JPS58200405A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS58200405A
JPS58200405A JP8305282A JP8305282A JPS58200405A JP S58200405 A JPS58200405 A JP S58200405A JP 8305282 A JP8305282 A JP 8305282A JP 8305282 A JP8305282 A JP 8305282A JP S58200405 A JPS58200405 A JP S58200405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor side
optical
recording
stator
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8305282A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yoshioka
厚 吉岡
Katsuyuki Watanabe
克行 渡辺
Yoshizumi Wataya
綿谷 由純
Shigeyuki Ito
滋行 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8305282A priority Critical patent/JPS58200405A/ja
Publication of JPS58200405A publication Critical patent/JPS58200405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はVTRをはじめとした磁気記録再生装置に関す
るものである。
一般用のVT)tにおいては現在社映儂輝度信号をFM
変調記録する方法がとられている。
しかしこの方法では栴生画でとれる8/N比にけ限度が
あシ、またダビング繰返しによる画質劣化が避けられな
いことなどから、鍛近拡ディジタルVTRの開発か盛ん
である・ ディジタルVTRの場合、最低限必要な伝送レートは約
40Mbit/si度といわれる。
鰍近の一般用VTRでは脩気テーグ・ヘッド間の相対速
度は4 m / s以下になろうとしている・この速度
で40Mbit/aの情報を記録しようとすれは、磁気
テープ上には1bit当たpo、1pmの記−パターン
が残る。
これは従来のアナログ記録における記録波長α2pmに
和尚する。しかし周知のとおり記録波長11m以下での
信号録再は難しく、α5ドmが限度といわれる。この問
題を解決するにはテープヘッド相対速度を上げれば良い
が、装置が大きくなり好ましくない。
そこで上記40Mbit/sの情、!#をチャネル分w
11して、たとへば8Mbit/sずつ5チヤネルに分
割してマルチチャネルヘッドで配置しようという従来が
ある。この揚げは現在のVT)lの相対速度でも、記録
波長1μm程度ですむので、上記の間聰は解決で龜る。
なお実際には音声信号コントロール信号もビデオヘッド
で記録すヘキ場餘があるので、チャネル数はさらに増加
する。
ととろが、チャネル数の多い揚上は各チャネル間の情報
のクロストークが開瞼となる。特に回転ビデオヘッドと
外部の固定部分との間の信号授受は現在ロータリトラン
スを介して行な9ているが、一般用VTRに用いるよう
な小形のロータリトランスでは、コアの上に5チャネル
以上形成しようとすれば、主信号と隣接チャネルからの
クロストーク信号との比は、最悪5dB以下になる。
これだけのクロストークが記録、再生時におこれば、デ
ィジタル信号処理時の誤り率が増大して、とても実用に
はならないという問題点があった・ 本発明の目的は上記した回転部と固定部の間の信号授受
部におけるり門、〔ストークの問題を解決し、新しい信
号伝送デ具イスを用いることで。
マルチチャネル記録方式のVTRを実埃することにある
すなわち、上記目的を達成するため、本発明においては
、回転部と固定部の間の信号授受は光伝送の手段をもっ
て行なう。
すなわち送信側は電気光変換素子を用い、受傷側は光電
気変換素子を用いて従来のロータリトランスに代え、ク
ロストークの問題を解決する・また、この信号授受法に
おいて問題となる伝送信号の他のデバイスに対する駆動
電力不足に関しては、回転子側に増幅器を内蔵すること
で解決しようとするものである。
次に本発明の実施例を図面を用いながら説明する。
第1図は本発明が第1の特徴とするところの回転部と固
定部との間の信号授受デバイス(以下ロータリピックア
ップと称、する。 )の対向′面の平面図である・ これは従来この部分に用いられてきたロータリ11) トランスに代わるも゛のである。囚は回転子側もしくは
固定子側のいずれか一方に城付けられ、(ロ)は残る一
方に取付けられる。そして従来のロータリトランスと同
様、図示の側同志を短いギャップを隔て対向させる。
t4は基板、25は現在の太陽電池をはじめとする光電
変換デバイス、&6はレザーダイオードをはじめとする
電気→光変換デバイスである・(へ)と(ハ)とで、と
れら光電変換素子と電気→光変換素子をたがいちがいに
取付けであるが、これにより記録時(固定子側から回転
子側への信号伝送)再生時(回転子側から固定子側への
信号伝送)とも、信号伝送が可能となる。
′gR1図はチャネル数が5チヤネルある揚重、を例に
とりて示しであるが、もちろんこれは本発明を限定する
ものではなく、いくつでありても良い。
従来のロータリトランスは周知のとおり電磁変換素子で
あり、回転子と固定子との間の磁気的結合を用いて信号
を伝送するのであるから、トランスコア内でのチャネル
間の磁気結餘で容易にクロストークがおこる。
しかし本発明は回転子と固定子との間の光伝送により信
号授受を行なうのであるから、マルチチャネルの揚重の
クロストーク除去は容易である。
すなわち@1図の3.6には単一指向性の強いレザーダ
イオードなどを用いれば良<、1九必要に応じこのレザ
ーダイオードもしくは対向する光電変換素子の周囲に隣
接トラックからの光を遮蔽するだめの庇を設けて4良く
、またレンズを用いて光を対向する光電変換素子面のみ
に集中させるようにしても良い。
いずれにせよ従来のロータリトランスにくらべれば、小
形のttでもクロス、トークを除去するととは遥かに容
易である。
次に第2図を用いて、本発明をより具体的に説明する。
同図は光伝送を用いる揚上の実施例を示す回路ブロック
図であり、7は入力端子、8は前述の本発明によるロー
タリピックアップ9は記録増幅器、10は録再切換スイ
ッチ、11はマルチチャネルビデオヘッド、12は磁気
テープ、15は喪主増幅器、14は加s鰺、15はロー
タリピックアップ、16は出力端子である・なお同図は
複雑化を避けるため1チャネル分のみ示したが、実際は
マルチチャネルであるから、これらm成要素ノうち7.
8.9. ICL l 14114ならびにこれらの間
の結縁、10と11の間の結線などはチャネル数分だけ
必要である。記録時、入力端子7より入力され九記録信
号はロータリピックアップ8の固定子側の電気→光変換
素子8aを点滅させ、元情報に変わりて、回転子−の光
電変換素子8bに受信される。
ここで再度電気信号に変わって記録増幅器9でビデオヘ
ッドに充分な記録電流を供給できるよう増幅された後、
スイッチ10を介して、2つのマルチチャネルビデオヘ
ッド11の該当チャネルに加わり、磁気テープ12に記
録される。
再生時にはスイッチ10を図示と逆の方向に稠すことに
より、2つのマルチ讐ヤネルビデオへ、ド11で再生さ
れた信号は再生増幅器13に加わり、電気→光変換素子
を点滅させるに充分な大きさに増幅された後、加算器1
4を介してロータリピックアップ150回転子側の電気
→光変換素子15・を点滅させ固定子1則玩光電変換素
子15bに受信され、出力端子16に出力される。
このように構成すれば目的が達しうろことは明らかであ
ろう。
さて従来のVTRと異なり、ここではビデオヘッドを塔
載する回転子側1に記録増鴨器9再生増幅器15などを
内蔵する構成をとった。
その理由は以上の説明から明らかであろう。
すなわち、記録時に用いる光電変換素子8bの出力は一
般に微弱なものであり、ビデオヘッド11に充分な記録
電流を与えるだけの電力はない°・逆にビデオヘッド1
1の再生時の出力も一般に微弱なものであり、電気→光
変換素子15mを点滅させるだけの電力はない。
したがい、増幅器9.15を回転子側に内蔵することは
必須である。  。
C−。
なお、これらの回路に与える電源は、たとえば公知のス
リップリングを用いて供給すれば良く。
不郁縫なことはない。
なおレザーダイオード表どの素子に二値信号を光に変え
て伝送するうえで好都合な累子であるために、ここまで
ディジタル信号を伝送することを前提にして説明してき
た・ 本発明の主旨はマルチチャネル時のりpストーク防止に
あるのだから、アナログ信号を伝送するために使用した
としても本発明の範囲内にあるものである。
またロータリピックアップの構成を第1図に示したが、
これはあくまで−例であり、その変形はいろいろ考え得
る。
以上説明したように本発明は回転マルチチャネルビデオ
ヘッドを用いた、たとえばディジタル記録VTRにおい
て、その回転子側と固定子側との信号授受を光伝送にて
行ない、かつ必要な増幅器(もしくはその一部)を上記
ビデオヘッドを塔載した回転子側に内蔵しようというも
のである。
このため、従来のロータリトランスを用い九1[1にく
らべ、チャネル間の信号のクロストークを問題ないレベ
ルにできて曳好な再生画(ないしf)を得ることができ
る。
しかもロータリトランスの揚重のチャネル毎の電気的な
インピーダンスのバラツキ等は本質的に問題でなくなシ
、設計の自由度が大幅に増加する。さらに増幅器を従来
と異なり回転子側に内蔵することで、本発明による構成
各部での必要信号電力を容易に得ることができるなどの
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるロータリピックアップの平面図。 第2図は本発明の実施例を示す回路ブロック図である 2−5・・・・・・光電変換素子 5−6・・・・・・電気→光変換素子 8・・・・・・ロータリピックアップ 11・・・・・・マルチチャネルビデオヘッド代理人弁
理士 薄 1)利t′in# 才 f 図 第21!21

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転シリンダに塔載されたマルチチャネルビデオヘッド
    により、映儂などの情報信号をマルチチャネル分割して
    記録する磁気記録再生装置において、回転子側と固定子
    −との間の信号授受を、光電気変換索子、ならびに電気
    光1’換素子を用いた光による情報伝達手段にて行ない
    、かつ回転子側には少くも記録増幅器と再生増幅器ない
    し、それらの一部分を内蔵したことを特徴とする磁気記
    1#轡生装置。
JP8305282A 1982-05-19 1982-05-19 磁気記録再生装置 Pending JPS58200405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8305282A JPS58200405A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8305282A JPS58200405A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58200405A true JPS58200405A (ja) 1983-11-22

Family

ID=13791417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8305282A Pending JPS58200405A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58200405A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279402A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Sharp Corp Vtrのダビング装置
JPS6418310U (ja) * 1987-07-20 1989-01-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279402A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Sharp Corp Vtrのダビング装置
JPS6418310U (ja) * 1987-07-20 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507686A (en) Television signal recording and reproducing apparatus
JPS5845604A (ja) Vtr
JPS58200405A (ja) 磁気記録再生装置
JP3010742B2 (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JPH0416241Y2 (ja)
JPH02139702A (ja) 光伝送磁気記録再生装置
JPS60239901A (ja) 回転ヘツドシリンダ
JP2622258B2 (ja) 磁気記録再生装置の記録増幅器
JPH0746410B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2889939B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS58150113A (ja) マルチチヤネルヘツド磁気記録装置
JPS6050604A (ja) 磁気記録再生装置
KR0119846Y1 (ko) 회전 실린더의 트랜스장치
JPH0422080B2 (ja)
JPH0411301A (ja) 磁気記録再生装置
RU2030794C1 (ru) Устройство для видеомагнитофона
JPS60163205A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61121673A (ja) 磁気記録再生方法
JPH08265692A (ja) ディジタル情報記録再生装置
JPS63269302A (ja) 信号取出し装置
JPH01178103A (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JPH03232101A (ja) 回転ドラム装置
JPS61139903A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0546952A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0679363B2 (ja) 磁気記録再生装置