JPS5820232Y2 - ミシンのくず処理装置 - Google Patents
ミシンのくず処理装置Info
- Publication number
- JPS5820232Y2 JPS5820232Y2 JP1978123797U JP12379778U JPS5820232Y2 JP S5820232 Y2 JPS5820232 Y2 JP S5820232Y2 JP 1978123797 U JP1978123797 U JP 1978123797U JP 12379778 U JP12379778 U JP 12379778U JP S5820232 Y2 JPS5820232 Y2 JP S5820232Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- suction
- pipe
- waste
- sewing machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はミシンのぐず処理装置に関するものである。
従来、糸くず或いは布の切りくず等のぐず発生部の近傍
に位置する一端に吸入孔が設けられ他端がブロワ−の吸
気孔に連結された吸入管によりくずを吸引し、その吸引
されたくずを吸入管の径路中に配置されたぐず溜に溜め
るようにしたくず処理装置が提供されている。
に位置する一端に吸入孔が設けられ他端がブロワ−の吸
気孔に連結された吸入管によりくずを吸引し、その吸引
されたくずを吸入管の径路中に配置されたぐず溜に溜め
るようにしたくず処理装置が提供されている。
しかしながら、現実にはぐず発生部より発生したくずが
吸入管によって全部吸入されず、ミシンの各部に散乱し
て各部分を汚したり、或いは運動機構部分に溜ってその
運動を阻害したりする等の欠陥があった。
吸入管によって全部吸入されず、ミシンの各部に散乱し
て各部分を汚したり、或いは運動機構部分に溜ってその
運動を阻害したりする等の欠陥があった。
そこで、本考案においてはぐず発生部より発生するくず
を吸入管の吸入孔に導びくためエアーの噴出管を設け、
くず発生部より発生するくずが吸入管に全部吸入される
ようにしたものである。
を吸入管の吸入孔に導びくためエアーの噴出管を設け、
くず発生部より発生するくずが吸入管に全部吸入される
ようにしたものである。
以下に本考案をオーバーロックミシンにおける糸のチェ
ーン処理装置として具体化した一実施例につき説明する
に、図中1はオーバーロックミシンの針で、図示しない
オーバールーパー及びアンダールーパーとの協働により
オーバーロック縫目を形成する。
ーン処理装置として具体化した一実施例につき説明する
に、図中1はオーバーロックミシンの針で、図示しない
オーバールーパー及びアンダールーパーとの協働により
オーバーロック縫目を形成する。
そのオーバーロック縫目は針板2の舌片3に巻付くよう
に形成されるものであり、加工布がその縫目形成点に存
在しない時には、糸のチェーン4が前記舌片3より布送
り出し方向に延びるように形成される。
に形成されるものであり、加工布がその縫目形成点に存
在しない時には、糸のチェーン4が前記舌片3より布送
り出し方向に延びるように形成される。
尚、この縫目形成点は糸くず(糸のチェーン)の発生点
をなすものである。
をなすものである。
5は吸入管で、吸入管本体5aと大径フレキシブルパイ
プ5bとからなり、その吸入管本体5aの前記縫目形成
点近傍には前記糸のチェーン4を吸入するための吸入孔
6が設けられている。
プ5bとからなり、その吸入管本体5aの前記縫目形成
点近傍には前記糸のチェーン4を吸入するための吸入孔
6が設けられている。
また、その吸入孔6の上端部分には固定刃面7が形成さ
れ、この固定刃面7は吸入管本体5aに基端が回動可能
に支承され且つミシン主軸(図示せず)と連動して揺動
される可動刃8との協働により前記吸入孔6より吸入さ
れる前記糸のチェーン4を切断する。
れ、この固定刃面7は吸入管本体5aに基端が回動可能
に支承され且つミシン主軸(図示せず)と連動して揺動
される可動刃8との協働により前記吸入孔6より吸入さ
れる前記糸のチェーン4を切断する。
9は前記大径フレキシブルパイプ5bの途中に設けられ
たぐず溜である。
たぐず溜である。
10は一個のブロワ−で、吸気孔11及びその吸気孔1
1より吸入されたエアーを排気するための排気孔12を
有し、その吸気孔11に前記大径フレキシブルパイプ5
bの他端が挿嵌固定されている。
1より吸入されたエアーを排気するための排気孔12を
有し、その吸気孔11に前記大径フレキシブルパイプ5
bの他端が挿嵌固定されている。
13はその排気孔12に挿嵌固定された中間部体で、二
個の排気孔14.15が形成されている。
個の排気孔14.15が形成されている。
16は一方の排気孔14に一端が連結されたフレキシブ
ルチューブよりなるエアーの噴出管で、他端に前記縫目
形成点に連なり形成される糸のチェーン4を前記吸入管
本体5aの前記吸入孔6に導びくためのエアーの噴出孔
17が設けられており、その噴出孔17より前記ブロワ
−10の前記排気孔12より排気されたエアーの一部を
噴出する。
ルチューブよりなるエアーの噴出管で、他端に前記縫目
形成点に連なり形成される糸のチェーン4を前記吸入管
本体5aの前記吸入孔6に導びくためのエアーの噴出孔
17が設けられており、その噴出孔17より前記ブロワ
−10の前記排気孔12より排気されたエアーの一部を
噴出する。
その噴出孔17は前記吸入孔6よりも小さく形成されて
おり、それによりその噴出孔17から噴出されるエアー
の圧力が増大し確実に糸のチェーン4を導びくようにな
っている。
おり、それによりその噴出孔17から噴出されるエアー
の圧力が増大し確実に糸のチェーン4を導びくようにな
っている。
また、その噴出管16の前記噴出孔17側はオーバーロ
ックミシンの布押え足を支持する布押え腕(図示せず)
に適宜取付けられる。
ックミシンの布押え足を支持する布押え腕(図示せず)
に適宜取付けられる。
また、前記ブロワ−10の前記排気孔12より排気され
るエアーの内前記噴出管16に導びかれるエアー以外は
前記排気孔14を介し大気に排出されるものであり、こ
れにより吸入管5の吸入孔6よりも小さな噴出孔17を
有する噴出管16を前記ブロワ−10の排気孔12に連
結したために生ずる吸入管5の吸引圧力の低下が最小限
にとどめられる。
るエアーの内前記噴出管16に導びかれるエアー以外は
前記排気孔14を介し大気に排出されるものであり、こ
れにより吸入管5の吸入孔6よりも小さな噴出孔17を
有する噴出管16を前記ブロワ−10の排気孔12に連
結したために生ずる吸入管5の吸引圧力の低下が最小限
にとどめられる。
18は前記中間部体13にねじ込まれた調節弁で、適宜
回動させることにより第2図の左右方向に進退されるも
のであり、それにより前記排気孔15の面積を加減でき
る。
回動させることにより第2図の左右方向に進退されるも
のであり、それにより前記排気孔15の面積を加減でき
る。
このように構成されているため、ブロワ−10の回転に
より、吸入管5内には吸引作用が生じ糸のチェーン4は
吸入管本体5aの吸入孔6中に吸入される。
より、吸入管5内には吸引作用が生じ糸のチェーン4は
吸入管本体5aの吸入孔6中に吸入される。
この際、噴出管16の噴出孔17からはエアーが噴出さ
れて糸のチェーン4が吸入孔6中に導びかれるため、糸
のチェーン4は全部吸入孔6より吸入される。
れて糸のチェーン4が吸入孔6中に導びかれるため、糸
のチェーン4は全部吸入孔6より吸入される。
そこで、噴出管16の噴出孔17からのエアーの噴出圧
力を増大させたい時には、調節弁18を操作して排気孔
15の面積を小さくすればよく(この時吸入管5の吸入
圧力は低下する)、また、逆に吸入管5の吸入圧力を増
大させたい時には調節弁18を操作して排気孔15の面
積を大きくすればよい(この時、噴出管16からのエア
ーの噴出圧力は低下する)。
力を増大させたい時には、調節弁18を操作して排気孔
15の面積を小さくすればよく(この時吸入管5の吸入
圧力は低下する)、また、逆に吸入管5の吸入圧力を増
大させたい時には調節弁18を操作して排気孔15の面
積を大きくすればよい(この時、噴出管16からのエア
ーの噴出圧力は低下する)。
吸入管5のエアーの吸入圧力と噴出管16のエアーの噴
出圧力とは上述のような関係にあるため、必要に応じ適
宜調節弁18を操作すればよい。
出圧力とは上述のような関係にあるため、必要に応じ適
宜調節弁18を操作すればよい。
尚、本考案は、糸のチェーン4を処理するための装置に
限らず、布の切りくず等の処理装置としても有効である
。
限らず、布の切りくず等の処理装置としても有効である
。
本考案は以上詳述したように、ぐず発生部より発生する
くずを吸入管5の吸入孔6に導びくためのエアー噴出管
16を設けたから、くずが完全に吸入管5内に吸入され
るため、従来のように、くずがミシンの各部分に散乱し
て各部分を汚したり或いは運動機構部分に溜ってその運
動を阻害したりすることもない。
くずを吸入管5の吸入孔6に導びくためのエアー噴出管
16を設けたから、くずが完全に吸入管5内に吸入され
るため、従来のように、くずがミシンの各部分に散乱し
て各部分を汚したり或いは運動機構部分に溜ってその運
動を阻害したりすることもない。
しかも、−個のブロワ−10の吸気(Lllに吸入管5
を連結し排気孔12に噴出管16を連結する方式である
ため、その構成が極めて簡単である。
を連結し排気孔12に噴出管16を連結する方式である
ため、その構成が極めて簡単である。
更には、ブロワ−10の排気孔12より排気されるエア
ーの内、一部を噴出管16より噴出するようにし、残り
を大気に排出するようにしたから、吸入管5の吸入孔6
よりも小さな噴出孔17を有する噴出管16をブロワ−
10の排気孔12に連結したために生ずる吸入管5の吸
引力の低下を最小限にとどめることができる等実用上優
れた効果を奏する。
ーの内、一部を噴出管16より噴出するようにし、残り
を大気に排出するようにしたから、吸入管5の吸入孔6
よりも小さな噴出孔17を有する噴出管16をブロワ−
10の排気孔12に連結したために生ずる吸入管5の吸
引力の低下を最小限にとどめることができる等実用上優
れた効果を奏する。
第1図は全体の斜面図、第2図はブロワ−の排気孔への
噴出管の取付部分の拡大断面図である。 尚、図中 1は針、2は針板、4は糸のチェーン、5は
吸入管、5aは吸入管本体、5bは大径フレキシブルパ
イプ、6は吸入孔、9はくず溜、10はブロワ−111
は吸気孔、12は排気孔、13は中間部体、14゜15
は排気孔、16は噴出管、17は噴出孔、18は調節弁
である。
噴出管の取付部分の拡大断面図である。 尚、図中 1は針、2は針板、4は糸のチェーン、5は
吸入管、5aは吸入管本体、5bは大径フレキシブルパ
イプ、6は吸入孔、9はくず溜、10はブロワ−111
は吸気孔、12は排気孔、13は中間部体、14゜15
は排気孔、16は噴出管、17は噴出孔、18は調節弁
である。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 ■、糸くず或いは布の切りくず等のぐず発生部の近傍に
位置する一端に吸入孔6が設けられた吸入管5と、その
吸入管5の経路中に配置されたくず溜9と、前記吸入管
5の他端が連結される吸気孔11及びその吸気孔11よ
り吸入されたエアーを排気するための排気孔12を有す
る一個のブロワ−10と、そのブロワ−10の前記排気
孔12に一端が連結されると共に他端に前記ぐず発生部
より発生するくずを前記吸入管5の前記吸入孔6に導び
くための前記吸入孔6より小さなエアーの噴出孔17よ
り前記ブロワ−10の排気孔12から排気されたエアー
の一部を噴出するための噴出管16と、前記ブロワ−1
0の前記排気孔12より排気されるエアーの内前記噴出
管16に導びかれるエアー以外は大気に排出されるよう
にされていることとよりなるミシンのぐず処理装置。 2、前記ブロワ−10の前記排気孔12部分には二個の
排気孔14.15が形成された中間部体13が取付けら
れ、一方の排気孔14に前記噴出管16の前記一端が連
結されている実用新案登録請求の範囲第1項記載のミシ
ンのぐず処理装置。 3、前記中間部体13には他方の排気孔15からのエア
ーの噴出量を調節するための調節弁18が設けられてい
る実用新案登録請求の範囲第2項記載のミシンのぐず処
理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978123797U JPS5820232Y2 (ja) | 1978-09-08 | 1978-09-08 | ミシンのくず処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978123797U JPS5820232Y2 (ja) | 1978-09-08 | 1978-09-08 | ミシンのくず処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5539088U JPS5539088U (ja) | 1980-03-13 |
JPS5820232Y2 true JPS5820232Y2 (ja) | 1983-04-26 |
Family
ID=29083233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978123797U Expired JPS5820232Y2 (ja) | 1978-09-08 | 1978-09-08 | ミシンのくず処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5820232Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48101868U (ja) * | 1972-03-03 | 1973-11-30 |
-
1978
- 1978-09-08 JP JP1978123797U patent/JPS5820232Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5539088U (ja) | 1980-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS597600A (ja) | 流体ジエツトによるシ−ト材料裁断装置 | |
JPS5820232Y2 (ja) | ミシンのくず処理装置 | |
US4763590A (en) | Residual thread chain back tacking device for overlock stitch machines | |
JP2009095617A (ja) | ミシンの空環縫い込み装置 | |
TWI640668B (zh) | Sewing machine thread cutting device with movable suction pipe | |
JPS624151B2 (ja) | ||
JPH019514Y2 (ja) | ||
JP3790894B2 (ja) | 空環縫い込み方法及び装置 | |
JP2645983B2 (ja) | ベルトループ縫付けミシンにおけるテープの切屑収集装置 | |
JPH0515918Y2 (ja) | ||
JPH024577U (ja) | ||
JPS62187590A (ja) | レ−ザ加工機 | |
JPS6348583U (ja) | ||
TWM332686U (en) | Guiding device for discarding selvedge of a sewing machine | |
JPH0644635Y2 (ja) | 裁断装置の切断機構 | |
JPS63177481U (ja) | ||
JP3354186B2 (ja) | 縁かがり縫いミシンの空環返し縫い装置 | |
JPH0540874Y2 (ja) | ||
JPH0211017Y2 (ja) | ||
KR970006666Y1 (ko) | 오바로크미싱의 실오라기 흡입장치 | |
JPS6031656Y2 (ja) | カツタ−用布押え金 | |
KR200286730Y1 (ko) | 자동사절재봉기의 이물질 흡입장치 | |
JPS635675Y2 (ja) | ||
CN205529414U (zh) | 一种缝纫机吸风结构 | |
JPH01171597A (ja) | オーバーロックミシンの空環縫い込み装置 |