JPS58202393A - 多段ポンプ - Google Patents

多段ポンプ

Info

Publication number
JPS58202393A
JPS58202393A JP8471582A JP8471582A JPS58202393A JP S58202393 A JPS58202393 A JP S58202393A JP 8471582 A JP8471582 A JP 8471582A JP 8471582 A JP8471582 A JP 8471582A JP S58202393 A JPS58202393 A JP S58202393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
pump
impeller
stage
pump casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8471582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646356B2 (ja
Inventor
Tatsuya Ishigaki
石垣 龍哉
Masao Yoshida
吉田 政雄
Seiji Yanagisawa
柳沢 清司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8471582A priority Critical patent/JPS58202393A/ja
Publication of JPS58202393A publication Critical patent/JPS58202393A/ja
Publication of JPS646356B2 publication Critical patent/JPS646356B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/62Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/628Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for liquid pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多段ポンプの特にポンプ構造に関するものであ
る。
従来から提案されている多段ポンプ、特に片持ち形の多
段ポンプの構造を第1図に示す。第1図に示す多段層ン
プは同径の羽根車1.2を同一の回転軸3上に同方向に
向けて配置したものであり。
1段目の羽根車1の吐出し面を覆うボリュート室4を内
面に構成し、さらに吸い込み口5を備えた吸い込みケー
シング6と、2段目の羽根車2の吐出し面を覆うボリュ
ート室7を内面に構成し、さらに吐出し口8を備えた吐
出しケーシング9との間に、1段目の羽根車1よりボ1
7ユート室4を介して吐出された水を2段目の羽根車2
の吸い込み口に導く中間ケーシング10を挾んで積み重
ねたものである。さらに説明を加えると、吸い込みケー
シング6と中間ケーシング10、さらに吐出しケーシン
グ9ki、吸い込みケーシング6と吐出シケーシング9
にそれぞれ設けたボMト座閲をボルト締めすることによ
り一体に組み上げられる。11は連結ブラケットであり
電動f!A12と吐出しケーシング9とを連結するもの
であり、この連結ブラケット11の下部にはベッド13
に取り付は固定するだめの足14を設ける。
このように構成した多段ポンプでは電動機12の運転に
より、吸い込み口5を介し吸い込みケーシング6内に吸
い込まれた水は、1段目の羽根車1で昇圧された後、中
間ケーシング10により2段目の羽根車2に導ひかれ、
ここで再度昇圧された後、吐出しケーシング9の吐出し
口より吐出しケーシング9の外に吐出される。
さて、このような多段ポンプにおいては比較的構造が簡
處であるが、配管を各ケーシングに残したまま多段ポン
プを分解し、これのメンテナンスを行なう必要のあるこ
とが近年言われている。しかし、第1図に説明した構造
の多段ポンプでは吸い込みケーシング6と吐出しケーシ
ング9を分解しなければ羽根車1.2を取り出せない点
、また、多段ポンプをベッドに据付けるだめの足14が
各ケーシング6.9と一体になっていないため分解時、
各ケーシング6.9に連結した配管を支えること≠2で
きない点など、不都合な所が多い。
この点を解決するため、最近では配管に接続する吸い込
み口と吐出し口、さらにはベッドに取り付けるための足
を一体に構成したポンプケーシング内に、同径の羽根車
を背中合わせに配置し、これらの羽根相互間に中間ケー
シングを配置してゆく構造の多段ポンプも提案されてい
る。しかし、このような構造の多段ポンプではポンプケ
ーシング、および中間ケーシングの形状が非常に複雑な
ものとなり、多段ポンプのコストを引き上げてしまう。
また、ポンプ寸法を小さくしてゆくことも難しいもので
あった。
そこで本発明は配管類を連結したままでメンテナンスを
行なってゆくことができる新らしい構造ノ多段ポンプを
提供するものである。
すなわち本発明は吸い込み口を同一方向に向けて共通の
回転軸上vc配装した複数個の羽根車と。
これらの羽根車を納めて、さらに配管を接続するための
吸い込み口と吐出し口を備え、終段側の羽根車の後面シ
ュラウド側を開放した開口部を備えるポンプケーシング
と、このポンプケーシング内に納め、前段側の羽根車の
吐き出し流を次段側の羽根車の吸い込み口に導く中間ケ
ーシングと、ポンプケーシングの開口部を塞りケーシン
グカバーとから成る多段ポンプを提供するものである。
以下本発明の実施例を第2図、第3図により説明する。
第2図は実施例の電動機1゛σ結形1片持ち2段ポンプ
を示す一部断面図、第3図は第2図の要部を拡大して示
す一部断面図である。これを説明すると、15は全体と
して円筒形を成すポンプケーシングであり1円筒形の一
方の端面の中央に吸い込みロ16.吸い込み口16と対
向する端面を開放して開口部17.筒面の上部の開口部
17側に吐出し018.筒面の下部にベッド20に据付
けのだめの足21を備える。22.23は吸い込み口側
を同一方向に向けて、スリーブ24を挾んで電動機25
11111より伸びた回転軸26に取り付けた羽根車で
あり、1段目の羽根車22より2段目の羽根車23の径
を大きく構成している。27はポンプケーシング15内
に納めた中間ケーシングであり、この中間ケーシングは
1段目の羽根車22のボリュート室28の一部と2段目
の羽根車23のボリュート室29の一部を構成すると共
に、−4目のポリュート室2Bより吐出された水を2段
目の羽根車23の吸い込み口に導く水返し通路30を備
える。この中間ケーシング27の構造をさらに第4図に
より説明すると、中間ケーシング27の前面11112
7a(1段目の羽根車22(Iil)は1段目の羽根車
22の吐き出し面220および後面シュラウド22dを
覆う1段目羽根車22のボIIニート室28を構成する
。なお、羽根車22の前面シュラウド221)(fil
lをポンプケーシング15の内壁面によって囲み、この
内壁面を中間ケーシング27の前面側27aの端面27
1)に突き当てることにより羽根][22のボリュート
室28を完成する。中間ケーシング27の後面側27C
(2段目の羽根車23備1)は2段目の羽根車23の吐
き出し面230および前面シュラウド23bを覆う2段
目羽根車25のポリュート室29を構成する。なお1羽
根車23の後面シュラウド23d@t−iで説明するケ
ーシングカバー40によって塞ぐことにより羽根425
のボIJニート室29を完成する。61は中間ケーシン
グ27の前・後面側27a・27(3との間に挾んで設
けた水返し羽根であり、この水返し羽根31は水返し通
路30内を通る1段目羽根車22よりの吐き出し水を効
率良く2段目の羽根車26の吸い込み口23aに導くだ
めのものである。すなわち、1段目のポリュート室28
より中間ケーシング27の前面側270 (fillの
水返し通路30aに流れ込んだ水は、前・後面(fil
 27 a・270との間に設けた水返し通路301)
を通り回転軸26側に向けて偏流された後。
2段目羽根甫23の吸い込み口23aに供給される。な
お、 ′5a、35.56.57はりイナリングであり
、それぞれ、ポンプケーシング15の内壁面。
中間ケーシング27の前面fml 27 aの内径端、
中間ケーシング27の後面1111127 cの内径端
、エンドカバー40の内壁面に取り付け、1段目羽根車
22のマウス部、119目羽根車220後面シュラウド
22daの回転軸付近、2段目羽根*23のマウス部、
2段目羽根車23の裏マウス部に対面するものである。
さらに、この中間ケーシング27の最外径部にいんろう
面32を設け、とのいんろう面52g−’i、ポンプケ
ーシング15の2段目羽根車の後面シュラウド23d(
IIに設けた開口部17より内壁に沿って伸ばしたいん
ろう面33に嵌合するものである。38はポンプケーシ
ング15の開口部17に嵌合して取り付ける連結リング
であり、ポンプケーシング15の開口部17の端面17
aと当接する第1の当接面38a、中間ケーシング27
の後面側27Qの端面27(iと当接する第2の当接面
38 bf備える。また、この連結リング38には2段
目の羽根車23の後面シュラウド23d側を塞ぐために
取り付けるケーシングカバー40のだめの、第3の当接
面580およびいんろう面58dを設ける。38eは第
2の当接面犯すに設けたねじ穴であり、このねじ穴58
8には中間ケーシング27の後面側270に設けた通孔
27eを通してポルト39がねじ込まれる。58fは第
3の当接面3BQ側に設けたねじ穴であり。
このねじ穴38fにはケーシングカバー40に設けたボ
ルト座41に開は九通孔41aを通してボルト42−1
ねじ込まれる。さらにこの連結リング38の外局面には
ボルト座43を設ける。この連結リング38はボルト座
43に設は九通孔A3aヲ通シて、ポンプケーシング1
5に設けたボルト座44のねじ穴44aにボルト45を
ねじ込むことによりポンプケーシング15の開口部17
に固定される。さて、ケーシングカバー40は中央部に
回転軸26を貫通するための貫通孔46を設け。
さらには連結リング3Bと嵌合するための合わせ面40
a、いんろう面aobを備える。47はケーシングカバ
ー40の貫通孔46と2段目の羽根]I25の後面シュ
ラウド23dとの間に配置した軸封装置1例えばメカニ
カルシールである。さらに、ケーシングカバー40の一
方は電動機25のエンドブリケット48を兼ねる連結フ
レーム49を構成する。
さらに細部について説明を加えると、50は水返し通路
60の上部に連通ずるようポンプケーシング15に設け
た空気抜きコック、51.52はポンプケーシング15
の吐出しフランジ53の2方向に設けたゲージ取付用の
取付穴、54は吸い込みフランジ55に設けたゲージ取
付用の取付穴、56.57は吐出しフリンジ53とポン
プケーシング15の外壁との間に設けた補強1】プ、5
8゜59はポンプケーシング15と足21との間にそれ
ぞれ設けた補強+7ブである。60は水返し通路30の
下部に連通するようポンプケーシング15に設けた水抜
き穴、6Fは他のボルト座44より一部を大きく伸ばし
、これと対面する連結リング38のボルト座43との間
に分解時、分解用の工具を差し込むことができるよう若
干の隙間が生じるように肉薄部01aを設けたボルト座
である。
なお、実施例においてII′i%2段目羽根*25のボ
リュート室29i中間ケーシング27の後面側270と
ポンプケーシング15の内壁面で分担して構成している
のでこれについて第5図により説明する。すなわち、中
間ケーシング27の後面側27Gの羽根車23の吐出し
面25Qと対向するポリュート面27gは吐出し口18
付近のタンク部27fよりボリュート室29を半周した
所で終るようにしている。この後はポンプケーシング1
5の内壁を徐徐に広げてボリュート面15gとし吐出し
口18に連なるよう構成する。このように、ボリュート
面27g、15gをそれぞれ中間ケーシング2ノとポン
プケーシング15とに分担して設けると、ボ11ニート
室を中間ケーシングのみで構成するより中間ケーシング
27の径を小さくしてポンプの小径化を進めること≠;
でき、しかも。
中間ケーシング27を鋳物で構成する場合には肉薄部を
少なくして中子の強度を上げることができ。
鋳造性を向上してゆくことができる。なお、S考までに
、水返し流路30’b内に設ける水返し羽根31の形状
を第5図に示した。
さらに説明を続けると、実施例のポンプはすでに第1図
で説明した電動機12と同様の構造の電動機で駆動して
ゆくことかできるが、この場合は電動機部1に従来のよ
うな足14を設ける必要力;なくなる。さて、第2図に
おいて実施例に採用した電動機25側の構造を説明する
と、62はエンドブラケット63に設けた空気吸い込み
口、64は連結フレーム49側のエンドブラケット4a
o筒直下咀に設けた空気吐出し口、65は回転軸26に
取り付けた回転子であり、エンドブリケット48゜63
に設けた軸受で支えられる。66は回転子65と対向す
る固定子であり、エンドブラケット48゜63を連結す
るハウジング6日の内面に突き出し九リブ67内に納め
る。69Jdハウジング68とエンドブラケット63と
の間に設けたファンガイド、70はハウジング68の下
部をこれ自身の頭部で支えるためベッド20との間に設
けた支えボルトである。7トはポンプ側の水≠2電動機
25偶1に浸入しないようにエンドブラケット48の外
側の回転軸26上に設けたスリンガ−,72I/i連結
フレーム49に設けた通気孔である。
次にこのnl道の多段ボンデの組み立て手順について藺
単に説明する。まず、電動機25側の組み立てについて
は従来より周知であるから説明を省略する。連結フレー
ム49を電動機25側に組み付けた後、連結フレーム4
9にボルト42により連結11ング68を取り付ける。
次に軸封装置47を回転軸26上に配置し、2段目の羽
根車23を回転軸26にキー結合する。この後、中間ケ
ーシング27をボルト39で連結リング38に固定する
。次に、回転軸26にスリーブ24を覆せた後、1段目
羽根車22をキー結合し1回転車26の軸端のナツト7
3を締め、回転軸26に両羽根慮η。
23を固定する。最後に、これらの組み立て体にポンプ
ケーシング15を覆せ、ポンプケーシング15を連Ml
lング38にボルト45で固定することにより多段ポン
プを完成する。なお、ベッドηは組み立て作業の初期あ
るいけ最終段階でポンプケーシング15の足21に固定
することができる。
さて、このような構造を取ると一担据付けた後だ、ポン
プのメンテナンスを行なうような場合に配管類をポンプ
ケーシング15に接続したまま。
ボルト45を緩め電動機25部分を例えば第2図上右側
に引き抜くことにより多段ポンプの主要部を取り外すこ
とができる。これらの分解手順は先に説明した組み立て
手順とほぼ逆の関係にあるので説明を省略する。このよ
うに配管類をポンプケーシング15側に残したまま多段
ポンプのメンテナンスを行なうことができるため、この
ような構造を取ると保守作業が非常に楽になるものであ
る。
説明した実施例においては連結リング38を設け、これ
に中間ケーシング27.連結フレーム49を連結するよ
うにした≠;、この連結リング38は中間ケーシング2
7と一体、あるいは、連結フレーム49と一体に構成す
ることができる。実施例において連結11ング38を別
部材としたのは、中間ケーシング27あるいは連結フレ
ーム49の構造を簡屯に構成するためである。また、連
結リング38を別部材に構成して置くと、他の形状の中
間ケーシング27を用意しこれと交換するだけで特性あ
るいは容鼻の異なる多段ポンプが得られる。
さらに、連結フレームを適当な形状に選ぶことにより異
なる構造の電動機あるいは内燃機関などを組み付けてゆ
くことができる。多段ポンプの容量をf2する方法、す
なわち、具体的には容量を小さくしてゆく場合は、径を
小さくした羽根車を組み込み、また、必要があれば小さ
な径の羽根車に合わせて内壁の要所寸法を小さく構成し
た中間ケーシングを用意し、これを組み付けるようにす
る。
このとき、口径・異径の羽根車を組み合わせて2段ポン
プを構成してゆくことができるが、異径の羽根車を組み
合わせる場合は、1段目に小径の羽根車、2段目に大径
の羽根車を配置するのが有利となる。この理由は、第1
に、水の入り口(IIである1段目に比速度が大きく選
択される傾向にある羽根車を、2段目に比速度が小さく
径が大きく選択される傾向にある羽根車を組み込むのが
、キャビテーション性能≠2向上し、特性上有利となる
からである。第2に、1段目の羽根車を小径にし。
ここのポリュート室を小さく構成することにより。
これの前面に配置する水返し通路の設計に裕度を持たせ
ることができる。第3に、軸受に近い側に仕事量の大き
い大径の羽根車を配置することにより、回転軸26の倣
れ方を少なくし運転速度の限界を引き上げることができ
る。このように実施例の多段ボンデは数種類の交換部品
を用意するだけでこれらの組み合わせにより相当種数の
特性および容量を持つ多段ポンプを製作してゆくことが
できるものである。
次にMg2図に示す実施例を説明する。この実施例は駆
動機とカップ11ング連結する方式の多段ポンプである
。この実施例においては回転軸74を支える軸受箱75
を備える連結フレーム76を設け、この連結フレーム7
6を連結リング38に取り付けるケーシングカバー77
に固定するようにしている。すなわち、ケーシングカバ
ー77は中央に回転軸74を貫通するだめの貫通孔78
.このに通孔78につながるパツキン収納部79を設け
、さらには連結リング38と嵌合・連結するための合わ
す面77a、いんろう面77f)を備える。
80はパツキン収納部79と回転軸74間圧配置した軸
M装置1例えばグランドパツキンである。
このグランドパツキン80はパツキン押え81によりパ
ツキン収納部79に押し込んで収納される。
82.85は軸受箱75に取り付けた軸受であり。
回転軸74を支える。84は回転軸74の軸端に取り付
ケたカップリングであり、これを介して電動機あるいは
内燃機関などの駆動機を連結する。
85は軸受箱75を支えるための補助足である。
連結リング38より吸い込み儲1の構造についてはすで
に説明した実施例と同様であるから説明を省略する。
以上説明した実施例において必要があれば各種部材の突
き合わせ面、あるいに嵌合前にQ+νングある―は従来
より周知のシール部材を挾んでゆくこと九できる。実施
例において、ポンプケーシング15の吸い込み(則より
開口部17側に向かうに従い内壁の内壁が広がるように
一体構成したことにより、これを鋳物により構成すると
きは、鋳造性が向上するものであり、同時に中間ケーシ
ングさ 27の組み込みも容易になるものである。tらに前記し
た実施例では、各種部品の共用化、あるいぽ組み合わせ
を容易にするため、中間ケーシング27 jglllc
 1段目羽根J4L22のボ11ニード室28を設けた
か、このような必要のない場合は1Jj9月羽根車22
のボリュー)室28をポンプケーシング15(1111
に設けることもできる。また、吸い込み口16を実施例
では円筒形のポンプケーシング15の端面に設けた≠;
、この吸い込み口16は円筒形の部面に配置し、いわゆ
るインライン形とすることもiJ能である。さらに、実
施例では2段構成した多段ポンプについて説明した≠2
1本発明は羽根車および中間ケーシングをさらに積み重
ねることにより3段あるいはこれ以上の多段ポンプを構
成してゆくことができる。
このように本発明は吸い込み口を同一方向に向けて配置
した複数個の羽根車と、これらの羽根車を納め吸い込み
口と吐出し口を備え、終段(111の羽根車の後面シュ
ラウド1ullを開放した開口部を備えるポンプケーシ
ングと、このポンプケーシング内に納め、前段側の羽根
車の吐き出し流を次段側の羽根車の吸い込み口に導く中
間ケーシングと、ポンプケーシングの開口部を塞りケー
シングカバーとから成る多段ボンデを提供するものであ
り、本発明によると製作の容易な多段ポンプを得ること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多段ポンプの構造を説明するだめの一部
断面図、第2図は本発明の一つの実施例の構造を説明す
るだめの一部断面図、第3図は第2図の要部t−睨説明
るための一部断面図%第4図は第3図のさらに要部を説
明するための一部断面図、#I5図id!!3図のA−
A断面を示す略図、第6図は本発明の他の実施例を示す
一部断面図である。 15・・・ポンプケーシング&16・・・吸い込み口、
17・・・開口部、18・・・吐出し0.22.23・
・・羽根車、22a、21a・・・吸い込み口%25d
・・・後面シュラウド、27・・・中間ケーシング& 
28.29・・・ボ11ニートi、40.77・・・ケ
ーシングカバー。 手続補正書(方式) BJjイ′Iの表示 昭和57年特許願第 134715  号発明の名称 多段ポンプ 抽市をする行 ・し・(;−(1)1 11  立  ツ2  作  
所・  !t  h    ニー    Il+   
 勝   茂代   理   人 図面 捕1!ミの内容 図面の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 吸い込み口を同一方向に向けて配置した複数個の羽
    根車と、これらの羽根車を納め吸い込み口と吐出し口を
    備え、終段側の羽根車の後面シュ9ウド側を開放した開
    口部を備えるポンプケーシングと、このポンプケーシン
    グ内に納め、前段側の羽根車の吐き出し流を次段側の羽
    根車の吸い込み口に導く中間ケーシングと、ポンプケー
    シングの開口部を塞ぐケーシングカバーとから成る多段
    ポンプ。 2、前記特許請求の範囲第1項において、開口部に向か
    うに従い内壁の内径を広げた前記ポンプケーシングを備
    えた多段ボンデ。 5、前記特許請求の範囲第1項において、前段側の羽根
    車のボリュート室と次段側の羽根車のボリュート室の一
    部を構成する前記中間ケーシングと、次段側の羽根車の
    ボリュート室の一部を構成する前記ポンプケーシングを
    備えた多段ポンプ。
JP8471582A 1982-05-21 1982-05-21 多段ポンプ Granted JPS58202393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8471582A JPS58202393A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 多段ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8471582A JPS58202393A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 多段ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58202393A true JPS58202393A (ja) 1983-11-25
JPS646356B2 JPS646356B2 (ja) 1989-02-02

Family

ID=13838363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8471582A Granted JPS58202393A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 多段ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58202393A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114295U (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 株式会社荏原製作所 多段うず巻ポンプ
JPH0642861U (ja) * 1992-11-16 1994-06-07 株式会社コスモテック 自動テープカッタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281701A (en) * 1975-12-29 1977-07-08 Ebara Corp Single suction multiple stage centrifugal pump

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281701A (en) * 1975-12-29 1977-07-08 Ebara Corp Single suction multiple stage centrifugal pump

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114295U (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 株式会社荏原製作所 多段うず巻ポンプ
JPH027276Y2 (ja) * 1984-01-11 1990-02-21
JPH0642861U (ja) * 1992-11-16 1994-06-07 株式会社コスモテック 自動テープカッタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646356B2 (ja) 1989-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5888053A (en) Pump having first and second outer casing members
US5567133A (en) Canned motor and pump employing such canned motor
US5704761A (en) Full-circumferential flow pump
US5797731A (en) Group of full-circumferential-flow pumps and method of manufacturing the same
US4255095A (en) Turbopump
JP6608015B1 (ja) 縦型多段ポンプ
RU2669133C1 (ru) Способ изготовления литого корпуса радиальной турбогидравлической энергетической установки, сборная литейная модель корпуса (варианты), типовой ряд корпусов
JPS58202393A (ja) 多段ポンプ
CN208651198U (zh) 一种带自冷却潜水电机的高效混流泵
CN213899304U (zh) 一种两端支撑径向剖分两级离心泵
CN215908063U (zh) 单级双吸卧式渣浆泵
JPH074380A (ja) 全周流型キャンドモータポンプ
JP2987024B2 (ja) 板金製ポンプケーシング
JP2006170219A (ja) モータポンプ
CN212867951U (zh) 立式导叶式自吸离心泵
CN210343739U (zh) 一种双吸式潜水泵
CN210343716U (zh) 多级屏蔽泵
JP2006153025A (ja) モータポンプ
JPH07158594A (ja) 全周流型ポンプ
JPH10184579A (ja) モータポンプ及びモータポンプ群
JP3079271B2 (ja) 立軸プルアウト形自吸ポンプ
JP3115724B2 (ja) 全周流型両吸込ポンプ
JP3210635B2 (ja) キャンドモータ及び該キャンドモータを用いたポンプ
KR102451295B1 (ko) 펌핑압력 증가형 수중펌프
CN211174655U (zh) 一种带有支架的潜水泵