JPS58197047A - 積層体 - Google Patents

積層体

Info

Publication number
JPS58197047A
JPS58197047A JP8042282A JP8042282A JPS58197047A JP S58197047 A JPS58197047 A JP S58197047A JP 8042282 A JP8042282 A JP 8042282A JP 8042282 A JP8042282 A JP 8042282A JP S58197047 A JPS58197047 A JP S58197047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
page
reinforcing fibers
fiber
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8042282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0156906B2 (ja
Inventor
憲一郎 末次
坂入 忠
康友 船越
若畑 保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8042282A priority Critical patent/JPS58197047A/ja
Publication of JPS58197047A publication Critical patent/JPS58197047A/ja
Publication of JPH0156906B2 publication Critical patent/JPH0156906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は曲げ弾性率2曲げ強度に優れた強化繊維入シ積
層体に関するものである。
従来、特に強度、精度が必要な構造体を製造する場合の
多くは、金属、非金属を切削、打抜き。
鋳造等により加工していた。しかし、このいずれの方式
でも製造工程は複雑で生産コストが高くなるといった欠
点を有していたつまた、鋳造においては内部のピンホー
ルによる欠陥により不良となる場合があった。また、金
属の切削、打抜きの場合、加工歪によるソリ、ねじれ等
Ω変形が生じ、また、打抜きにおいては打抜き部にかえ
りが生じ−その除去に時間を要していた。まだ、これら
のいずれの方式においても金属であるため重量が重くな
り軽量化への試みにおいては限界があっだうそこで、本
発明者らは、これらの欠点を解消し軽量化への手段とし
て、プラスチック−繊維複合系材料に着目した。しかし
、従来のプラスチック−繊維複合系材料において、親水
性の繊維状強化剤と親油性ポリマーとの相溶性が悪く、
それぞれの界面において空隙を生じ易く外部からの熱、
力等によって材料が容易に変形したう又、内部の応力分
布不均一による変形、そり等が生じた。また、金居に比
へ曲げ弾性率2曲げ強度が低く、構造体として用いた場
合変形を生じさせる原因となっていた。
本発明の目的(は、従来のプラスチック−繊維複合系材
料が有していた上記問題点を解決し、曲げ弾性率2曲げ
強度に優れた高比剛性積層物を提供することであるっ すなわち、発明者らは好甘しくは、ポリカーボ洋−ト、
ポリサルフォン、ポリフェリレンサルファイド、オレフ
ィン−ビニルアルコール系共重合体、ポリエーテルサル
フォン、アクリロニトリルースチレケ共重合体よりなる
群の中から選ばれた少なくとも1種のベースポリマーと
、エチレン性二重結合または、エボキン基を持つ化合物
と、好ましくは少なくとも40体積係以上の強化繊維と
からなる積層体が曲げ弾性率2曲げ強度に優れていると
いう、従来の積層体には全く見られない新規な積層体を
発見したのであるっこの積層体は、エチレン性二重結合
またはエポキン基を有する化合物をベースポリマーと強
化繊維からなる積層体に添加しておくことによシ、強化
繊維とポリマーとを化学的に結合させ、相溶性を向上さ
せたものである。この相溶性向上により曲げ弾性率9曲
げ強度を改良する事が出来だのである。ベースポリマー
は主に、強化繊維を結びつける作用をし、曲げ弾性上が
15 、 ooo〔K9/cM]の樹脂であれば良い。
エチレン性二重結合丑たはエボキン基を有する化合物は
ベースポリマーと強化繊維とを結合させ、相溶させる作
用がある。強化繊維はグラスファイバーの織布またはカ
ーボンファイバーの織布であり40体体積風上充填して
いることが好ましい。
次に本発明を実施例により説明するっ 実施例1 グラスファイバーの織布を1.0重量係のアミノ/ラン
カップリング剤に浸漬する。さらにこれを5重量ヂのア
リルグリシジルエーテル(以下AGEと略す)中に浸漬
する。これを乾燥機中で80℃約1時伺放置してアミノ
ンランカップリング剤とAGEと全反応場せた。次に、
これを分子量約23.000のポリカーボ樹脂の約2M
の板と板の間に56体積係となるように積層し、ホット
プレスで樹脂温度270’C,圧力約1o o Ky/
crir (ゲージ)で15分間加圧した。
このようにして得た積層体をA S T M規格に準じ
試験片を作製2曲げ弾性率2曲げ強度の測定をインスト
ロン型万能試験器にて行なった。その結果を第1表に示
した。また、第2の実施例としては、実施例1と同僚の
方法でAGEのみを添加しないで積ノー坏を得た。この
積層体を実施例1と同様の試験を行ない、その結果を第
2表に示した。
第   1   表 第   2   表 上記第1表、第2表より、実施例1は実施例2と比べ曲
げ弾性率てi30%9曲げ強度で約8.6%の同上かみ
られた。
実施例3〜10 次に第3〜第10の実施例として、実施例1゜2と同様
の方法でグラスファイバー織蒲が40゜30 、20 
、10体積%となるように積層し、積層体を得た。
この積層体を実施例1と同様の方法で試験を行ないその
結果を第3表に示した。(実施例3〜6は実施例1と、
実施例7〜10は実施?lJ 2と同様の方法である。
) 以下余白 第3表 第3表からあまら刀・なように、グラスファイバー織布
の光*量か40体積%以下では実施例2と比較じても顕
著な差(仁なくグラスクロスの元積量は40体積裳以上
が好貰しいことがわがる○ 実施十7す11 .12 \11 次に第11 、第12の実施例として、クラスファイバ
ー織皿を実施?111及び実旅辺」2と同様(′)方法
で処理した後、分子量約23000のアクリロニトリル
−ステl/ン共重合体の板厚2翫の板と板の間シて35
.4o、5o、6o、7o。
8o体積係となるように積層しホ、ノ[・プレスで樹脂
温度200’C,圧力1o o Kl/crl (ゲー
/)で45分間プレスした。このようにして得た積層体
をASTM規格((準じ試験片全作成7曲げ弾性率を測
定した。この結果を第1図に示した。
第1図からあきらかなよう(てAGEi添刀口すること
により曲げ弾性率は約50〜60%回上した。
実施例13.14 次に第13.第14の実施例として、未処理ツカ−ボン
クロスノー1− (” l−レカ゛クロス品査6341
 )を濃度60%の硝酸中に浸漬し、100°Cで24
時間加熱した後、水洗いした0σらにこのクロスを20
時間水煮沸を行い、減圧乾燥を行々い完全に乾燥した。
このクロスf A G Eとンテルエテルケトン■混合
柩(体積比1 : 1 ) 600alllこ浸漬し、
85〜90°Cて24時間反応をせた。その故、こ(つ
クロスを取り出しアセトンで充分に洗浄、減圧乾燥した
。このようにして4たカーホンクロスノートを分子量約
24.Dooのポリカーボネートの板厚2Mの板と板の
間に58体積係で4層。
6層、10層となるよう積層し、ホットプレスて樹脂温
度約270°C9圧力約100 f/cr11(ゲージ
)で、15分間刀口圧したつこのようにして得た積層体
をASTM規格に準じ試験片を作製。
曲げ弾性率を測定した。その結果を第2図に示した。
第2図からあきらかなようにAGEi添加することによ
り曲げ弾性率は約3o〜60%同上した。
取止、本発明によると少なくとも1種以上の官能基を有
する化合物で賢化薇維または織布を表面処理することに
よってそ扛それの界面で粕合し、親和性の同上かみられ
、曲げ弾性率2曲げ強度が従来のものと比へ8%〜60
%程度同上すめ。こ2切は、この結合による親和性の同
上によって、それそ:rLO界而て面下味か減少し、^
6カの均一伝達、0 分散かはかられ、強度の向上かはかねたものと考えられ
る。舌らに、イリ、変形も減少するのである0
【図面の簡単な説明】
第1図は強化繊維の体積分率を変えた場合での、発明品
と従来品の曲は弾性率の比較図、第2図(址、強化繊維
の積層数を変えた場合ての、発明品と従来品の曲げ弾性
率の比較図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 n□ラス7アうノt−J!阪介のイ年48%第2図 り”テズ7アイlI−跨介f)! 、7@杉σ参(手続
補正書 昭和67年 2月12日 ′4)許庁長官殿 1事件の表示 昭和57年特許願第80422  号 2発明の名称 積層体 3袖止をする者 事j’j’とCDI      特  許  出  願
  人仁゛ ロ  大阪府門真市大字門真1006番地
名 称 C582)松下電器産業株式会社イ□・二、老
       山    下   俊   彦4代理人
 〒571 住 ル1  大阪府門真市大字門真1006番地松下電
器産拳株式会社内 l 〔連絡先電話(東京)437−1121特許分室〕5補
正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第2頁1行目から2行目の(1強化繊維入
り積層体Jを「繊維強化積層体」と補正する。 (2)同第2頁4行目の「非金属」を「非鉄金属」と補
正する。 (3)同第3頁11行目の「ポリフェリレンサルフ」ヲ
「ボリフェニレンサルフ」と補正する。 (4)同第3頁14行目の「スチレン共重合体コを、「
スチレン共重合体」と補正する。 (5)同第3頁16行目の「捷たは、エポキシ基を」を
「捷たは、およびエポキシ基を」と補正する。 (6)同第4頁1行目の「二重結合またid、エポキシ
基」ヲ「二重結合また(はおよびエボキ/基盲と補正す
る。 (7)  同第5頁2行目の「ボリカーボ樹脂」を「ポ
リカーボネイト樹脂」と補正する。 (8)  同第5頁8行目の「インストロン型万能試験
器°」ヲ「イノストロン型万能試験機」と補正する。 (9)  同第7頁12行目の「あまらかなように」を
「あきらかなように」と補正するー。 (1o)同第7頁14行目の「グラスクロス」を「グラ
スファイバー織布」と補正する。 (11)同第8頁16行目の「20時間水煮沸を行い」
を「20時間水煮沸を行ない」と補正する。 (12)同第10頁1行目から2行目の「強度の向上が
はかられたものと考えられる。さらに、そり、変形も減
少するのである。」ヲ「強度の向上がはかられ、そり、
変形も減少するものと考えられる。」と補正する。 255−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  エチレン性二重結合まだは、エポキシ基を含
    む化合物と、ペースポリマーと、強化繊維とからなる積
    層体9
  2. (2)  前期ペースポリマーは、ポリカーボネート。 ポリサル2オン、ポリフェニレンサルファイド。 オレフィン−ビニルアルコール系共重合体、ポリエーテ
    ルサルフォン、アクリロニトリル−スチレン共重合体よ
    シなる群の中から選ばれた少なくとも1種の樹脂であり
    、強化繊維は少なくとも40体積係以上含む特許請求の
    範囲第1項記載の積層体0
  3. (3)前記強化繊維はグラスファイバーまだはカーボン
    ファイバーの織布であり40体積チ以上充填した特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の積層体。
JP8042282A 1982-05-12 1982-05-12 積層体 Granted JPS58197047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8042282A JPS58197047A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8042282A JPS58197047A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58197047A true JPS58197047A (ja) 1983-11-16
JPH0156906B2 JPH0156906B2 (ja) 1989-12-01

Family

ID=13717849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8042282A Granted JPS58197047A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197047A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297238A (ja) * 1988-03-04 1989-11-30 General Electric Co <Ge> 可撓性の薄層積層型プレプレグから形成された繊維強化熱可塑性樹脂複合体
CN103561952A (zh) * 2011-05-27 2014-02-05 康宁股份有限公司 玻璃-塑料层叠装置、及其处理线和方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297238A (ja) * 1988-03-04 1989-11-30 General Electric Co <Ge> 可撓性の薄層積層型プレプレグから形成された繊維強化熱可塑性樹脂複合体
CN103561952A (zh) * 2011-05-27 2014-02-05 康宁股份有限公司 玻璃-塑料层叠装置、及其处理线和方法
US9707741B2 (en) 2011-05-27 2017-07-18 Corning Incorporated Glass-plastic laminate device, processing line and methods therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0156906B2 (ja) 1989-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0139918B1 (ko) 개선된 라미네이트 복합체 및 그 제조 방법
US4547408A (en) Metal-clad laminate adapted for printed circuits
JPS58197047A (ja) 積層体
Acosta Ortiz et al. Tensile strength and fracture mode I toughness of photocurable carbon fiber/polyether-polythioether composites
JPH0752331A (ja) 繊維強化複合材料及び該材料の製造方法
JPS60235844A (ja) プリプレグシ−トおよびその積層体
US4416717A (en) Rapid processing of composites
US5296296A (en) Ordered polymer/sol-gel microcomposite laminates with glass adhesive
JPS6120728A (ja) 積層板の製造方法
JPH06504096A (ja) カーボンフアイバのフエノールトリアジン樹脂仕上げ体
US3649442A (en) Method for preparing laminar wood structures
JPS58120647A (ja) 樹脂組成物
US1766817A (en) Substitute for hard paper, ebonite, fiber, and the like and alpha process for manufacturing the same
CN118144055A (zh) 一种无醛高性能胶合木的制备方法
JPS5974157A (ja) 高剛性樹脂組成物
Johns et al. Bondability of wood surfaces
RU1781252C (ru) Композици холодного отверждени
CN116728852A (zh) 一种高强度纳米芳纶板的制备方法
CN118048038A (zh) 改性双马树脂、单向预浸带、复合材料层合板及制备方法
JPS6213906B2 (ja)
Carr Investigation of steel reinforced wood laminated beams
GB2155855A (en) Laminar composite materials
JPS63234014A (ja) 積層板の製造法
Eisenhauer A preliminary study of the manufacture of compreg, impreg, and normal laminated cottonwood (Populus
JPS58141235A (ja) エポキシ樹脂組成物