JPS581963B2 - 沈殿装置 - Google Patents

沈殿装置

Info

Publication number
JPS581963B2
JPS581963B2 JP9001279A JP9001279A JPS581963B2 JP S581963 B2 JPS581963 B2 JP S581963B2 JP 9001279 A JP9001279 A JP 9001279A JP 9001279 A JP9001279 A JP 9001279A JP S581963 B2 JPS581963 B2 JP S581963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclined plate
plate device
flow
inlet
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9001279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5613005A (en
Inventor
太田直樹
林義徳
林口昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamoto Pump Mfg Co Ltd
Original Assignee
Kawamoto Pump Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamoto Pump Mfg Co Ltd filed Critical Kawamoto Pump Mfg Co Ltd
Priority to JP9001279A priority Critical patent/JPS581963B2/ja
Publication of JPS5613005A publication Critical patent/JPS5613005A/ja
Publication of JPS581963B2 publication Critical patent/JPS581963B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は傾斜板沈殿槽を有する沈殿装置に関する。
従来の傾斜板沈殿槽においては、第1図に示すように沈
殿槽1の上部整流部2と下部整流部3との間に設けられ
た傾斜板装置4がほぼ水平をなしている。
この傾斜板装置4は、長さおよび傾斜角.jがそれぞれ
ほぼ相等しく、かつほぼ等ピッチに並設された複数の傾
斜板5・・・を備えている。
そして、流入口6から下部整流部3に導入された懸濁液
は傾斜板装置4を経て上部整流部2に流出される際に生
成フロックの沈降が促進され、浄水が流出口7・・・か
らトラフ8・・・を経て流路9に導かれるように構成さ
れている。
上述のような従来装置においては、傾斜板装置4がほぼ
水平に設けられているため上部、下部整流部2,3の流
路断面積がそれぞれほぼ一定であり、流路抵抗が小さい
場所、すなわち流入口6に近い部分ほど傾斜板5・・・
間における原水の流速が大となる。
したがって、該部分においては生成フロックが沈降を妨
げられるばかりでなく上部整流部2に流出されることに
なり、沈殿効率が低下するとともに、流路9にフロック
が流出するのを防止するために下部整流部3の容積を大
にし、上記トラフ8・・・を設け、各流路抵抗を均等に
しなければならない。
本発明は上記事情のもとになされたもので、その目的と
するところは、沈殿効率が良好で、しかも構造が簡単な
沈殿装置を提供することにある。
以下、本発明を図示の実施例について説明する。
第2図において沈殿槽10は流入側に配された隔壁11
を備え、この隔壁11の下部には流入口12が開設され
ている。
また、沈殿槽10の流出側には側壁13の上部に形成さ
れた流出口14が設けられるとともに、流路15が設け
られている。
上記沈殿槽10の内部には傾斜板装置16が設けられて
いる。
この傾斜板装置16は、長さおよび傾斜角がそれぞれほ
ぼ相等しく、かつほぼ等ピッチに配設された複数の傾斜
板17・・・を備えている。
また、傾斜板装置16は、上、下両面18,19が相互
にほぼ平行をなすとともに、流入口12側の一端部が高
位に、流出口14側の他端部が低位に位置するように傾
斜して設けられている。
そして、傾斜板装置16の上側における上部整流部20
および下側における下部整流部21の流速が均等になる
ように各流路断面積は、それぞれ流出口14側および流
入口12側に向って直線的に大きくなるように構成され
ている。
傾斜板装置16の傾斜角は各傾斜板17・・・の長さ、
傾斜角および相互間隔等に応じて適宜に設定されている
上述のように構成された装置においては、原水に凝集剤
を混合、撹拌した懸濁液が流入口12から下部整流部2
1を経て傾斜板装置16に導入され、生成フロックは下
部整流部21に沈降するとともに、浄水は上部整流部2
0から流出口14を経て流路15に流出される。
上記構成によれば、上部、下部整流部20,21の各流
路断面積が流出、入口14,12に近づくほど直線的に
大きくなるように形成されているので、各傾斜板17・
・・の相互間における懸濁液の流速が均等化され、生成
フロックの沈降が各部均等に行なわれるため沈殿効率が
大幅に向上され、かつ、生成フロックが上部整流部20
に流出しない為、従来装置におけるようなトラフを設け
る必要がない。
さらに、ヘツダーとしての役割を持たせた従来装置の大
容積の下部整流部3に比較して、より小さな容積の下部
整流部21とすることが可工能である。
したがって、上述のようにトラフを要せず、構造が簡単
化され、さらに容積が小さくでき、安価に製造すること
ができる。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されるものではな
く、たとえば第3図に示すように円形状または多角形状
等の沈殿槽を有する場合にも適用可能である。
なお、同図において第2図における相対応する部分には
同一記号を付して示す。
また、これらのいずれの場合においても、例えば浮上分
離等において懸濁液を傾斜板装置16の上方から流入さ
せ、下方から浄水を取出すように構成することも可能で
ある。
その他、本発明の要旨とするところの範囲内で種々な変
更ないし応用が可能である。
本発明は、上述したように沈殿槽に傾斜板装置を傾斜し
て設けるとともに、上下両整流部の流路断面積が大きい
側に位置して流出口および流入口をそれぞれ設けるよう
にしたので、傾斜板装置内における懸濁液の流速分布が
均一となり、沈殿効率が向上するとともに生成フロック
が流出するようなことがなく、シたがって集水用トラフ
を省略し得るとともに流入側整流部の容積を縮少するこ
とができ、構造が簡単になり安価な沈殿装置が提供でき
、実用上、優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは従来装置を例示する断面図、第1図Bは同図
AのB−B線に沿う断面図、第2図は本発明の一実施例
を示す断面図、第3図は本発明の変形例を示す断面図で
ある。 10・・・・・・沈殿槽、12・・・・・・流入口、1
4・・・・・・流出口、16・・・・・・傾斜板装置、
17・・・・・・傾斜板、20・・・・・・上部整流部
、21・・・・・・下部整流部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 沈殿槽の上部整流部と下部整流部との間に配され長
    さおよび傾斜角がそれぞれほぼ相等しい複数の傾斜板を
    ほぼ等ピッチに並設した傾斜板装置を有するものにおい
    て、上記傾斜板装置を傾斜して設けるとともに、上記沈
    殿槽に上記両整流部の流路断面積が大きい側に位置して
    懸濁液の流出口および流入口をそれぞれ設け、傾斜板装
    置内の流速を均等にしたことを特徴とする沈殿装置。
JP9001279A 1979-07-16 1979-07-16 沈殿装置 Expired JPS581963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9001279A JPS581963B2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16 沈殿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9001279A JPS581963B2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16 沈殿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5613005A JPS5613005A (en) 1981-02-07
JPS581963B2 true JPS581963B2 (ja) 1983-01-13

Family

ID=13986745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9001279A Expired JPS581963B2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16 沈殿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581963B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07323881A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Kazuyoshi Mori 船用タンクの異物拡散防止装置及びこれを備える船用タンク
JP2002159804A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Hitachi Chem Co Ltd 沈降分離室、これを備える汚泥濃縮槽及び汚水浄化槽
JP2012228634A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Sowa Engineering:Kk 再生水製造装置
DE102013101848A1 (de) * 2013-02-25 2014-08-28 Faritec GmbH & Co. KG Lamellenklärer
CN104225968B (zh) * 2014-08-25 2015-09-23 宜兴市填料厂 侧向流斜板固定装置
JP7382031B2 (ja) * 2018-10-18 2023-11-16 日本エンヂニヤ株式会社 上向流傾斜板沈砂槽

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5613005A (en) 1981-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4142970A (en) Method and apparatus for mechanically and chemically treating liquids
US3666111A (en) Separation device
US4228943A (en) Device for separating suspended material from a fluid stream by specific gravity difference
GB1407274A (en) Separator
US20120312741A1 (en) Plate settler
JPS581963B2 (ja) 沈殿装置
JPH0693962B2 (ja) 上向流傾斜板沈降装置
US4263137A (en) Apparatus and method for the gravity settling of suspended solids
KR101440103B1 (ko) 침전 겸용 유입수 분배관을 갖는 오폐수 경사판 침전 장치
JP6108644B1 (ja) 上向流式沈降分離装置
JPS62298409A (ja) 上向流式傾斜沈殿池
JPS599686Y2 (ja) 上向流式傾斜板沈降装置
US20110233134A1 (en) Feedwell Assembly for Clarifier
JPS59177105A (ja) 固液分離装置
CN109331506A (zh) 竖流沉淀池
US10843105B2 (en) Separator for separating solids from a fluid
US3820954A (en) Separator for liquid liquid extractors
US4113629A (en) Separation device provided with a coalescence apparatus
JPH0299106A (ja) 固液分離装置
US4417988A (en) Method for improving solids removal in clarifiers
CN210751437U (zh) 一种沉淀池斜管区水平整流装置
JPS61136407A (ja) 上向流式傾斜沈殿池
CN103272409A (zh) 一种油液分离器的聚结强化分离芯体
CN211676451U (zh) 三相分离器及污水处理装置
CN210313663U (zh) 一种高效澄清池处理工艺中絮凝池管道式进水配水装置