JPS5819955B2 - 冷暖房装置 - Google Patents

冷暖房装置

Info

Publication number
JPS5819955B2
JPS5819955B2 JP49094532A JP9453274A JPS5819955B2 JP S5819955 B2 JPS5819955 B2 JP S5819955B2 JP 49094532 A JP49094532 A JP 49094532A JP 9453274 A JP9453274 A JP 9453274A JP S5819955 B2 JPS5819955 B2 JP S5819955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
hydrogen
heating
cooling
metal hydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49094532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5122151A (ja
Inventor
伸行 柳原
良夫 森脇
敏夫 山下
雅太郎 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP49094532A priority Critical patent/JPS5819955B2/ja
Publication of JPS5122151A publication Critical patent/JPS5122151A/ja
Publication of JPS5819955B2 publication Critical patent/JPS5819955B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属水素化物の吸熱量と発熱量を利用した冷
暖房装置に関するもので、圧縮機やポンプを用いず騒音
の少ない冷暖房装置を得ることを目的とする。
古くから多くの金属は水素を吸蔵し、水素化物を作るこ
とが知られている。
この場合、金属の単位重量当り、より多くの水素を吸蔵
し、使用環境温度で可逆的にその水素を放出する。
そして金属水素化物より水素を放出する過程では吸熱し
、水素を吸蔵する過程で発熱することが知られている。
なる関係があり(ただし、Mは金属単体または金属合金
、Hは水素、Qlは熱量を示す)、この金属水素化物を
一般化学式で示すとAB5−HXとなり、Aは希土類と
して知られているジンタニド、Bはニッケルあるいはコ
バルト、Hは水素、えは広い範囲で変化する変数である
その一例としてL a N i5 Hzの特性につい
て説明する。
第1図に温度をパシメータとするLaNi5−取の水素
成分と平衡圧力の関係を示す。
ここで、水素を吸蔵している金属化合物 L a N i 5 HXを金属水素化物といい、水
素を吸蔵していない金属化合物L a N i 5を金
属化合物という。
そして、与えられた温度である平衡圧力のもとで、La
N15−HXは均衡している。
第1図かられかるようにX軸(水素成分)の広い範囲で
平衡圧力は事実上一定値をもち、高原圧と呼ばれている
こうしたL a N i 5 Hz金属水素化物が、
平衡圧力より少し高い圧力が加えられた水素に触れると
、水素が吸蔵されて水素分の多い金属水素化物かできる
また水素が放出できるようになると、圧力は急激に高原
圧まで下ってこの一定圧力で水素は枯渇する。
水素が逃げると、水素分を多く含んだ金属水素化物は水
素分のない金属化合物に変わる。
そして多水素金属水素化物が無水素金属化合物に変った
とき、平衡圧力は高原圧以下になる。
高原圧の値は温度に依存し、高温時には低温時より水素
圧が高くなる。
温度と圧力の関係は第2図に示す通りである。
以上のように、金属水素化物は、ある平衡状態から温度
を上昇させるか、平衡圧力を下げることにより水素放出
過程となり、逆の場合は水素吸蔵過程となる。
この水素放出過程は前述のように吸熱反応である。
この吸熱量は、金属水素化物の種類によって異なり、例
えばLaN15−HXは7、2 Km/ mo I H
2の吸熱量がある(逆反応では発熱量となる)。
第2図の金属水素化物の湿度−平衡圧力線より最適な材
料を2種類選択して使用する。
例えば材料イと材料口を組合わせる。
同様に材料ハと材料二を組合わせる。
これで高圧用、低圧用の2通りの冷暖房装置が可能であ
る。
第2図において、T1 は金属水素化合物口の水素放出
時の冷却可能温度である。
すなわち2500Kcat/ h rの冷房能力に必要
な金属水素化物の温度は約7〜8°Cを保持する必要が
ある。
T2は金属化合物イの水素吸蔵温度である。
T3.T4は金属水素化物イの加圧時の加熱温度を示す
このを示す。
そして金属容器内の金属水素化物の温度によって金属容
器内の圧力を水素放出、吸蔵過程に適するように調節す
ることができる。
またL aN i 5−HX s MmC05−HX
(Mmはメツシュメタル金属の合金)、S m Co
5 Hz mVNb−H,+7)他に、F e T
I HX z VHz pNbI(x、 PbHXp
Mg2 Cu −HX pMg2Ni −HX t
MgHy 、LaCo5−HXのように、アルカリ金属
、アルカリ土類金属、ランタニド等の希土類元素やアク
チニド元素族、遷移金属等の組合わせによる金属水素化
物か冷暖房装置の冷却源または発熱源として利用できる
金属水素化物の性質から水素を放出する手段は湿度を上
昇させる場合と、減圧する場合か考えられるが、前者の
場合、金属水素化物の吸熱量以上の加熱源が必要となる
したかって加熱して水素を放出する場合は、水素放出時
の吸熱量は加熱時に全部消失することになり、冷房能力
はなくなる。
すなわち、加熱による水素放出する時の吸熱量は冷房に
は全く利用できない。
一方後者の場合はポンプか圧縮機を必要とする。
本発明は上記従来技術に鑑み金属水素化物イを加熱・冷
却することによりポンプまたは圧縮機を使用しないで冷
暖房効果を発揮するようにした系において、2種類の水
素吸蔵合金を使用し、その合金の平衡圧力差を応用して
、自然に水素の移動を得られるようにしたものであって
、2個の容器を連通管で連結し、各々の容器に熱交換す
る部分を加熱・冷却して水素の移動を円滑にするよう移
動を行なわしめて冷暖房させるものである。
以下本発明をその一実施例を示す第3図を参考に説明す
る。
L 2,3.4は金属容器で、それぞれ内部に金属水素
化物イ22ロ、ハ二をムれ、金属容器1と2を連通させ
、金属容器3,4を連通させている。
金属容器1,2,3.4にはそれぞれ放熱用フィン1a
、2a、3a、4aがとりつげられている。
11.12は金属水素化物イ、ハを加熱するヒータ、5
,8は放熱用ファン、6,7は冷房用ファン、9,10
はタイマ、13,14は冷却水管、15,16は圧力セ
ンサで、タイマ9゜10あるいは圧力センサ15,16
は水素の流れを反転させる時期を定めるものである。
金属容器L 2,3.4は熱交換器兼用型とし、吸熱作
用と放熱作用を効率よく行なわせる構造とし、同じ構造
のものを2組設け、動作は全く同じであるか、加熱・冷
却操作を各組で逆に行なわせるようにしている。
また、金属水素化物として、L a N i 5 H
X・・・・・・イ、Mm Co 5−HX・・・・・・
口の組合せと、VNb−H工・・・・・・ハ、SmCo
Hz・−”二の組合せを採用した。
いま水素が枯渇した状態を単に金属化合物と呼ぶ。
まだ金属水素化物は公知の製造法に従って、試料を製造
し、実験に供した。
金属水素化物の量は水素吸蔵能と吸熱量より算出した。
その一例としてL a N i 5 HXの場合を計
算する。
一般のルームエアコンの標準冷房能力は約2500Km
/hrである。
LaN15−HXの吸熱量△Qは△Q−7,2Kcal
/ rno l H2で、これは3600Km/kgH
2に相当する。
まだ、LaNi5−取の含有量は1.5重量%であるか
らLaN15−HX 1kg当りの吸熱量Qは なる。
いま、冷房能力を2500Km/h rとしているから
LaN15−HXの量は46kg/hrとなる。
まだ反転回数を4サイクル/hrとすると、11.6k
gのLaNi5 HXを金属容器の中に内蔵すればよ
いことになる。
そして金属容器内の水素ガスの圧力を最後まで保持する
ために、多い目の金属水素化物LaN15−I−IX
(水素吸蔵粉末)・・・・・・イを金属容器1に12k
y内蔵した。
また金属容器2には異種の金属化合物MmCo5 (水
素枯渇状態粉末)・・・・・・口を11.6kgを内蔵
した。
なお、金属容器の内容積の大きさは約711.使用した
ファン5678の風量は約5WI/minツ29 以下で、出口温度は約15℃まで下がるようにした。
次にとの冷房システムの動作を説明する。
金属容器L 2,3.4の内部の空気を窒素ガスで置換
した後水素ガスで置換し完全密閉した。
次にヒータ11で金属容器1内の金属水素化物イを加熱
すると、金属容器1内の圧力か上昇し、金属水素化物イ
より水素が放出しはじめる(第2図のa−+bの状態)
同時に金属容器2内も同様に加圧されるので、金属化合
物口は水素を吸蔵しはじめる(第2図のa′→b′の状
態)。
ただし、金属化合物口が水素を吸蔵すると、金属化合物
口の温度か上昇するので、所定の温度T2(50°C)
になる捷でファン6で冷却する。
この放熱は暖房に利用できる。
また冷却が不十分なときは、さらに冷却水管13に冷却
水を通して冷却する。
次に水素が完全に金属化合物口に吸蔵されると圧力セン
サ15(第1図の圧力上昇を感知して作動する)捷たは
タイマ9(15分サイクルにセットしておく)か動作し
てヒータ11による加熱か断たれ、ファン5か動作し、
金属容器1内で水素が枯渇状態にある金属化合物イを冷
却する。
この際の放熱も暖房に利用できる。
この冷却により金属容器1の内部湿度が低下し、その内
部圧力が急激に低下する。
この結果、金属水素化物口から水素を放出しはじめる(
第2図のb′→C′→d′の状態)。
同時に金属化合物イは水素を吸蔵する(第2図のl)
−) C→dの状態)。
このとき金属容器2内で吸熱反応がおこり、金属容器2
内の温度は7〜8℃程度に下り、ファン6を動作させれ
ば冷房効果を得ることかできる。
そして実験によれば入口空気温度27℃のとき出口空気
温度は約15℃となった。
この状態を継続させた後、金属容器2内の金属水素化物
口から水素が放出されると、金属容器2の内部圧力が低
下してくるので、その圧力を圧力センサ15で感知する
かあるいはタイマ9の設定時間で水素の流れを再び反転
させる。
すなわち、金属容器1内の金属水素化物イを再び加熱す
るようにヒータ11を作動させるのである。
この動作を、金属容器3,4を含む他の組の装置にも並
行して行なわせ、かつ金属化合物口か水素を放出してい
るとき(冷房作用時)に金属水素化物口が水素吸蔵過程
(暖房過程)にあるように金属容器1と3を交互に加熱
・冷却する。
この結果、金属容器2と4のいずれかが常に吸i熱状態
になり、したかって吸熱状態にある金属容器2あるいは
4を交互に利用すれば連続冷房効果を得ることかできる
また同時に金属容器2と4のいずれか他方は常に発熱状
態にあり、したかって発熱状態にある金属容器2あるい
は4を交互に、利用すれば連続暖房効果を得ることかで
きる。
上記連続冷房の過程を捷とめると次表のようになる。
さらにこのことを第2図を使って説明する。
Pl =45atm、P2 =9.5atm、P3 =
20atm、P4〜2.3atm、T1 ニア〜8°C
1T2二50℃、T3.T4=140℃で、金属水素化
物イのサイクルはa−+b−+c−+d(■−■)、金
属水素化物口のサイクルはa′→b′→C′→d’(I
−I[)となる。
いま冷房サイクルが継続している状態において、金属水
素化物の状態は次のようになる。
金属水素化物イ・・・・・・加熱一温度T2→T3(■
金属水素化物口・・・・・・T2まで冷却−湯度T1→
金属水素化物ハ・・・・・・冷却一温度T3→T2(■
金属水素化物口・・・・・・吸熱一温度T2→T1(■
さらに次のサイクルとして、 金属水素化物イ・・・・・・冷却一温度T3−T2(I
I金属水素化物ロー・・・・・吸熱一温度T2→T3(
■金属水素化物ハ・・・・・・加熱一温度T2→T3上
昇金属水素化物ニー・・・・・T2まで冷却→温度T1
→このサイクルを継続させ、温度を上昇、降下させ金属
容器内の圧力を加圧、減圧状態にして、金属水素化物に
対して水素の放出、吸蔵を円滑に行なわしめるものであ
る。
なお、金属水素化物イ ロ ハ ニの組合わせに限らず
、イと口の組み合わせを2組用いてもよく、また金属水
素化物口と二の組み合わせを2組用いてもよい。
また、第4図に示すように、この冷暖房装置における冷
暖房能力は、金属水素化物の量によって影響され、その
量が多い程冷暖房能力は大きくなるが、全重量が大きく
なり過ぎて問題となる。
したがって、第5図に示すように1時間当りの水素の吸
蔵・放出サイクルを高くすることにより使用する金属水
素化物の量と体積を非常に小さくすることができる。
いま4サイクル/hrにすると、L a N i 5
HXの量は11.6〜12.0kg、体積は約41と
非常に小型、軽量になる。
その他VNb−H,とS m Co 5 HXの組を
使用すると、最高圧力が45atmから20atmに下
げることができる。
またMg2 Cu HX、M g2 N 1−HXは
水素の吸蔵量がLaNi5−取の約4@、そして吸熱量
は約2倍であるので、1時間当りの金属水素化物は約5
kg/ h r (2500Kcal/ h r )
に相当し、L a N i 5 HXの約1/9の
重量でよいことになり、非常に小型、軽量の冷暖房装置
を得ることかできる。
なお、使用する加熱源は電気ヒータの他に加熱水、加熱
蒸気等の廃熱、太陽熱、ガス、液体燃料、固形燃料等例
でもよい。
また、水素平衡圧力の異なる2種類の金属水素化物とい
うのは混合物であってもよく、要は容器間において水素
平衡圧力の異なる材料か入っておればよい。
上記実施例から明らかなように、本発明の冷暖房装置は
、水素平衡圧力の異なる2種類の金属水素化物の互いに
異なる一種を内蔵した2つの容器を連通させて組とした
冷暖房ブロックを2組設は各組の一方の容器を交互に加
熱・冷却し、前記各組の他方の容器において交互に吸熱
・放熱させ、前記他方の容器を交互に冷暖房源として利
用するもので、金属水素化物の吸熱反応あるいは発熱反
応を利用することにより、ポンプや圧縮機が不要となり
可動機械が少なくなるので騒音が小さく、また故障も少
なくなり、さらに、金属水素化物の1時間当りの水素の
吸蔵・放出サイクルを大きくすると使用する金属水素化
物の量が少なくなって装置を小型軽量化することができ
、また冷暖房ブロックを2組設けて交互にその吸熱ある
いは発熱を利用することにより、連続冷房あるいは連続
暖房を可能とし、さらに両容器間において圧力差を強制
加熱・冷却を施すことなく、あるいはポンプを用いるこ
となく起させられるので、自然に水素の移動を起すこと
ができ省エネルギーになり、かつ無騒音の冷暖房ができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はL a N i 5 HXの水素成分と平衡
圧力の特性図、第2図はL a N i 5 HXの
温度と平衡圧力の特性図、第3図は本発明の一実施例を
示す冷暖房装置の概略構成図、第4図は金属水素化物の
重量と冷暖房能力の特性図、第5図はL a N i
5 HXの水素吸蔵、放出サイクルと量の特性図であ
る。 1、2.3. 4−・・金属容器(容器)、イ ロ。 ハ、二・・・金属水素化物、5,6,7,8・・・ファ
ン、11.12・・叱−タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水素平衡圧力の異なる2種類の金属水素化物をそれ
    ぞれ内蔵した2つの熱交換可能な容器を連通させて組と
    した冷暖房ブロックを2組設け、各組の一方の容器を交
    互に加熱・冷却し、前記各組の他方の容器において交互
    に吸熱・放熱させ、前記他方の容器を交互に冷暖房源と
    して利用し、連続冷房あるいは連続暖房を行なうことを
    特徴とする冷暖房装置。
JP49094532A 1974-08-16 1974-08-16 冷暖房装置 Expired JPS5819955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49094532A JPS5819955B2 (ja) 1974-08-16 1974-08-16 冷暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49094532A JPS5819955B2 (ja) 1974-08-16 1974-08-16 冷暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5122151A JPS5122151A (ja) 1976-02-21
JPS5819955B2 true JPS5819955B2 (ja) 1983-04-20

Family

ID=14112930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49094532A Expired JPS5819955B2 (ja) 1974-08-16 1974-08-16 冷暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819955B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194116A (en) * 1981-05-25 1982-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heater and cooler for automobile
JPS58173358A (ja) * 1982-04-05 1983-10-12 積水化学工業株式会社 金属水素化物装置
JPS5822854A (ja) * 1981-07-31 1983-02-10 積水化学工業株式会社 温熱冷熱取得方式
JPS59107162A (ja) * 1982-12-09 1984-06-21 松下電器産業株式会社 冷却装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3075361A (en) * 1957-11-08 1963-01-29 Jr John E Lindberg Method and apparatus for transferring heat

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3075361A (en) * 1957-11-08 1963-01-29 Jr John E Lindberg Method and apparatus for transferring heat

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5122151A (ja) 1976-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gopal et al. Studies on heat and mass transfer in metal hydride beds
US3075361A (en) Method and apparatus for transferring heat
CA1078633A (en) Hydride heat pump
US20140238634A1 (en) Reversible metal hydride thermal energy storage systems, devices, and process for high temperature applications
Werner et al. Two-stage metal hydride heat transformer laboratory model: results of reaction bed tests
JPS5819955B2 (ja) 冷暖房装置
JPS5819954B2 (ja) レイダンボウソウチ
JP2920860B2 (ja) 発熱装置
Popeneciu et al. Investigation on a three-stage hydrogen thermal compressor based on metal hydrides
CA1222123A (en) Hydrogen from ammonia
Ron et al. Optimization of a hydrogen heat pump
Pedersen et al. Long-term cycling of the magnesium hydrogen system
JPS5890A (ja) 金属水素化物を利用した熱交換器の構造
JPS5819956B2 (ja) 金属水素化合物を用いた冷房装置
JPS621188B2 (ja)
JP2568484B2 (ja) 多重効用ヒ−トポンプ装置
JP2002005539A (ja) ヒートポンプ装置
JP2643235B2 (ja) メタルハイドライド加熱冷却装置
JPS61119955A (ja) 冷暖房装置
JPS631148Y2 (ja)
JPH0481098B2 (ja)
JPH0220912B2 (ja)
JPS60245974A (ja) 多重効用ヒ−トポンプ装置
Bonhoff et al. Operating Experiences of a Two-Stage Metal Hydride Hydrogen Compressor
JPS59141401A (ja) 水素貯蔵装置