JPS58201962A - 酸性水中油型乳化食品の製造方法 - Google Patents

酸性水中油型乳化食品の製造方法

Info

Publication number
JPS58201962A
JPS58201962A JP57085940A JP8594082A JPS58201962A JP S58201962 A JPS58201962 A JP S58201962A JP 57085940 A JP57085940 A JP 57085940A JP 8594082 A JP8594082 A JP 8594082A JP S58201962 A JPS58201962 A JP S58201962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
raw material
phase raw
saturated fatty
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57085940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448419B2 (ja
Inventor
Keiko Takahashi
高橋 圭子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57085940A priority Critical patent/JPS58201962A/ja
Publication of JPS58201962A publication Critical patent/JPS58201962A/ja
Publication of JPH0448419B2 publication Critical patent/JPH0448419B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐寒性を有する水中油型乳化食品の新規な製造
方法に関する。
水相原料と油相原料とを水中油型処乳化してつくられる
水中油型乳化食品、例えばマヨネーズなどは、その性質
のひとつとして、凍結後解凍しても油あるいは水の分離
が生じ難いこと、いわゆる「耐寒性」を■することが要
求されている。水中油型乳化食品にこのような耐寒性を
付与する方法が従来より種々検討され報告されている。
例えば、特公昭54−7870号公報には一定のトラン
ス指数を有する油脂を使用することが開示されている。
本発明は、これら従来技術とは全(異なった視点から、
耐寒性を有する水中油型乳化食品の新規な製造方法を提
供することを目的とする。
本発明者は研究ヲ吹ねた結果、従来より乳化剤としてよ
(知られ、殊に水中油型乳化食品を製造する際には一般
的に水相原料中に溶解あるいは分散されて用いられてい
た蔗糖脂肪酸エステルのうち特に蔗糖飽和脂肪酸エステ
ルを、予め油相原料中(その原料の一部として溶解ある
いは分散させたのち、得られた油相原料を特定の乳化剤
と共にあるいはこれを含む水相原料と水中油型に乳化す
るならば、凍結後解凍しても油あるいは水の分離、特に
油の分離、が生じ難くなった水中油型乳化食品を製造す
ることができることを見い出した。史に、本発明者は、
他の蔗糖脂肪酸エステルである蔗糖不飽和脂肪酸エステ
ルにはこれを同様にして用いても上記したような効果は
得難いことも確昭した。
斯くしてこのような知見に基づいて児嘱された本発明は
、水相原料と油相原料とを水中油型に乳化するに際し、
蔗糖飽和脂肪酸エステルを油相原料の一部として予め油
相原料中に溶解あるいは分散させてお(ことを特徴とす
る、水中油型乳化曵品の製造方法を提供するものである
ここにおいて蔗礪飽和脂肪酸エステルとは、傾糖と飽和
脂肪酸とがエステル結合されてできたものを意味し、エ
ステルを構成する脂vi際につい”〔みれば飽和型のも
のであれば特にその精成については限定的でなく構成中
にいかなる低級−乃至高級飽和脂肪酸をも含みうるもの
である。しかし、本発明において上記エステルを構成す
る飽和脂肪酸としては高級飽和脂肪酸が好ましく、その
うち、例えば)9ルミ・チン酸、ステアリン酸に代表さ
れる炭票数約12〜20を有する高級飽和脂肪酸が特に
好ましい。
蔗糖の1分子に結合する飽和脂肪酸の分子数により、モ
ノ、ジ、トリ、およびテトラ乃至オクタ(以下、テトラ
乃至オクタを単にポリと称す)エステルがある。
本発明において蔗糖に結合する飽和脂肪酸の種類、結合
数等に関しては特に限定的ではないが、後述する試験例
の結果より明らかな如(、本発明の所期の目的である耐
寒性付与の効果の点から本発明で用いる蔗糖飽和脂肪酸
エステルとしてはエステルを構成する飽和脂肪酸の少な
(とも一つはステアリン酸であり、しかも全結合飽和脂
肪酸の約65%以上をこの酸で占めているものであって
、史に結合数としてはジ、トリおよびポリエステル結合
を多(含んでいるものが一般的に好ましい傾向にあり、
このような結合を全エステル結合の70%以上含んでい
るものあるいはポリエステル結合を100%含んでいる
ものがより好ましい傾向にあるといえる。
上記したような蔗糖飽和脂肪酸エステルは常法に従って
随時製造することができるが、このようなエステル類は
多種市販されているので本発明においてはこのような市
販品も好ましく用いることができる。
このような蔗糖飽和脂肪酸エステルを、本発明において
水相原料と油相原料とを水中油型に乳化するに先rつて
予め油相原料中にその原料の一部として用いるエステル
の性質に応じて溶WIあるいは分散させて使用する。そ
の使用割合は油相1+Q料の全重電の0.5〜2%程度
でよい。0.5%未満であると凍結後解凍した除油ある
いは水の分離が生じ易くなり、一方2%を超えると用い
るエステルにも依るが次の水中油型に乳化する工程にお
いて油の分離が生じ易(なるかあるいは・黛終製品に多
少油あるいは水の分離が生じる傾向もでてくるので好ま
しくない。一般的に好ましい使用割合は1〜1.5%程
度である。
蔗糖飽和脂肪酸エステルの使用の態様は用いるエステル
の性質に応じて常法に準じ所定の油相原料中に溶解ある
いは分散させて行えばよいが、一般的には加熱を伴って
行う方がより好ましい。
本発明において用いる蔗糖飽和脂肪噌エステル以外の油
相原料は、従来から水中油型乳化食品用として用いられ
ているいずれの油相原料であってもよく、具体的には食
用油に必要に応じてマスタードオイルその他の油溶性香
辛料などを溶解または分散させて得たものを挙げること
ができる。食用油としては植物性サラダ油が通常用いら
れ、その種類としてはコーン油、綿実油、大豆油、サフ
ラワー油、米油などの油脂があるが、これらに限定され
るものではない。
本発明において用いる水相原料は、従来から水中油型乳
化食品用として用いられているいずれの水相原料であっ
てもよく、具体的には水、食酢などの水溶液またはこれ
らに水溶性ないしは水分散性の副原料、例えば調味料、
香辛料など、を添加して得たものを挙げることができる
上記したような蔗糖飽和脂肪酸エステルを含む油相原料
と水相原料とから卵黄その他の乳化剤を用いて水中油型
乳化食品を製造する方法はすべて従来法に準じて行えば
よ(、本発明において何ら特別の制限を課すものではな
い。ただし、例えばマヨネーズなどの水中油型乳化食品
を製造するときには用いる油相原料は約30〜40℃程
度まで冷やしてから用いる方がよい。又、本発明で用い
る卵黄などの乳化剤は通常水相原料中に予め含ませてお
(方がよい。
本発明の方法により製造された水中油型乳化食品は、後
述の試験例から明らかな如く、彌携飽相脂肪酸エステル
を乳化剤として水相原料中に含ませて製造された従来の
水中油型乳化食品に比べて一段と耐寒性が高いものであ
る。油相原料中にあってこのような効果乞もたらす禰糖
飽和脂+i7i市エステルの作用機構は定かでないが、
多分、凍結。
解凍の際水中油型乳化食品に油滴粒子のひずみ(変形)
、そのひずみに基づ(油滴粒子同志の結合(分@)が生
じ雌(なるようくすることができるのではないかと推定
される。
以下の試験例は、本発明の方法によって製造された水中
油型乳化食品がいかに耐寒性の優れたものであるかを示
すものである。
試験例 大豆油(サラダ油)K、下記の表中1〜7に示したよう
な飽和1旨肪酸の嘴1fflを有する蔗糖飽和脂肪酸エ
ステルを各々油相原料の全重量の0.5.1.0.1.
5%および2.0%に相当するようにそれぞれ添加し、
適宜加熱溶解させ、次いで油温が35”C程度になるま
で放冷して各油相原料液をy4製した。
このようにして調製した各油相原料液72重量部と、下
記の配合割合でもって準備しておいた乳化剤含有水相原
料液あ重を部とを常法に準じてそれぞれ混和して水中油
型に乳化し、粘度が約I〜あ万cpsのマヨネーズを製
造した。
水相原料の配合割合 卵黄液(割卵して得たもの)10 食  塩             1.5辛子粉  
      1.5 対照として、下記の表中1〜7に示したような飽和哨肪
酸の1成を有する各蔗糖飽和脂肪酸エステルを、それぞ
れ水相原料の全M4.′#、の1.0%に+目当する割
合でもって用い、ただし、油相原料中に代えて水相原料
中に卵黄液に加えて乳化剤の一部として溶解あるいは分
散して用いた他は全て同様にして従来のマヨネーズ(対
照品の一部)を製造した。
別の対照として、蔗糖飽和脂肪酸エステルを全(含まな
い油相原料を用いた他は上記した本発明の方法と同様に
して14糖飽和脂肪酸エステル無添加のマヨネーズをは
遺した。
更に別の対照として、下記の表中9〜10に下したよう
な不飽和詣肪酸のjffFfflを■する蔗糖不飽和脂
肪酸エステルを、それぞれ油相原料の全叡暖の1.0%
に相当する量添加して用いた他は上記した本発明の方法
と同様圧して蕪糖不飽和脂肪酸エステル含有のマヨネー
ズを製造した。
尚、上記において用いた侘糖脂肪酸エステルはいずれも
市販品であった。
このようにして得られた本発明によるマヨネーズおよび
対照のマヨネーズを各々100 #ずつ採取し、これを
ガラス製円柱状容器(底面積:10cIL2、高さ:1
5m)にそれぞれ収容し、−15℃の室で一週間凍結保
存したのち解凍し、油の分離状態を観察した。結果は、
分離した油の量でもって下記の表に示す。
尚、本発明において%はすべて直置%を意1禾するQ 蔗糖脂肪酸エステル 1旨肪酸の!lII成(エステル結合の種類)[HLB
”〕本本発明品油相中) 従来品(水相中) 本発明品 従来品 本発明品 従来品 本発明品 従来品 油の分離@ (11> 61.0 41.2 40.5 42.159.2 62.5 30.8 29.3 28.759.4 62.9 20.3 15.8 20.158.0 49.6 16.2 16.8 13.359.6 表 (つづ 本発明品 従来品 本発明品 従来品 7、ステアリンPI!70% 本発明品 従来品 8、無添71I′]。
4  考+Il*ハ用いた蔗糖脂肪酸エステルのHLB
を示き) 0.1  0   0   7.5 63.5 0.6   +3   0   2.60   0  
 0  36.7 51.6 59.5 59.9 上記の結果から、蔗糖飽和脂肪酸エステルを予め油相原
料中に溶解(あるいは分散)させてお(という本発明の
方法により得られた最終製品は、従来品に比べて耐寒性
が一段と優れていることが理解される。
又、上記の結果から、蔗糖飽和脂肪酸エステルに代えて
蔗糖不飽和脂肪傾エステルを用いても耐寒性の向上は期
待できないことが認められる。
更に又、上記の結果は、蔗糖にエステル結合せる全結合
飽和脂肪酸の約65%以上をステアリン層で占めたもの
であってそのエステル結合が多価のものであるほど一般
的に耐寒性向上に効果が増大する傾向にあることも示し
ている。尚、このようなものはエステルのHLBの測定
値からみてみると3〜6と比較的低く、通常水中油型乳
化食品に用いられているものはHLB 8〜18程度で
あるのとは対照的であることもわかる。
以下、実施例でもって更に本発明の詳細な説明するO 実施例1 下記の配置割合な■する原料を用い、蔗糖飽和脂肪酸エ
ステルとして市販のステアリンrH70%1、eルミチ
ン酸30%の構成のものでジ、トリエステル80%含有
のものを全油相原料の1.5%を用いた他は上記した試
験例に準じて本発明の方法によるドレッシングを製造し
た。
油相原料           50 含有) 水相原料 食酢(酸度:54壕%)20 砂糖     15 食12.6 グルタミン酸ソーダ       1.0キサンタンガ
ム        0.4水            
       11計              1
00.0実施例2 実施例1において、蔗糖飽和脂肪酸エステルとして市販
のステアリン酸70%ノぞルミチン1m230%の構成
のものでポリエステル100%含有のものt全油相原料
の1.0%を用いた他は同様にしてドレッシングを製造
した。
上記実施例1および2で得られた各ドレッシングを上記
試験例に準じて一15℃の冷凍室で一週間保存後解凍し
てみたところ、いずれも油の分離も水の分離も認められ
なかった。
災′噛例3 蔗糖飽和脂肪酸エステルとして市販のステアリン酸75
%、Aルミチン酸25%の構成のものでノ、トリエステ
ル70%含有のものを全油相原料の1.0%を用いた他
は上記した試験例Vc1?じて本発明の方法によるマヨ
ネーズYBI!遺した。
このよう圧してf尋られたマヨネーズ(粘度:約18〜
20万cps )を試験例に準じて一15℃の冷凍軍で
一週間保存後解凍してみたところ、油の分膚、は認めら
れなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水相原料と油相原料とを水中油型に乳化するに際し
    、蔗糖飽和脂肪酸エステルを油相原料の一部として予め
    油相原料中に溶解あるいは分散させておくことを特徴と
    する、水中油型乳化食品の製造方法。 2、蔗糖飽和脂肪酸エステルを構成する飽和脂肪酸が高
    級飽和脂肪酸である、特許請求の範囲第1項に記載の水
    中油型乳化食品の製造方法。 3、高級飽和脂肪酸の少なくとも一つはステアリン酸で
    ある、特許請求の範囲第2項に記載の水中油型乳化食品
    の製造方法。 4、蔗糖飽和脂肪1俊エステルを構成する貨結合唯和1
    11肪酸の65%以上がステアリン酸である、特frF
    請求の範囲第1項または第3項に記載の水中油型乳化食
    品の製造方法。
JP57085940A 1982-05-21 1982-05-21 酸性水中油型乳化食品の製造方法 Granted JPS58201962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085940A JPS58201962A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 酸性水中油型乳化食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085940A JPS58201962A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 酸性水中油型乳化食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58201962A true JPS58201962A (ja) 1983-11-25
JPH0448419B2 JPH0448419B2 (ja) 1992-08-06

Family

ID=13872752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57085940A Granted JPS58201962A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 酸性水中油型乳化食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58201962A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178839A (ja) * 1986-07-24 1988-07-22 Asahi Denka Kogyo Kk 水中油型乳化油脂組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126407A (en) * 1976-04-17 1977-10-24 Asahi Denka Kogyo Kk Creamy o/w type fat emulsion

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126407A (en) * 1976-04-17 1977-10-24 Asahi Denka Kogyo Kk Creamy o/w type fat emulsion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178839A (ja) * 1986-07-24 1988-07-22 Asahi Denka Kogyo Kk 水中油型乳化油脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448419B2 (ja) 1992-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Krog Functions of emulsifiers in food systems
Cottrell et al. Sorbitan esters and polysorbates
DE60133487T2 (de) Mikroemulsionen
EP1637040A1 (en) Acidic oil-in-water emulsion compositions
JPS647754B2 (ja)
Holey et al. Sunflower wax-based oleogel emulsions: Physicochemical characterizations and food application
AU2002231724A1 (en) Microemulsions
JP5693864B2 (ja) 油中水型食品
JPH025836A (ja) 食品エマルジョン
JP4601082B2 (ja) 酸性水中油型乳化組成物
JP4496125B2 (ja) 酸性水中油型乳化組成物
EP0417562B1 (en) Water-in-oil emulsion composition
JPS58201962A (ja) 酸性水中油型乳化食品の製造方法
CN105558092B (zh) 低饱和油包水油脂组合物
Toro-Vazquez et al. Structuring vegetable oils with monoglycerides and monoglyceride–lecithin or monoglyceride–ethylcellulose mixtures
JPS6225340B2 (ja)
JP5644212B2 (ja) 酸性水中油型乳化食品
JP2018153120A (ja) W/o型乳化液の製造方法
JP2018153119A (ja) W/o型乳化液の製造方法
JPS63294758A (ja) 水中油滴型乳化調味料
Norn Introduction to food emulsifiers and colloidal system
JPH0221939A (ja) 精油の安定な水性エマルション
JP2755957B2 (ja) 香辛料油乳化調味料及びその製造方法
Toro-Vazquez Development of Trans-free Lipid Systems and Their Use in Food Products
JPS6296041A (ja) 流動状マ−ガリンの製造法