JPS58199407A - Pcm録音再生装置 - Google Patents

Pcm録音再生装置

Info

Publication number
JPS58199407A
JPS58199407A JP8088482A JP8088482A JPS58199407A JP S58199407 A JPS58199407 A JP S58199407A JP 8088482 A JP8088482 A JP 8088482A JP 8088482 A JP8088482 A JP 8088482A JP S58199407 A JPS58199407 A JP S58199407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pcm
data
synchronizing signal
synchronization signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8088482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532831B2 (ja
Inventor
Takashi Eguchi
隆 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8088482A priority Critical patent/JPS58199407A/ja
Publication of JPS58199407A publication Critical patent/JPS58199407A/ja
Publication of JPH0532831B2 publication Critical patent/JPH0532831B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオテープレコーダ(以下VTRと2ペー゛
・ いう)またはその下部を利用して、標準テレビジョン信
号に準拠したPCM信号を録音または再生するPCM録
音再生装置に関するものである。
一般にこの種のPCM録音再生装置においては、プレイ
令からストップへの移行時、ストップからプレイへの移
行時、あるいはドロップアウト等によりVTR出力が欠
落するか現れないことがあシ、このとき、出力に大きな
雑音が発生するという問題がある。
本発明はPCM信号中の垂直同期信号の有無を検出して
、このような過渡現象を検出し、その間だけ出力を遮断
することにより雑音の発生を防止し、PGM再生の品位
を高めるようにしたPCM録音再生装置を提供するもの
である。
以下本発明の一実施例を図面とともに説明する。
第1図は全体の構成を示すものであり、VTR等の再生
手段1からは第4図(IL)に示すPGM信号人が再生
される。このPCM信号は日本電子機械工業会で規格統
一されたもので、標準テレビジョン信号に準拠しており
、データ信号の前に垂直同3t・−・、・ ”二:;゛富3゜f−1*@’;+@。u2i’rw−
・信号分離回路3に入力゛され、それぞれ第4図(IL
)のレベルl+ 9.42でスライスされて、第4図(
b)。
(0)に示すデータ信号Bと同期信号Cに分離される分
離されたデータ信号Bと同期信号CはPCM信号処理手
段4に入力される。そして所定の信号処理が行々われだ
出力信号りはゲート手段60入力端子に供給される。
一方、同期信号分離回路3で分離された同期信号Cは垂
直同期信号検出手段6に入力され、ここで同期信号C中
の蓋直同期信号の有無が検出される。
第2図は垂直同期信号検出手段6の具体構成を示すもの
であり、6−1は同期信号Cの入力端子、6−2は抵抗
R,l  コンデンサC1を介して得た同期信号のレベ
ルと、抵抗R2+R5で決まる基準レベルとを比較する
コンパレータ、6−3゜6−4はコンパレータ6−2の
出力で反転される単安定マルチバイブレータ、R4、R
5+  02.rC5は各単安定マルチバイブレーク6
−3.6−4の反転時間を決定するだめの抵抗及びコン
デンサ、6−5゛はオアゲート、6−6は出力端子であ
る。
第2図において、入力端子6−1に同期信号Cが入力さ
れると、コンパレータ6−2から第5図(a)に示すよ
うな垂直同期信号Eが出力される。この垂直同期信号F
の立下りで一方の単安定マルチバイブレータ6−3が反
転され、所定期間tを経過するたびに復帰され、その出
力Qには第5図(b)に示すような信号Fが出力される
。ま゛たー”直゛同期信号Eの立上りで他方の単安定マ
ルチバイブレータ6−4が反転され、〒様にしてその出
力Qから第5図(C)に示すような信竺Gが出力さりる
。そして信号F、 Gがオアゲート6−5を介して出力
端子6−6に第5図((1)に示すような制御信号Hと
して出力される。第6図(d)から明らかなように、垂
直同期信号が同期的に現われている期間は制御信号Hは
ハイレベルとなるが、垂直同期信号がなくなるとローレ
ベルに変化する。
この制御信号Hは第1図に示すゲート手段5に5t−ジ 加えられる。ゲート手段5は具体的には第3図に示すよ
うにアンドゲート6−1で構成され、その一方の入力端
子6−2にPCM信号処理手段4の出力信号りが供給さ
れ、他方の入力端子5−3に上述の制御信号Hが加えら
れ、制御信号Hがハイレベルの期間のみアンドゲート6
−1が開いてPCM信号処理手段4の出力信号りを通過
させる。
このようにすれば、第6図に示すように何らかの原因で
垂直同期信号が消失したとき、P(jM信号処理手段4
の出力信号りにもデータの途切れが生じ、これによって
雑音が発生されるが、このときは制御信号Hがローレベ
ルになって出力信号りを遮断するため、最終的に出力I
は第6図(′C)に示すように途切れのないデータのみ
となり、雑音の発生を防止することができる。
このように、本発明はPCM信号中の垂直同期信号が同
期的に現われなくなったときに、PCM信号処理手段の
出力を遮断するようにしだものであるから、ドロップア
ウト等の原因でデータが途切れたときにこのデータ全体
を遮断し、データの6ペーソ 途切れによる雑音の発生を確実に防止することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図はその
垂直同期信号検出手段の具体構成を示す回路図、第3図
はそのゲート手段の具体構成を示すブロック図、第4図
、第5図、第6図は上記実施例の動作説明図である。 1・・・・・・再生手段、2,3・・・・・・分離手段
、4・・・・・・PCM信号処理手段、5・・・・・・
ゲート手段、6・・・・・・垂直同期信号検出手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 標準テレビジョン信号に準拠したPCM信号を再生する
    再生手段と゛、上記PCM信号中のデータ信号と同期信
    号を分離する分離手段と、上記分離された同期信号に基
    づいて上記分離されたデータ信号を処理するPCM信号
    処理手段と、上記分離された同期信号中の垂直同期信号
    の有無を検出し、垂直同期信号が周期的に現われる期間
    とそうでない期間とで互に異なる出力を発生する垂直同
    期信号検出手段と、上記PCM信号処理手段の出力を入
    力信号とし、上記垂直同期信号検出手段の出力を制御信
    号として、垂直同期信号が周期的に現われている期間は
    上記PCM信号処理手段の出力を通過させ、そうで々い
    期間は遮断するゲート手段とを備えたPCM録音再生装
    置。
JP8088482A 1982-05-13 1982-05-13 Pcm録音再生装置 Granted JPS58199407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8088482A JPS58199407A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 Pcm録音再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8088482A JPS58199407A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 Pcm録音再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58199407A true JPS58199407A (ja) 1983-11-19
JPH0532831B2 JPH0532831B2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=13730765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8088482A Granted JPS58199407A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 Pcm録音再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58199407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391170A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Hitachi Ltd Pcm信号再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142210A (en) * 1977-05-18 1978-12-11 Mitsubishi Electric Corp Pcm recorder/reproducer
JPS56140515A (en) * 1980-04-02 1981-11-02 Hitachi Ltd Muting circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142210A (en) * 1977-05-18 1978-12-11 Mitsubishi Electric Corp Pcm recorder/reproducer
JPS56140515A (en) * 1980-04-02 1981-11-02 Hitachi Ltd Muting circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391170A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Hitachi Ltd Pcm信号再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532831B2 (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940003391A (ko) 음성 화상 정보 신호 재생 장치
JPS58199407A (ja) Pcm録音再生装置
US5589946A (en) Video signal reproduction apparatus replacing drop-cut signal portions
JPS5837816A (ja) Pcm録音再生装置
JPS6013359A (ja) Pcm記録再生装置
JPS5837815A (ja) Pcm録音再生装置
JPS6347117Y2 (ja)
JP3230527B2 (ja) 映像信号の同期分離装置
JPH021474B2 (ja)
JPS61230676A (ja) ドロツプアウト補償回路
JPS6366118B2 (ja)
KR960025554A (ko) 엔티에스씨/팔-엠(ntsc/pal-m)판별회로 및 방송방식 판별방법
KR970005022B1 (ko) 복합 영상기록재생기의 작동제어방법
JPH0627021Y2 (ja) 情報記録デイスク再生装置
JPH079201Y2 (ja) Vtrの音声回路
KR960005509A (ko) 멀티데크 브이씨알의 테이프 복사장치 및 그의 복사방법
JPH01253870A (ja) ドロップアウト検出装置
JPH0472882A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03105751A (ja) Vtr
JPS59167801A (ja) 映像信号記録あるいは記録再生装置
JPH0342557B2 (ja)
JPS5938913A (ja) Pcm録音再生装置
JPH01311466A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS61245683A (ja) 再生装置
JPH0158576B2 (ja)