JPS5819716A - 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS5819716A
JPS5819716A JP56116403A JP11640381A JPS5819716A JP S5819716 A JPS5819716 A JP S5819716A JP 56116403 A JP56116403 A JP 56116403A JP 11640381 A JP11640381 A JP 11640381A JP S5819716 A JPS5819716 A JP S5819716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
conductor
magnetic head
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56116403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544087B2 (ja
Inventor
Isamu Yuhito
勇 由比藤
Kazuo Shiiki
椎木 一夫
Atsushi Saiki
斉木 篤
Yoshio Honma
喜夫 本間
Takayuki Kumasaka
登行 熊坂
Yoshihiro Shiroishi
芳博 城石
Sanehiro Kudo
工藤 実弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56116403A priority Critical patent/JPS5819716A/ja
Priority to US06/400,019 priority patent/US4539616A/en
Priority to FR8212657A priority patent/FR2510290B1/fr
Publication of JPS5819716A publication Critical patent/JPS5819716A/ja
Publication of JPH0544087B2 publication Critical patent/JPH0544087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/17Construction or disposition of windings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/4906Providing winding
    • Y10T29/49064Providing winding by coating

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気の記録再生を行なう磁気ヘッドの信号入出
力用のコイルに関するものである。本発明はコイルを形
成する導体の高さを該導体の幅より大きくすることによ
り、磁気ヘッドのできるたけ先端近傍に複数巻きのコイ
ルを形成して記録再生の効率を大幅に改善し、かつ導体
を流れる信号電流を大きくとることのできる薄膜磁気ヘ
ッドを提供するものである。
従来の薄膜磁気ヘッドはその断面の1例を第1図に示す
ように、磁気的に絶縁性の基板6上に第2磁極2および
第1磁極1、該第1磁極および該第2磁極2を電気的、
磁気的に分離する絶縁層3、さらに該絶縁層3内にあっ
て信号入出力用のコイルを形成する導体4より構成され
ている。なお、場合によっては磁性基板を用い第2磁極
と兼用させることもあるし、電気的絶縁性や密着性等を
改善するために適当な絶縁層や金属層を中間に設けるこ
ともあるが、ここでは簡単のため省略した。
以下においても説明に必要な主要な部分についてのみ述
べ、本発明の説明に不必要な部分については省略した。
導体4に信号電圧を印加することにより磁気ヘッド先端
の第1磁極1、第2磁極2間で記録媒体5を通過する漏
れ磁束が生じ記録が行なわれる。一方、再生出力は記録
媒体5より発生している磁束が第1磁極1、第2磁極2
を通過することによる、いわゆる電磁誘導により導体4
に出力電圧として表われる。したがって、導体4(コイ
ル)の巻数の多い程、信号の記録、再生は容易となると
考えられるが、実際には単に巻数を増すと、磁路が増し
て磁気抵抗が太きくなるので必ずしも効率は改善されな
い。効率を改善するには磁気ヘッド先端にできるだけ近
く密にコイルを多数巻く必要がある。一方記録電流をた
くさん流すためには導体の断面積を犬きくとる必要があ
る。
すなわち、限られた領域内に導体4の断面積は犬きく、
かつ導体4(コイル)の巻き数を多くするという圧いに
矛盾する問題を解決しなければならない。以下に導体4
の従来の形成方法を述べる。
第2図はウェットエツチング法による導体コイルの形成
例を示す。簡単のためコイルの形成過程のみを説明する
。基板8上に例えは導体としてAl層を積層し(a)、
さらにこの上にホトエツチング法によりレジストパター
ン9を形成する(b)。その後、リン酸系のエツチング
液によりAl層をエツチングし導体層4を形成する(d
)。このとき第2図(C)に示すようにウェットエツチ
ング法ではレジストパターンの下にアンダーカットd、
が生じ導体4の断面積が減少する。また、アンダーカッ
トd。
はA形層7の膜厚tの増加とともに大きくなるため、導
体40幅d1を小さくし巻数を増すことには限界がある
し、膜厚tを増して断面積を増すことも困難である。発
明者らの実験結果では膜厚が小さい場合(t(dl)ア
ンダーカット量ds−tである。膜厚を犬きくt>d1
なる導体パターンを形成しようとしても、アンダーカッ
ト量がさらに著しく大きくなるばかりでなく導体が著し
く細り、エツチング中にホトレジストパターンがハクリ
するなどして実際にはこのような導体パターンは得られ
ない。たとえば、A1層の膜厚を2μmとすると導体4
の幅d1は5μm程度が限界である。
これに対し、アンダーカットdsの少ない加工法として
反応性スパッタエツチングが行なわれている。第3図に
エツチングの過程を示す。基板8上にたとえばAl層を
積層しく第3図−(a))、レジストパターンを形成す
る(第3図−(b))。その後、BCl層系の反応性ス
パッタエツチングによりAl層を加工する。反応性スパ
ッタエツチングにおいてはAl層のみならずレジスト層
もエツチングされ膜厚はしだいに減少する(第3図−(
c))。Al層のエッチングが終了した時、レジストは
残っている必要がある(第3図−(d))。その後、レ
ジスト層を除去ずれはアンターカットの少ない、導体4
を形成できる。したがって、反応性スパッタエッチング
は前述のウェットエッチングに比較し断面積の大きな導
体4を形成しやすい加工法である。
たとえば、2〜3μmのポジ壁レジストパターン9で4
μm厚のAl層7をレジストパターン9にほぼ忠実に加
工できる。しかし、レジストの厚さを2〜3μm以上と
厚くすると、レジストパターン9の形成において微細加
圧が難しくなり、パターン幅d4、パターン間隔dsを
小さくできない。また、第3図においてAl層7の厚さ
hがレジストパターン間隔d3より大きく(h>d2)
なると、Al層7の深部のエッチングが難しくなる。す
なわち、反応性スパッタエツチングによる方法はウェッ
トエッチング法に比較すれば有効であるが、それでもた
とえばh>5μm、d1<3μm、d2<3μmという
ようなh>d1、h>d2の導体4を形成することは困
難である。
以上の理由のため従来の薄膜磁気ヘッドにおいては第3
図におけるd1を広げて断面積を増大させ、これによっ
て磁路が増大するのを防ぐため導体4を2層、3層と重
ねる方法が行なわれているが、これらの方法は工程がが
増し■■りが低下するなど工業的に望ましい方法ではな
い。
本発明は従来法の欠点をなくし、1層でも導体4(コイ
ル)の巻き数を増し、かつ導体4の断面積の大きい薄膜
磁気ヘッドおよびその製造方法を提供するものである。
第4図に本発明による薄膜磁気ヘッドの断面構造を示す
。導体10は基板6に対して縦長であり絶縁層3の厚さ
の大部分を占めている。また、導体10の幅dsが狭く
ヘッド先端に密に巻き数を増すことかでき、記録再生の
効率を向上できる。
以下、実施例によって本発明を詳細に説明する。
実施例1 第5図を用いて説明する。基板6にはホトセラム(コー
ニング社製)を用いた。先ず該基板6上に第2磁極2と
なる磁性層、磁気ヘッド先端のギャップとなる磁気的、
電気的絶縁層11を積層する(第5図−a)。ここでは
磁性層2としてパーマロイを2μm1絶縁層11として
SiO2を2μmスパッタリング法で形成した。次に該
絶縁層11上に第1磁極と第2磁極を分離する絶縁層1
2としてPIQ(ポリイミド系樹脂、日立化成工業株商
標)層を8μmスピン塗布した(第5図−b)。
その後、該PIQ上にMo2Bを0.4μm蒸着し、サ
ラにホトエツチング法によりd、=3μm、d、−2μ
mにMO層13をパターンニングする(第5図−c)。
そして、該MO層13をマスクとしてPIQを酸素によ
りスパッタエツチングして、PIQに絶縁層11に達す
る溝を加工する。この場合、PIQに対するMOのスパ
ッタエッチ速度は極めて小さくMO層はほとんどエツチ
ングされない。またMOの代りにCrを用いても同様で
あった。また、PIQはMOマスクの下に0.5μm前
後のアンダーカットを生ずる(第5図−d)。
次に、基板6に対してほぼ垂直方向から導体層4となる
Al14をPIQ膜厚より若干薄く(7,5μm)積層
した(第5図−e)。ここで、MOマスク13の上面は
Alが積層されているが、MOマスク13のアンダーカ
ット部分にはAlは付着していない。
そこで、Al層14に電圧を印加してMo層13をシュ
ウ酸系溶液中で電解・選択エツチングを行なうとM0層
およびMOマスク上のAl層が除去される(第5図−f
)。ここまでで、Al導体がPIQに形成した溝に埋め
込まれた形状となる。
その後、PIQ層12とAe層14の段差を平坦化し、
かつAl導体と第1磁極1を電気的に絶縁するために、
再度PIQ層15をスピンコードした。A2層14とP
IQ層12との段差は0.5μmであり、PIQJm1
2の膜厚を2μmとすればPIQ層の段差は01μIn
前後に容易に抑さえることができる。最後にPIQ層1
2および15、絶縁層11をパターンニングし、さらに
該PIQ上および第2磁極2の一部にパーマロイを蒸着
し第1磁極1を形成すれは磁気ヘッドは完成する。
本実施例において形成された導体の幅、すなわち磁気ギ
ャップが形成されている斑気ヘッド先端の方向にはかっ
た1つの連続した導体長さの最小値はd6〜3μm1導
体の高さ、すなわち導体層の磁気ギャップが形成されて
いる磁気ヘッド先端方向への射影の連続した長さ11〜
7.5μm1 となりあった導体間の最小距離は67〜
2μmであって、導体4の断面積は208m1程度とな
る。前述した反応性スパッタエツチング法により本実施
例と同じ3μm幅の導体4f:形成すると、導体4の厚
さは〜3μmが限界である。すなわち、本発明は従来法
に比較して断面積で約2倍大きくできる。丑だ磁気ヘッ
ド先端伺近にコイルを多数回巻くことができるのでヘッ
ドの記録再生効率が良好である。
本発明は導体の高さhが導体の幅d1および導体間隔d
2よりも大きいことを特徴とするが、第1磁極と第2磁
極が離れており、その間に存在する絶縁層中の大部分が
導体で占められているときに、さらに効率が改善される
。したがってh/d1>1.5とすることが望ましくさ
らにh/d1>2とすると非常に良好な記録再生効率が
得られる。
(11) 第5図−e、fの工程は通常リフトオフ法として知られ
ている方法に類似している。しかし、リフトオフ法では
導体形成のために用いる層(ここではPIQ層12にあ
たる)を最終的に除去するが、本実施例では該PIQ層
12を残すことによって第5図−gに示した平坦化を容
易にした。すなわちこの層を除去してしまうと約7.5
μmの凹凸を平坦化しなければならず非常に困難である
PIQは電気的絶縁性が良好で耐熱性にもすぐれている
ので第1磁極と第2磁極を電気的磁気的に分離する絶縁
層として1史用でき、かつスピン塗布により容易に平坦
化できることを利用した。丑だ、第5図−〇において過
剰のA1層はM 0層13を境界として除去芒れるため
P 1. Qの凹部壁面にAlが回わり込んで伺層して
も何ら問題はない。
本実施例に示したプロセスではh(3d、の範囲でAl
導体を比較的容易にかつ再現性よく形成できた。
実施例2 実施例1において基板6にフェライトを用い第(12) 2磁極とすることにより、磁性層2の形成を省略しても
何ら問題はない。
実施例3 本実施例で(は導体4の形成を以下に述べる方法で形成
した。第6図に形成過程を示した。第6図−(a)は実
施例1(第5図−(a)〜(d))と同様である。次に
MO層13を除去しく第6図−(b))、その後Al層
14をPIQ層により若干薄く7.5μm積層する(第
6図−(c))。さらに該Al層14上にPIQ15を
スピン塗布する。PIQは流動性があり、約20μmの
1早さに塗布するとPIQ表面は約1μm程度の凹凸に
平坦化される。その後、A形層14の凸部上面が現われ
るまでPIQをエツチングし(第6図−(d))、次に
該PIQ層15をマスクとしてAl層14をエツチング
する。
Al層はPIQ層12の凸部上のA−6のみをエツチン
グする(第6図−(e))。ここまでで、PIQ層凹邪
にのみA1が埋めこまれた形状となる。最後にPIQ層
15の凹凸を平坦化するために、再びPIQ層16をス
ピン塗布した(第 図−(f))。
(13) 以上の工程により、幅3μm1高さ7.5μrnのA−
e導体層を形成できた。
実施例4 本発明による薄膜磁気ヘッドでは導体層の形成に該導体
自身のエツチング工程が営マれない。そのため、エツチ
ング時のアンダーカットが大きい等の理由によりエツチ
ングの難しい材料には特に有効である。本実施例では嗣
エレクトロマイグレーション性に優れ、寿命の点からも
好ましいCuを導体層として用いた。Cuは通常過硫酸
アンモニウム水溶液でエツチングを行なうが、Cu六簡
の酸化、パターンの精度が悪い等の問題がある。
本発明による方法では、前記の事項は全く問題なく、信
頼性の大幅に向上した薄膜磁気ヘッドを製造できた。
実施例5 PIQは耐熱性、絶縁性において優れた高分子樹脂であ
る。しかし前記PIQの代りに環化ポリブタジェン(日
本合成ゴム(株)商標)、バイラリン(Dupont社
商標)全商標ても同様の工程で本発(14) 明による薄膜磁気ヘッドを作製できた。
実施例6 第4図に示した本発明による薄膜磁気ヘッドにおいて、
磁束を磁気ヘッド先端より有効に放出させるために導体
10はでき得る限り磁気ヘッドの先端近傍に形成される
ことか望ましい。第4図に示した例では、基板6に対し
て導体10が垂直方向に長いために、ギャップ後端と導
体10との距離d、が広がりやすい。本実施例では、第
7図に示すように基板6に対して導体10を傾斜させる
ことによりde<屯とした。導体10の1頃き角θlは
第1磁極1先端近傍の肩部の傾き角θ雪とほぼ等しいこ
とがよい。θ1〉θ、となるとd、を小さくできず、θ
1〈θ、となると第1磁極1の肩部で導体10と第1磁
極1が離れてしまい好ましくない。
本実施例による薄膜磁気ヘッドは実施例1とほとんど同
様のプロセスで製造できるが、PIQのスパッタエツチ
ングおよび導体層10の形成を斜め方向(角度θ、)か
ら行なう必要がある。
【図面の簡単な説明】
(15) 第1図は従来の薄膜磁気ヘッドを示す概略断面図、第2
図(a)〜(d)、第3図(a)〜(e)U 4体1m
 o ウェットおよびドライによる導体コイル形成工程
を示ず断面図、第4図は本発明による薄膜磁気ヘッドの
概略断面図、第5図(a)〜(h)は本発明の一実施例
におけるR膜磁気ヘッドの製造方法を示す概略断面図、
第6図(a)〜(f)は本発明の他の実施例による磁気
ヘッドの導体層の製造方法を示す概略断面図、第7図は
本発明のさらに他の実施例における薄膜磁気ヘッドを示
す概略断面図である。 1・・・第1磁極、2・・・第2磁極、3・・・絶縁層
、4・・・導体、6・・・基板。 代理人 弁理士 薄田利暉 (16) 第  1  図 第2図 (良) (b) (C) (cl) 第  3  図 ′f′J 4 図 一頑へ 8        v       0〕≦ 第  b  図 13 第7図 第1頁の続き ・72発 明 者 熊坂登行 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 考発 明 者 城石芳博 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 (η・発 明 者 工藤実弘 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 103−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁気記録媒体に記録再生を行なうための磁気ギャッ
    プをはさんでなる第1磁極および第2磁極、および該第
    1磁極と該第2磁極の少なくとも一部を磁気的、電気的
    に分離する絶縁層、およげ該絶縁層内にあって信号入出
    力用のコイルとなる多巻の導体層などによって構成され
    る薄膜磁気ヘッドにおいて、前記導体の幅d1、すなわ
    ち磁気ギャップが形成されている磁気ヘッド先端の方向
    にはかった1つの連続した導体の長さの最小値が、導体
    層の高さh、すなわち導体層の磁気ギャップが形成され
    ている磁気ヘッド先端方詩モ射影の連続した長さの最大
    値よりも小さく、かつhはとなりあった導体間の最小距
    離部よりも大きいことを特徴とする薄膜磁気ヘッド。 2、特許請求の範囲第1項記載の薄膜磁気ヘッドにおい
    てh/d1〉1.5を満たすことを特徴とする薄膜磁気
    ヘッド。 3、特許請求の範囲第1項記載の薄膜磁気ヘッドにおい
    てh/d1>2.0を満たすことを%徴とする薄膜磁気
    ヘッド。 4、特許請求の範囲第1項、第2項もしくは第3項記載
    の薄膜磁気ヘッドにおいて絶縁層の少なくとも1部にポ
    リイミド系の高分子樹脂を用いたことを特徴とする薄膜
    磁気ヘッド。 5、特許請求の範囲第1項記載の薄膜磁気ヘッドにおい
    て、該導体層が薄膜磁気ヘッドの後部側に傾むいて形成
    されていることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。 6、薄膜磁気ヘッドの導体層を形成する場合において、
    下部コアを形成する第2磁極上に直接または間接に絶縁
    層を形成したのら、この上に該絶縁層とは選択的なエツ
    チングが可能な薄膜を設け、該薄膜をマスクに該絶縁層
    をエツチングし、その後導体層となる金mを積層し、さ
    らに該薄膜を該導体層、該絶縁層に対して選択的にエッ
    チングすることにより過剰の該金属薄膜を除去し導体層
    を形成することを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法 7、特許請求の範囲第6項記載の薄膜磁気ヘッドの製造
    方法において、第2磁極十に形成されたのちこの上に設
    けられた薄膜をマスクとして、エツチングされたあとの
    絶縁層の1部または全部は導体層が形成きれた後も除去
    されず、第1磁極と第2磁極を磁気的、電気的にへたて
    るだめの絶縁層の1部とすることを特徴とした薄膜磁気
    ヘッドの製造方法。
JP56116403A 1981-07-27 1981-07-27 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法 Granted JPS5819716A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56116403A JPS5819716A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
US06/400,019 US4539616A (en) 1981-07-27 1982-07-20 Thin film magnetic head and fabricating method thereof
FR8212657A FR2510290B1 (fr) 1981-07-27 1982-07-20 Tete magnetique a couche mince et procede de fabrication d'une telle tete magnetique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56116403A JPS5819716A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3506593A Division JPH0644531A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 薄膜磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819716A true JPS5819716A (ja) 1983-02-04
JPH0544087B2 JPH0544087B2 (ja) 1993-07-05

Family

ID=14686179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56116403A Granted JPS5819716A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4539616A (ja)
JP (1) JPS5819716A (ja)
FR (1) FR2510290B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113812A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツドの製造方法
US5407530A (en) * 1992-11-18 1995-04-18 Mitsumi Electric Co., Ltd. Method of preparing fine conductive pattern
JPWO2017022822A1 (ja) * 2015-08-06 2017-12-28 三菱瓦斯化学株式会社 切削加工補助潤滑材及び切削加工方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212615A (ja) * 1982-06-04 1983-12-10 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS5998316A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Sharp Corp 薄膜磁気ヘツドの製造方法
FR2559292A1 (fr) * 1984-02-03 1985-08-09 Commissariat Energie Atomique Bobinage pour tete magnetique d'enregistrement en couche mince et son procede de realisation
ATE43450T1 (de) * 1984-12-21 1989-06-15 Siemens Ag Duennfilm-magnetkopf fuer ein senkrecht zu magnetisierendes aufzeichnungsmedium.
CA2011927C (en) * 1989-06-02 1996-12-24 Alan Lee Sidman Microlithographic method for producing thick, vertically-walled photoresist patterns
US4933209A (en) * 1989-06-28 1990-06-12 Hewlett-Packard Company Method of making a thin film recording head apparatus utilizing polyimide films
US5379172A (en) * 1990-09-19 1995-01-03 Seagate Technology, Inc. Laminated leg for thin film magnetic transducer
US5059278A (en) * 1990-09-28 1991-10-22 Seagate Technology Selective chemical removal of coil seed-layer in thin film head magnetic transducer
US5703740A (en) * 1995-08-24 1997-12-30 Velocidata, Inc. Toroidal thin film head
US6195232B1 (en) 1995-08-24 2001-02-27 Torohead, Inc. Low-noise toroidal thin film head with solenoidal coil
US6181514B1 (en) * 1998-12-04 2001-01-30 International Business Machines Corporation Scaled write head with high recording density and high data rate
US6570739B2 (en) * 2000-02-10 2003-05-27 International Business Machines Corporation Magnetic head having write head element with high aspect ratio coil
US6932933B2 (en) * 2001-03-30 2005-08-23 The Aerospace Corporation Ultraviolet method of embedding structures in photocerams
US6901653B2 (en) * 2002-04-02 2005-06-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Process for manufacturing a magnetic head coil structure
US7275306B2 (en) * 2003-12-12 2007-10-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Damascene method for forming write coils of magnetic heads
US7468033B2 (en) * 2004-09-08 2008-12-23 Medtronic Minimed, Inc. Blood contacting sensor
US20100290157A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Western Digital (Fremont), Llc Damascene coil processes and structures
US8629053B2 (en) * 2010-06-18 2014-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Plasma treatment for semiconductor devices
US9257647B2 (en) * 2013-03-14 2016-02-09 Northrop Grumman Systems Corporation Phase change material switch and method of making the same
US9245545B1 (en) 2013-04-12 2016-01-26 Wester Digital (Fremont), Llc Short yoke length coils for magnetic heads in disk drives
US10700270B2 (en) 2016-06-21 2020-06-30 Northrop Grumman Systems Corporation PCM switch and method of making the same
US20180033550A1 (en) * 2016-07-27 2018-02-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil component and method for manufacturing same
US11546010B2 (en) 2021-02-16 2023-01-03 Northrop Grumman Systems Corporation Hybrid high-speed and high-performance switch system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983868A (ja) * 1972-11-30 1974-08-12
JPS5760522A (en) * 1980-09-26 1982-04-12 Fujitsu Ltd Thin film magnetic head

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1059198B (de) * 1956-04-30 1959-06-11 Licentia Gmbh Mehrfachschreibkopf fuer magnetische Aufzeichnungen nach dem Grenzlinien-verschiebungsverfahren
GB882779A (en) * 1959-07-29 1961-11-22 Nat Res Dev Improvements in or relating to multi-track magnetic heads
GB993843A (en) * 1960-11-17 1965-06-02 Emi Ltd Improvements in or relating to multitrack magnetic transducing heads
JPS5228307A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Toshiba Corp Thin layer head
NL7709481A (nl) * 1977-08-29 1979-03-02 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een dunne film magneetkop en dunne film magneetkop ver- vaardigd met behulp van de werkwijze.
JPS54104812A (en) * 1978-02-03 1979-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thin film magnetic head and production of the same
JPS54157613A (en) * 1978-06-02 1979-12-12 Fujitsu Ltd Magnetic head
JPS5562523A (en) * 1978-11-06 1980-05-12 Fujitsu Ltd Thin film magnetic head
US4219855A (en) * 1978-12-21 1980-08-26 International Business Machines Corporation Thin film magnetic head
US4190872A (en) * 1978-12-21 1980-02-26 International Business Machines Corporation Thin film inductive transducer
EP0032230A3 (en) * 1980-01-14 1982-01-13 Siemens Aktiengesellschaft Integrated magnetic transducer and method of manufacturing the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983868A (ja) * 1972-11-30 1974-08-12
JPS5760522A (en) * 1980-09-26 1982-04-12 Fujitsu Ltd Thin film magnetic head

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113812A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツドの製造方法
US5407530A (en) * 1992-11-18 1995-04-18 Mitsumi Electric Co., Ltd. Method of preparing fine conductive pattern
JPWO2017022822A1 (ja) * 2015-08-06 2017-12-28 三菱瓦斯化学株式会社 切削加工補助潤滑材及び切削加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2510290A1 (fr) 1983-01-28
FR2510290B1 (fr) 1988-12-16
US4539616A (en) 1985-09-03
JPH0544087B2 (ja) 1993-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819716A (ja) 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
US4436593A (en) Self-aligned pole tips
US6369983B1 (en) Write head having a dry-etchable antireflective intermediate layer
US4550353A (en) Thin-film magnetic head and method for fabricating the same
JP3149851B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS63177311A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2501873B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0644531A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2747099B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH07210821A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6247812A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2595218B2 (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH09190918A (ja) 磁気回路形成部材の形成方法と磁気回路形成部材及びこれを用いた磁気ヘッドと薄膜コイル
JPH06176318A (ja) 薄膜磁気ヘッドのコイル形成方法
KR0171138B1 (ko) 박막 자기 헤드 제작 방법
JPH07182620A (ja) 水平型薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2551749B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
KR0171141B1 (ko) 박막 자기 헤드 제작 방법
KR0184395B1 (ko) 박막 자기 헤드 제조 방법
JP2814894B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP3336681B2 (ja) 薄膜磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造方法
JP2001184749A (ja) 薄膜コイル素子の製造方法
JPH11273026A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2982634B2 (ja) 水平型薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0351770Y2 (ja)