JPS58203436A - 写真フイルム用スプ−ル - Google Patents

写真フイルム用スプ−ル

Info

Publication number
JPS58203436A
JPS58203436A JP8496182A JP8496182A JPS58203436A JP S58203436 A JPS58203436 A JP S58203436A JP 8496182 A JP8496182 A JP 8496182A JP 8496182 A JP8496182 A JP 8496182A JP S58203436 A JPS58203436 A JP S58203436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
locking
wall
spool
winding shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8496182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6132664B2 (ja
Inventor
Akira Yanagisawa
柳沢 明
Chuji Iino
飯野 忠爾
Toshiyuki Ikariya
寿幸 碇谷
Kiyohiko Takahashi
清彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP8496182A priority Critical patent/JPS58203436A/ja
Priority to EP83104975A priority patent/EP0095148A3/en
Publication of JPS58203436A publication Critical patent/JPS58203436A/ja
Publication of JPS6132664B2 publication Critical patent/JPS6132664B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/28Locating light-sensitive material within camera
    • G03B17/30Locating spools or other rotatable holders of coiled film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/26Holders for containing light-sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • G03B2217/261Details of spools

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発朋はフィルムのスプールへの係止力を向上させ−た
写真フィルム用スプールに閃する。
現在種々の写真用フィルムが用いられてい乙が、35m
1+カメラあるいはハーフサイズと呼ばれてい乙カメラ
に用いられているいわゆる35tlllフイルム(パト
ローネ入りの135)は円筒状バトp−ネの内部にスプ
ールを回転し得るように設け、このスプールにフィルム
の末端を係止させている。従来フィルムの末端をスブー
ルに係止させる方法として、片面に接着剤を付着した接
着紙をスツールに巻き付けその接着紙の両端部でフィル
ムの末端を挾持す乙ようにして係止す乙方法と、スプー
ルの巻軸に形成した係止爪にフィルム末端の係止穴を係
合させ乙ようにした方法とが知られている。前者の方法
はスプールに係止したフィルムを長手方向に引張ったと
きフィルムの破損などによりフィルムがスプールから離
脱する限界の力すなわち係止力が後者の方法よりはるか
に大きいが、接着剤のためにフィルムの一部が汚れたり
、接着紙でフィルムの末端を挾持する工程が蝮雑であり
、また接着剤の経時変化により接着力が低化するという
問題がある。
そこで、接着紙を用いない後者の方法について考えてみ
乙と、従来採用されているこの釉の方法には、1つの係
止爪を用いて係止するもの□ と、2つの係止爪を用いて係止す6もの・とがあるが、
いずれにしてもスプールの巻軸に係止爪を設けておき、
係止穴を形成したフィルムの末端をスツール巻軸に設け
た導入スリットから挿入していくと、フィルムは内部の
突出部により次第に彎曲され、ある距離挿入したところ
でフィルムの係止穴が係止爪と係合しそれまで彎曲され
て蓄えられた復元力によりもとの平坦な状態にもどり、
こうしてフィルムのスプールへの係止が行なわれ乙。
この種の係止方法においては、(1)係止力が大ぎいこ
と、(2)フィルムの挿入が容易且つ確実であること、
(3)フィルム挿入後フィルムがスプールから離脱しな
いことが重要であるが、従来知られている方法は、上述
したように係止力が接着紙使用のものに及ばず、また、
2つの係止穴を用いる方式のものは一方の係止爪が係止
穴から外れ乙おそれがあるという問題がある。
本発明は上記の点にかんがみ、スプールの係止爪および
フィルムの係止穴の形状や寸法を理i、、II、、l”
、Il、、、’”:1論的に解析するど−・ともに実験
的に確認して上記3つの要件を満足するスツールを提案
するものであり、スプールの巻軸にフィルム挿入口を設
け、フィルム挿入口の上下壁の一方の壁において他方の
壁との対向部分に巻軸の軸方向に離間して2つの係止爪
を設は乙とともに他方の壁の前記一方の壁との対向部分
には前記2つの係止爪の間に比較的幅狭のフィルム押え
リブを設け、各係止爪はフィルムの挿入方向に向って次
第に前記他方の壁に近づくように傾斜する傾斜部と、該
傾斜部に連なる水平爪部を有し、該水平爪部はフィルム
の末端に形成されたほぼ長日形状の係止穴の一部と一致
した形状で且つ前記一方の壁に向ってフィルム抑大側に
傾斜し、前記一方の壁との間にフィルムの厚さよりわず
かに大きい間隙のフィルム係止部を形成し、前記フィル
ム抑えリプはフィルム挿入方向に向って次第に前記一方
の壁に近づくように傾斜する傾斜面と、該傾斜面と連な
る水平面とを有するように形成したものである。
以下図面に基づいて本発明を説明す乙。
第1図は本発明による写真フィルム用スプールに係止ぎ
れ乙フィルムの端部形状を示しており、先端1aはフィ
ルム装填時に巻取りリールの溝に差込む幅狭の装填部と
なっており、末端1bは後述するスプールへの係止部と
なり、2つの係止穴2.zが設けられてい乙。係止部1
bは幅Wが15〜1711111で、2つの係止穴2,
2′は係止爪と係合し易いように楕円形状または長円形
状とするのがよく、製作上の理由からは長円形状が好ま
しい。いずれの形状にしても、係止穴2.2′の短径を
dとすると、係止力を大きくするには理論解析上0.1
5≦d/w≦0.3が好ましい。係止穴2,2′のフィ
ルム上での位置は、図示したようにW、 HWbI W
cを定めるとw、:wb:W、a=1 : 2 : 1
とするのが高い係止力を得るのに有効である。また係止
穴2.2′の幅と後述するスプールの係止爪の幅との差
は1酩未満であるのがよい。
第2図ないし第8図は本発明によるフィルムスツールの
構造を示しており、第2図はスプールの斜視図、第3図
は一部を取り除いて示すスプールの斜視図、第4図はス
プールの正面図、第5図は一部を取り除いて示す平面図
、第6図は同スプールの背面図、第7図は第4図のA−
APIjT面図、第8図は第4図のB−B断面図であ乙
O これらの図かられかるように、スクールはフィルムを巻
き付け6巻軸3の両端近くに7ランジ4,4′が設けて
あり、巻軸3の両7ランジ4.4′で挾まれた部分にフ
ィルム挿入口5が設けられてい乙。フィルム挿入口5は
巻軸3を軸線方向とは直角に貫通しており、挿入口5を
形成する上下壁6,7のうち、上壁6には挿入口5の長
手方向のほぼ中央にフィルム押えリブ8が形成され、下
壁7には2つの係止爪9.10が形成されており、下壁
7の内孫止爪9,10の間に凹所11が設けられてい乙
。一方、上壁6および下壁7の外側のほぼ中央にはそれ
ぞれ長き方向に伸び乙リブ6aおよび7aが設けられて
いる。
係止爪9,10は同じ形状であり第9図に係止爪9を拡
大して示し、第10図にそのC−C線の断面を示した。
係止爪9は、水平に伸びる爪部9aと、フィルム挿入側
から次第に上壁6に向って近づくようKゆ乙やが忙傾斜
する傾斜部9bとを有し、爪m9aはその先端が傾斜し
ており、その傾斜角θは約60°が好ましい。先端をこ
のように傾斜させておくと、フィルムが爪部9aに係合
し易い。また、爪部9aの下面Fは水平方向に上面Eと
平行となっている。下壁7から爪s9aの下面Fまでの
距離りは成形金型の寿命などを考慮してフィルムの厚ざ
(約0.15m)よりわずかに厚いO−3m以上とする
のが好ましいが、hが大さくな乙はど係止力は低下する
ことが実験的に確認されている。また、爪部9aの下面
Fの水平方向長2Lは1■未満であれば係止力が急激に
低下することが実験的に確認されている。すなわち水平
方向長ぎLは1箇以上あればよく、好ましくは1mであ
る。
11+ 係止爪9の傾斜部9bは下壁7に対して約2ぎの傾斜角
を有し、傾斜面に沿う長さは約5鯛である。
上壁6に形成されたフィルム押えリブ8は第7図かられ
かるように、水平部8aと、フィルム挿入側から次第に
下壁7に向って近づくようにゆるやかに傾斜する傾斜i
8bとを有し、この押えリブ8はフィルム係止後フィル
ムが係止爪から離脱するのを防止し、傾斜面8bはフィ
ルム挿入時に係止爪の傾斜部と協働してフィルムの中央
部を徐々に彎曲させてフィルム係止部1bに下向きの力
を付与する。従って押えリブ8の高さが低すぎ乙と離脱
防止機能が低下し、逆に高すぎ乙とフィルム挿入時の挿
入抵抗が大きくなる。また、押えリブの高さmはフィル
ム挿入口の高ざnとの胸係においても定められるべきて
あり、係止爪の高さをtとすると、これらの間に次のよ
うな関係を設は乙のが好ましい。
n : m ζ 1.6  :  1 t:mζ 1:1 実験結果に基づきn = 2.3 B 、 m = 1
.5 罰とした。        そこでこの実施例で
は実験に基づきまた押えリブ8の幅もフィルム挿入抵抗
に影春を及ぼし、幅が広くなるほど挿入抵抗が大きくな
る。そこで本実施例では実験結果を考慮して1−2 m
とした。
さて、上記形状および構造のスクールのフィルム挿入口
5に第1図に示したようなフィルム1の係止部1bを第
2図に矢印で示す方向に挿入していくと、フィルムの係
止部1bの両側付近は係止爪9.10の傾斜部(たとえ
ば係止爪9については9b)K沿って斜め上向きに案内
され、中央部は逆に押えリブ8の傾斜面8bにより斜め
下向きに案内きれていくので係止部1bは彎曲されて下
向きに押された状態となる。フィルム1をさらに挿入し
ていくと、係止爪9゜10の傾斜部がフィルムの係止穴
2.zに掛がり始め、フィルム1の肩部1 c + 1
 cがスプールの巻軸3の両端部に当乙位置まで挿入さ
れたとき彎曲したフィルム自身の復元力により係止爪9
,10がフィルム1の係止穴2.τに係合ず乙。このと
き係止爪の爪部の先端が傾斜してい乙のでフィルムは係
合し易く、簡単に第3図に銀線で示す位置に落ちつく。
こうしてフィルムかスプールに係止され乙。係止後のフ
ィルムのバタツキは押えリブ8により抑えられ乙。
次に本発明によるスクールを用いてフィルムの係止力を
試験した結果、ネカ“フィルムで11.3に9、リバー
サルフィルムで10.6Kgの係止力を得た。この値は
従来用いられている爪係止方式で得られ乙係止力の2倍
に近い大きな値であり、大きな係止力が得られ乙ことか
わかる。
以上説明したように、本発明は、フィルムの末端を係止
し且つフィルムを巻き付けるだめの巻軸と、該巻軸に巻
き付けられたフィルムの巻軸の軸方向への動きを規制す
るための一対の7ランジとを有する写真フィルム用スプ
ールにおいて、前記巻軸の両フランジ間にフィルム挿入
口を設け、該フィルム挿入口の上下壁の一方の壁におい
て他方の壁と対向する部分に巻軸の軸方向に離間して2
つの係止爪を設は乙とともに他方の壁の前記一方の壁と
の対向する部分には前記2つの係止爪の間に比較的幅狭
のフィルム押えリブを設け・前記各係止爪はフィルムの
挿入方向に向って次第に前記他方の壁に近づくように傾
斜する傾斜部と、該傾斜部に連なる水平爪部とを有し、
該水平爪部はフィルムの末端に形成されたけば長円形状
の係止穴の一部と一致した形状で且つ前記一方の壁に向
ってフィルム挿入側に傾斜し、前記一方の壁との間にフ
ィルムの厚さよりわずかに大きい間隙のフィルム係止部
を形成し、前記フィルム押えリブはフィルム挿入方向に
向って次第に前記一方の壁に近づくように傾斜する傾斜
面と、該傾斜部に連なる水平面とを有するようにスクー
ルを構成したので、スクールへのフィルムの係止が容易
且つ確実で係止後はスクールからの離脱がない。ざらに
、フィルムをスプールに係止したときの係止力が従来の
この種の爪係止方式に比較して著るしく向上するととも
に、得られ乙係止力は接着紙使用の係止方式に匹敵する
また、フィルム挿入口の一方の壁の1ill縁に丸味を
何けることによりフィルムの亀裂を防止することができ
るという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による写真フィルム用スプールに係止す
るフィルムの端部形状を示す図、第2図は本発明による
スツールの一実施例の斜視図、第3図は上方リブおよび
土壁を取り除いて示t[司スフールの斜視図、第4図は
同スプールの止面図、第5図は上方リブおよび土壁を取
り除いて示す同スプールの平面図、第6図は同スプール
の背面図、第7図は第4図のA−A断面図、第8図は第
4図のB−B断面図、第9図は同スプールに形成され6
係止爪の斜視図、第10図は第9図のC−C断面図であ
る。 1・・・フィルム、la・・・フィルム先端、1b・・
・フィルム禾i、2 + 2’・・・フィルム係止穴、
3・・−スクール巻軸、4.4′・・・7ランジ、5・
・・フィルム挿入口、6・・・上壁、7・・・下壁、8
・−・フィルム押えリブ、9,10・・・係止爪。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人弁理土鈴木弘男 第1図 ]b 第2図 乙′ 第3図 4′ 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 手  続  補  正  書 昭和58年8月77日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第84961号 2、発明の名称 写真フィルム用スプール 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名称 (1
27)小西六写真工業株式会社代表者   川  本 
 信  彦 4、代 理 人 住所 東京都港区芝3丁目4番11号 芝シティビル5
、補正命令の日付  (自 発)層。 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄および図面7、補正の内
容 本願明細書を下記のとおり補正する。 (1)第6頁第1行の「巻取りリール」を「カメラ巻取
りリール」と補正する。 (2)第8頁第7行の1爪部9ajを「係止爪9」と補
正する。 第11行の「、0.3−jを「0.2■」と補正する。 また第18行の「下壁7に対して」の後に「30゜以下
の傾斜角であればフィルム挿入が比較的容易であり、係
止爪の高さ、押えリブの高さ、スプール軸径を考えあわ
せると、好ましくは」を加入する。 (3)第9頁第16行の「n:m’+j1.6:ljを
[n:m”61.4〜1.8 : ] jと補正し、第
17行の「t:mζ1:1」を「t : mζ0.8〜
1.2=1」と補正する。 本願提出図面中東3図をここに添付の図面と差し換える
。 パ、 8、添付書類の目録 第3図の正式図面  2−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  フィルムの末端を係止し且つフィルムを巻き
    付けるための巻軸と、該巻軸に巻き付けられたフィルム
    の巻軸軸方向への動きを規制するための一対の7ランジ
    とを有する写真フィルム用スフールにおいて、前記巻軸
    の両7ランジ間にフィルム挿入口を設け、該フィルム挿
    入口の上下壁の一方の壁において他方の壁と対向する部
    分に巻軸の軸方向Km間して2つの係止爪を設は乙とと
    もに他方の壁の前記一方の壁との対向する部分には前記
    2つの係止爪の間に比較的幅狭のフィルム押えリブを設
    け、前記各係止爪はフィルムの挿入方向に向って次第に
    前記他方の壁に近づくようIC傾斜する傾斜部と、該傾
    斜部に連なる水平爪部とを−有し、該水平爪部はフィル
    ムの末端に形成されたほぼ長円形状の係止力の一部と一
    致した形状で且つ前記一方の壁に向つてフィルム挿入側
    圧傾斜し、前記一方の壁とのr!lIKフィルムの厚さ
    よりわずかに大きい間隙のフィルム係止部を形成し、前
    記フィルム押えリプはフィルム挿入方向に向って次第に
    前記一方の壁に近づくように傾斜する傾斜面と、該傾斜
    面に連なる水平面とを有することを特徴とする写真フィ
    ルム用スプール。
  2. (2)前記一方の壁のフィルム挿入側側縁が丸味を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の写真
    フィルム用スツール。
JP8496182A 1982-05-21 1982-05-21 写真フイルム用スプ−ル Granted JPS58203436A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8496182A JPS58203436A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 写真フイルム用スプ−ル
EP83104975A EP0095148A3 (en) 1982-05-21 1983-05-19 Spool for photographic film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8496182A JPS58203436A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 写真フイルム用スプ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58203436A true JPS58203436A (ja) 1983-11-26
JPS6132664B2 JPS6132664B2 (ja) 1986-07-28

Family

ID=13845219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8496182A Granted JPS58203436A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 写真フイルム用スプ−ル

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0095148A3 (ja)
JP (1) JPS58203436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552850U (ja) * 1991-12-18 1993-07-13 コニカ株式会社 パトローネ入り写真フィルム
US5351904A (en) * 1992-02-24 1994-10-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film spool having an arrangement for receiving and holding an end of the film

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2196133B (en) * 1986-09-05 1991-04-03 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic film package and method of making the same
JPH068587Y2 (ja) * 1987-08-19 1994-03-02 富士写真フイルム株式会社 レンズ付きフイルムユニット
IT1217643B (it) * 1988-05-19 1990-03-30 Minnesota Mining & Mfg Bobina,caricatore e metodo per il fissaggio di una pellicola fotografica
US4978084A (en) * 1989-08-21 1990-12-18 Eastman Kodak Company Spool for photographic film or other web material
DE4022666A1 (de) * 1990-07-17 1992-01-23 Agfa Gevaert Ag Spule fuer bandfoermige aufzeichnungstraeger, insbesondere fuer fotografische filme
JPH05100356A (ja) * 1991-10-09 1993-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルム
US5295635A (en) * 1992-08-28 1994-03-22 Eastman Kodak Company Spool to film attachment
US6447176B2 (en) 1999-03-05 2002-09-10 West Bend Film Company, Llc Film canister device for use in a film package assembly and a method for loading a camera therewith and a camera loadable thereby

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102032A (en) * 1976-02-20 1977-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd Film winding process and cartridge

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE566676A (ja) *
US3361380A (en) * 1966-01-25 1968-01-02 Fuji Photo Film Co Ltd Spool for photographic film
BE728512A (ja) * 1968-04-20 1969-08-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102032A (en) * 1976-02-20 1977-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd Film winding process and cartridge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552850U (ja) * 1991-12-18 1993-07-13 コニカ株式会社 パトローネ入り写真フィルム
US5351904A (en) * 1992-02-24 1994-10-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film spool having an arrangement for receiving and holding an end of the film

Also Published As

Publication number Publication date
EP0095148A2 (en) 1983-11-30
EP0095148A3 (en) 1985-12-11
JPS6132664B2 (ja) 1986-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58203436A (ja) 写真フイルム用スプ−ル
US3410327A (en) Container having reverse profile unidirectional fastener
JPS5882237A (ja) 二重フツク構造のスプ−ル
US2792185A (en) Fixing of films on the spools of photographic and cinematographic apparatus
JPS63176758A (ja) シートベルトのリール機構
US2911163A (en) Spools for photographic film and the like
US5213277A (en) Self-advancing film cassette having separation claw for jamming prevention
US20220205514A1 (en) String stopper
JPS6136996Y2 (ja)
US5351904A (en) Photographic film spool having an arrangement for receiving and holding an end of the film
JPS6035068Y2 (ja) 写真用フイルム
JPS6121455U (ja) 接着テ−プ又はシ−トロ−ル
EP0786693B1 (en) Photographic film
JPS62240957A (ja) 写真フイルム用スプ−ル
CN218418690U (zh) 一种绳尾扣装置
JPS58203437A (ja) フイルムの係止方法
US5230479A (en) Method for attaching web to a spool and resulting spooled web
US1942951A (en) Spool for photographic films
US5340051A (en) Wound spool of web material
JPH028276Y2 (ja)
US932456A (en) Rolled package.
JPH05265140A (ja) 写真フィルム用スプール
US3545697A (en) Film reel
JPS5812556U (ja) ロ−ル状巻上体
JPH09138484A (ja) 写真用ロールフイルム