JPS6038881B2 - 偏分波装置 - Google Patents

偏分波装置

Info

Publication number
JPS6038881B2
JPS6038881B2 JP2098578A JP2098578A JPS6038881B2 JP S6038881 B2 JPS6038881 B2 JP S6038881B2 JP 2098578 A JP2098578 A JP 2098578A JP 2098578 A JP2098578 A JP 2098578A JP S6038881 B2 JPS6038881 B2 JP S6038881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode blocking
wave
mode
demultiplexing
circular waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2098578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54114155A (en
Inventor
陳重 束田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP2098578A priority Critical patent/JPS6038881B2/ja
Publication of JPS54114155A publication Critical patent/JPS54114155A/ja
Publication of JPS6038881B2 publication Critical patent/JPS6038881B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/16Auxiliary devices for mode selection, e.g. mode suppression or mode promotion; for mode conversion
    • H01P1/161Auxiliary devices for mode selection, e.g. mode suppression or mode promotion; for mode conversion sustaining two independent orthogonal modes, e.g. orthomode transducer

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は円形導波管内を2つの直交した偏波で伝送され
る電波をそれぞれ独立に2つの端子に分波する偏分波装
置に関するものである。
従来の偏分波装置は、最も一般的な構造の一例として第
1図の斜視図に示すように、円形導波管1内を伝搬する
直交した2つの偏波EHとEvに対してそれぞれ導波管
内に間隔をおいて互に直角の関係で配置されたモード阻
止部4および5と、これ等モード阻止部4および5のそ
れぞれの入射側の導波管周辺部から互に直角の関係で分
岐するように配管された2つの分波端子とによって構成
されていた。
そのために、本体装置への組込みに際して3方向にスペ
ースを必要とするばかり力〉曲り導波管等の併用をとも
ない、全体的に構造が複雑になるという欠点があった。
また、2つの分波端子を同一面内に収めることのできる
偏分波装置として、第2図の斜視図に見られるように、
2つの分波端子の間に金属阻止榛、または阻止板を中央
付近で捻りながら90度回転させたモード阻止部6を用
いたり、第3図の斜視図のように垂直偏波の方向を90
度転換する捻り導波警部7を挿入したりするものがある
が、これ等の素子は回路の広帯域特性を良好に維持する
ために、捻り部分において不連続性を生じないよう長さ
を充分にとらねばならず、そのために2つの分波端子間
の距離が長くなり、構造が複雑になることは勿論のこと
、全体的に外形が大きくなるという欠点があった。
本発明の目的は、上記の欠点を除去し、2つの分波様子
を、それ等相互の間隔を長くすることなしに、同一面内
に配列することのできる構造の簡単、かつ経済的な偏分
波装置を提供するにある。
本発明によれば、円形導波管内に、該円形導波管内を伝
搬する2つの直交する偏波の1つを阻止する第1のモー
ド阻止部と、前記直交する偏波の他の1つに対してそれ
ぞれ反対方向に45度の角度をもち、かつ互に管軸上に
管内波長の約1/4の差をもたせた2つの阻止部分によ
り形成された前記直交する偏波の他の1つを阻止する第
2のモード阻止部とを配列し、前記第1のモード阻止部
への入射部分に近接する前記円形導波管の周辺位置に第
1の分波端子と、前記第2のモード阻止部への入射部分
に近接する前記円形導波管の周辺位置に、前記第1の分
波端子の方向に対して同一平面に含むように向けられた
第2の分波端子とを設けてなる偏分波装置が得られる。
次に本発明による偏分波装置について、図面を参照して
詳細に説明する。
第4図は本発明の一実施例を構成する斜視図であり、こ
の図において1は円形導波管、2はEH波の分波端子、
4は金属板、又はスダし状に配列された金属榛などによ
るE日波のモード阻止部、6はEv波の分波端子、7は
Ev波に対し45度の傾きを持って設置されたモード阻
止部4と同様な構成のモード阻止部、8はモード阻止部
7に対して管藤方向に管内波長の約1/4の差をもたせ
、かつ直交して配置された同機な構成のモード阻止部で
ある。このようなモード阻止部の構成を円形導波管1の
関口部から見ると、第5図の透視図のようになる。第4
図のように構成された偏分波装置において、2つの直交
したEH波及びEv波は円形導波管内を互いに独立に伝
送されるが、このうち、EH波は従来の装置と同様にし
てEH波に平行に配置されている第1のモード阻止部4
により全反射され、分波端子2に向けて伝送される。
一方、Ev波はモード阻止部4に対して直交しているた
め、ほとんど影響されることなく第1のモード阻止部4
を通過し、2つの阻止部7,8によって形成された第2
のモード阻止部の方向に向って伝送される。このEv波
は、第6図aに示すごとく、互いに直交したEv,とE
v2のベクトルに分解できるので、まずモード阻止部7
に到達したEv波のうちのEv,波成分は、そのモード
阻止部7によって全反射される。しかし、Ev幻皮成分
はモード阻止部7と直交しているためほとんどモード阻
止部7に影響されることなく、更に進み、モード阻止部
8に至って全反射される。このEv2波成分の反射波は
、モード阻止部7と8とが互いに管内波長の1′4の位
相差を持って設置されているために、往復で1/Z皮長
の位相差をEv,波成分の反射波に対して生ずることに
なる。すなわち、第6図bに示すごとく、Ev,成分を
基準とすると、Ev2波成分は逆相に反転した形で反射
されてくることになり、従って2つの反射波の合成ベク
トルは、第6図aで示した入射時のEv波と比べて直交
したものとなる。結果的に見ると、モード阻止部7と8
とで形成された第2のモード阻止部によって反射された
Ev波は、第2のモード阻止部への入射偏波に対して9
0度回転する。それから、この反射されたEv波はモー
ド阻止部4の方向に伝送されるが、このEv波はモード
阻止部4に平行しているため反射されて、分波端子6に
向けて伝送される。第7図は本発明による他の実施例の
構造を斜視図によって示したものである。図において、
1′は円形導波管、4′はEv波を阻止するモード阻止
部、7′および8′は、EH波を阻止するために、EH
波に対しそれぞれ反対方向に45度の傾きをもたせ、か
つ互に管軸上に管内波長の約1/4の差をもたせて配置
されたモード阻止部、9はEv波の分波端子、10‘ま
EH波の分波端子である。ここに、分波端子9および1
川ま、前記第4図における分波端子2および6が導波管
構造であるのに対して、同軸線路により形成されている
。第7図に見られるような配置においては、モード阻止
部4′によって阻止されたEv波は分波端子9の円形導
波管内部に突き出たピンを介して導き出され、モード阻
止部4′を通過したEH波は、前の実施例において述べ
たと同じような作用によって90度回転して反射され、
分波端子10から導出される。なお、上記2つの実施例
においては、2つの直交する偏波入力を円形導波管でう
けて、それぞれの偏波を分波端子へ別々に導出する場合
について説明したが、本発明は、このような偏波の分離
手段としてのみ用いられるばかりでなく、互に直交する
関係にあるそれぞれ独立した2つの偏波を、例えば分波
端子2および6からそれぞれ別々に加えて円形導波管1
内に導き、互に直交する2つの偏波の伝搬モードをつく
り出すことができることは言うまでもない。以上に説明
したように、本発明による偏分波装置は、従来の偏分波
装置と比較して、モード阻止部8(または8′)を追加
した程度の簡単な構造によって2つの分波端子を同一面
内に配列し、しかも分波端子間の間隔を長くする必要が
ないかり、マイクロ波送受信装置等への組込みに対して
そのスペースを小さくすることができることは勿論のこ
と、経済面で得られる効果も大きい。
また、コンパクトに製作できるため、本発明による偏分
波装置を空中線の一次放射器の給電部に適用すれば、従
来のものに比べて開□面の放射符・性を乱すことが少な
く、良好な利得効率及び指向特性を持った偏波共用形の
空中線を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直交形分波端子をもった偏分波装置の一
例を示す斜視図、第2図及び第3図は従来の同一面内に
分波端子をもった偏分波装置のそれぞれ第1および第2
の例を示す斜視図、第4図は本発明による偏分波装置の
一実施例を示す斜視図、第5図は、第4図の装置を円形
導波管関口から見た透視図、第6図aおよびbは、それ
ぞれEv波の分解ベクトル図および第2のモード阻止部
におけるEv波の反射波を説明するためのベクトル図、
第7図は本発明による他の実施例を示す斜視図である。 なお、図において、1,1′は円形導波管、2,6は導
波管分波端子、4は第1のモ−ド阻止部、7,7′は第
2のモード阻止部を形成するための一方のモード阻止部
、8,8′は同じく第2のモード阻止部を形成するため
の他方のモード阻止部、9,1川ま同軸分波端子である
。精↑図精2図 精3図 第4図 精5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円形導波管内に、互に直交関係にある2つの偏波の
    1つを阻止する第1のモード阻止部と、前記2つの偏波
    の他方に対してそれぞれ反対方向に45度の角度をもち
    、かつ互に管軸上に管内波長の約1/4の差をもたせた
    2つの阻止部分により形成された前記2つの偏波の他方
    を阻止する第2のモード阻止部とを配列し、前記第1の
    モード阻止部への入射部分に近接する前記円形導波管の
    周辺位置に第1の分波端子と、前記第2のモード阻止部
    への入射部分に近接する前記円形導波管に周辺位置に、
    前記第1の分波端子の方向に対して同一平面に含むよう
    に向けられた第2の分波端子とを設けてなる偏分波装置
JP2098578A 1978-02-27 1978-02-27 偏分波装置 Expired JPS6038881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098578A JPS6038881B2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 偏分波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098578A JPS6038881B2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 偏分波装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54114155A JPS54114155A (en) 1979-09-06
JPS6038881B2 true JPS6038881B2 (ja) 1985-09-03

Family

ID=12042434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2098578A Expired JPS6038881B2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 偏分波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038881B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838002A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Nec Corp 導波管−マイクロストリツプライン変換器
JPS60148201A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 Nec Corp 導波管−temモ−ド変換器
JPS61198901A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Nippon Koshuha Kk 直交偏波分岐導波管
JPS61197702U (ja) * 1985-05-31 1986-12-10
JPH04267606A (ja) * 1991-02-21 1992-09-24 Fujitsu General Ltd 垂直及び水平偏波共用一次放射器
GB9504986D0 (en) * 1995-03-11 1995-04-26 Cambridge Ind Ltd Improved dual polarisation waveguide probe system
US20020153962A1 (en) * 1996-09-09 2002-10-24 Baird Andrew Patrick Waveguide for use in dual polarisation probe system
US6225875B1 (en) * 1998-10-06 2001-05-01 Hughes Electronics Corporation Dual sidewall coupled orthomode transducer having septum offset from the transducer axis
JP2004297532A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Alps Electric Co Ltd 一次放射器
GB0419884D0 (en) * 2004-09-08 2004-10-13 Invacom Ltd Broadcast signal waveguide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54114155A (en) 1979-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1039842A (en) Compact frequency reuse antenna
KR20050103608A (ko) 원편파 수신용 정방 격자 혼 배열 안테나
CA1229161A (en) Waveguide antenna output for a high-frequency planar antenna comprising an array of radiating or receiving elements and a system for transmitting or receiving high-frequency signals comprising a planar antenna having such an antenna output
ES2906084T3 (es) Pantalla polarizadora con célula(s) polarizadora(s) de radiofrecuencia de banda ancha
US20200136220A1 (en) Microwave Circular Polarizer
JPS6038881B2 (ja) 偏分波装置
US3977006A (en) Compensated traveling wave slotted waveguide feed for cophasal arrays
JP2022544961A (ja) 全帯域直交モード変換器
US4622524A (en) Dual band polarization filter comprising orthogonally oriented fin-type conductors
US5883601A (en) Plural slot antenna fed with dielectric strip and dielectric resonators
US3958192A (en) Dual septum waveguide transducer
JP6865903B2 (ja) 給電回路
JP3673080B2 (ja) 導波管形偏分波器
JPS58219802A (ja) ホ−ンアンテナ
US4303900A (en) Wide band waveguide with double polarization and ultra-high frequency circuit incorporating such a waveguide
US3089102A (en) Dual polarized horn
JP2607683B2 (ja) 導波管回路
JPS625524B2 (ja)
JPS61102802A (ja) 偏分波器
JPS6014501A (ja) 偏分波器
JPS6251801A (ja) 直交偏波分波装置
JPH06232602A (ja) 一次放射器
WO2023206814A1 (zh) 正交模耦合器和双线极化馈源
Yeh The received power of a receiving antenna and the criteria for its design
KR101117648B1 (ko) 4분할 도파관을 이용한 직교모드 변환기