JPS58199578A - 熱電気デバイスを製造する為の方法及び装置 - Google Patents
熱電気デバイスを製造する為の方法及び装置Info
- Publication number
- JPS58199578A JPS58199578A JP58076084A JP7608483A JPS58199578A JP S58199578 A JPS58199578 A JP S58199578A JP 58076084 A JP58076084 A JP 58076084A JP 7608483 A JP7608483 A JP 7608483A JP S58199578 A JPS58199578 A JP S58199578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoelectric
- fixture
- strip
- fixtures
- elements
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 62
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 22
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 14
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 12
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 claims 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 50
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 50
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 49
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 9
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 9
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 6
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 6
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 2
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002843 nonmetals Chemical class 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002470 thermal conductor Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N10/00—Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
- H10N10/01—Manufacture or treatment
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49169—Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
- Y10T29/49171—Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating
- Y10T29/49172—Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating by molding of insulating material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は発電の為の新規で改良された熱電気デバイス及
びその製法に関する。
びその製法に関する。
エネルギー生産の為の化石燃料の供給は世界的にま−j
ます枯渇しつつある。これによって世界経済が衝撃を受
けるのみならず世界の平和と安定を脅かしている。この
エネルギー危機の解決は新しい燃料とそれを効率的に利
用する技術の開発にかかつている。この目的の為に本発
明はエネルギー保存、電力、生成、環境汚染の問題及び
より多くの電力を供給する新しい熱電気デバイスの開発
により新しい事業の機会を生み出すことに関連している
。
ます枯渇しつつある。これによって世界経済が衝撃を受
けるのみならず世界の平和と安定を脅かしている。この
エネルギー危機の解決は新しい燃料とそれを効率的に利
用する技術の開発にかかつている。この目的の為に本発
明はエネルギー保存、電力、生成、環境汚染の問題及び
より多くの電力を供給する新しい熱電気デバイスの開発
により新しい事業の機会を生み出すことに関連している
。
恒久的で経済的なエネルギー変換技術の開発に関する問
題の解決の重要な部分は電力が熱によって生成される熱
電気デバイスの分野にかかっている。例えば自動車の排
気や発電所から我々の全エネルギーの1以上が廃棄され
環境に放出されている。
題の解決の重要な部分は電力が熱によって生成される熱
電気デバイスの分野にかかっている。例えば自動車の排
気や発電所から我々の全エネルギーの1以上が廃棄され
環境に放出されている。
今日に至るまでこの熱汚染から来る深刻な気候的影響は
生じていない。しかし世界のエネルギー消費が増大する
に従いこの熱汚染によって海面上昇を伴うような極短水
の部分的融解が生ずる事態にまで至るであろうことが予
測されている。
生じていない。しかし世界のエネルギー消費が増大する
に従いこの熱汚染によって海面上昇を伴うような極短水
の部分的融解が生ずる事態にまで至るであろうことが予
測されている。
熱電気デバイスの効率はデバイスを形成する材料につい
てのメリット数Z (figure of merit
)を用いて表わされ、このZは次式で与えられる。
てのメリット数Z (figure of merit
)を用いて表わされ、このZは次式で与えられる。
S2σ
2=−
に
ここで Z:単位(unit) X 103S;V/
℃で表わしたゼーベック係数 に:mW/cm、℃で表わした熱伝導率σ;(9,m)
−”で表わした導電率 上記の関係から判るようにある材料が熱電気電力変換の
目的に適している為には熱電気電力のゼーベック係数(
S)が大きく、導電率(σ)が高く、そして熱伝導率(
6)が低くなければならない。更に熱伝導率■には2つ
の成分がある。即ち、格子成分Ktと電気的成分に8で
ある。非金属の場合にはKtが支配的であ5にの値を主
として支配するのはこの成分である。
℃で表わしたゼーベック係数 に:mW/cm、℃で表わした熱伝導率σ;(9,m)
−”で表わした導電率 上記の関係から判るようにある材料が熱電気電力変換の
目的に適している為には熱電気電力のゼーベック係数(
S)が大きく、導電率(σ)が高く、そして熱伝導率(
6)が低くなければならない。更に熱伝導率■には2つ
の成分がある。即ち、格子成分Ktと電気的成分に8で
ある。非金属の場合にはKtが支配的であ5にの値を主
として支配するのはこの成分である。
言い換えればある材料が熱電気電力変換の目的に適して
いる為には温度差を保持したままでキャリアーが高温側
接合部から低温側に容易に拡散することか重要である。
いる為には温度差を保持したままでキャリアーが高温側
接合部から低温側に容易に拡散することか重要である。
従って低い熱伝導率と共に高い導電率が要求される。
これまで熱電気電力変換に広い用途は見い出されていな
かった。その主な理由は商業的に応用することに非常に
適しているこのまでの熱電気材料は結晶質構造のもので
あったことによる。結晶質の固体では低い熱伝導率を保
持したままで大きな導電率を得ることはできない。最つ
も重要なことは結晶性故の対称性の為熱伝導率が改質に
よって制御できないということである。
かった。その主な理由は商業的に応用することに非常に
適しているこのまでの熱電気材料は結晶質構造のもので
あったことによる。結晶質の固体では低い熱伝導率を保
持したままで大きな導電率を得ることはできない。最つ
も重要なことは結晶性故の対称性の為熱伝導率が改質に
よって制御できないということである。
従来の多結晶質材料の技術を用いても単結晶質材料の使
用の際の問題が依然として顕著なままである。そればか
りかこれら材料に相対的に低い導電率をもたらす多結晶
粒境界の為に新しい問題にも遭遇する。更にこれら材料
の製造に際してはそのより複合した結晶構造の結果とし
て制御がやはり難しい。これら材料に対する化学的改質
あるいはドーピングは上述の問題によって特に困難であ
るO 現在最つも良く知られている多結晶質熱電気材料の中に
(Bi ) 5b)2Te3+ pbTe、及び5i−
Geがあるo (Bi+5b)2Te3の材料は一10
℃〜+150℃の領域で使用するに適しており、Zの最
良値は30℃付近で得られる0 (B i+ sb )
2Te 3はBiとsb の量が0%〜100%の間で
連続的に固溶体の系を示す。5i−Ge 材料は60
0℃〜1000℃の高温領域での使用に最つも適してお
り、700℃以上で満足すべきZの値が得られる。
用の際の問題が依然として顕著なままである。そればか
りかこれら材料に相対的に低い導電率をもたらす多結晶
粒境界の為に新しい問題にも遭遇する。更にこれら材料
の製造に際してはそのより複合した結晶構造の結果とし
て制御がやはり難しい。これら材料に対する化学的改質
あるいはドーピングは上述の問題によって特に困難であ
るO 現在最つも良く知られている多結晶質熱電気材料の中に
(Bi ) 5b)2Te3+ pbTe、及び5i−
Geがあるo (Bi+5b)2Te3の材料は一10
℃〜+150℃の領域で使用するに適しており、Zの最
良値は30℃付近で得られる0 (B i+ sb )
2Te 3はBiとsb の量が0%〜100%の間で
連続的に固溶体の系を示す。5i−Ge 材料は60
0℃〜1000℃の高温領域での使用に最つも適してお
り、700℃以上で満足すべきZの値が得られる。
pbTe多結晶材料は600℃〜500℃の領域で最良
のZの値を示す。いずれの材料も100℃〜300℃の
領域での使用に適していない。これは実に不都合なこと
である。何故ならば巾広く種々の廃熱利用が見出される
のはこの領域だからである。これら廃熱利用の中で地熱
の廃熱及び例えばトラック、バスや自動車の内燃機関か
らの廃熱がある。この種の利用はその熱が真に廃熱であ
る故に重要である。高温領域の熱は他の燃料を用いて意
図的に作り出さなければならず、従って真の廃熱ではな
い。
のZの値を示す。いずれの材料も100℃〜300℃の
領域での使用に適していない。これは実に不都合なこと
である。何故ならば巾広く種々の廃熱利用が見出される
のはこの領域だからである。これら廃熱利用の中で地熱
の廃熱及び例えばトラック、バスや自動車の内燃機関か
らの廃熱がある。この種の利用はその熱が真に廃熱であ
る故に重要である。高温領域の熱は他の燃料を用いて意
図的に作り出さなければならず、従って真の廃熱ではな
い。
上述の温度領域での使用する為の新規で改良さ旧)
れた熱電気合金材料が発見されている。これらの材料は
Tumkur S、 JayadevとOn Van
Nguyenに係るNEW MTJLTIPHASE
THERMOELECTRICALLOYS AND
METHOD OF MAKING SAMEなる発明
として1982年1月22日米国特許出願1341,8
64号中に開示されている。上記発明は本発明の譲受人
に譲受られており、ここに参考文献として上げておく。
Tumkur S、 JayadevとOn Van
Nguyenに係るNEW MTJLTIPHASE
THERMOELECTRICALLOYS AND
METHOD OF MAKING SAMEなる発明
として1982年1月22日米国特許出願1341,8
64号中に開示されている。上記発明は本発明の譲受人
に譲受られており、ここに参考文献として上げておく。
上記出願中に開示されている熱電気材料は本発明のデバ
イス中に利用できる。これら材料は単相の結晶質材料で
はなく無秩序化された材料である。
イス中に利用できる。これら材料は単相の結晶質材料で
はなく無秩序化された材料である。
更にこれら材料はアモルファス相と多結晶相の両方を有
する多相材料である。この型の材料は良好な熱絶縁体で
ある。それらは基質の結晶質組織から種々の相に至るい
ろいろな遷移相を持つ粒界を粒境界領域中に含んでいる
。この粒境界は高い熱抵抗の相を含む遷移相によって高
度に無秩序化されており、熱伝導に対して高い抵抗を与
えることになる。従来の材料とは異なってこの材料は、
粒境界が、実質的に熱伝導率に影響を与えることな(1
2) く導電率を増大させる為にバルク材料を貫いて多数の導
電路を含む領域を定めるよう設計される。
する多相材料である。この型の材料は良好な熱絶縁体で
ある。それらは基質の結晶質組織から種々の相に至るい
ろいろな遷移相を持つ粒界を粒境界領域中に含んでいる
。この粒境界は高い熱抵抗の相を含む遷移相によって高
度に無秩序化されており、熱伝導に対して高い抵抗を与
えることになる。従来の材料とは異なってこの材料は、
粒境界が、実質的に熱伝導率に影響を与えることな(1
2) く導電率を増大させる為にバルク材料を貫いて多数の導
電路を含む領域を定めるよう設計される。
要するに望捷しい程度に低い熱伝導率と結晶質バルクの
ゼーベック特性を有する点でこれらの材料は多結晶質材
料の長所のすべてを備えている。しかし、従来の多結晶
質材料とは違ってこれら無秩序化された多相材料は望ま
しい程度に高い導電率をも有している。従って前述の引
用された特許出願中に開示されているように熱電気電力
変換の為に望寸しい程歴に低い熱伝導率の状態でこれら
材料のメリット数についてのSσ積を独立に増大させる
ことができる。
ゼーベック特性を有する点でこれらの材料は多結晶質材
料の長所のすべてを備えている。しかし、従来の多結晶
質材料とは違ってこれら無秩序化された多相材料は望ま
しい程度に高い導電率をも有している。従って前述の引
用された特許出願中に開示されているように熱電気電力
変換の為に望寸しい程歴に低い熱伝導率の状態でこれら
材料のメリット数についてのSσ積を独立に増大させる
ことができる。
最高の無秩序性を示すアモルファス材料が熱電気的応用
の為に製造されている。それら材料とその製法は例えば
5tanford R,0vshinsky による
米国特許第4,177,473号、同第4,177.4
74号中に十分に開示されている。これら特許に開示さ
れた材料は広域性の秩序よりも局所性の秩序を有する構
造上の構成と、1つのエネルギーヤヤツゾと1つの電気
的励起エネルギーとを有する電気的構成とを持ったアモ
ルファスな主基質中に形成される。このアモルファスな
主基質にエネルギーギャップ内に電子状態を形成する為
にそれら自身間だけでなくアモルファスな主基質とも相
互作用する軌道を有する改質剤が加えられる。この相互
作用によりアモルファスな主基質の電気的構成を改質し
励起エネルギーを減じ、従って材料の導電率を実質的に
増加させる。得られる導電率は主基質に加えられる改質
剤の量によって制御できる。
の為に製造されている。それら材料とその製法は例えば
5tanford R,0vshinsky による
米国特許第4,177,473号、同第4,177.4
74号中に十分に開示されている。これら特許に開示さ
れた材料は広域性の秩序よりも局所性の秩序を有する構
造上の構成と、1つのエネルギーヤヤツゾと1つの電気
的励起エネルギーとを有する電気的構成とを持ったアモ
ルファスな主基質中に形成される。このアモルファスな
主基質にエネルギーギャップ内に電子状態を形成する為
にそれら自身間だけでなくアモルファスな主基質とも相
互作用する軌道を有する改質剤が加えられる。この相互
作用によりアモルファスな主基質の電気的構成を改質し
励起エネルギーを減じ、従って材料の導電率を実質的に
増加させる。得られる導電率は主基質に加えられる改質
剤の量によって制御できる。
アモルファスな主基質は通常の真性状の導電型を持ち、
改質された材料はこれを非真性状の導電型に変える。
改質された材料はこれを非真性状の導電型に変える。
ti更に開示されている様にアモルファスな主基質は軌
道を持った孤立電子対を持つことができ、そしてこの改
質剤の軌道はそれら孤立電子対の軌道と相互作用しエネ
ルギーヤヤッフ0内に新しい電子状態を形成する。別の
形においては主基質は主として四面体結合を持つことが
でき、この場合改質剤物質がその主基質と相互作用する
軌道と共に主として非置換的に加えられる。ホウ素や炭
素と同様にd及びfバンドを持つ物質は多重軌道を伺加
する可能性を有し、エネルギーギャップ内に新しい電子
状態を形成する為の改質剤として使用できる。
道を持った孤立電子対を持つことができ、そしてこの改
質剤の軌道はそれら孤立電子対の軌道と相互作用しエネ
ルギーヤヤッフ0内に新しい電子状態を形成する。別の
形においては主基質は主として四面体結合を持つことが
でき、この場合改質剤物質がその主基質と相互作用する
軌道と共に主として非置換的に加えられる。ホウ素や炭
素と同様にd及びfバンドを持つ物質は多重軌道を伺加
する可能性を有し、エネルギーギャップ内に新しい電子
状態を形成する為の改質剤として使用できる。
上述のことからこれらアモルファスな熱電気材料は実質
的に増大された導電率を有することに々る。しかしなが
ら改質後もアモルファスなitなので熱伝導率を保ち、
従ってそれら材料を熱電気的な応用、特に400℃以上
の温度領域での使用に良く適合したものにする。
的に増大された導電率を有することに々る。しかしなが
ら改質後もアモルファスなitなので熱伝導率を保ち、
従ってそれら材料を熱電気的な応用、特に400℃以上
の温度領域での使用に良く適合したものにする。
これら材料はそれらの原子的構成をこれまでに述べてき
た独立に導電率を増大させるように実質的に変えて原子
的乃至微視的なレベルで改質される。これとは対照的に
前出の引用特許出願において開示された材料においては
原子的な改質は行われない。むして、それらは微視的レ
ベルで材料内に無秩序性を持ちこむやり方で製造される
。この無秩序性により導電性の相を含む種々の相が、残
りの相中の無秩序性が低い熱伝導率を与える一方で制御
された高い導電率を与える為に改質と同じやり方で原子
的にアモルファス相材料としてその材料中に導入される
ことが許される。それ故これら材料は熱伝導率について
アモルファス材料と多結晶材料の中間にある。
た独立に導電率を増大させるように実質的に変えて原子
的乃至微視的なレベルで改質される。これとは対照的に
前出の引用特許出願において開示された材料においては
原子的な改質は行われない。むして、それらは微視的レ
ベルで材料内に無秩序性を持ちこむやり方で製造される
。この無秩序性により導電性の相を含む種々の相が、残
りの相中の無秩序性が低い熱伝導率を与える一方で制御
された高い導電率を与える為に改質と同じやり方で原子
的にアモルファス相材料としてその材料中に導入される
ことが許される。それ故これら材料は熱伝導率について
アモルファス材料と多結晶材料の中間にある。
熱電気デバイスはそこに含捷れた材料を横切って温度差
が確立されることによって発電を行う。
が確立されることによって発電を行う。
この熱電気デバイスは一般にp型及びn型の材料の両方
からなる素子を含む。p型材料中では温度差によって正
に帯電したキャリアーが素子の高温側から低温側へ動か
し、一方n型材料中では温度差によって負に帯電したオ
アリアが素子の高温側から低温側へ動かされる0 過去において熱電気電力変換が幅広い用途を見出さなか
った理由は材料」二の制限だけでなくディパス上の制限
にもよっている。これらのデバイスによって示される重
大な制限の1つは相対的に厚いセラミック基板を使用し
た結果である。これら基板はその熱膨張係数の為に製造
中及びこれに続く使用中に湾曲あるいはゆがみを起丁。
からなる素子を含む。p型材料中では温度差によって正
に帯電したキャリアーが素子の高温側から低温側へ動か
し、一方n型材料中では温度差によって負に帯電したオ
アリアが素子の高温側から低温側へ動かされる0 過去において熱電気電力変換が幅広い用途を見出さなか
った理由は材料」二の制限だけでなくディパス上の制限
にもよっている。これらのデバイスによって示される重
大な制限の1つは相対的に厚いセラミック基板を使用し
た結果である。これら基板はその熱膨張係数の為に製造
中及びこれに続く使用中に湾曲あるいはゆがみを起丁。
ゆがみは熱交換器との間の広い面接触を妨げるのでデバ
イスとそれらに関連した熱交換器との間の熱輸送に損失
をもたらす。捷たこれら基板はデバイスの熱電気素子と
直列に相当の熱抵抗を加え更に熱輸送の損失が増大する
。
イスとそれらに関連した熱交換器との間の熱輸送に損失
をもたらす。捷たこれら基板はデバイスの熱電気素子と
直列に相当の熱抵抗を加え更に熱輸送の損失が増大する
。
上記のデバイスの制限を克服する新規で改良された熱電
気デバイスが発見されている。このデバイス及びその製
法は出願中の米国特許出願第37.2.、!S88号:
Ca5e 1088 (1982年4月28日出願、
発明者: Der−Jeou Chou、発明の名称I
MPRVED THE瓢/l0ELECTRICDEV
ICE ANDMETHOD OF MAKING S
ハエ)中に開示され、特許請求の範囲に記載されている
。ここに参照文献として記した。
気デバイスが発見されている。このデバイス及びその製
法は出願中の米国特許出願第37.2.、!S88号:
Ca5e 1088 (1982年4月28日出願、
発明者: Der−Jeou Chou、発明の名称I
MPRVED THE瓢/l0ELECTRICDEV
ICE ANDMETHOD OF MAKING S
ハエ)中に開示され、特許請求の範囲に記載されている
。ここに参照文献として記した。
そこに開示されているように製造中及び使用中にデバイ
スの湾曲あるいはゆがみが防止される。
スの湾曲あるいはゆがみが防止される。
このデバイスの構造によりセラミック基板の必要性が無
くされるだけでなく、デバイス全体の熱膨張を分散させ
ると共に吸収することによって他のデバイス構成部分の
熱膨張の効果を最小にする。
くされるだけでなく、デバイス全体の熱膨張を分散させ
ると共に吸収することによって他のデバイス構成部分の
熱膨張の効果を最小にする。
こうしてデバイスと熱交換器との間の広い面接触が、デ
バイスの熱電気システム中での使用中に容易に維持され
る。そこに開示されたデバイスはセラミック基板を持た
ないのでデバイス素子の直列の熱抵抗もまた低減され熱
電気素子を横切ってのより大きな温度差の存在が可能と
なり、与えられた全温度差に対して得られる電力出力が
増大する。
バイスの熱電気システム中での使用中に容易に維持され
る。そこに開示されたデバイスはセラミック基板を持た
ないのでデバイス素子の直列の熱抵抗もまた低減され熱
電気素子を横切ってのより大きな温度差の存在が可能と
なり、与えられた全温度差に対して得られる電力出力が
増大する。
熱電気パワー変換の費用対効果及びその市場受容性は効
率的な熱電気材料付記で議論したようなデバイスによっ
てだけでなく、市場性のある費用対効果を持った規模で
デバイスを生産できる能力によって影響を受ける。本発
明は市場性のある費用対効果を持った規模で熱電気デバ
イスを大量生産する為の方法と装置を提供する、 本発明は熱電気デバイスを製造する為の新規で改良され
た方法及び装置を提供する。本発明の装置はデバイスの
製造中に複数の平坦な導電性ストリップと複数の熱電気
素子を受は入れそれらの正しい重ね合わせを維持するに
適した固定具手段を含む。この固定具手段は平坦な導電
性ストリップを1つのパターンに配置させて熱電気素子
を熱的には並列で電気的には直列に結合するように配列
される。この新規な装置は生産時間と生産コストを減ら
し、その一方で高品質で効率的な発電用熱電気デバイス
を提供する。この新規な装置と方法はまた容易に市場性
ある規模で熱電気デバイスを大量生産する道に容易につ
ながるものである。
率的な熱電気材料付記で議論したようなデバイスによっ
てだけでなく、市場性のある費用対効果を持った規模で
デバイスを生産できる能力によって影響を受ける。本発
明は市場性のある費用対効果を持った規模で熱電気デバ
イスを大量生産する為の方法と装置を提供する、 本発明は熱電気デバイスを製造する為の新規で改良され
た方法及び装置を提供する。本発明の装置はデバイスの
製造中に複数の平坦な導電性ストリップと複数の熱電気
素子を受は入れそれらの正しい重ね合わせを維持するに
適した固定具手段を含む。この固定具手段は平坦な導電
性ストリップを1つのパターンに配置させて熱電気素子
を熱的には並列で電気的には直列に結合するように配列
される。この新規な装置は生産時間と生産コストを減ら
し、その一方で高品質で効率的な発電用熱電気デバイス
を提供する。この新規な装置と方法はまた容易に市場性
ある規模で熱電気デバイスを大量生産する道に容易につ
ながるものである。
本発明の装置は6つの固定具又は治具と1つのU字形部
材を含む。固定具のうちの2つは銅板セグメントを受は
入れるに適した四部を含む。これらの固定具は銅板セグ
メントを、その際に処理中でない方の銅板セグメント面
に固定具を通して真空を作用させることによって前記凹
部内に保持する。この2つの固定具はその周縁の4分の
6程度にわたる垂下肩部を含む。
材を含む。固定具のうちの2つは銅板セグメントを受は
入れるに適した四部を含む。これらの固定具は銅板セグ
メントを、その際に処理中でない方の銅板セグメント面
に固定具を通して真空を作用させることによって前記凹
部内に保持する。この2つの固定具はその周縁の4分の
6程度にわたる垂下肩部を含む。
製造工程の一部において第6の固定具は第1の固定具と
相補的である。第3の固定具は熱電気素子を、それが例
えば半田付けによって銅板セグメントへ結合される間圧
しい位置に保持する為に利用される。第1及び第6の固
定具の相補的配置は第1の固定具の垂下肩部とかみ合う
第6の固定具の周縁の一部の上の7ランジによって達成
される。
相補的である。第3の固定具は熱電気素子を、それが例
えば半田付けによって銅板セグメントへ結合される間圧
しい位置に保持する為に利用される。第1及び第6の固
定具の相補的配置は第1の固定具の垂下肩部とかみ合う
第6の固定具の周縁の一部の上の7ランジによって達成
される。
この配列により半田付は工程中に素子が第1の固定具の
銅板セグメントに関して正確に重ね合わされる。熱電気
素子が第1の固定具のセグメントに半田付けされるとた
だちに第6の固定具は除去される。
銅板セグメントに関して正確に重ね合わされる。熱電気
素子が第1の固定具のセグメントに半田付けされるとた
だちに第6の固定具は除去される。
第1の固定具、第2の固定具及びU字形部材は次で正し
い位置に重ね合わされ素子の、第2の固定具の銅板セグ
メントへの結合を容易にする。2つの固定具の各々上の
垂下肩部はU字形部材がそれらの中間に位置した時U字
形部材と共に相補的な配列をとる。このU字形部材は1
つの固定具を他方の固定具と正確に重ね合わせる働きを
有し、それにより銅板セグメントの露出面ば熱電気素子
がそれらの間に来るような間隔を持たせられる。
い位置に重ね合わされ素子の、第2の固定具の銅板セグ
メントへの結合を容易にする。2つの固定具の各々上の
垂下肩部はU字形部材がそれらの中間に位置した時U字
形部材と共に相補的な配列をとる。このU字形部材は1
つの固定具を他方の固定具と正確に重ね合わせる働きを
有し、それにより銅板セグメントの露出面ば熱電気素子
がそれらの間に来るような間隔を持たせられる。
第2の固定具の銅板セグメントは次いで熱電素子へ半田
付けされる。これら2つの固定具及びU字形部材は、銅
板セグメントが1つのパターンに配置され熱電気素子が
電気的には直列で熱的には並列に結合されるように配列
される。
付けされる。これら2つの固定具及びU字形部材は、銅
板セグメントが1つのパターンに配置され熱電気素子が
電気的には直列で熱的には並列に結合されるように配列
される。
半田付は操作が終了した後にセラミックの熱硬化性充て
ん材がセグメントと素子の周辺に導入される。この操作
は2つの固定具及びU字形部材によって正しい重ね合せ
、そこへ充てん材を導入することを可能にする為のセグ
メントと素子の囲いの確定について容易となる。この2
つの固定具のうちの一方は他方及びU字形部材より長く
1対のセグメントが一部包囲体又は囲いを越えて延びる
ようにする。この構成により熱電気デバイスの結合の為
の電気的接触が提供される。充てん材が乾燥丁ればデバ
イスは完成される。
ん材がセグメントと素子の周辺に導入される。この操作
は2つの固定具及びU字形部材によって正しい重ね合せ
、そこへ充てん材を導入することを可能にする為のセグ
メントと素子の囲いの確定について容易となる。この2
つの固定具のうちの一方は他方及びU字形部材より長く
1対のセグメントが一部包囲体又は囲いを越えて延びる
ようにする。この構成により熱電気デバイスの結合の為
の電気的接触が提供される。充てん材が乾燥丁ればデバ
イスは完成される。
上述の新規で改良された装置は本発明の方法に従って、
熱電気デバイスを製造する為に用いることができる。こ
の方法はまず複数の銅板セグメントを2つの固定具の各
々の中に置くことで開始される。各銅板セグメントの外
表面は次いで絶縁材料で被覆され、乾燥されそして焼成
される。銅板セグメントは次いで固定具内で裏返され反
対側のセグメントの未被覆面が露出される。銅板セグメ
ントのこの絶縁材未被覆の面は次で半田ペーストで被咎
され、乾燥される。1方の固定具中のセグメントは他方
の固定具のセグメント上に被覆された半田ペーストより
も高い温度で再同化(リフロー、reflow) す
る半田ペーストで被覆される。
熱電気デバイスを製造する為に用いることができる。こ
の方法はまず複数の銅板セグメントを2つの固定具の各
々の中に置くことで開始される。各銅板セグメントの外
表面は次いで絶縁材料で被覆され、乾燥されそして焼成
される。銅板セグメントは次いで固定具内で裏返され反
対側のセグメントの未被覆面が露出される。銅板セグメ
ントのこの絶縁材未被覆の面は次で半田ペーストで被咎
され、乾燥される。1方の固定具中のセグメントは他方
の固定具のセグメント上に被覆された半田ペーストより
も高い温度で再同化(リフロー、reflow) す
る半田ペーストで被覆される。
第3の固定具はより高い温度で再固化する半田ペースト
を有する銅板セグメントを保持した第1の固定具と正確
に重ね合わされる。素子が第6の固定具中に装荷されよ
り高い温度で再同化することによって第1の固定具のセ
グメントに結合される。第3の固定具は除去され第1の
固定具の銅板セグメントに結合した素子が後に残される
62つの固定具及びU字形部材は次いで熱電気素子をよ
り低い温度で再固化する半田をその上に有するセグメン
トに関して位置決めする為に正確に重ね合わされて組み
合わされる。低温再固化半田は再固化され素子を第2の
固定具の銅板セグメントに結合する。U字形部材による
2つの固定具の正確な重ね合せによって、銅板セグメン
トが熱電気素子を熱的には並列で電気的には直列に接続
するような1つのパターンが定められる。
を有する銅板セグメントを保持した第1の固定具と正確
に重ね合わされる。素子が第6の固定具中に装荷されよ
り高い温度で再同化することによって第1の固定具のセ
グメントに結合される。第3の固定具は除去され第1の
固定具の銅板セグメントに結合した素子が後に残される
62つの固定具及びU字形部材は次いで熱電気素子をよ
り低い温度で再固化する半田をその上に有するセグメン
トに関して位置決めする為に正確に重ね合わされて組み
合わされる。低温再固化半田は再固化され素子を第2の
固定具の銅板セグメントに結合する。U字形部材による
2つの固定具の正確な重ね合せによって、銅板セグメン
トが熱電気素子を熱的には並列で電気的には直列に接続
するような1つのパターンが定められる。
熱電気素子が第2の固定具内のセグメントに結合される
と次にセラミックの熱硬化性光てん材がセグメント間と
素子周辺に注入される。このセラミック熱硬化性光てん
材の注入は、2つの固定具と共に素子とセグメントの周
辺に三辺の包囲体を形成するU字形部材によって容易と
なる。次でセラミック熱硬化性光てん材が乾燥される。
と次にセラミックの熱硬化性光てん材がセグメント間と
素子周辺に注入される。このセラミック熱硬化性光てん
材の注入は、2つの固定具と共に素子とセグメントの周
辺に三辺の包囲体を形成するU字形部材によって容易と
なる。次でセラミック熱硬化性光てん材が乾燥される。
これら2つの固定具とU字形部材は次で除去され、完成
した熱電気デバイスは与えられた温度差に応答して発電
を行う為にそのま\使用できる。
した熱電気デバイスは与えられた温度差に応答して発電
を行う為にそのま\使用できる。
従って本発明の第1の目的は;実質的に平坦な導電性ス
) IJツブの第1及び第2の組を与える段階と;少な
くとも2つの熱電気素子を与える段階と;前記素子を電
気的には直列で熱的には並列に結合する為に前記導電性
ス) IJツゾの第1及び第2の組を1つのパターンに
配列すると共に前記素子を前記導電性ストリップの第1
の組と第2の組との間に配置する段階と;前記素子を前
記ストリップへ固定する段階と;絶縁材料を前記素子と
前記ストリップの間に注入する段階とによって特徴付け
られる熱電気デバイスの製法を提供することである。
) IJツブの第1及び第2の組を与える段階と;少な
くとも2つの熱電気素子を与える段階と;前記素子を電
気的には直列で熱的には並列に結合する為に前記導電性
ス) IJツゾの第1及び第2の組を1つのパターンに
配列すると共に前記素子を前記導電性ストリップの第1
の組と第2の組との間に配置する段階と;前記素子を前
記ストリップへ固定する段階と;絶縁材料を前記素子と
前記ストリップの間に注入する段階とによって特徴付け
られる熱電気デバイスの製法を提供することである。
本発明の第2の目的は;少なくとも2つの固定具を与え
る段階と;複数の実質的に平坦な導電性ストリップを与
える段階と;複数の実質的に平坦な導電性ス) IJツ
ゾを2つの固定具の各々の中に置く段階と;導電性スト
リップの露出された各面を絶縁材で被覆する段階と;こ
の被覆された面と平行な面を露出する為に固定具中のス
) IJッグを裏返す段階と;複数の熱電気素子を与え
る段階と;固定具の一方を他方の上に正確に重ね合わせ
素子を半田ペーストで被覆された面の間に配置する段階
と;素子を導電性ストリップへ固定する段階と;第2の
絶縁材を素子と固定具の間に注入する段階とによって特
徴付けられる熱電気デバイスの製法を提供することにあ
る。
る段階と;複数の実質的に平坦な導電性ストリップを与
える段階と;複数の実質的に平坦な導電性ス) IJツ
ゾを2つの固定具の各々の中に置く段階と;導電性スト
リップの露出された各面を絶縁材で被覆する段階と;こ
の被覆された面と平行な面を露出する為に固定具中のス
) IJッグを裏返す段階と;複数の熱電気素子を与え
る段階と;固定具の一方を他方の上に正確に重ね合わせ
素子を半田ペーストで被覆された面の間に配置する段階
と;素子を導電性ストリップへ固定する段階と;第2の
絶縁材を素子と固定具の間に注入する段階とによって特
徴付けられる熱電気デバイスの製法を提供することにあ
る。
本発明の第3の目的は;複数の実質的に平坦な導電性ス
トリップを受は入れるに適した固定手段を備え;該固定
手段は処理中にストリップをその位置に保っておく為の
保持手段を含み;該固定手段は更に複数の熱電気素子を
受は入れるに適しており;該固定手段は導電性ストリッ
プを1つのパターンに配置し熱電気素子を熱的には並列
で電気的には直列に結合するように配列されていること
を特徴とする熱電気デバイスを製造する為の装置を提供
することにある。
トリップを受は入れるに適した固定手段を備え;該固定
手段は処理中にストリップをその位置に保っておく為の
保持手段を含み;該固定手段は更に複数の熱電気素子を
受は入れるに適しており;該固定手段は導電性ストリッ
プを1つのパターンに配置し熱電気素子を熱的には並列
で電気的には直列に結合するように配列されていること
を特徴とする熱電気デバイスを製造する為の装置を提供
することにある。
本発明の好ましい実施例について以下添付された図面を
参照しつつ説明する。
参照しつつ説明する。
以下図面を参照して本発明に従った新規で改良された、
熱電気デバイスの製造の為の装置及び方法が説明される
。
熱電気デバイスの製造の為の装置及び方法が説明される
。
第1図は参照文献として記した前述の出願中の米国特許
出願第372.688号の発明を具体化した無基板熱電
気デバイスを示している。デバイス10はそれを横切っ
て温度差を確立することによって発電を行う。この温度
差はp型及びn型の熱電気素子12及び14を貫くキャ
リア束を駆動する。n型素子14内ではこの温度差は負
のキャリアを高温側から低温側へ動かす。p型素子中で
はこの温度差は正のキャリアを高温側から低温側へ動か
す。これが発電を行う正、負キャリアの運動である。
出願第372.688号の発明を具体化した無基板熱電
気デバイスを示している。デバイス10はそれを横切っ
て温度差を確立することによって発電を行う。この温度
差はp型及びn型の熱電気素子12及び14を貫くキャ
リア束を駆動する。n型素子14内ではこの温度差は負
のキャリアを高温側から低温側へ動かす。p型素子中で
はこの温度差は正のキャリアを高温側から低温側へ動か
す。これが発電を行う正、負キャリアの運動である。
p型及びn型の熱電気素子の数は相等しく全体を通して
交互に並んでいる。p型素子12として利用される代表
的な組成は約10%から20%のビスマス、約20チか
ら30%のアンチモン、約60%のテルル及び1%未満
の銀からなるものである。この材料及び他のp型素子を
形成し得る材料については、参照文献として記した”N
ewMultiphase Thermoelectr
ic A11oysand Method for M
aking Same” なる発明に係る出願中の前述
の米国特許fK341,864号、1982年1月22
日出願)中に開示されまた特許請求の範囲に記載されて
いる。n型素子は約40%のビスマス、約54%のテル
ル及び約6係のセレンからなる。
交互に並んでいる。p型素子12として利用される代表
的な組成は約10%から20%のビスマス、約20チか
ら30%のアンチモン、約60%のテルル及び1%未満
の銀からなるものである。この材料及び他のp型素子を
形成し得る材料については、参照文献として記した”N
ewMultiphase Thermoelectr
ic A11oysand Method for M
aking Same” なる発明に係る出願中の前述
の米国特許fK341,864号、1982年1月22
日出願)中に開示されまた特許請求の範囲に記載されて
いる。n型素子は約40%のビスマス、約54%のテル
ル及び約6係のセレンからなる。
第1図を参照すると無基板熱電気デバイス10のp型及
びn型の素子12及び14は相互に離れた第1及び第2
の組の銅板セダメン)22.18の内表面に各々熱的関
係をもって固定されている。
びn型の素子12及び14は相互に離れた第1及び第2
の組の銅板セダメン)22.18の内表面に各々熱的関
係をもって固定されている。
銅板セグメント18及び22の内表面上には素子12.
14を銅板セグメント18.22へ各々熱的にも電気的
にも結合する為の半田16及び24がある。銅板セグメ
ント18及び22は索子12゜14を電気的には直列で
熱的には並列に接続する為の1つのリードパターンを定
める。
14を銅板セグメント18.22へ各々熱的にも電気的
にも結合する為の半田16及び24がある。銅板セグメ
ント18及び22は索子12゜14を電気的には直列で
熱的には並列に接続する為の1つのリードパターンを定
める。
例えばAremco 554あるいはこれと類似のセラ
ミック熱硬化性充てん材30が素子12.14と銅板セ
グメン)18.22の間の空所を満たちセラミック熱硬
化性充てん材30は素子を絶縁し、それらを汚染から防
護する為に高い電気的抵抗と熱的抵抗を有する性質を持
つ。セラミック熱硬化性充てん材60はまたデバイスの
使用中熱膨張を吸収する働きを有する。銅板セグメント
18.20は′!た例えばElectro−8cien
ce Laborator−tea。
ミック熱硬化性充てん材30が素子12.14と銅板セ
グメン)18.22の間の空所を満たちセラミック熱硬
化性充てん材30は素子を絶縁し、それらを汚染から防
護する為に高い電気的抵抗と熱的抵抗を有する性質を持
つ。セラミック熱硬化性充てん材60はまたデバイスの
使用中熱膨張を吸収する働きを有する。銅板セグメント
18.20は′!た例えばElectro−8cien
ce Laborator−tea。
Inc製のESL M4906 あるいはこれと類似
の厚膜セラミック20の層をその外表面のうちで半田ペ
ース)16.24とは反対側の面上に持つ。
の厚膜セラミック20の層をその外表面のうちで半田ペ
ース)16.24とは反対側の面上に持つ。
厚膜セラミック20はそれが熱交換器と共に用いられた
時に、銅板セグメン)18.22を熱交換器から電気的
に絶縁する為に高い電気抵抗を有すると共に素子12.
14を横切っての温度差を最大とする為に高い熱伝導率
を有している。従って、厚膜セラミック20は熱電気デ
バイス10の電気的絶縁を行う一方で発電の為に熱電気
システム中で利用された時デバイス10を熱交換器に熱
的に結合する鋤きもするという2つの機能を併有する。
時に、銅板セグメン)18.22を熱交換器から電気的
に絶縁する為に高い電気抵抗を有すると共に素子12.
14を横切っての温度差を最大とする為に高い熱伝導率
を有している。従って、厚膜セラミック20は熱電気デ
バイス10の電気的絶縁を行う一方で発電の為に熱電気
システム中で利用された時デバイス10を熱交換器に熱
的に結合する鋤きもするという2つの機能を併有する。
本発明に従った製法に従って熱電気デバイス10を製造
する場合には実質的に平坦な銅板セグメントの第1及び
第2組が用意される。この銅板セグメント18.22の
厚さは約0.020インチである。
する場合には実質的に平坦な銅板セグメントの第1及び
第2組が用意される。この銅板セグメント18.22の
厚さは約0.020インチである。
厚11JJセラミックペースト20が各銅板セグメント
の反対側にスクリーン印刷される。厚膜セラミックペー
スト20は良好な電気の絶縁体であると共に良好な熱伝
導体である特性を有し、例えばESL M4906ある
いはこれと類似のものとして1 良い。厚膜セラミックは125℃で15分間乾燥され、
900℃で60分間焼かれる。この厚膜が焼成された後
で半田ペースト16及び24が銅板セグメント18及び
22上に各々スクリーン印刷される。上に半田ペースト
を載せた銅板セグメントは次で約120℃で15分間乾
燥される。
の反対側にスクリーン印刷される。厚膜セラミックペー
スト20は良好な電気の絶縁体であると共に良好な熱伝
導体である特性を有し、例えばESL M4906ある
いはこれと類似のものとして1 良い。厚膜セラミックは125℃で15分間乾燥され、
900℃で60分間焼かれる。この厚膜が焼成された後
で半田ペースト16及び24が銅板セグメント18及び
22上に各々スクリーン印刷される。上に半田ペースト
を載せた銅板セグメントは次で約120℃で15分間乾
燥される。
2組の銅板セグメントは第1の組及び第2の組の半田ペ
ーストで被覆された面が間隔を置いて並ぶように配列さ
れる。各組の銅板セグメントはそれらの間に配置された
熱電気素子を電気的に直列に結合する為の1つのパター
ンをなすように相互に配列される。
ーストで被覆された面が間隔を置いて並ぶように配列さ
れる。各組の銅板セグメントはそれらの間に配置された
熱電気素子を電気的に直列に結合する為の1つのパター
ンをなすように相互に配列される。
p型及びn型素子12.14は例えば約350℃のもと
て窒素の如きガスの減圧雰囲気下で半田ペースト24を
再固化することによって同数づつ全体を通して交互に接
続される。p型及びn型素子12.14はその上に銅板
セグメント22を載せて次で半田ペースト16が素子に
接触するように銅板セグメント18上へ置かれる。半田
ペースト16は次で素子12.14を銅板セグメント1
8へ接続する為に約300℃あるいはそれ以下の減圧雰
囲気内で再固化される。
て窒素の如きガスの減圧雰囲気下で半田ペースト24を
再固化することによって同数づつ全体を通して交互に接
続される。p型及びn型素子12.14はその上に銅板
セグメント22を載せて次で半田ペースト16が素子に
接触するように銅板セグメント18上へ置かれる。半田
ペースト16は次で素子12.14を銅板セグメント1
8へ接続する為に約300℃あるいはそれ以下の減圧雰
囲気内で再固化される。
半田ペースト16は半田ペースト24よりも低融点のも
のを選ぶ。これにより銅板セグメント18 、22を先
に再固化された半田24を溶かすことなく熱電気素子1
2.14と組み立てるのが容易となる。
のを選ぶ。これにより銅板セグメント18 、22を先
に再固化された半田24を溶かすことなく熱電気素子1
2.14と組み立てるのが容易となる。
セラミック熱硬化性充てん材60は銅板セグメント18
.22と素子12.14の間に注入される。このセラミ
ック熱硬化性充てん材は熱的にも電気的にも高い抵抗を
示すもので、例えばAremc。
.22と素子12.14の間に注入される。このセラミ
ック熱硬化性充てん材は熱的にも電気的にも高い抵抗を
示すもので、例えばAremc。
554あるいはこれと類似のものとすることができる。
セラミック熱硬化性充てん材60は90℃で24時間乾
燥される。素子とセグメントとの間の広い面接触を維持
する為に充てん材は使用中のデバイスの熱膨張を吸収す
る働きをする。更にこの充てん材60は素子12.14
を外界及びそこから侵入し得る汚染から防護する。
燥される。素子とセグメントとの間の広い面接触を維持
する為に充てん材は使用中のデバイスの熱膨張を吸収す
る働きをする。更にこの充てん材60は素子12.14
を外界及びそこから侵入し得る汚染から防護する。
新規で改良された本発明に従った上記の製法に利用され
る装置が第2図〜第9図に示されている。
る装置が第2図〜第9図に示されている。
この装置は6つの固定具又は治具32,34゜66及び
U字形部材37から構成されている。特に第2図と第6
図を参照すると固定具62は凹部38に1つの銅板セグ
メントの組を受は入れるのに適している。この凹部68
は銅板セグメントとほぼ同寸法であり銅板セグメントの
処理中にそれを正しい位置に保持する。セグメントの移
動はセグメントの処理中でない方の面に対して真空を作
用させるとただちに防止される。真空は各セグメントの
凹部38に対して導管40を介して作用させられる。こ
の導管40は谷凹部68を真空マニホールド42へ接続
し、これにより固定具62に対する真空の印加が容易と
なる。固定具32は更にその周縁のほぼ−にわたる垂下
肩部50を含む。
U字形部材37から構成されている。特に第2図と第6
図を参照すると固定具62は凹部38に1つの銅板セグ
メントの組を受は入れるのに適している。この凹部68
は銅板セグメントとほぼ同寸法であり銅板セグメントの
処理中にそれを正しい位置に保持する。セグメントの移
動はセグメントの処理中でない方の面に対して真空を作
用させるとただちに防止される。真空は各セグメントの
凹部38に対して導管40を介して作用させられる。こ
の導管40は谷凹部68を真空マニホールド42へ接続
し、これにより固定具62に対する真空の印加が容易と
なる。固定具32は更にその周縁のほぼ−にわたる垂下
肩部50を含む。
第4図及び第5図を参照すると、固定具64もやはりそ
の凹部43に1組の銅板セグメントを受は入れるのに適
している。このセグメントは四部46を真空マニホール
ド46へ接続する導管44を介してセグメントの処理中
でない方の面に真空を作用させることによって正しい位
置に保持される。固定具34もまたその周縁のほぼ7に
わたる垂下肩部48を有する。
の凹部43に1組の銅板セグメントを受は入れるのに適
している。このセグメントは四部46を真空マニホール
ド46へ接続する導管44を介してセグメントの処理中
でない方の面に真空を作用させることによって正しい位
置に保持される。固定具34もまたその周縁のほぼ7に
わたる垂下肩部48を有する。
固定具32は固定具34及びU字形部材37よりわずか
に長い。従って固定具32.34がU字形部材67と正
確な重なり合い関係にあれば固定具62の2つの凹部3
8は形成される空洞内に位置しない。この構成により空
洞を満たすセラミック熱硬化性光てん材から銅板セグメ
ントが免れることができ熱電気デバイスの結合の為の電
気的接触体として機能する。
に長い。従って固定具32.34がU字形部材67と正
確な重なり合い関係にあれば固定具62の2つの凹部3
8は形成される空洞内に位置しない。この構成により空
洞を満たすセラミック熱硬化性光てん材から銅板セグメ
ントが免れることができ熱電気デバイスの結合の為の電
気的接触体として機能する。
新規で改良された装置は捷た第6図、第7図に示すよう
に第3の固定具又は治具36を含む。この第3の固定具
36は全体にわたって予め定められたパターンに配列さ
れた切欠又は開口51を有する。これら切欠は交互にな
らぶ同数のp型及びn型の素子を受は入れ、それらが1
方の銅板セグメントの組に結合される間その位置に保持
する。
に第3の固定具又は治具36を含む。この第3の固定具
36は全体にわたって予め定められたパターンに配列さ
れた切欠又は開口51を有する。これら切欠は交互にな
らぶ同数のp型及びn型の素子を受は入れ、それらが1
方の銅板セグメントの組に結合される間その位置に保持
する。
第6の固定具36はまたその縁部の一部を取り巻く7ラ
ンシ52を含む。このフランジ52は垂下肩部48又は
50の各一方と相補的な関係にあり、素子がセグメント
の1組に結合される間銅板セグメントに対して熱電気素
子を正しく配向させる。
ンシ52を含む。このフランジ52は垂下肩部48又は
50の各一方と相補的な関係にあり、素子がセグメント
の1組に結合される間銅板セグメントに対して熱電気素
子を正しく配向させる。
固定具64の垂下肩部48は固定具62の垂下肩部50
と相補的関係にあるU字形部材67と相補的関係にある
。雨垂下唇部48.50は固定具32.34をU字形部
材68をその間にはさんで置かれたとき、2つの固定具
32.34の正確な重ね合わせ関係を与え、銅板セグメ
ントを相互に間隔を置いた関係に配置させる。垂下肩部
48゜50とU字形部材37はまた熱電気素子を熱的に
は並列で電気的には直列に結合する為に銅板セグメント
と共に素子に正しい配向を与える、最後に、垂下肩部4
8,50はU字形部材37と共に、セグメントと素子の
間にセラミック熱硬化性光てん材を注入することを容易
にする為にセグメントと素子の周辺に1つの空洞を形成
するよう組み合わされて機能する。
と相補的関係にあるU字形部材67と相補的関係にある
。雨垂下唇部48.50は固定具32.34をU字形部
材68をその間にはさんで置かれたとき、2つの固定具
32.34の正確な重ね合わせ関係を与え、銅板セグメ
ントを相互に間隔を置いた関係に配置させる。垂下肩部
48゜50とU字形部材37はまた熱電気素子を熱的に
は並列で電気的には直列に結合する為に銅板セグメント
と共に素子に正しい配向を与える、最後に、垂下肩部4
8,50はU字形部材37と共に、セグメントと素子の
間にセラミック熱硬化性光てん材を注入することを容易
にする為にセグメントと素子の周辺に1つの空洞を形成
するよう組み合わされて機能する。
第8図及び第9図によれば、新規で改良された本発明の
装置は前述の新規で改良された方法を実施するため有用
なものである。銅板セグメント22は固定具62により
その凹部38へ受は入れられ、銅板セグメント18は固
定具64によってその凹部46へ受は入れられる。セグ
メント18゜20をその処理中にその位置に保持する為
に各真空マニホルド42,46、導管40.44を介し
て各固定具に真空が印加される、絶縁材料20が処理中
のセグメント面へスクリーン印刷され約125℃で約1
5分間乾燥され、次で約900℃で約30分間焼成され
る。次に真空が解除されセグメントがその絶縁材料とは
反対側が処理にさらされるよう裏返される。これは最つ
も好ましくはその中にセグメントを保持した固定具を相
似な固定具の真上に置き、真空を解除し、セグメントが
その相似な固定具の凹部内にその未処理側を露出させる
ため落下できるようにすることによって達成される。
装置は前述の新規で改良された方法を実施するため有用
なものである。銅板セグメント22は固定具62により
その凹部38へ受は入れられ、銅板セグメント18は固
定具64によってその凹部46へ受は入れられる。セグ
メント18゜20をその処理中にその位置に保持する為
に各真空マニホルド42,46、導管40.44を介し
て各固定具に真空が印加される、絶縁材料20が処理中
のセグメント面へスクリーン印刷され約125℃で約1
5分間乾燥され、次で約900℃で約30分間焼成され
る。次に真空が解除されセグメントがその絶縁材料とは
反対側が処理にさらされるよう裏返される。これは最つ
も好ましくはその中にセグメントを保持した固定具を相
似な固定具の真上に置き、真空を解除し、セグメントが
その相似な固定具の凹部内にその未処理側を露出させる
ため落下できるようにすることによって達成される。
この後で真空がセグメントに印加され、セグメント22
と18の露出面には半田ペースト24゜16が各々スク
リーン印刷され、そして約120℃で約15分間乾燥さ
れる。半田ペースト24は半田ペースト16よりも高温
で再同化するので熱電気素子12.14のセグメン)2
2..18への結合が容易となる。
と18の露出面には半田ペースト24゜16が各々スク
リーン印刷され、そして約120℃で約15分間乾燥さ
れる。半田ペースト24は半田ペースト16よりも高温
で再同化するので熱電気素子12.14のセグメン)2
2..18への結合が容易となる。
固定具66は次いで固定具62上方に正しく重ね合わさ
れる。この正しい重なり合いは相補的関係にある固定具
3乙のフランジ52と固定具62の垂下患部50によっ
て自動的に達成される。p型及びn型の熱電気素子が同
数づつ全を通して交互に固定具66の切欠51中に置か
れる。素子は約650℃の減圧雰囲気下で半田ペースト
24を再同化することによって固定具62内のセグメン
ト22に結合される。素子がセグメント22に結合され
るとただちに固定具36は取り除かれる。
れる。この正しい重なり合いは相補的関係にある固定具
3乙のフランジ52と固定具62の垂下患部50によっ
て自動的に達成される。p型及びn型の熱電気素子が同
数づつ全を通して交互に固定具66の切欠51中に置か
れる。素子は約650℃の減圧雰囲気下で半田ペースト
24を再同化することによって固定具62内のセグメン
ト22に結合される。素子がセグメント22に結合され
るとただちに固定具36は取り除かれる。
固定具32はセグメント22に結合された素子と共に、
U字形部材67をその間にはさんで固定具64に対して
正しい重なり合い関係に置かれる。
U字形部材67をその間にはさんで固定具64に対して
正しい重なり合い関係に置かれる。
この正しい重なり合い関係はU字形部材67と相補的に
配列された固定具62と34の垂下患部48.50によ
って自動的に与えられる。この配列により、素子のセグ
メントへの結合は、素子が熱的には並列で電気的には直
列に接続されるように行われる。素子は次いで約600
℃の減圧雰囲気下で半田ペースト16を再固化させるこ
とによってセグメント18に結合される。
配列された固定具62と34の垂下患部48.50によ
って自動的に与えられる。この配列により、素子のセグ
メントへの結合は、素子が熱的には並列で電気的には直
列に接続されるように行われる。素子は次いで約600
℃の減圧雰囲気下で半田ペースト16を再固化させるこ
とによってセグメント18に結合される。
素子のセグメントへの結合が行われた後で、固定具32
.34及びU字形部材37を正確な重なり合い関係に保
ったままで、第9図に最も良く示されているようにセラ
ミック熱硬化性光てん材60が素子とセグメントの間に
注入される。これら固定具32.34及びU字形部材3
7は素子及びセグメントの周辺に1つの空洞を形成する
ことによって充てん材30の注入を容易にする。充てん
材30が90℃で24時間乾燥されると保合を解かれ完
成された熱電気デバイス10を取り出すことができる。
.34及びU字形部材37を正確な重なり合い関係に保
ったままで、第9図に最も良く示されているようにセラ
ミック熱硬化性光てん材60が素子とセグメントの間に
注入される。これら固定具32.34及びU字形部材3
7は素子及びセグメントの周辺に1つの空洞を形成する
ことによって充てん材30の注入を容易にする。充てん
材30が90℃で24時間乾燥されると保合を解かれ完
成された熱電気デバイス10を取り出すことができる。
本発明の装置と方法は熱電気デバイスの所要製造時間と
製造コス、トの低減、自動化された高速の市場性のある
規模での熱電気デバイスの大量生産に適合できる。
製造コス、トの低減、自動化された高速の市場性のある
規模での熱電気デバイスの大量生産に適合できる。
第1図は本発明の装置及び方法によって製造され得る型
の熱電気デバイスの側面図。 第2図は本発明に従って1つの予め定められたパターン
をなしている第1の銅板セグメントの組を受は入れるに
適した、装置の第1の固定具を真上からみた平面図。 第6図は第2図中の線6−6に沿った断面図。 第4図は本発明に従って1つの予め定められたパターン
をなしている第2の銅板セグメントの組を受は入れるに
適した、装置の第2の固定具を真上からみた平面図O 第5図は第4図中の線5−5に沿った断面図。 第6図は本発明に従って1つの予め定められたパターン
をなしている熱電気素子を受は入れるに適した、装置の
第6の固定具を真上からみた平面図。・ 第7図は第6図の線6−6に沿った断面図。 第8図は本発明に従って正確に重ね合わされた装置の第
1の固定具、第2の固定具及びU字形部材の様子を示す
破断図。 第9図は本発明に従って正しく重ね合わされて組合わさ
れた、装置の第1の固定具と第2の固定具とU字形部材
の側面図である。 10 ・・・・・・・・・ 熱電気デバイス12 ・・
・・・・・・・ p型態電気素子14 ・・・・・・・
・・ n型熱電気素子16.24・・・ 半田ペースト 18.22・・・ 銅板セグメント 20 ・・・・・・・・・ 厚膜セラミックろ2 ・・
・・・・・・・ 第1の固定具又は治具34 ・・・・
・・・・・ 第2の固定具又は治具66 ・・・・・・
・・・ 第3の固定具又は治具37 ・・・・・・・・
・ U字形部材68・・・・・・・・・凹部 40.44・・・導管 48.50・・・ 垂下患部 特許用M11人 エナージー・コンバージョンΦデ
バイセス・インコーボレーテッド
の熱電気デバイスの側面図。 第2図は本発明に従って1つの予め定められたパターン
をなしている第1の銅板セグメントの組を受は入れるに
適した、装置の第1の固定具を真上からみた平面図。 第6図は第2図中の線6−6に沿った断面図。 第4図は本発明に従って1つの予め定められたパターン
をなしている第2の銅板セグメントの組を受は入れるに
適した、装置の第2の固定具を真上からみた平面図O 第5図は第4図中の線5−5に沿った断面図。 第6図は本発明に従って1つの予め定められたパターン
をなしている熱電気素子を受は入れるに適した、装置の
第6の固定具を真上からみた平面図。・ 第7図は第6図の線6−6に沿った断面図。 第8図は本発明に従って正確に重ね合わされた装置の第
1の固定具、第2の固定具及びU字形部材の様子を示す
破断図。 第9図は本発明に従って正しく重ね合わされて組合わさ
れた、装置の第1の固定具と第2の固定具とU字形部材
の側面図である。 10 ・・・・・・・・・ 熱電気デバイス12 ・・
・・・・・・・ p型態電気素子14 ・・・・・・・
・・ n型熱電気素子16.24・・・ 半田ペースト 18.22・・・ 銅板セグメント 20 ・・・・・・・・・ 厚膜セラミックろ2 ・・
・・・・・・・ 第1の固定具又は治具34 ・・・・
・・・・・ 第2の固定具又は治具66 ・・・・・・
・・・ 第3の固定具又は治具37 ・・・・・・・・
・ U字形部材68・・・・・・・・・凹部 40.44・・・導管 48.50・・・ 垂下患部 特許用M11人 エナージー・コンバージョンΦデ
バイセス・インコーボレーテッド
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、実質的に平坦な導電性ストリップの第1及び第2の
組を提供する段階と;少なくとも2つの熱電気素子を提
供する段階と;前記素子を電気的には直列で熱的には並
列に結合する為に前記導電性ス) IJツゾの第1及び
第2の組を1つのパターンに配列すると共に前記素子を
前記導電性ストリップの第1の組と第2の組との間に配
置する段階と;前記素子を前記ストリップへ固定する段
階と;絶縁材料を前記素子と前記ストリップの間に注入
する段階と:によって特徴付けられる熱電気デバイスの
製法。 2、特許請求の範囲の第1項に記載された方法において
更に、第1段階として前記ストリップの外表面を第2の
絶縁材料で被覆する段階を有し、前記第2の絶縁体材料
は高い熱伝導率と低い導電率を持つことを特徴とする前
記方法。 3、特許請求の範囲の第2項に記載された方法において
更に、前記第2の絶縁材料が厚膜セラミックであること
を特徴とする前記方法。 4、特許請求の範囲の第1項から同第6項までのいずれ
か1項に記載された方法において更に、前記絶縁材料が
充てん用熱硬化性セラミックであることを特徴とする前
記方法。 5、特許請求の範囲の第1項から同第4項までのいずれ
か1項に記載された方法において、前記素子を前記導電
性ストリップの第1の組と第2の組の間に前記素子を配
置するに先立って前記導電性ストリップの内表面に半田
ペーストをスクリーン印刷するとともに、前記半田を再
固化せしめることによって前記素子を前記ストリップに
固定する為の段階を付加したことを特徴とする前記方法
。 ”6、特許請求の範囲の第1項から同5項まで
のいずれか1項に記載された方法において更に、少なく
とも2つの固定具を提供する段階と;前記複数の実質的
に平坦な導電性ス) IJシッフを前記2つの固定具の
谷々の中に置く段階と;前記ストリップの外表面を被覆
する前記段階の後で、前記内表面上に前記半田をスクリ
ーン印刷する段階を容易にするため、前記被覆された表
面と平行な面を露出するように前記固定具中の前記スト
リップを裏返す段階と;前記固定具の一方を他方の上に
正確に重ね合わせると共に前記素子を前記半田ペースト
を被覆された面の間に配置する段階と:を含むことを特
徴とする前記方法。 7、 特許請求の範囲の第6項に記載された方法におい
て更に、前記固定具が正確に重なり合った時に前記熱電
気素子を熱的に並列で電気的には直列に結合し1つのパ
ターンとなるように前記導電性ストリップを受は入れて
配置させるため前記固定具中に配列された平坦ストリッ
プ受入れ手段を提供する段階によって特徴付けられる前
記方法。 8、特許請求の範囲の第7項に記載された方法において
更に、前記導電性ストリップをその処理中に位置決めす
る為に前記導電性ストリップに真空を作用させる段階に
よって特徴付けられる前記方法。 9、特許請求の範囲の第8項に記載された方法において
更に、前記熱電気素子をその処理中に位置決めする為の
、前記2つの固定具のうちの一方と正確に重なり合った
1つの整列用固定具を提供する段階によって特徴付けら
れる前記方法。 10、特許請求の範囲の第6項から第9項までのいずれ
か1項に記載された方法において更に、前記2つの固定
具同士が正確に重なり合うように案内すると共に、前記
導電性ストリップ及び熱電気素子の周辺に、前記第2の
材料の注入を容易にする空洞を形成する為の空洞形成手
段を提供する段階によって特徴付けられる前記方法。 11 複数の実質的に平坦な導電性ス) IJッゾを
受は入れるに適した固定手段を備え;前記固定手段は処
理中にストリップをその位置に保持する為の保持手段を
含み;前記固定手段は更に複数の熱電気素子を受は入れ
るに適しており;前記固定手段は前記導電性ストリップ
0を1つのパターンに配置し熱電気素子を熱的には並列
で電気的には直列に結合するように配列されることを特
徴とする、熱電気デバイスを製造する為に使用する装置
。 12、特許請求の範囲の第11項に記載された装置にお
いて更に、前記保持手段(42,46)が前記導電性ス
トリップ(18,22)の処理中でない方の側に真空を
作用させる為の手段(42゜46)を含んでいることを
特徴とする前記装置。 13、特許請求の範囲の第12項又は同第16項に記載
された装置において更に、前記固定手段が2つの固定具
(32,34)を含み; 前記固定具の各々は前記導電性ストリップ(18,22
)の表面間に間隔を保つように一方の固定具を他方の固
定具と正確に重ね合わせる為の重ね合せ手段(48,5
0)を含むことを特徴とする前記装置。 14、特許請求の範囲の第16項に記載された装置にお
いて更に、前記固定手段が更に前記素子をその処理中に
その位置に保持する為の、前記固定具(32,34)の
一方から間隔を置かれた1つの整列用固定具(66)を
含むことを特徴とする前記装置。 15 特許請求の範囲の第14項に記載された装置に
おいて更に、前記整列用固定具(66)は前記素子を前
記導電性ストリップ(18,22)に関して正確に重ね
合わせて保持する為の、前記固定具の各々の重ね合せ手
段(48,50)と協働するフランジ手段(52)を含
んでいることを特徴とする前記装置。 16、特許請求の範囲の第16項から同第15項までの
いずれか1項に記載された装置において更に、前記固定
手段(32,34)は前記2つの固定具(32,34)
が当該空洞形成手段を間に挾んで相互に間隔をおいて配
置された時、前記素子と前記ストリップの間に絶縁材(
30)を注入することを容易にするように前記導電性ス
トリップ(18,22)及び前記熱電気素子(12,1
4)の周辺に1つの包囲体を与える為の空洞形成手段を
含むことを特徴とする前記装置。 17、特許請求の範囲の第16項に記載された装置にお
いて更に、前記空洞形成手段(67)が2つの間隔をと
って置かれた前記固定具(32゜64)の正確な重なり
合いを与える為の前記重ね合わせ手段(48,50)と
相補的関係にあることを%徴とする前記装置。 18、特許請求の範囲の第16項又は同17項に記載さ
れた装置において、前記素子と前記ストリップの間に絶
縁材(60)を注入することを容易にする為に前記2つ
の固定具(32,34)が、それが正確な重なり合い関
係にある時、前記導電性ストリツ7’(18,22)及
び前記熱電気素子の周辺に三辺の包囲体を規定すること
を特徴とする前記装置。 19、特許請求の範囲の第16項から同18項のいずれ
か1項に記載された装置において、前記固定具(32)
のうちの一方が他方の固定具(64)及び前記空洞形成
手段(37)よりも長いことを特徴とする前記装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/373,120 US4468854A (en) | 1982-04-29 | 1982-04-29 | Method and apparatus for manufacturing thermoelectric devices |
US373120 | 1989-06-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58199578A true JPS58199578A (ja) | 1983-11-19 |
Family
ID=23471052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58076084A Pending JPS58199578A (ja) | 1982-04-29 | 1983-04-28 | 熱電気デバイスを製造する為の方法及び装置 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4468854A (ja) |
JP (1) | JPS58199578A (ja) |
AU (1) | AU1369283A (ja) |
BE (1) | BE896529A (ja) |
CA (1) | CA1199431A (ja) |
DE (1) | DE3314160A1 (ja) |
FR (1) | FR2530870A1 (ja) |
GB (1) | GB2120455B (ja) |
IL (1) | IL68389A0 (ja) |
IT (1) | IT8320730A0 (ja) |
NL (1) | NL8301434A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5705434A (en) * | 1995-11-13 | 1998-01-06 | Ngk Insulators, Ltd. | Method of manufacturing thermoelectric conversion module |
US5952728A (en) * | 1995-11-13 | 1999-09-14 | Ngk Insulators, Ltd. | Thermoelectric conversion module having channels filled with semiconducting material and insulating fillers |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4593456A (en) * | 1983-04-25 | 1986-06-10 | Rockwell International Corporation | Pyroelectric thermal detector array |
US4493939A (en) * | 1983-10-31 | 1985-01-15 | Varo, Inc. | Method and apparatus for fabricating a thermoelectric array |
US5856210A (en) * | 1995-04-06 | 1999-01-05 | Hi-Z Technology, Inc. | Method for fabricating a thermoelectric module with gapless eggcrate |
JP3982080B2 (ja) | 1997-12-05 | 2007-09-26 | 松下電工株式会社 | 熱電モジュールの製造法と熱電モジュール |
US6217013B1 (en) * | 1999-06-29 | 2001-04-17 | The Boeing Company | Workpiece holder assembly for vacuum-holding a workpiece for machining |
US6364299B1 (en) * | 1999-07-09 | 2002-04-02 | J. Schmalz Gmbh | Vacuum holding apparatus |
US7169489B2 (en) | 2002-03-15 | 2007-01-30 | Fuelsell Technologies, Inc. | Hydrogen storage, distribution, and recovery system |
US7399325B1 (en) | 2002-03-15 | 2008-07-15 | Fuelsell Technologies, Inc. | Method and apparatus for a hydrogen fuel cassette distribution and recovery system |
US20040016769A1 (en) * | 2002-03-15 | 2004-01-29 | Redmond Scott D. | Hydrogen storage, distribution, and recovery system |
US20030234010A1 (en) * | 2002-06-25 | 2003-12-25 | Redmond Scott D. | Methods and apparatus for converting internal combustion engine (ICE) vehicles to hydrogen fuel |
US7011768B2 (en) * | 2002-07-10 | 2006-03-14 | Fuelsell Technologies, Inc. | Methods for hydrogen storage using doped alanate compositions |
US20040065171A1 (en) | 2002-10-02 | 2004-04-08 | Hearley Andrew K. | Soild-state hydrogen storage systems |
US8623687B2 (en) * | 2005-06-22 | 2014-01-07 | Nextreme Thermal Solutions, Inc. | Methods of forming thermoelectric devices including conductive posts and/or different solder materials and related methods and structures |
US9601677B2 (en) * | 2010-03-15 | 2017-03-21 | Laird Durham, Inc. | Thermoelectric (TE) devices/structures including thermoelectric elements with exposed major surfaces |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB817077A (en) * | 1956-08-22 | 1959-07-22 | Gen Electric | Improvements in or relating to thermoelectric cooling units |
GB876294A (en) * | 1958-02-20 | 1961-08-30 | Gen Electric Co Ltd | Improvements in or relating to the manufacture of thermoelectric devices |
GB929282A (en) * | 1958-10-29 | 1963-06-19 | Gen Electric Co Ltd | Improvements in or relating to thermoelectric devices |
US3076051A (en) * | 1959-03-05 | 1963-01-29 | Rca Corp | Thermoelectric devices and methods of making same |
NL258617A (ja) * | 1959-12-24 | |||
GB954909A (en) * | 1960-04-09 | 1964-04-08 | Emi Ltd | Improvements in or relating to hygrometers |
DE1277967C2 (de) * | 1961-04-10 | 1969-04-24 | Philips Nv | Verfahren zur Herstellung einer Halbleiteranordnung, insbesondere einer thermoelektrischen Halbleiteranordnung |
US3409475A (en) * | 1962-09-19 | 1968-11-05 | Borg Warner | Thermoelectric heat pump having printed circuit interconnections |
US3252205A (en) * | 1963-02-11 | 1966-05-24 | Gen Dynamics Corp | Thermoelectric units |
NL298908A (ja) * | 1963-10-07 | |||
DE1489287C3 (de) * | 1964-10-01 | 1975-02-27 | Tesla, N.P., Prag | Thermoelektrische Anordnung und Verfahren zum Herstellen |
GB1133611A (en) * | 1964-10-08 | 1968-11-13 | G V Planer Ltd | Improvements in or relating to thermo-electric generators |
US3580743A (en) * | 1966-01-07 | 1971-05-25 | Borg Warner | Thermoelectric module with diagonal construction and method of manufacturing |
US3451131A (en) * | 1966-06-27 | 1969-06-24 | Lockheed Aircraft Corp | Method for making an encapsulated electrical circuit module assembly |
GB1198988A (en) * | 1966-08-31 | 1970-07-15 | G V Planer Ltd | Improvements in or relating to Thermoelectric Devices |
GB1204884A (en) * | 1967-02-04 | 1970-09-09 | Ass Eng Ltd | Improvements in thermoelectric devices |
DE1993945U (de) * | 1968-07-23 | 1968-09-19 | Siemens Ag | Peltier-kuehlblock. |
DE1924522B2 (de) * | 1969-05-14 | 1971-12-30 | Siemens AG, 1000 Berlin u. 8000 München | Lot zum kontaktieren eines thermoelementschenkels |
US3729796A (en) * | 1971-07-26 | 1973-05-01 | Ampex | Core assembly fixture |
FR2261638B1 (ja) * | 1974-02-15 | 1976-11-26 | Cit Alcatel | |
US3976288A (en) * | 1975-11-24 | 1976-08-24 | Ibm Corporation | Semiconductor wafer dicing fixture |
US4149025A (en) * | 1977-11-16 | 1979-04-10 | Vasile Niculescu | Method of fabricating thermoelectric power generator modules |
-
1982
- 1982-04-29 US US06/373,120 patent/US4468854A/en not_active Expired - Lifetime
-
1983
- 1983-04-14 IL IL68389A patent/IL68389A0/xx unknown
- 1983-04-19 DE DE19833314160 patent/DE3314160A1/de not_active Withdrawn
- 1983-04-20 AU AU13692/83A patent/AU1369283A/en not_active Abandoned
- 1983-04-21 FR FR8306542A patent/FR2530870A1/fr not_active Withdrawn
- 1983-04-21 IT IT8320730A patent/IT8320730A0/it unknown
- 1983-04-21 BE BE0/210604A patent/BE896529A/fr not_active IP Right Cessation
- 1983-04-22 NL NL8301434A patent/NL8301434A/nl not_active Application Discontinuation
- 1983-04-25 GB GB08311176A patent/GB2120455B/en not_active Expired
- 1983-04-28 JP JP58076084A patent/JPS58199578A/ja active Pending
- 1983-04-29 CA CA000426994A patent/CA1199431A/en not_active Expired
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5705434A (en) * | 1995-11-13 | 1998-01-06 | Ngk Insulators, Ltd. | Method of manufacturing thermoelectric conversion module |
US5952728A (en) * | 1995-11-13 | 1999-09-14 | Ngk Insulators, Ltd. | Thermoelectric conversion module having channels filled with semiconducting material and insulating fillers |
DE19646905C2 (de) * | 1995-11-13 | 2003-01-30 | Ngk Insulators Ltd | Verfahren zum Herstellen eines thermoelektrischen Umwandlungsmoduls |
DE19646915C2 (de) * | 1995-11-13 | 2003-05-28 | Nissan Motor | Thermoelektrischer Umwandlungsmodul und Verfahren zum Herstellen desselben |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IT8320730A0 (it) | 1983-04-21 |
GB2120455B (en) | 1985-11-06 |
FR2530870A1 (fr) | 1984-01-27 |
US4468854A (en) | 1984-09-04 |
GB8311176D0 (en) | 1983-06-02 |
CA1199431A (en) | 1986-01-14 |
BE896529A (fr) | 1983-08-16 |
AU1369283A (en) | 1983-11-03 |
IL68389A0 (en) | 1983-07-31 |
GB2120455A (en) | 1983-11-30 |
NL8301434A (nl) | 1983-11-16 |
DE3314160A1 (de) | 1983-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58199578A (ja) | 熱電気デバイスを製造する為の方法及び装置 | |
JPS58212377A (ja) | 改良された熱電気デバイスとその製法 | |
Sahin et al. | A review on the performance of photovoltaic/thermoelectric hybrid generators | |
US4465894A (en) | Substrateless thermoelectric device and method of making same | |
CA2233979C (en) | Fabrication of thermoelectric modules and solder for such fabrication | |
EP0117743A2 (en) | Thermoelectric device exhibiting decreased stress | |
US6043423A (en) | Thermoelectric device and thermoelectric module | |
US4465895A (en) | Thermoelectric devices having improved elements and element interconnects and method of making same | |
US20080017238A1 (en) | Thermoelectric device | |
US8569740B2 (en) | High efficiency thermoelectric materials and devices | |
JPH09199765A (ja) | 熱電気変換モジュールおよびその製造方法 | |
JP2007500951A (ja) | 低電力熱電発電装置 | |
US20080053514A1 (en) | Seebeck Solar Cell | |
JPH09199766A (ja) | 熱電気変換モジュールの製造方法 | |
Rowe | Thermoelectric generators as alternative sources of low power | |
WO2012070395A1 (ja) | 熱電変換モジュール | |
US3775218A (en) | Method for the production of semiconductor thermoelements | |
JPS60127770A (ja) | 熱発電素子 | |
Fleurial et al. | Miniaturized thermoelectric power sources | |
JPS62145783A (ja) | 薄膜型熱電モジユ−ル | |
JPH11274581A (ja) | 熱電変換素子およびその製造方法 | |
JP2527541B2 (ja) | 電子腕時計用熱電素子の製造方法 | |
JPS63110778A (ja) | 熱電素子の製造方法 | |
Vivar et al. | Large-area Si-cell encapsulation for concentrator systems: review of critical points and new proposal for the third generation of EUCLIDES | |
WO2021225563A1 (ru) | Модуль термоэлектрической батареи |