利であり導115m、5b
内に、ボール7の横断山積より僅かに小さい横断面積の
通路を画成する。
さらに図示された例VCあ・いては、投球顧はそれぞれ
これらの投球頭を異なった高さに設置する役目kVる毒
血支柱63.b4に取シ付けられる、MiJ Ii己に
置の作用1次のとおりである。
M4JJは、ローラ62は静止しており、送風機4によ
って前方へ追い出されるボール7はかたよらすに導管5
m、5bの甲に今人はれる。内導管5m、5bがボール
7Vこよってその穴61のところまで満たされると(4
賃5bによって示されている場合のように)、穴61は
それぞれボール7によって後われそのため2s管5a 
、5b内には仝気の流れがないのでボール7はこれ以上
推進させられることかない。全体の空気流は七t1ゆえ
枝ホース47ケ通って放出される。
i1撓ローラ62の回転が同時に又iih続して開始さ
ね、m1Id己ローラはこのようにしてボール7t−ボ
ール投げローラ8,9及び10 、11 V(−向けて
推進させる。ボール7がローラ62の曲に係合すると、
このメールはローラ62と同じ速度で回転駆動される。
ゾール7の回転速度を変えることにより、ゴールに“ト
ップスピン″めるいは゛カット”効果が与えられること
になる。
投球顧が異なった簡さに置かれるということ&こより、
卓球又はテニスの実際の競技状態を丙決することができ
る。
明らかに理解されるように、本発明は以F述べた構造の
例に制限されるものではなく井′Kに多くの変更か本発
明の範囲から逸脱することなくそtL相応に塙えられる
ものでめる。
こうして、第6図に示されるように、ゾール転向板61
i、第6図に示されている投球−に同き合って配置する
ことができる。転向板の水千山1vc対する傾斜角bμ
この板の当直向に対する傾斜角と共に必蒙に応じて調節
することができる。前記板61の作用はしたがってボー
ル7の軌道全さえき゛りこれ全上方へ(トッデスビ/幻
束)もしくは−ト方へ(カット効果)、又は右方へもし
くは左方へのいずれかに転向させることでめる。前記転
向&61はまたメール7の投げ出し状態を変えることが
できそれによりプレーヤーの熟達腋をためすためにさら
にプレーヤーに困難さを負わす。
第2図に示すように箱1内にランプ62を置くこともで
き、この2ノブはプレーヤーに向き合って置かれゴール
が発射される地点にある瞬間に照らし出す。プレーヤー
はこうして実際の競技のようにly−ルが1サーブ”さ
れつつおること全知らされる。この装置はまた、独々の
色りるいは強さの多くのランプ紮用意し、プレーヤーに
ボールがトップスピンもしくはカットをもって又はこれ
らなしに打たれていること又は深いドライブもしくit
短いドライブのいずれかのメールであることを知らせる
こともで自る。。
このkmの作用ンゴ、予めプログラムされ九穴明きカー
ド又はテープ1kit用することにより、F9T足プロ
クラムにしたがう完全な自動化が口JMeとなる。
このようにしてプレーヤーの能力の水準に合わせた困難
さを増してプレーヤーに山面させるよう他々の作用プロ
グラムを考え出すことができる。
以上の置引から、本発明の哀瓢が皐球貌挟に画定されず
全てのコート型式のテニスのような他の球技Vこも通用
できることは明らかでシフ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の投球装置を備えた卓球台の側祝図、 第2図は箱の中に収納されている投球嗣とl−ル推進手
段の斜視図、 第3図は箱と、ボールを受けかつ収集する手段との斜視
図、 第4図は投坏塘の円弧運動角度を制御する中段の平■図
、 第5図は卓球台・に向き合って置かれた本発明装置の側
閣図\ 第6図は投球頭の2つの上下VC重ねられた回転ローラ
のI!I’r(8)図で、この回転ローラがその軸線に
対して直角方向に重ねられた状態を示し、またこれに対
応するが一ル供給導管の一部切断面を示し第7図はメー
ルが投球四に向かって進む時にメールを分配する各部材
を持ち投球頭内にあるボール供給4wの縦断面、 嬉8図は第7図の■−■平面に沿う鵬面図、第9図は本
発明装置の電気制御板の平面図、第10図は本発明装置
を収容しこれが格納された状態の箱の斜視図、 第11図はボール推進手段と投球手段の交替実施態様の
模式図、 第12図は第11図の刈−刈平面に沿〜犬断(3)図で
ある。 1・・・箱、2・・・車球芦、3・・・投球顧、4・・
・空気送風機、5,6・・・導管、7・・・ボール、8
.9’、10゜11・・・ロー2.12.13,14,
15.23・・・モータ、24.25・・・間隙、26
.27・・・導管、35.65・・・Y形接合共、36
.37 ・・ロッド、38.39・・・電磁石、41・
・・ネット、43・・・中央窓、45・・・樋、46・
・・孔、48・・・電気制御板、49.50.51.5
2.53.54・・・つまみ、61・・・穴、62・・
・ローラ。 特許出願人 フェベレ アントラ7’lJ −ス :+!f#!f出願代理人 弁理士  宵 木   朗 弁理士  西 舘 本■ 之 弁理士 中山恭介 弁理士  山 口 昭 之

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、?−ルを間断なく投球鋼に運ぶ手段と、回転するよ
    う駆動されかつボールを続技区域に向かって投げ出すよ
    う4Ifcして各メールを掴むことかできる少なくとも
    1つのローラと、プレーヤーによって打たれたボールを
    回収しついで再びこれを投球鋼に運ぶ手段とを具備する
    競技区域上にy−ルを投げる装置において、前記投球顧
    は、相互に並列して置かれた2対の回転ローラを具博し
    1.かつ各ローラの回転速度を個々に調節する手段が収
    けられ、6対のローラは、♂−ルの直径に合わせた間隙
    が形成されそれによりこの間隙内に保合した各ゴールか
    も対のローラの両方のローンに同時に接触することがで
    きるよう離れて配置され、さらに前記各間隙に向き合っ
    た開口を有する?−ル供給用導管と、前記2つの導管中
    にl−ルを交互に連続して運ぶ手段が設けられているこ
    とケ特値とする投球装置。 2、投球鋼すよ、実質的に垂直な軸紛の周りに回動移動
    で色るように取り付けられかつこの投球鋼が所定の角度
    範囲に連続円弧運動をすることができるような手段に連
    結されている特許請求の範囲第IJJ紀載の投球装置。 3、投球顧の円弧運動の角度範囲を変える手段が設けら
    れている特許請求の範囲第1項又は第2項配植の投球装
    置。 4.6対のローラはその作用位置において実質的に垂直
    な平向に配設されかつそのローラの六面Kg−ルのI!
    L4!kに合わせた実質的にU形断面の通路がI!Il
    成されるように2つの横のフランツが設けられている特
    許請求の範囲第3項記載の投球装置。 5、 ローラは、メールと接触した時に高い摩擦係数を
    持つ弾性材料の円筒状殻で、それぞれ被覆されている特
    許請求の範囲第4項記載の投球装置。 6、重ねられたローラの回転表面間VC形成された間隙
    の高さitゲールの直径より僅かに小さい特ff艙求の
    範囲第5塊d[:載の投球装置。 7、 ゴールを交互に連続して2つの導管内に運ぶ手段
    は、その一端が送風機に連結し他端か前記2つの導管に
    連結されるY形接合共に連結Jる主導管と、前記Y形接
    合其の下流側におって各4官に向き合って置かれかつボ
    ールが逍遇するのを阻止するため前記導管に交互に係合
    することのできる部材と金其偏する特許1rIll求の
    範囲第6狽記載の投球装置。 8、前記部材が電磁石で作動されるロッドでわり、この
    ロッドの先端が碍管の内部に突出するよう配設されてい
    る特許請求の範囲第7墳記載の投球装置。 9、部材又はロッドとY形接合具の入口との間の距#I
    Iは、Y形接合其の各枝管にこのY形接合共の他のa:
    ’m内にl−ルが移送されるのを妨げやすいいかなるメ
    ールも収容できないように、決められる特許請求の範囲
    第7項又は第8狽記載の投球装置。 10.4球台上にボールを投ける装置であって、この装
    置がプレーヤーから離れたこの卓球台の一端@に向睡合
    って置かれるよう仕向けられ、プレーヤーによって返球
    された?−ルを集める手段は投球側の前方かつlレーヤ
    ーに対向して前記台の上方に広けら7またネッ)f備え
    、このネットには投球四に向き合って位置する中央窓が
    設けられ、IIJk2・ネットの底縁の下方にボール受
    は樋が延出し7このl111はその中央VC向かって下
    方に傾斜している2つの部分を有し、前記−の最)点に
    は、d/−ル推遣込に機に連結された主導管に、可撓ポ
    ースによって連結されるが一ル収集孔が設けられている
    %許#I求の範囲第9項記載の投球装置。 11  前記樋は円弧形状の断If[iを有する特許請
    求の範囲第10墳紀滅の投球装置。 12 投球腕は、ローラの回転速度を調節する41園の
    つまみと、ボールを2つの導管のいずれかに交互VC連
    続して移送することのできる部拐の保合位置と後退位置
    とあ間の持続時[む調節する1個の一つまみと、投球腕
    の円弧運動の速度を調節するl 1161のつまみとが
    設けられ7’c11L気制御板に、連結されている%許
    請求の範囲第11狽記載の投球装置。 13、前記釦1ま411i!lのローラのうちの21−
    の外側の回転方向を逆転させるつまみt輪えている%#
    ’F、f*求の範囲第12項H己載の投球装置。 14 ボールの@道をさえき゛る転向板が投球腕に同色
    合って置かれ、この転向板の水土■及び現直面に対する
    傾斜角度又はそのいずれかに対する#斜角′t−−節す
    る手段と関連している%n=P氷の範囲第1394記載
    の投球&置。 15、装置全体が、共に糠層されかつ柘互にXjして折
    り返し口」症な2つの部分よりなる平行六面体の箱内に
    収容されている%許趙求の軛v5第14項記載の投球装
    置。 16、2つの投球腕に向かってメールを尋び〈手段が、
    窒気送風機に連結されるとともにまたY形接合具によっ
    て各投球腕に連結しかっメールによって塞がれる孔をそ
    れぞれに有する。2つの49に接合された主導管を備え
    、さらに各投球腕の上流世1jに各酌−己尋管の内部に
    突出する弾性材料のローラが設けられ、このロー2はこ
    れが静止している時にメール奮阻止しこれが回転運動を
    開始した時にl−ルを投球腕に向がって推進させること
    ができる特許請求の範囲第7項記載の投球装置。 17 ローラを備えた投球腕が各投球腕の高さ1に調節
    するよう支柱に取り付けられている特許請求の範囲第1
    6JJ記載の投球装置。
JP58080260A 1982-05-12 1983-05-10 投球装置 Pending JPS58206774A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8208237 1982-05-12
FR8208237A FR2526667A1 (fr) 1982-05-12 1982-05-12 Dispositif pour lancer des balles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58206774A true JPS58206774A (ja) 1983-12-02

Family

ID=9273950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58080260A Pending JPS58206774A (ja) 1982-05-12 1983-05-10 投球装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4559918A (ja)
EP (1) EP0094267B1 (ja)
JP (1) JPS58206774A (ja)
AT (1) ATE18636T1 (ja)
DE (2) DE94267T1 (ja)
FR (1) FR2526667A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129975U (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 野里 藤男 投球機における球加速用回転体の構造
KR100344117B1 (ko) * 1997-09-17 2002-11-02 코나미 가부시키가이샤 탁구장치
JP2018082806A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 共和技研株式会社 空気圧を用いるボール供給装置
JP2022528269A (ja) * 2019-03-27 2022-06-09 ヨン ウ、ボク 自動卓球練習装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU572584B2 (en) * 1983-11-08 1988-05-12 Marocco, C.C.A. Table tennis practice aid
US5009421A (en) * 1985-04-03 1991-04-23 Joseph E. Newgarden Table tennis ball serving device
US4917380A (en) * 1985-04-03 1990-04-17 Joseph E. Newgarden Table tennis ball serving device
US4854588A (en) * 1985-04-03 1989-08-08 Joseph E. Newgarden Table tennis ball serving device
US4844458A (en) * 1985-04-03 1989-07-04 Joseph E. Newgarden Table tennis ball serving device
GB2198047B (en) * 1986-11-14 1990-09-26 Sigma Enterprises Inc Roulette playing device
US4765618A (en) * 1987-07-20 1988-08-23 Westphal Daley Table tennis robot
US4875459A (en) * 1987-09-11 1989-10-24 501 Atari Games Gattling-like gun
US4807886A (en) * 1987-09-11 1989-02-28 Atari Games Amusement game with dispensed targets
US4861027A (en) * 1987-12-04 1989-08-29 Thaxton George K Tennis practice and game apparatus
US5383658A (en) * 1992-10-09 1995-01-24 Newgarden, Jr.; Joseph E. Robot table tennis net and server assembly
JPH06134056A (ja) * 1992-10-09 1994-05-17 Jr Joseph E Newgarden ロボットサーバアセンブリ
US5533722A (en) * 1994-05-31 1996-07-09 Lu; Tzu-Hao Table tennis training system
GB2289849A (en) * 1994-06-03 1995-12-06 Lu Tzu Hao Table tennis training system
SE506884C2 (sv) * 1996-01-16 1998-02-23 J Knez Ab Anordning vid ett arrangemang för transport av golfbollar
US5839422A (en) * 1997-05-23 1998-11-24 Ferris; Shell M. Automatic feeder for projectile gun using compressed gas
US6305366B1 (en) * 1999-10-27 2001-10-23 Michael J. Rizzo Softball/baseball training machine
US6402640B1 (en) 2000-06-08 2002-06-11 Allen R. Stuart Ball throwing device
US6406386B1 (en) 2000-06-22 2002-06-18 Newgy Industries, Inc. Ball size adjustment mechanism for table tennis robot
US6508243B1 (en) * 2001-07-30 2003-01-21 Thomas L. Long Apparatus and method for practicing hitting a baseball
US20070238555A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Xiangdong Fang Automatic Table Tennis Server
US7806788B1 (en) * 2007-06-07 2010-10-05 Neuman Daniel R Pitching machine
US20110094487A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Karl Woyton Interactive air cannon system
CN102120076B (zh) * 2011-04-21 2012-07-04 刘浩 乒乓球拾球装置
US10118078B2 (en) 2011-11-02 2018-11-06 Toca Football, Inc. System, apparatus and method for ball throwing machine and intelligent goal
US9010309B2 (en) 2011-11-02 2015-04-21 Toca, Llc Ball throwing machine and method
GB2522685A (en) * 2014-01-31 2015-08-05 Tcs John Huxley Europ Ltd Roulette wheel apparatus
US9555307B1 (en) * 2015-09-10 2017-01-31 Norman Drake Lewis Continuous ball feed and stroke practice device
CN107050809A (zh) * 2017-05-24 2017-08-18 湖北师范大学 一种模拟真人教练的乒乓球对练机
US10631522B2 (en) * 2017-08-25 2020-04-28 Dogtra Co., Ltd. Ball trainer with launcher function and dropper function and training box

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1733394A (en) * 1928-11-24 1929-10-29 Philip L Bible Baseball-throwing machine
US2508461A (en) * 1946-11-05 1950-05-23 Lemon George Apparatus for practicing ping-pong and the like
US2918915A (en) * 1957-08-26 1959-12-29 Ralph W Doeg Tennis ball projecting machine
US3306613A (en) * 1964-07-29 1967-02-28 Artez F Mainers Baseball batting practice range with ball return means
US3538900A (en) * 1968-03-07 1970-11-10 Carl E Samuels Bell projecting device having two rotatable wheels
US3724438A (en) * 1971-02-19 1973-04-03 Olin Corp Target launcher
US3734075A (en) * 1971-07-30 1973-05-22 P Staples Ball projecting device
US3774584A (en) * 1972-02-14 1973-11-27 J Paulson Coacting wheel type ball projecting device
US3777732A (en) * 1972-03-20 1973-12-11 Metaltek Inc Device having coacting wheels for projecting tennis balls
DE2262880A1 (de) * 1972-12-22 1974-06-27 Miehlich Geraet zum auswerfen von tennisbaellen
DE2419712A1 (de) * 1974-04-24 1975-11-06 Lehmann Gustav Wurf- und fangvorrichtung fuer tischtennisbaelle
CA1047341A (en) * 1974-09-11 1979-01-30 Gustave Berliner Table tennis robot
US3999754A (en) * 1975-02-21 1976-12-28 Krzysztofiak Richard A Table tennis trainer
US4002336A (en) * 1975-05-12 1977-01-11 Dennis Beaver Table tennis training device
JPS5239430A (en) * 1975-09-20 1977-03-26 Toyoji Nakajima Pingpong ball shooting device in a pingpong traing machine
US4086903A (en) * 1976-04-13 1978-05-02 Scott Jack C Tennis ball throwing machine
NL7605989A (en) * 1976-06-03 1977-12-06 Ir Frederik Willem Joseph Schw Ball game training equipment - has belts fitting loosely round ball projecting rollers
JPS5446636A (en) * 1977-09-21 1979-04-12 Seiko Epson Corp Apparatus for ball games
US4269163A (en) * 1977-12-30 1981-05-26 United States Machine Works, Inc. System and apparatus for program controlled delivery of game balls
JPS5581371U (ja) * 1978-11-30 1980-06-04
JPS5581370U (ja) * 1978-11-30 1980-06-04
DE2917610A1 (de) * 1979-05-02 1980-11-13 Erich Auer Vorprogrammierbares, automatisches tischtennisuebungsgeraet
FR2459668B1 (fr) * 1979-06-22 1985-07-12 Pop Lob Machine a lancer des balles de tennis du type a galets tournants

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129975U (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 野里 藤男 投球機における球加速用回転体の構造
KR100344117B1 (ko) * 1997-09-17 2002-11-02 코나미 가부시키가이샤 탁구장치
JP2018082806A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 共和技研株式会社 空気圧を用いるボール供給装置
JP2022528269A (ja) * 2019-03-27 2022-06-09 ヨン ウ、ボク 自動卓球練習装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE94267T1 (de) 1984-03-01
EP0094267B1 (fr) 1986-03-19
FR2526667B1 (ja) 1984-12-21
FR2526667A1 (fr) 1983-11-18
US4559918A (en) 1985-12-24
EP0094267A1 (fr) 1983-11-16
DE3362579D1 (en) 1986-04-24
ATE18636T1 (de) 1986-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58206774A (ja) 投球装置
US5823894A (en) Air-actuated ball-throwing and batting method
US4216961A (en) Table baseball apparatus
US7806788B1 (en) Pitching machine
US3765675A (en) Simulated hockey goalie
US4699386A (en) Soccer practice machine
US4844458A (en) Table tennis ball serving device
US4014543A (en) Air action game
US4146224A (en) Table football game
KR101760132B1 (ko) 배드민턴 셔틀콕 다방향 자동발사장치
US4854588A (en) Table tennis ball serving device
US5599017A (en) Baseball target and projector apparatus
US1942429A (en) Miniature baseball game
US5577736A (en) Entertainment game utilizing electrically powered cars
US5851012A (en) Ball game apparatus with spin imparting catapult
US3847132A (en) Table-tennis ball throwing machine using air propulsion
US4327913A (en) Baseball game apparatus
CN111001148B (zh) 排球发球机
US4917380A (en) Table tennis ball serving device
US4304405A (en) Friction adaptor for competitive games
US5067471A (en) Portable catapult device for hurling a succession of balls for batting practice
US20210016147A1 (en) Apparatus for Playing and Supporting a User During a Game
US5009421A (en) Table tennis ball serving device
US4313605A (en) Competition game machine
US5655768A (en) Bowling toy