JPS58205304A - 偏分波器 - Google Patents

偏分波器

Info

Publication number
JPS58205304A
JPS58205304A JP8866682A JP8866682A JPS58205304A JP S58205304 A JPS58205304 A JP S58205304A JP 8866682 A JP8866682 A JP 8866682A JP 8866682 A JP8866682 A JP 8866682A JP S58205304 A JPS58205304 A JP S58205304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
waveguide
coupling hole
high frequency
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8866682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319083B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kumazawa
熊沢 弘之
Takashi Kadowaki
隆 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8866682A priority Critical patent/JPS58205304A/ja
Publication of JPS58205304A publication Critical patent/JPS58205304A/ja
Publication of JPS6319083B2 publication Critical patent/JPS6319083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/16Auxiliary devices for mode selection, e.g. mode suppression or mode promotion; for mode conversion
    • H01P1/161Auxiliary devices for mode selection, e.g. mode suppression or mode promotion; for mode conversion sustaining two independent orthogonal modes, e.g. orthomode transducer

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、偏波面が互に直交し、かつ周波数の異なる
二つの電at偏肢面に従って分波する偏分波器の改良に
関するものである。
衛星通信等においては9通信回線の品質を良好に保つ為
、衛星から地上へ送る送信波と地上から衛星で受ける受
信波とでは偏波面が直交しかつ周波数の異なる電波が使
用され、送受信間アイソレージ曹ンをとるようにしてい
る。ま友このような通信に用いられる通信用アンテナは
衛星搭載用韮びに地上局用とも一般的には送受共用であ
り、送信波と受信波の分離は、アンテナ給電糸で分離さ
れるが、この分離手段の一つとして偏分波器が使用され
る。
このような偏分岐器の使用においては、偏歿が直交する
以外に周波数が共なる為、一般的に低い周波数の波の伝
送系は高い周U数の鼓に対しオーバサイズとなプ、高い
周波数の鼓は基本モード以外に他のモードの発午、伝搬
が生じ送受信間アイソレーシッンが劣化するとともに。
尚い周波数の彼の分岐端子の時性、・りUえば群遅 、
比特性が劣化する可能性がある。
この発明は偏分岐器の低い周f1故の歿を分岐する結合
孔に、高い周波数の#lを阻止し、かつ低−周波数の鼓
に対し贅合素子として劾〈ようなスペーサを接続し、改
良をはかったものである。
以下図面に従って説明する。
第1図は従来の偏分岐器の一例であり9図中山は互に直
交し′fCOii技の枝が伝搬する主導肢管。
(2a) (2b)は結合孔、  (3a) (ab)
は短絡板、  (4a) (4b)は接続導波管、(5
aバsb)は主導波管を通夛、それぞれ接続導f2管(
4)會伝搬する彼の電界である。
さて、第1図において主導波管+ll f伝搬する互に
直交した二つの鼓のうち、m界(5a)の28!は短絡
板(3m)によシ反射され結合孔(2a)Kよシ磁界結
合で接続導波管(4a) K 4かれる。同様FCl界
(5b)の枝は、接続導波管(4b)に導れ2つの直交
した電汲框、偏仮により分#Ilされる。
第1図におiて簡単の為、低い周a数の改の電界を(5
a)、  高い周波数のそれt (5b)とし、また主
導波雪山は円形4波管とする。
従って低い周波数の波を分岐する系、即ち。
主導妓雪山、結合孔(”L短MI板(3a)及び接続導
波管(4a)が高い周波数の枝に対し、オーバーサイズ
であれば、接続導18!管(4b)より入射した改は上
記オーバーサイズとなる部分で主導波管山、結合孔(2
a) #短絡板(3a)のもつ非対称性により、基本モ
ードである電界(5b)以外に、その交差−枝、  T
Molモード等の他のモードが発生伝搬する。
今、低い周波数の波の接続導波管(4りに高い周波数の
波が電界(5a)に直交して伝搬可能であれば、 TM
モードが発生すると主導18!雪山の内周方向の磁界に
よ)結合孔(2a)t−介して−界(51)([交した
波が導波管(軸)を伝搬し、2つの枝の間の分離Kがと
れないことになる。
また、アンテナ、中継器を言めた通信系の回−設計から
、導波′f(4a)K高い周波数の歿の伝搬1a止する
低域通過フィルタが接続された伝送系であると、接続導
波f (4a)内を磁界(5a)に直交して伝搬する彼
は、上記低域通過フィルタで反射され定在波が庄じる。
この場合、高い周a数の彼を分岐する接続導波管(4b
)からみた群遅処特性は1.上記定在波の発生により劣
化tきたすことになる。
この発明は、このような欠点金除去するため。
低い周波数の肢を分波する結合孔(ム)と接続4製 枝管(4m)との闇に、高い周仮数の披餌連吻する続導
波管(4a)からみたインピーダンスの壷金をはかるよ
うにした。
以下図面に従って説明する。
第2図は、この発明の一実IM例であり1図中山から(
51は第1図に示し友ものと同一であシ。
(6)はスペーサである。
電界(5b)が主導@′#I+11を伝搬すると結合孔
(21)及−び、短絡板(3りによj5TMモードが発
生する。
TMモードは、生428!管+llの円周方向に磁界成
となる。
一方、導波管内の電肢の通期条件は、基本モードの一合
1次の山式で与えられる。
λc=2Xa山 ここでλC:遁断波長 a=基本モードの磁界と直交する方向 の導波管寸法 従って、スペーサ(6)の電界(5a)の方向の導波管
寸法を高い周波数の波の波長のl/2以下に辿ぶことに
より、高い周波数の歿は、上記山武よシミ界(5a)と
直交する方向に対して遮断される。
また、スペーサ(6)の電界(5a)の伝搬方向の導波
管寸法を高い周波数の枝の波長の174以上に選ぶこと
によシ、 5w1rされた+2Qは十分に減衰され。
商い周波数のtIjtは接続導波管(4a)に伝搬され
ない。
また、スペーサの寸法(適当IC選ぶことによシ、接続
導@t(4a)と主匈肢管山とのインヒ゛−ダンス整分
器としても使用出来る利点がある。
なお1以上は主導波雪山が円形導波管の場合について説
明したが、方形導波管につiでも同様である。
また、偏分岐器として直交分鼓形について説明したが、
高い周波数の波の分岐端子が主導波管の管軸方間にある
場合も同様である。
より2つのUの間の分11度を高くシ、かつ高い周波数
の彼の群遅延置注を向上させるとともに。
低い周茨叔の仮のインピーダンスも併せて抜書せしめ得
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一分波器の一例倉示す図、第2図はこの
発明による一分波器の一実施例を示す図で、−中+IJ
は主導波管、(21は結合孔、(31は短絡板、(4)
は接続導波管、(6)はスペーサである。 なお0図中、同−或いFi相当部分には同一符号を付し
て示しである。 第1図 昭和 年 月  日 特許庁長官殿 1、事件の表示    特願昭57−all@@号2、
発明の名称 偏分波器 3、補正をする者 代表者片山仁八部 i 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 龜 補正の内容 明細書をっぎのとおり訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 管壁上に設けた結合孔および上記結合孔に平行に設けた
    短絡数とt−Wする1専波管と、上記結合孔に接続され
    7′2:接続導波管とから構成され。 偏波面が互に直交し、かつ周波数の異なる2つの波を偽
    波面に従って分肢し、かつ上記2つの鼓のうち、筒い周
    波数の改が基本モード以外のモードでも伝搬可能である
    偏分岐器において。 低い周S数の波を分肢する結合孔と上記結合孔に接続さ
    れる接続4彼管との間に、低い周波数の波が伝搬する′
    電界方向の寸法を扁い周波数の波の波長の一以下とし、
    かつ管軸方向の長さ會174以上とし′fC4鼓管を接
    続したことを特徴とする偏分岐器。
JP8866682A 1982-05-25 1982-05-25 偏分波器 Granted JPS58205304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8866682A JPS58205304A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 偏分波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8866682A JPS58205304A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 偏分波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58205304A true JPS58205304A (ja) 1983-11-30
JPS6319083B2 JPS6319083B2 (ja) 1988-04-21

Family

ID=13949141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8866682A Granted JPS58205304A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 偏分波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205304A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7330088B2 (en) 2003-04-04 2008-02-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Waveguide orthomode transducer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7330088B2 (en) 2003-04-04 2008-02-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Waveguide orthomode transducer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319083B2 (ja) 1988-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4047128A (en) System filter for double frequency utilization
US3731235A (en) Dual polarized diplexer
CN107004935B (zh) 双频带天线配置
GB1090790A (en) Waveguide junction
US4630059A (en) Four-port network coupling arrangement for microwave antennas employing monopulse tracking
JPS58205304A (ja) 偏分波器
JPS6038881B2 (ja) 偏分波装置
GB1605120A (en) Electrical networks for use at high frequencies
JPS60206201A (ja) 広域周波数用差動移相器
GB835575A (en) An improved multiplexing and filtering device for the u.h.f. band
US3886499A (en) High frequency electrical network with frequency dependent characteristics having a constant input resistance
JPS6014501A (ja) 偏分波器
JPS6319082B2 (ja)
JPS58127413A (ja) 追尾信号検出器
JPS6251801A (ja) 直交偏波分波装置
JPS6017162B2 (ja) 導波管型マルチプレクサ
JPS6058701A (ja) 偏分波器
JPH07254803A (ja) 導波管同軸変換器
JPH09107204A (ja) マイクロ波偏波器
JP2928124B2 (ja) 偏分波器
JP2626098B2 (ja) 偏分波器
JPS6224966Y2 (ja)
JPS63280501A (ja) 異偏波共用アンテナシステム
JPS59101934A (ja) 送受信切換装置
JPH03250802A (ja) 偏波分波器