JPS58203632A - 磁気記録媒体の製法 - Google Patents

磁気記録媒体の製法

Info

Publication number
JPS58203632A
JPS58203632A JP8491982A JP8491982A JPS58203632A JP S58203632 A JPS58203632 A JP S58203632A JP 8491982 A JP8491982 A JP 8491982A JP 8491982 A JP8491982 A JP 8491982A JP S58203632 A JPS58203632 A JP S58203632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
magnetic
gap
magnetic poles
dry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8491982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344380B2 (ja
Inventor
Takamitsu Asai
高光 浅井
Goro Akashi
明石 五郎
Tatsuji Kitamoto
北本 達治
Yutaka Chikamasa
近政 裕
Tsunehiko Sato
佐藤 恒彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8491982A priority Critical patent/JPS58203632A/ja
Priority to US06/496,734 priority patent/US4678682A/en
Publication of JPS58203632A publication Critical patent/JPS58203632A/ja
Publication of JPH0344380B2 publication Critical patent/JPH0344380B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/842Coating a support with a liquid magnetic dispersion
    • G11B5/845Coating a support with a liquid magnetic dispersion in a magnetic field

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 杢兆明は、磁気記録材料の製法に関し、特に1蜂住体の
配向性にすぐれ之磁六〇己縁材料の製造方法に関する。
。 磁気記録材料は、非磁性支持体上に、バリウムフェライ
ト、バリウムフェライトのバリウム、鉄の一部4Ua、
Sr、Pb、Go、N1.その他の金属C直侠しi 4
 ノ、MnB1及びun、BiをSeその曲の苦礪で直
換したものなど、粒子の形状が半板状Cあり、かつその
磁化容易軸が、面に老直な強、磁性体と帖せ剤を塗工し
たもやである。
この製造方法において、磁性値科を塗工後、塗膜が乾燥
する以前に磁性粒子を磁場中にて記録方間に配回せしめ
て、その方向に対する転磁変換特注を同一ヒさせる方法
は逼冨の磁気テープに用いらjLでいる針状のγ−ii
’8,0.などでは既に知られてνす、大出比さ扛てい
る(その技術の一例は、特公昭4(J−!:+650号
、特公昭40−26624号、を公餡40−25626
号、特公昭41−2065号、特公昭45−21251
号等の特訂公−寺にボされている)。
本発明は特公昭56−856に記載さくLfC)j法を
改良し板状で、板面に半直な方向に磁気巣万注を有する
磁性体を用い文持俸面に垂直な万ll’Jに該板状強磁
性粒子の磁化容易軸が配回し、当直方向の磁化成分を利
用した磁気記録に好適な憬気紀縁gI4tつくろうとす
るものである。
垂直磁化ml録が鍋記録密度磁気記鯨の点で愛れている
ことについては、[日社エレクトロニクス(1978,
8,7,)100〜111頁」及びIIEE)i:TR
ANSAGTIONS ON MAGNETIOSJ 
VOL、 MAG−15,46、1561〜1566負
(1979年11月)にcLli明されている。
本発明の目的は、第1に、垂直方向に尚い配四度を有す
る磁気記録材料の製法を提供するにあり、第2は、磁性
塗料の耕規な堕工法を提供するにある。垂直方向に磁場
配向をする方法として、ウェブ面に垂直な磁場の強さを
上げるもの(%囲昭57−58246)、強磁場中で実
質的に塗膜の乾燥をおえようとするもの(t¥1開昭5
7−58241 )などの発明がされている。
半+IL状の形状を有し、その平板面に垂直な方向に磁
化容易軸を有する強磁性体を磁性層とする磁気記録材料
を配向するにはこれを非磁性結合剤中に分数し7を塗布
液をウェブ上に塗布しウェブに垂直方向の磁場をかけて
、@記平板状磁性粒子の磁化容易軸をウェブ面に垂直に
揃えるべく磁場配向処理を行うのでおるが、その際、上
記の公知の諸法にみる   ウェブ面に垂直な強磁場を
かけると共にその強磁場中で乾燥することが望ましい。
しかしながら、工業的にウェブを連続的に走行させつつ
、この処理を行う場合、強磁場を与える部分が非常に艮
くせねば磁場の中で乾燥を実質的におえることがむずか
しくなる。
本宛明尋は先に、これの解決策の1つとして、2対以上
の異極対向型磁極を、ウェブの進行方行VCa当な間隙
をもって配置し、未乾燥の磁性層を有するウェブを対同
磁億間に形成された垂直磁場中を走行させつつ、各対磁
極間の間隙から乾燥風を送ることによって磁場中で乾燥
を完結させる方法を提案した(特願昭57−     
)。
本発明者は更に研究を重ねた結果、上記の間隙を仕切り
板で画成と後部に分け、乾燥風の出し、入れをこれ等の
域を通して別々に行うことにより更に乾燥効率を上げる
ことができること全見出した。従って、本発明は、強磁
場の形成とその中で効率よく乾燥する倉規な方法を提供
するものである。
すなわち、本発明は、未乾燥状態の磁性層が塗布されて
いるウェブをウェブの遊行方向に過当な間隙をもって配
置された2対以上の異極対同B1ff1極の磁場中を走
行させつつ壱対の磁極間の間隙から乾燥風を送って乾燥
させることからなるウェブ(3)に垂直Km場配向され
た磁気記録媒体の製造方法において、谷内の磁極間の間
隙にウェブ面に先端が近接するように仕切りを設けて該
間隙を画成と後部に分け、乾燥風を各間隙の画成と恢域
とを別々に通過させることを%倣とする磁気記録媒体の
製造方法である。
以下、本発明を添付回向を参照しつつ説明する。
第1Ll!!、lは本発明の原理を不す説明図であって
、つ上ブ11の進何方同に2対以上の異億対抗型磁1す
1.1’;2,2’;・・・・n、n’を過当な間隙を
もっこ配直し、未乾燥状態の磁性層會勺するウェブ11
r司同a&惨1−及び各間隙間に磁性された磁場’1+
a2・・・a、及びb1*b2+・・・bo中を連続的
に走何させて配回させつつ、各間隙から乾燥風を送つ“
Cウェブを乾燥させるに際して、本発明により磁惨1及
び2の間隙に仕切り12で画成と後部に分け、後部に乾
燥風16を送り、磁極1の下方を通って磁性(−の乾燥
を行い磁極1の後部から放出す6oこのようにして史に
磁極2,6.・・・nの各間隙についても夫々仕切りを
設け、同様に乾燥風を送ることができる。すなわち、例
えば磁極2,6を仕切り16で仕切り、磁極1.2の間
隙の画成から乾燥風14を送り、磁気2.3(3は図示
せず)の間隙の後部から放出させてもよく、又、点−で
示すように磁+M2,6間の間隙の後部から乾燥風15
を送り、磁極1.2の間隙の画成から放出させてもよい
。本発明では上記の場合をri燥風′に18間隙の創成
と後部とを別々に通過させる]と帖悴している。
このように構成することVCより、’+511磁礪の構
成と磁場配向t =b−効に行うと共に、ウェブが妹礪
中にのる1iJに乾燥を自効にσうことができる。
磁極1,1’、2.2’、・・・n、n’は電磁石、父
は仝心ンレノイド、父はALNIGO、コバルト・レア
ーアース磁石などの永久磁石で形成してもよい。
磁場の強さは使用する磁性体の抗磁力より大急く、望ま
しくはその6倍以上が望ましい。遡にの長手方向磁化の
場合にくらべ、蝿性塗膜内に兄生する大きな反磁場のた
め、より大きな配向蝉鵠が必要とされる。抗磁力が、8
oO〜1000エルステツド(Oe)の磁性粉を用いる
とき1000Qe以上菫ましくは6000〜50000
e又はそれ以上の磁場が用いられる。
空芯コイルを用いるときKはコイルの中に仕切りをおき
この両側で乾燥風を出入させることもできる。
磁極間alyat+・・・anなどの磁場の大きさけ一
般に磁極間距離21.2.・・・Znを狭める程大きく
できる。磁極1.1’、2.2’付近の磁場について考
えると、磁極の長さX、に比し間隔Z、が等しい点をこ
えて大きくなると槃部の磁場が急減する。
又逆に磁極対間のblにおける磁場はYlがZ、に比し
て等しい点をこえると急に減少しはじめる。したがって
Xl、Z□+YIがはソ等しいような配置が動車的であ
る。(しかし磁極の磁力が配向に必要な磁場に比し十分
大きければ、X8.Z、、Ylがはソ等しいという関係
からはずれてもよいことは勿論である。) このような配置とすることによシ、十分な磁場の強さを
有する空間a1とblをつくることができこのb8の上
部の空隙を仕切りで2つの域に分けこれを利用して乾燥
のための風を送ることが本発明の特徴である。
磁極の長さX、は、上下の一対は同一の大きさ、材質、
形状全基本とする。しかし、隣夛合うXl。
X1+1の大きさは必要に応じてかえてもよい。磁極を
永久磁石板でつくるときには、これを適宜積層してXi
+かえてもよく、磁極が電磁石でつくらnるときには、
Xlの異る電磁石をならべてもよく、又・は電磁石の磁
極に、Web中以上の巾方向の空孔でその巾が、Ylと
なるものを設けてもよい。
以下、実施例につき本発明の効果の例を示す。
実施例 ステアリン酸アミル           10部シリ
コーンオイル             4部レシチン
               3部メチルエチルケト
ン          600部トルエン      
         600部上記の組成の各成分をボー
ルミルに入れて混合分散させt0次にポリエステルポリ
オール50部を加え、均一になる様に混合してから、ポ
リイソシアネート60部を加えて、再び混合分散させて
硬化性Ω磁性塗料とした。
一方、コロナ放電処理をほどこした255ミフロンノポ
リエチレンテレフタレートフイルム乾燥厚み4ミクロン
となるようにグラビアロールを用いて上記塗料を゛塗工
した。
磁場配向は第2図に示す配置で行い、乾燥風21を同図
の如く流した。又比較のため第6図の如く仕切をなくし
て行った例を行った。
磁極としては、20X巾の永久磁石を10組を用いた。
磁極間の磁場は、4000Gであった。このようにして
、ウェブ速度をかえつ?ウェブ面に垂直な配向度(SQ
I)と磁石部からでてくるときの乾燥状態を比較した。
その結果を表に示す。
ウェブスピード    乾燥の状態       SQ
t実施例   比較例  実施例 比較例20ffl/
分  乾 燥  や\不十分 0.51 0.4625
〃   未乾 0.510.4 30〃   未乾 0.500.39 35     や\不十分  未 乾  0.46 0
.69以上より本発明のように仕切りを設け、磁極直下
の強磁場中に有効に乾燥風が通るようにしたとき、比較
例に比しよりウェブスピードを上げても同じ、SQ工が
見られることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す説明図、第2図は本発明の
ト態様を示す説明図、第3図は比較例の態様を示す説明
図である。 11・・・ウェブ、12・・・仕切り、13,14゜1
5.21・・−乾燥風、j、2.3.・・・nl 1′
。 21.31・・・n′・・・磁極。 第  1   図 手続補正書 昭和57年2 月乏/日 昭和57年特許願!  84919  号2、発明の名
称 磁気記録媒体の製法 3、補正をする者 事件との関係:特許出願人 名称 (520) 富士写真フィルム株式会社霞が関ビ
ル内郵便局 私書箱第49号 O明細書第2頁下か゛ダ747行目転磁変換」乞「電磁
変換」と補正する。 0 同 第4頁9行目、「q:にみる ウェブ」を[法
にみるようにウェブ」と補正する。 O同 第4頁下から8行目、「部分が」を「部分χ」と
補正する。 O同 第6頁下から5行目、「磁気2,6」を「磁極2
.S」と補正する。 0 同 第10頁下から6行目、「行った例を行つ皮。 」乞「行った。」と補正する。 0 同 第10頁下から5行目、「永久磁石を10組’
rJをr永久磁石暑10組」と補正する。 0 同 第11頁表中のrsQIJY rsQ上」と補
正する。 0 同 第11頁上から11行目、「5QIJ’k「S
Q上」と補正する。 S)図面の第1図ヲ91iiL/jり如(補正する。 以上 特許請求の範」 (1)未乾燥状態の磁性層が塗布されているウェブtウ
ェブの進行方に適当な間隙Zもって配置され7j2対以
上の異i対10」型磁極の硯場中馨走行させつつ谷内の
磁極間の間隙から乾燥風奢送って乾燥させることからな
るウェブ面に垂直に磁場配回され友磁気記録媒体の製造
方法において、谷内の磁極間の間隙にウェブ面に先端が
近接するように仕切りン設けて該間隙を前部と後部に分
け、乾燥風を各間隙の前部と後部とを別々に通過させる
ことを特徴とするa気記碌媒体の製造方法、(2)@性
層が平板状で板面に垂直方向に磁化容易軸ン有する強磁
性体粒子を含有している特許請求の範囲第1項に記載の
磁気記録媒体の喪造万決っ哨  1!I 手続補正書 昭和57年12 月ユr日 1、事件の表示 昭和57年特許願第 84919  号2、発明の名称 磁気記録媒体の製法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称(520)富士写真フィルム誠辻 霞が関ビル内郵便局 私書箱第49号 7、補正の対象 1) 「発明の詳細な説明」の欄 8、補正の内容 2) 「発明の詳細な説明」の欄を下記の如<補正する
。 1、 明細書第4頁、15行「本発明等」はを「本発明
者等は」と補正する。 2、同第7貝、2行「と総称している。」の次に「なお
、ウェブの磁場中の走行路が長い場合には、ウェブの走
行路を一定に保つために、適当なウェブ支持ロールを設
けてもよく、また下方の磁極間からウェブ下面に乾燥風
または風を送ってもよい。」と追加する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)未乾燥状態の磁性層が塗布されているウェブをウ
    ェブの進行方に過当な間隙をもって配置されfC2対以
    上の異極対向盤磁極の磁極中を走何させつつ谷内の磁極
    間の間隙から乾燥風を込って乾燥させることからなるワ
    エブ囲に里圓に磁場配向された磁気記録媒体の羨遣方法
    において、各対の磁極(川の間隙にウェブ而に先端が近
    接するように仕切りを設けて該間隙を画成と後域に分け
    、乾燥I!iを着間隙の画成と後域とを別々に通過させ
    ることを丑留とする磁気記録媒体の製造方法。
  2. (2)磁性性が平板状で板面に世直方向に磁化容易軸を
    有する強磁性体粒子金含有していめ特許請求の範囲第1
    JJ4に記載の磁気記録媒体の製造方法。
JP8491982A 1982-05-20 1982-05-21 磁気記録媒体の製法 Granted JPS58203632A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8491982A JPS58203632A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 磁気記録媒体の製法
US06/496,734 US4678682A (en) 1982-05-20 1983-05-20 Process for producing magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8491982A JPS58203632A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 磁気記録媒体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58203632A true JPS58203632A (ja) 1983-11-28
JPH0344380B2 JPH0344380B2 (ja) 1991-07-05

Family

ID=13844115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8491982A Granted JPS58203632A (ja) 1982-05-20 1982-05-21 磁気記録媒体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203632A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464923A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JP2011138566A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Fujifilm Corp 磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録媒体の製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464923A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JP2011138566A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Fujifilm Corp 磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録媒体の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0344380B2 (ja) 1991-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6292132A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01144216A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US4678682A (en) Process for producing magnetic recording medium
JPS58203632A (ja) 磁気記録媒体の製法
US4518626A (en) Process for preparing magnetic recording medium
JPS58203633A (ja) 磁気記録媒体の製法
Šimšová et al. The use of colloid-SEM method for domain observation in CoCr films
JPS58203631A (ja) 磁気記録媒体の製法
JPS6339124A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS59148140A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPS62175931A (ja) 磁気記録媒体の製造方法および装置
JPS60129700A (ja) 電子線照射装置
JPS6342031A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造装置
JP2821622B2 (ja) 斜め配向装置
JPS5925975A (ja) 合金薄膜の製造法
US6117484A (en) Method for producing magnetic recording medium
JP2822212B2 (ja) 斜め配向方法及び斜め配向装置
JP2725445B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62122208A (ja) 薄膜製造装置
JPH02263323A (ja) 磁気記録媒体の製造装置
JPS5758244A (en) Magnetic field orientation device for manufacturing vertical magnetic recording medium
JPH03295030A (ja) 磁場配向処理方法
JPH08203076A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01185835A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01235029A (ja) 磁気記録媒体の製造方法