JPS58203077A - 熱転写方式記録装置の紙葉搬送装置 - Google Patents

熱転写方式記録装置の紙葉搬送装置

Info

Publication number
JPS58203077A
JPS58203077A JP8473482A JP8473482A JPS58203077A JP S58203077 A JPS58203077 A JP S58203077A JP 8473482 A JP8473482 A JP 8473482A JP 8473482 A JP8473482 A JP 8473482A JP S58203077 A JPS58203077 A JP S58203077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
recording
platen
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8473482A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisaku Saiki
栄作 斉木
Masataka Kawachi
河内 政隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8473482A priority Critical patent/JPS58203077A/ja
Publication of JPS58203077A publication Critical patent/JPS58203077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 写 本発明は熱竺キ式記録装置の紙葉搬送装置に係り、特に
熱転写式カーボン紙および記録用紙を高精度で搬送する
熱転写方式記録装置の紙葉搬送装置に関するものである
記録装置の一つである感熱記録装置は、小形、軽量、低
価格、低騒音、定着不要、高解像度等の特徴を有し、各
方面へ盛んに応用されている。更に最近、熱転写式カー
ボン紙が開発され、普通紙の印字も可能となり、保存性
、改ざん性の問題も解消されるため、応用範囲は益々広
がっている。
熱転写式カーボン紙を用いた熱転写方式記録装置の記録
メカニズムを第1図に示す。
熱転写式カーボン紙1は、一般には、第1図に示すよう
に基紙1aにインク層1b2塗布した構成となっている
。このカーボン紙1に感熱へ7 )−2より熱を供帽す
ると、熱は基紙1aを介してインク層1bK伝わり、イ
ンク層1bの感熱ヘッド2に附応する部分が溶融され、
この浴融インク3が記録用紙4に転写される。この工程
をくり返し行うことにより記録が行ゎfる。
熱転写方式記録装置において、良好な画質の記録を得る
にに、カーボン紙1と記録用紙4とをシワ、歪等を極力
発生させずに搬送することが必須である。
ワードプロセッサ用シリアルプリンタ、定期券発行憬等
では、カーボン紙がリボン状で、かつ。
カーボン紙と記録用紙とを分離して搬送する熱転写方式
感熱記録装置が実用化されている。
しかし、例えば、ファクシミリやラインプリンタ等のよ
うに幅の広い記録を必要とする用途には。
カーボン紙のシワや歪等の問題で実用化が遅れているの
が実状である。
記録幅の広いライン状の感熱ヘッドを用いて幅広の記録
を行う従来の熱転写方式記録装置を第2図に示す。
プラテン5と感熱ヘッド2とで記録部を、その記録部の
後段の搬送ローラ6とこの搬送ローラ6に圧接する圧接
ローラ7とで搬送部を構成しており、プラテン5に感熱
ヘッド2を、また、搬送ローラ6に圧接ローラ7をそれ
ぞれ適当な力で押付(−yでいる。まず、プラテン5と
圧接ローラ7側に記録用紙4を、感熱ヘッド2と搬送ロ
ーラ6側にぼ熱転写式カーボン紙1を重ね合せてセント
し、その後、駆動源8例えばステンビングモータでプラ
テン5’tA方向に、モータ9によシカンブリング10
を介して搬送ローラ6=iB方向に回転させる。記録は
感熱ヘッド2を発熱させ、その熱によってカーボン紙1
に塗布しであるインフラ#頓させ、その溶融インクを記
録用紙4に転写させて行う。
この従来技術では、本発明者の実験によれば。
カーボン紙1および記録用紙4を高精度に搬送できす、
非常に大きな問題をゼしていることが判った。すなわち
、重ね合せたカーボン紙1と記録用私4とO摩擦係数は
比較的小さく1両者間で相対すべりが発生し易いため、
従来の甲側駆動万式でi″:% 刀−ボン紙1と記録用
紙4との間ですべりが発生してしまう。また、カーボン
紙1v′i10〜20μmと非”K < 4いフィルム
状のシートであり。
感熱ヘッド2で熱を惧7く合すると、熱1甲縮が生じて
しまい、シワ、歪、湾曲等が発生しゃすく、画質を低下
さぞでしまうという重大な欠点がある。
プラテン駆動用ステンビングモータ8によって間欠駆動
されるプラテン5と搬送ローラ駆a用モータ9によって
駆動される搬送ローラ6の周速を同一にすること1は非
常に困難であり、経時的なモータ特注を考慮すると不可
能である。従って、記汁用紙4とカーボン紙1との送り
量が異なり1両君の間ですべりを発生し、記録性能を低
下してしまう。さらに、プラテン5の周速が搬送ローラ
6よりも普い揚台にに、記録用紙4およびカーボン紙1
がシワ、歪、湾曲等を発生してしまい、結果的には画質
を悪化してしまう。上記画質の低下は、具俸的には、第
3図に示すように記録用紙4やカーボン紙1のシワ、歪
、湾曲等の変形により、両者の密着性が失われ、カーボ
ン紙1の溶融インクが記録用紙4に転写できなくなるこ
とである。
一方、記録用紙4とカーボン紙1とを全面接着して貼沙
合ぜた記録紙は、解像度の低下等の欠点があり、高解像
度を必要とするファクシミリ、ラインプリンタ等に用い
ることは難しい。
本発明の目的は、熱転写方式記録装置で取扱わfる記録
用紙と非常に薄いカーボン紙を重ね合せて搬込する除、
両者にシワ、歪、湾曲等の変形を生じせしめずに高性能
に搬送できる熱転写方式記録装置の紙葉搬送装置を提供
することにある。
本発明の特徴とするところは、感熱ヘッドとプラテンと
で形成する記録部と、記録部の後段に配設され、記録用
紙とカーボン紙を重ね合せて搬送する搬送ローラおよび
この搬送ローラに圧接する圧接ローラとで構成される搬
送部と、前記プラテンを周速V、で間欠駆動する第1の
駆動源と、前記搬送ローラと圧接ローラとの周速■2が
連結手段を介して周速V2>V、 となるように駆動す
る第2の、駆動源と、搬込ローラおよび圧接ローラと第
2の駆動源との間に介在させた摩擦クラッチと′;O)
ら成るものである。
以下、不発明の一実厖flj k第4図により説明Jる
。ファクンミリ、ラインプリンタ等の様に、A4サイズ
、B4ブイズ程度の幅の広い記録を必要とする記録装置
に本発明を適用した場合について詳細に説明する。
プラテン11とライン状に配設さnた感熱ヘッド12と
で印字部を構成し、この印字部の後段に搬送ローラ13
とこの搬送ローラ13に圧接するごとく設けられた圧接
ローラ14とで搬送部を構成してお9、プラテン11に
感熱ヘッド12を。
また、搬送ローラ13に圧!ローラ14をそfそf適当
な力で押付けている。熱転写式カーボン紙15と記録用
紙16とを重ね合′せた記録紙は、感熱ヘッド12とプ
ラテン11.搬送ローラ13と圧接ローラ14とにより
秋持さ八、移送される。
プラテン11は、駆動源17例えはステンビングモータ
に連結されており、矢印入方向に間欠回転し、記録紙を
順次送出する。また、搬送ローラ13は、摩擦クラッチ
18を介して駆動源19に連結され、矢印B方向に回転
する。この搬送ローラ13に対して、この搬送ローラ1
3に圧接する圧接ローラ14は、各軸20,21に設け
られた歯車22.23.および前記摩擦クラッチ18を
介してC方向に回転する。
ここで、プラテン19の周y2jl−’K V 1 と
し、搬送ローラ13および圧接ローラ14の周速k V
 2 とすると1両同速の関係k Vt > vl と
し、力1つ、前記摩擦クラッチ18の摩擦トルクTcを
過当な愼に設定することにより、カーボン紙15と記録
用紙16にそれぞれ張力?与えて搬送することができる
搬送ローラ13””’t’圧接ローラ14とで発生させ
る張力は摩擦クラッチ18によってコントロールされる
。すなわち、過剰張力が記録紙に働こうとすると、摩擦
クラッチ18ですべりが発生し、記灯紙に(−子分な張
力(は作用しない構造になっている。
?天に、この装置の動作を説明する。
先ず、ロール状に重ねて巻かれた記録用紙16と刀−ボ
ン紙15の先頭部をプラテン11と感熱ヘンI’12.
@迭ローラ13と圧接ローラ14とに倣持させ、この時
、記録用紙16はプラテン11側に、カーボン紙15は
感熱ヘッド12側にセットする。記録は、書き込み命令
によって、感熱ヘッド12を発熱させ、その熱によって
カーボン紙15に塗布しであるインクを溶融させ、その
溶融インクを記録用紙16に転写させて行う。この印字
を連続的(で行うため、書き込み命令のタイミングに合
せてプラテン11を回転させる。一方、記録された記録
用紙16とカーボン紙15は搬送ローラ13.圧接ロー
ラ14の周速がプラテン11の周速よりも高くなるよう
に設定されているため、カーボン紙15と記録用紙16
はそれぞれ張力を与えられて密着させた状態で、シワ、
歪。
湾曲等の用紙変形を生せしめずに高精度に搬送され、後
方へ搬出される。
記録紙は、搬送ローラ13と圧接ローラ14によって搬
送され5図示していないカンタで切断されスタックされ
る。
この装置の動作は上述の通シであるが、カンタの位置と
感熱ヘッド12.プラテン11との距離を短くした方が
小形化、無駄記録紙の除去等の面から有利である。
第5図は不発明の他の実施例を示すもので、第4図と同
一符号のものは同一部分を示す。
搬送ローラ13は、一方向クラッチ24を介して軸20
に、また、圧接ローラ14は、一方向クラッチ25を介
して軸21に配設されている。
このように両ローラに一方面クラッチ24゜25を設け
ると1両ローラ間で生じる摩耗の問題も解消することが
できる。すなわち、搬送ローラ13と圧接ローラ14間
に1紙葉が進入していなく、両ローラに周速差が生じた
場合には1周速の高いローラに相手ローラは従動するた
め、相対すべりに起因する摩耗を防止できる。
−万、搬送ローラ13と圧接ローラ14によってカーボ
ン紙15と記録用紙16を搬送する場合。
紙葉を介して周速の高いローラに相手ローラは従動さ几
ようとし、搬送力が不十分であっても、周速の低いロー
ラに駆動力が釘再する。この結果、カーボン紙15と記
録用紙を高精嫂に搬送することができる。
な2、一方向クラッチ24.25に軸受26゜27の位
置に介在さぞても艮い。
第6図(S更に本発明の他の笑匙例を示すもので、第4
区と同一符号のものに同一部分を示す。この英五例でに
記録部と搬送部を内蔵する機枠28を上フレーム28a
と下フレーム28b[二分割し。
下フレーム28b’7上フレーム28aに対し叉点Xに
て回動自在1てしたもので、このようにすれば。
カーボン紙15と記録紙16を簡単に装填することカニ
できる。前記用紙ヲ、−填する場合には、下フレーム2
8b′(il−叉点X回りに下げ、その状態でカーボン
紙15と記録紙16を搬送ローラ13と圧接ローラ14
の間に挿入する。その後、下フレーム28bを元の状態
に戻して装填全完了する。
本発明によれば、熱転写方式のカーボン紙と記録用紙全
型ね合せたまま搬送する際に生じるシワ、歪、湾曲等の
用紙変形を防止できるので、良好な画質の記録を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱転写方式記録装置における記録メカニズムの
側面図、第2図は従来の熱転写方式記録装置の紙葉搬送
装置の斜視図、第3図は第2図に示す従来装置における
縦変形を示す側面図、第4図は本発明の熱転写方式記録
装置の紙葉搬送装置の一実施例を示す斜視図、第5図は
本発明の他の実施例金示す斜視図である。 11・・・プラテン、12・・・感熱ヘッド、13・・
・搬送ローラ、14・・・圧接ローラ% 15・・・カ
ーボン紙、16・・・記録用紙、18・・・摩擦クラッ
チ、22゜23・・・歯車。 。 代理人 弁理士 博田利辛 手続補正書(方式) 1. ’J+’ f!+の表・」゛・ 11訂157年特許1ifi第 84734  け2介
Ill: O8彷1 熱転写方式記録装置の紙葉搬込装置 3祉止をする者 t−1−特許圧(社)人 〒−ヌ′−京者7テぜこ円区丸C・ス、−丁璽モ番′号
−゛−−−−二 装 f′:  折 ヨ  −   三   Ui    勝   茂4・代
 理 人 一−°゛−−−薄   1)  利   幸゛5、補正
命令の日付 昭和57年8月31日      〜” 
ミロ袖 、15.3−、 対象 明細書の図面の簡単な
説明の櫃7、 M   IE   j ・  1プ、1
  杵明細書・V第12頁第13行目の「実施例を示す
斜視図である。」?「実施v1之示す斜視図、第6図に
本発明の更に他の実施例を示す斜視図である。」に訂正
する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感熱ヘッドとプラテンとで形成する記録部と、 記録部の後段に配設され、記録用紙とカーボン紙金重ね
    合でて搬送する搬送ローラおよびこの搬送ローラに圧接
    する圧接ローラとで構成さfる搬送部と、 前記プラテンを周速v1で間欠駆動する第1の駆動涙と
    、 前記搬送ローラと圧接ローラとの周速■2が連結手段を
    介して周速vt>vt となるように駆動する第2の駆
    動源と。 搬込ローラ2よび圧接ローラと第2の駆動源との間に介
    在させた摩擦クラッチとから成る熱転写方式記録装置の
    紙葉搬送装置。 2、 前記搬送ローラおよび圧接ローラを一方向クラッ
    チを介して駆動軸に配設したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の熱転写方式記録装置の紙葉搬送装置
    。 3、 前記摩擦クラッチで発生させるトルクTcを感熱
    ヘッドとプラテンとで発生する負荷トルクTLよシ小さ
    くしたことf:特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    熱転写方式記録装置の紙葉搬送装置。
JP8473482A 1982-05-21 1982-05-21 熱転写方式記録装置の紙葉搬送装置 Pending JPS58203077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8473482A JPS58203077A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 熱転写方式記録装置の紙葉搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8473482A JPS58203077A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 熱転写方式記録装置の紙葉搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58203077A true JPS58203077A (ja) 1983-11-26

Family

ID=13838920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8473482A Pending JPS58203077A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 熱転写方式記録装置の紙葉搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203077A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59217548A (ja) 感熱転写記録装置
JPS61290076A (ja) 感熱転写記録装置
JP2006088622A (ja) プリンタ
KR20070013501A (ko) Tph를 채용하는 화상형성장치
US7367553B2 (en) Recording apparatus
JPS58203077A (ja) 熱転写方式記録装置の紙葉搬送装置
JP2005271286A (ja) プリンタ装置
JPS6361186B2 (ja)
JPH1179435A (ja) 自動給紙装置
JPH0655749A (ja) 熱転写記録装置
JP2533444B2 (ja) 熱転写カラ―記録装置
JP2536728B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2003260828A (ja) 中間転写式プリンタ
JP2007144717A (ja) インクジェットプリンタ
JP3993053B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH08300697A (ja) 熱転写記録装置及びインクシート搬送装置
JPH02194972A (ja) 感熱転写記録装置及びその方法
JP2005343020A (ja) プリンタ
JP2879967B2 (ja) 熱転写式記録装置に使用されるインクシート
JP3304758B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007253381A (ja) 熱転写プリンタ
JPS5932437U (ja) 熱転写記録装置
JPH02200463A (ja) 熱転写記録装置
JPH04339685A (ja) 駆動伝達装置及び記録装置
JP2003211714A (ja) マルチ昇華プリンタ