JPS58203511A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPS58203511A
JPS58203511A JP57086079A JP8607982A JPS58203511A JP S58203511 A JPS58203511 A JP S58203511A JP 57086079 A JP57086079 A JP 57086079A JP 8607982 A JP8607982 A JP 8607982A JP S58203511 A JPS58203511 A JP S58203511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate system
coordinate
control signal
group
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57086079A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsumi Ikeda
睦 池田
Kazuo Mizutani
水谷 和男
Kazuhiro Kudo
工藤 和弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57086079A priority Critical patent/JPS58203511A/ja
Publication of JPS58203511A publication Critical patent/JPS58203511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33263Conversion, transformation of coordinates, cartesian or polar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は数値制御装置(以下NO装置という)に係り
、例えば、マシニングセンターのワーク座標系のように
複数の座標系を制御する設定装置の改良に関するもので
ある。
従来、この棟の装置として第1図に示すものがあった。
図において、(1)は入力装置、(2)はこの入力装置
(1)と信号線によって接続された記憶装置、(3)は
制御信号合成装置で、この合成装fl(3)はそねぞね
上記入力装置(1)および記憶装置(2)と信号線によ
って接続されている。
次に、この装置の動作について説明する。入力装置1(
1)に対して入力さねた値は、記憶装置(2)内部のひ
とつの座標系に対応する所定の部分に記憶される。そし
てその値を用いて制御信号合成装置(3)は制御信号を
合成する。
いま、第2図に示すように、工作対象物α1に対して穴
(8バ9)を各6個加工する場合は6座標系を図のよう
に設定し、各座標系に対して同一プログラムをくり返し
実行することにより異なり1こ加工を同一プロクラムで
実行することができる。
ところで従来の数値制御装置は、記憶装置(2)の内部
にひとつの座標系名に対応する記憶領域がひとつである
ように構成さねでいるので、例えば第8図O)ように座
標系が変わる場合にはその都度、入力装!! (1)を
用いて記憶装置(2)内部の設定値を変更することが必
要となり、また、以前の設定値が保存さ第1ないという
欠点があつ1こ。
このような従来0)NC装@ Q )欠点は、多品回生
、鳳生産に対して特に大きな問題である。
この発明は、上記のような従来の欠点を除去する1こめ
になされたもので、座標設定値の変更を行うことなく座
標系の変更ができ、それだけ座標系の変更が速やかにな
るNO装置ケ提供することを目的としている。
以下この発明の一実施例ケ図について説明する。
第4図において第1図と同一符号はそれぞ第1同一また
は相当部分を示しているのでその説明を省略する。(7
)は座標系設定用の記憶装置で、こ0)記憶装置(7)
は第1番目の座標系群に対する記憶装置部(4)、第2
番目の座標糸群に対する記偲装纜部(5)、第n番目の
座標系群に対する記惚装園部(67により構成さtl、
これらの記憶装置部(4)(5)<6)はチオ1ぞれ入
力装置(1)と信号線により接続されている。さらに、
(3)はこねらの入力装置(1)および記憶装置部(4
)(5)(6)と信号線で接続され1こ制御信号合成装
置である。
次に、この装置の動作について説明する。人力装置(1
)に対して入力さjf:座標設定値は、その座標系の属
する座標系群の記憶装置部(4)(506)のいずれか
に記憶される。その際、その記憶領域は入力された座標
系の名称に対応する部分となる。この座標系の名称はど
のように決めてもかまわないが、この例では仮りにG5
4 、 G55 、 G56 、 G57 、 G58
゜G59として示している。制御信号合成装置(3)は
上記座標系設定値を利用して制御信号を合成する。
いま、−例として、第2図および第8図に示す加工を行
う場合を説明すれば、第2図に対応する座標系群を第1
番目の座標系群として設定し、第8図に対応する座標系
群を第2番目の座標系群として設定する。第5図はこの
設定状況を示したもので、@は第1番目の座標系群に属
す座標系、(至)は第2番目の座標系群に属す座標系で
ある。加工に際して、制御信号合成装置(3)は加工対
象が000)場合は第1番目の座標系群を、加工対象が
αυの場合は第2番目の座標系jt¥を利用して制御信
号を合成する。
なお、上記実施例では各座標系群に対応する記憶装置(
7)を別々Q)記憶装置としたが、ひとつの記憶装置内
の異なる領域であってもよく、また、座標系の記憶装置
(7)を独立した記憶装置とするほか、入力装置(1)
や制御信号合成装置(3)の記憶装置と一体としてもよ
いことはいうまでもない。
以上のようにこの発明によれば、ひとつの座標系名に対
する記憶領域を複数設け、座標系群と12で記憶領域を
分類(7たので、座標系設定値を入力し直すことなく′
、すみやかな座標系の変更が可能となる。さらに、座標
県名ケ増やすことなく、多数の多棟系を設定できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来O)数値制御装置の機能を示すブロック図
、第2図、第3図1iそれぞれ従来のマシニングセンタ
用数値制御装置が設定し1こ座標系の例を示す図、第4
図はこの発明の一実施例による数値制御装置の機能を示
すブロック図、第5図はこの発明の一実施例による数値
制御装置が設定した座標系の例を示す図である。 図において、同一符号は同一または相当部分を示し、(
1)は入力装置、(2)は記憶装置、(3)は制御信号
合成装置、(4)(51(6)は記憶装置部、(7)は
記憶装置である。 代理人  葛 野 信 − 第1図 第2図 慎3凶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の座標系を設定する1こめの入力装置を備えた数値
    制御装置において、この数値制御装置は一連の座標系を
    ひとつの座標系群として、複数の座標系群が記憶される
    記憶装置を有することを特徴とする数値制御装置。
JP57086079A 1982-05-21 1982-05-21 数値制御装置 Pending JPS58203511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086079A JPS58203511A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086079A JPS58203511A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58203511A true JPS58203511A (ja) 1983-11-28

Family

ID=13876694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57086079A Pending JPS58203511A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203511A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222904A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Yamazaki Mazak Corp 数値制御旋盤におけるワークの加工方法
JPS60246406A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Fanuc Ltd プログラマブルミラ−イメ−ジ機能を有する数値制御装置
JPH01103212A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Takeda Kikai Seisakusho:Kk 穿孔機におけるワークの装填方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222904A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Yamazaki Mazak Corp 数値制御旋盤におけるワークの加工方法
JPH0545966B2 (ja) * 1984-04-20 1993-07-12 Yamazaki Mazak Corp
JPS60246406A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Fanuc Ltd プログラマブルミラ−イメ−ジ機能を有する数値制御装置
JPH01103212A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Takeda Kikai Seisakusho:Kk 穿孔機におけるワークの装填方法
JPH0565282B2 (ja) * 1987-10-15 1993-09-17 Takeda Kikai Seisakusho Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1077151A (en) Plural-sequence control system
JPS58203511A (ja) 数値制御装置
JPH01229305A (ja) 数値制御装置
US4734864A (en) Numerical control apparatus with programmable mirror image function
EP0401763A2 (en) Timing signal generating system
JPS58181108A (ja) 数値制御装置
US5359270A (en) Numerical control system
EP0328649A4 (en) MST FUNCTIONAL INSTRUCTION PROCESSING SYSTEM.
US5027045A (en) High-precision pulse interpolation method
JP2610023B2 (ja) カラー画像処理装置
JPS6318222B2 (ja)
JPS60129856A (ja) メモリ制御回路
EP0230721A3 (en) Multiprocessor control system
JPH0221337A (ja) 割込制御方法
JPS6345601A (ja) 数値制御装置用電源装置
JPS59168505A (ja) シ−ケンサの制御方式
JPS60254202A (ja) プログラム調節計
JPS62281011A (ja) 数値制御装置
JPH01145730A (ja) データ行先き制御方式
JPS61237137A (ja) 割り込み制御方式
JPS61226839A (ja) イベント処理方式
JPS61235951A (ja) ワンチツプ・マイクロコンピユ−タ
JPS5854469A (ja) コンピユ−タの多重化システム
JPS5699559A (en) Memory control system
JPS55135954A (en) Common memory access system