JPS58202013A - 湿分分離装置 - Google Patents

湿分分離装置

Info

Publication number
JPS58202013A
JPS58202013A JP57084277A JP8427782A JPS58202013A JP S58202013 A JPS58202013 A JP S58202013A JP 57084277 A JP57084277 A JP 57084277A JP 8427782 A JP8427782 A JP 8427782A JP S58202013 A JPS58202013 A JP S58202013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
drain tank
main body
drain
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57084277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410250B2 (ja
Inventor
Toshiaki Ozeki
尾関 敏明
Yoshiharu Miura
三浦 芳春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57084277A priority Critical patent/JPS58202013A/ja
Publication of JPS58202013A publication Critical patent/JPS58202013A/ja
Publication of JPS6410250B2 publication Critical patent/JPS6410250B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、気体中に含!れる液体粒子を分離するIt&
置、例えば原子力発電所等において使用される蒸気ター
ビンの湿分分離装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に、原子力発電所においては、高圧タービンを通道
後の蒸気はlO憾以上の湿り蒸気となっている。したが
って、この高圧タービンを通過後の蒸気管そのまま低圧
ターと/に導いた場合には、水滴によるタービン翼の浸
食やタービン効率の低下t41H<。そこで、普通高圧
タービンと低圧タービンとの関に湿分分離装置を設け、
その湿分分離装置によって高圧タービンを通過した蒸気
をほぼ乾き飽和蒸気として低圧タービンに導入し、ター
ビン翼の浸食ヤタービン効率の低下の発生を防止してい
石。
11図乃至第3図は、従来の上記湿分分離装置の縦断面
図であって、密閉円筒状の本体胴1内には、その藺後両
端近傍部に装着された端板2,2関に1互いに平行な軸
線方向に延びる2列の分離エレメント3,3が配設され
ている。各列の分離エレメ7)3.3は、それぞれ土紀
両端板2.2関に軸線方向Kmびるとと−に亙いに平行
な2枚の支持脚板4m、4bからなる支持11i94に
よって支持されており、また各列の分離エレメント3゜
3の頂@Fi、両端板2.2関Kw、びル天井板5の左
右両端部にそれぞれ支持されている。
一方、上記両支持脚4,4の内側支持抑板4a。
4aには、前記両端板2,2関に軸線方向に嬌びるとと
−に、本体胴lの底壁部から離間さnその底壁部との関
にドレンダクト6を形成する底板7の両側端部がそれぞ
れ固着されている。上記底板7上には、頂端部が互いK
I11iL下端部が互いに拡開せしめられるとと4hK
、前記分離エレメント3と平行に延びる多孔板8,8の
下端縁が装着されてシリ、その多孔板8,8の頂備縁は
天井板5に連接されている、 また、前記左右の分離エレメ:/)3 、2m、天井板
5および底板7によって囲會れ大空間は中央仕切板QK
よって齢後に区劃されている。
ところで、底板7には、端板2、底板7、多孔#L8シ
よび中央仕切&9によって区劃形成された111J後の
各線気分配室10 、 l(lに開口し、本体胴l壁を
貫通ずる湿りJk気入口111111がそれぞれ連接せ
しめられており、さらに#紀支持脚4の内側支rJ脚嶺
4aには複舷蘭の切欠き12が設けられている、 他方、l1tI配本体1i41の底−中央部にはドレン
タンク13が垂設されており、また頂蝋部には蒸気出口
14が収けりIしている。なお、符号15はドレン出口
である。
しかして、図示されていない高圧タービンから排出され
fc湿り蒸気は、湿分分M器本体胴lの下部に設けられ
fctJlり蒸気人口11より蒸気分配室io。
1UKfi人するっそしてこの蒸気分配置toに流入し
た湿り蒸気は、上記湿り蒸気人口!lからの遠近等に応
じて開口面積t14にする多数の孔が設けられた分配用
多孔板8によって、その分配用多孔板8の全面にわたっ
てはソ等流綾となり、分層エレメント3に流入する。
上記分離ニレメン)3に流入した湿り蒸気は、その分離
エレメント3によって水滴粒子が捕捉分離されて転動蒸
気となって分離エレメント3より流出し、本体胴1の上
部に配設された蒸気出口14を経て図示しない低圧ター
ビンへと導ひかれる〕一方、上記分離エレメント3で蒸
気から分離された水滴粒子はドレンとなり、両支持脚板
4a、4bからなる支持脚4内に重力により落下し、さ
らに支持脚板4&に設けられた切欠き12からドレンダ
クト6内にA出し、本体WIAIの下部IGt付けられ
光ドレンタンク13内Km下する。そして、このドレン
タンク13内Kil下したドレンは、ビレ/タンタロの
下部に配設されたドレン出口15t・ら図示しない低圧
給水加熱器等に導びかれる。
〔背景接衝の間憩点〕
ところが、このよう′&1分分離装置1においては、運
転中に蒸気−一ビントリップや送電系統の事故による負
荷し中断その他の事故が発生した場合、高圧タービンか
らの湿り蒸気が瞬時のうちKL中断され、ナた低圧ター
ビンへの蒸気系統4hS気タービンのオーバースピード
防止のため低圧タービン人口弁が閉鎖され、一方給水ポ
ンプ駆動用蒸気タービンまたはドレン系統は復水器に接
続されているために1その分4装置内の圧力が1激に五
丁する。しかして、このように器内圧力が1速に低下す
ると、ドレンタ/り口内に智っているドレンの温噴が定
常運転時分鳩エレメント3を1通する蒸気圧力の飽和温
度となっているため、ドレ/り/り13内のドレンが自
己蒸発現象を発生する。
この場合、上記ドレンの蒸発簸は、器内圧力の低下割合
に強く依存しており、−十かに低下する場合には蒸発割
合も緩やかな4のとなり、反対に1象に低下する場合に
は、蒸発割合−大きなものとなるっ 上記m発数はドレ
ンタンク内のドレ/lにもよるが、ドレ/のレベル11
1I#m性を良くする建め一般に上記ドレ/lは多くし
てあり、また実際の器内圧力の低下速度はほば1分以内
という場合が多いため、蒸発割合もこれに見合って大き
なものとなる。
ところで、上紀目己蒸発した蒸気は、ドレンタ/り内を
上昇しドレンダクト6内を逆訛し、さらに切欠き12よ
りドレン流路を形成する支持脚4内に高速流となって流
入する。したがって、定常運転時分離エレメント3に工
って分離されたドレンの切欠1112からのスムーズな
*’Fが阻止されるばかりでなく、蒸気出口14會経て
タービア人口部へのドレンの持込みを生ずる町峨性があ
る。また、切欠き12が小さすき゛る場合Kd、ド&/
/の総和圧力と器内圧力の差圧が分配室の底板7に加わ
り、この底板7を変形させるという不4合を発生する恐
れがある。
〔発明のi的」 本発明はこのような点に@+、蒸気タービントリップや
送電系統の事故による電荷しゃ断、その他の事故発生時
における、ドレンの1己原発による蒸気によってドレン
がタービア人口部に持込まれえり、或は分配ml1lI
EK変形を生ずるようなことtlI実に防止し得るよう
kした湿分分子#1装置を提供することを目的とする。
〔発明のlE*] 本発明は、密閉筒状の本体胴内に配設された分配電の左
右両側にそれぞれ分離エレメントを互いに平行に配列し
fcff1分分離装Mにおいて、上記本体&!4城壁か
ら儂設されたドレンタンクの直上部の分配室底板上に、
上記ドレンタンクに連通ずるとと本に、左右の分離エレ
メントに面する[K開E]するバランスダクトを設けた
ことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、第4図乃至第71管参照して本発明の一実施例に
ついて説明する。
密閉円筒状の本体胴l内には、軸線方向に互いに平行な
2列の分離エレメント3.3がそれぞれ支持脚4,4に
よって支持され、その分離エレメント3.3の頂部は天
井板5の左右両端部にそれぞれ支持されており、さらに
上記支持脚4.4間に配設された底板7上には、山形状
に配設した多孔板8.8が上記分離エレメント3.3と
平行に装層されて、両端板2、底板7、多孔板8によっ
て蒸気分配室10が形成されている。一方、上゛配置板
7には、上記蒸気分配室10に開口し、本体胴1J1m
を貫通する湿り蒸気入口管11 、 Ifが連接され、
さらに支持脚4の内側支持脚板4aには復薮燗の切欠き
りが設けられている。また前記本体胴1の底壁中央部に
はドレンタンクBが垂設されてシリm壁部には蒸気出口
14が設けられている。
これらの構成#:tAtl記従来のものと全く同一であ
るが、本発明においては、上記ドレンタ/り13の直上
部の紙板7上に、本体胴の軸線方向に互いに離間された
2板のダクト鎖板16 、 ltiが土紀@縁に1父す
るように立般され、蒸気分配室lOを互いに前後に2分
割するとともに、その両ダクト側板1b。
16間によってバランスダクト17が形成されている。
上記バランスダク)17の頂端部は天井板5によって密
閉され、またそのバランスダク)17は紡紀底板7に穿
設された開口18によってドレンタンク13の上方部に
連通せしめられており、さらに上記バランスダクト17
の分離エレメント3と面する部分は、第7図に示すよう
に開口せしめらtじCいる。
しかして、通常時においては、轟圧タービンをIjkた
温り蒸気は湿り蒸気入口管Uから譲気分配富H1内に流
入し、多孔板8の多数の孔を通り分離エレメント3に入
り、そこで湿分が分離さfして乾き蒸気となって本体胴
1の上部に配役された#気出口14を経て図示しない低
圧夕・−ビ/へと導びかれる。一方、上記分離エレメン
ト3で蒸気から分−された水滴粒子はドレンとなり、両
支持脚板48゜4bからなる支持脚4内に1カにより落
下し、さらに支持展板4aK設けられた切欠き12から
ドレンダクト6内に流出し、その後ドレンタンク13内
に流下する。
ところで、このような榊造の湿分分離器においては、定
常運転状態におけるドレンタンク13内の器内圧力は、
分離エレメント3gB分の圧力とバランスした状態とな
っている。そして、分離エレメント3を蒸気が通過する
際に生ずる圧力損失は、通常高々too mm HII
Oであるから、上記ドレンタ/り13内の器内圧力は分
離器出口圧力とほぼ等しい圧力となっている。
そこで、このような定常運転中K、タービントリップ、
原子炉スクラム等のJ!6常状紐になると、謔述のよう
に分離器内の圧力が巻機に低下し、ドレンタンク13内
のドレンが自己蒸発する。
しかしながら、上記ドレンタンク13内にシいて発生し
え自己蒸発蒸気は、主として開口18を通ってバランス
ダクト17内Kflt人し、そこで渡れの方向を水平方
向Kf化しつつ分離エレメント3を通過したis@出口
14からf11出するっ〔発明の効果〕 以上説明し光ように1本発明においては、本体胴底壁か
らIj1般されたドレンタンクのfflh部の分配室底
板上に1上記ドレンメンクに連通するとともに、左右の
分−エレメントに面する窄に開口するバランスダクトを
設けたので、^常**発生によって器内圧力が急激に低
下したような場合に1ドレンタンクから自己蒸発した蒸
気の大部分は、バランスダクトに流入し、その後分離エ
レメントtli!て蒸気出口から流出する。したがって
、上記自己蒸発した蒸気がドレンダタト中切欠龜等ヲ経
て分離エレメントへと逆流することは殆どなく、分離エ
レメントで分離されたドレンの流れを阻害−mか蒸気出
口から持ち出されてタービン入口部等にドレンか持ち込
首れるようなこともない。またドレンの飽和圧力と器内
圧力との間に大亀な差圧が生ずること4なくて分配基底
板が変形せしめられるようなこともない。しかも自己蒸
発した蒸気中Ktすれゐ湿分も、分離エレメントを必す
通過するため、蒸気出口から流出する蒸気は如伺なる場
合において屯温分が除去されたものとなり、他の系統の
機器の楡能を害うようなことも確実に防止される等の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の湿分分離器の縦断面図、第2図は第1図
のト」纏に6う断aj図、第3図は第1図の覆−I線に
飼う断面図、第41は本発明の湿分分離器の断面−1第
5図は第4図のv−■線に市う断面図、第6図は第4図
のM−M繍に6jう断Fk1図、第7図は第4図の■−
■線に飼う横断面図である。 l・・・本体胴、2・・・端板、3・・・分離エレメン
ト、4・・・支持脚、5・・・天井板、7・・・底板、
8・・・多孔板、W・・・蒸気分配車、11・・・湿り
蒸気入口、眩・・・切欠龜、13・・・ドレンタンク、
14・・・lIk気出口、lb・・・ダクト側板、17
・・・バランスダクト、18・・・−口。 #i−人代珈人  繍  毅     清東/因 孔4(2I 罠5図 //

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 X@閉箇状の本体胴内に配設され九分配室の左右間II
    Kそれぞれ分離エレメントを互いに平行に配列した湿分
    分離装置Ks?いて、上記本体綱底壁からIIf&され
    たドレンタンクの直上部の分配室底板上に1上紀ドレン
    タンクに連通するとともに1左右の分離エレメ7)K面
    するilK開口するバランスダクトを設けたことを%黴
    とする、湿分分離装置。 2、バランスダクトは、本体胴の軸線方向に互いに離間
    され、分配室底板上に立役された2枚のダクト側板によ
    って形成され、その頂部は天井板によって密閉されてい
    ることを特徴とする、411杵1求のl!41第1項紀
    敏の湿分分離装着。
JP57084277A 1982-05-19 1982-05-19 湿分分離装置 Granted JPS58202013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57084277A JPS58202013A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 湿分分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57084277A JPS58202013A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 湿分分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58202013A true JPS58202013A (ja) 1983-11-25
JPS6410250B2 JPS6410250B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=13825954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57084277A Granted JPS58202013A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 湿分分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58202013A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008175740A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 湿分分離器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008175740A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 湿分分離器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410250B2 (ja) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4016835A (en) Moisture separator-reheater
HUE035298T2 (en) Atomic reactor with liquid metal chiller
CN107665742A (zh) 能动与非能动相结合的船用反应堆应急余热排出系统
JP4796146B2 (ja) 湿分分離器
US3991720A (en) J tube discharge or feedwater header
JPH0727053B2 (ja) 沸騰水型原子炉用の気水分離系
JPH0618693A (ja) 水蒸気分離器
JPS58202013A (ja) 湿分分離装置
JPS6141363B2 (ja)
US4182277A (en) Steam separator to reduce carryunder
JPH0545842B2 (ja)
CN111569560B (zh) 膨胀释能汽水分离器
US4428904A (en) Blow-off device for limiting excess pressure in nuclear power plants, especially of the boiling water reactor-type
CN215174957U (zh) 一种快闪式蒸汽扩容器
CN212408238U (zh) 零背压汽水分离器
CN211836751U (zh) 热管理系统分离器
CN110802728B (zh) 一种石膏板纸浆加热系统
JPS5916490B2 (ja) 湿分分離装置
CA1117833A (en) Steam separator to reduce carryunder
JPS62238906A (ja) 湿分分離再熱器
SU1719778A1 (ru) Смешивающий подогреватель системы регенерации паровой турбины
JPS6233516A (ja) 湿分分離器
JP2688442B2 (ja) 湿分分離加熱器
JPS6126728Y2 (ja)
SU1116271A2 (ru) Теплообменный аппарат