JPS5819535Y2 - マクロ撮影可能なズ−ム光学系を備える自動合焦点装置の動作規制装置 - Google Patents

マクロ撮影可能なズ−ム光学系を備える自動合焦点装置の動作規制装置

Info

Publication number
JPS5819535Y2
JPS5819535Y2 JP10171177U JP10171177U JPS5819535Y2 JP S5819535 Y2 JPS5819535 Y2 JP S5819535Y2 JP 10171177 U JP10171177 U JP 10171177U JP 10171177 U JP10171177 U JP 10171177U JP S5819535 Y2 JPS5819535 Y2 JP S5819535Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
automatic focusing
macro
macro photography
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10171177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5429034U (ja
Inventor
国皓 金沢
正浩 宮坂
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to JP10171177U priority Critical patent/JPS5819535Y2/ja
Publication of JPS5429034U publication Critical patent/JPS5429034U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819535Y2 publication Critical patent/JPS5819535Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はマクロ撮影が可能である光学系と、被写体を光
学走査し被写体位置検出信号を発生し、その出力により
光学系を焦点位置にもたらす自動合焦点装置を有するカ
メラに関する。
被写体を光学走査し、その光学走査によって得られた焦
点信号により対物レンズを駆動するモータを制御して自
動的に焦点調節を行なうカメラが提案されている。
まずそのような装置の原理を第1図、第2図、第3図を
参照して説明する。
第1図は自動合焦点装置の光学走査系と焦点検出モジュ
ールを示す略図である。
図において2は固定ミラーであって、固定□ラー2は常
に被写体方向からの光を焦点検出モジュール3に送り込
む働きをする。
走査ミラー1は撮影可能至近距離以内から無限位置を越
える角度まで揺動往復し、被写体方向の距離操作を行な
うミラーである。
焦点検出モジュール3はそれぞれのミラーを介してもた
らされた光の像を比較することによりたとえば被写体が
Xの位置にあればその時点に被写体位置信号Fを発生す
るように構成されている。
第2図は被写体位置信号Fを示すグラフである。
横軸を時間にとっである。
走査の過程において走査ミラー1が被写体に対応した位
置において焦点信号すなわち被写体位置信号Fを発生す
る。
第3図はカメラのレンズ位置を示す信号Wを示す図であ
る。
この信号はたとえば対物レンズ位置によって移動が制限
される揺動レバーとフォトカブラ等により取り出される
ものであってこの信号は焦点の一致、不一致を問わず現
在対物レンズがどの位置に合わされているかという信号
Wを発生するものである。
第3図に示した波形は対物レンズが焦点位置Xと離れた
Yの位置に存在することを示している。
このようにして取り出された被写体位置信号Fレンズ位
置信号Wおよび走査の状態を示す同期信号Sなどにより
被写体位置と現在レンズ位置との差を検出して自動的に
対物レンズを合焦点位置にもたらそうとするものである
次に、第4図a1第4図すを参照して対物レンズを駆動
するモータを制御する回路を説明する。
第4図aは前述した被写体位置信号Fおよびレンズ位置
を示す信号W1同期信号Sからモータを制御する信号を
発生する制御信号発生回路を示している。
この回路の出力A、B、A、Bは第4図すに示す回路に
供給される。
対物レンズを駆動する回路はパワートランジスタ6.7
.8.9によりブリッジ回路を構成する。
このブリッジ回路に接続されているモータ10はブリッ
ジ回路の出力により正逆回転可能である。
なお、電源Vccとブリッジ回路の間に設けられている
スイッチ5は動作中は閉じられているものとする。
このスイッチは本考案に関連するものであるから後に詳
しく説明する。
以上のように構成されている自動焦点装置では撮影者に
焦点調節という作業を省略させ自動的に被写体の焦点合
わせを可能にするために構成されたものであるから、撮
影者の意志の介入する余地はない。
またこのような装置は自動的に焦点調節のできる範囲に
自ら制限がある。
その制限は被写体が低コントラストである場合とか、被
写体の距離が極めて近く物理的にその範囲の走査が不可
能である場合などを挙げることができる。
いわゆるマクロズームレンズを使用するカメラにおいて
、マクロ撮影をする場合には、フィルム面(焦点面)か
ら数10cmに至るまでピントを合わせるようにするこ
とができるが、焦点面から数10cmのところまでを光
学走査することは非常に困難であって、事実上そのよう
な光学走査は不可能である。
しかし前述のような自動焦点調節装置においては何らか
の方策を講じない限りそのような場合にも自動焦点調節
が可能であるとして取り扱われる可能性が生じ、はなは
だ危険である。
そこで本考案の目的はこのようなマクロ撮影が可能であ
る光学系を有するカメラにおいてマクロ撮影状態におい
ては自動的に自動焦点調節を行わないようにしたマクロ
撮影可能なズーム光学系を備える自動合焦点装置の動作
規制装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本考案によるマクロ撮影可
能なズーム光学系を備える自動合焦点装置の動作規制装
置は、マクロ撮影可能なズーム光学系を有し、自動合焦
信号により前記光学系を焦点位置にもたらす自動合焦点
装置の動作規制装置において、自動合焦信号により前記
光学系を合焦位置にもたらす駆動部と、前記光学系のズ
ーム環ニヨルマクロ切換操作に応動して切換るマクロ切
換手段と、前記ズーム環のマクロ切換操作に応動して、
前記駆動部を不作動とするスイッチ手段または前記駆動
部と前記光学系との連結を断つ解除手段とを備え、前記
光学系がマクロ撮影状態にもたらされたときに前記スイ
ッチ手段かまたは前記解除手段により自動合焦動作を不
作動とし、マクロ撮影時の誤動作を防止しするように構
成されている。
以下図面等を参照して本考案による動作規制装置を有す
るカメラをさらに詳細に説明する。
第5図aは本考案によるカメラの第1の実施例を示す図
である。
第5図すは本考案によるカメラの第2の実施例を示す図
である。
各図において共通する部分は同一の数字を付しである。
第6図は前記第1の実施例をさらに詳細に示すための斜
視図である。
まず第5図aおよび第6図を参照して本考案による第1
の実施例について説明する。
この実施例において、走査光学系1,2および焦点信号
検出モジュール3はカメラボディの上部に配置されてい
る。
第4図に関連して説明した対物レンズ駆動用モータ10
の出力は歯車18、歯車17、歯車16を介して対物レ
ンズに設けられている歯車15に結合されており、モー
タ10の正逆回転によりレンズは進退させられる。
レンズには距離環11、ズーム環12が設げられている
レンズを透過した光はハーフプリズム20、全反射鏡2
1を介してアイピース22の方向に導かれる。
24はフィルムカセットを示し、23はフィルム面つま
り焦点面を示している。
カメラの下部に設けられているグリップにはトリガまた
はレリーズ釦13が設げられており、このトリガ13の
移動域にスイッチ19が臨まされている。
この第5図aに示した第1の実施例装置は、マクロ切換
機構がズーム環12と連動している場合であって、マク
ロ撮影は回転によって行なわれる。
第6図に詳細に示されているように、レンズ取付台14
にはスイッチ基板25が設けられており、スイッチ5は
レンズ鏡筒の回転により回転しこのスイッチ基板25に
接触しスイッチ回路を形成している。
ズーム環を回転させて、レンズをマクロ撮影領域にもた
らすと、スイッチ5は第6図に示すようにOFFの領域
にもたらされる。
この結果第4図すに示したように、示されている電源と
トランジスタ6.7.8.9の形成するブリッジ回路間
に設けられているスイッチ5は開き、モータ10には駆
動電流が供給されないことになり、制御信号発生回路4
からの信号の入力があってもモータ10は回転しない。
すなわち自動焦点調節装置とレンズ系は切り離されるこ
とになる。
さらに詳しく言えば、ズーム系を構成した状態にある光
学系は、自動焦点調節装置の影響外にもたらされる。
光学系を通常の撮影状態、すなわちズーム撮影状態に復
帰させるとスイッチ5はONとなりブリッジ回路は直ち
に復帰し、モータを駆動する。
第5図すに本考案による自動合焦点装置の第2の実施例
を示す図である。
この光学系はズームとマクロ切換えが光軸方向のスライ
ドにより切換えられる場合を示す。
ズーム環12をレンズ方向、すなわち、第5図すにおい
て左側へ引出すとマクロ撮影状態に切換えられる。
ズーム環の一部に突起12′を設けておりその突起の移
動域にスイッチ5が設けられている。
第5図すに示す状態からズーム環を左方向に移動させる
と、スイッチ5は開成する。
このスイッチは先に述べたスイッチ5と同様に電源とト
ランジスタブリッジ回路間に挿入されているスイッチで
あって、このスイッチが開くことによりモータ10への
電流の供給が断たれ、レンズ系は自動合焦点装置の影響
の外に置かれることになり、前述と同様にマクロ領域に
おいては、自動合焦点装置によらないマクロ撮影を行な
うことができる。
以上説明したように、本考案によるカメラによれば、カ
メラの光学系をマクロ撮影状態にもたらすと、自動合焦
点装置を不作動にすることによりマクロ撮影を可能にす
ることができる。
以上詳しく説明した実施例につき本考案の範囲内で種々
の変形を施こすことができる。
先に詳しく説明した実施例において、スイッチ5はモー
タ10に電流を供給するブリッジ回路の電源スィッチで
ある場合について詳しく説明したが、このスイッチによ
り前記トランジスタのブリッジに供給される制御信号A
、B 、A 、Bを遮断することによっても同様に目
的を達成することができる。
さらに、マクロ領域にもたらされたときに、機械的な連
結を解除するようにしても本考案の目的を達成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動合焦点装置の光学走査系と焦点検出モジュ
ールを示す略図、第2図は被写体信号Fを示すグラフ、
第3図はレンズ位置を示す信号Wを示すグラフ、第4図
aは制御信号発生回路の構成を示すブロック図、第4図
すは対物レンズを駆動する回路を示す回路図、第5図a
は本考案による装置を備えたカメラの第1の実施例を示
す図、第5図すは本考案による装置を備えたカメラの第
2の実施例を示す図、第6図は前記第1の実施例を示す
斜視図である。 1・・・・・・走査ミラー、2・・・・・・固定ミラー
、3・・・・・・焦点検出モジュール、4・・・・・・
制御信号発生回路、5・・・・・・スイッチ、6,7,
8.9・・・・・・トランジスタ、10・・・・・・モ
ータ、11・・・・・・距離環、12・・・・・・ズー
ム環、13・・・・・・トリガ(レリーズ釦)、14・
・・・・・レンズ取付板、15,16,17.18・・
、・・・歯車、19・・・・・・トリガスイッチ、20
・・・・・・ハーフプリズム、21・・・・・・全反射
鏡、22・・・・・・アイピース、23・・・・・・フ
ィルム面、24・・・・・・カートリッジ、25・・・
・・・スイッチ基板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. マクロ撮影可能なズーム光学系を有し、自動合焦信号に
    より前記光学系を焦点位置にもたらす自動合焦点装置の
    動作規制装置において、自動合焦信号により前記光学系
    を合焦位置にもたらす駆動部と、前記光学系のズーム環
    によるマクロ切換操作に応動して切換るマクロ切換手段
    と、前記ズーム環のマクロ切換操作に応動して、前記駆
    動部を不作動とするスイッチ手段または前記1駆動部と
    前記光学系との連結を断つ解除手段とを備え、前記光学
    系がマクロ撮影状態にもたらされたときに前記スイッチ
    手段かまたは前記解除手段により自動合焦動作を不作動
    とし、マクロ撮影時の誤動作を防止しするように構成し
    たことを特徴とするマクロ撮影可能なズーム光学系を有
    した自動合焦点装置の動作規制装置。
JP10171177U 1977-07-29 1977-07-29 マクロ撮影可能なズ−ム光学系を備える自動合焦点装置の動作規制装置 Expired JPS5819535Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171177U JPS5819535Y2 (ja) 1977-07-29 1977-07-29 マクロ撮影可能なズ−ム光学系を備える自動合焦点装置の動作規制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171177U JPS5819535Y2 (ja) 1977-07-29 1977-07-29 マクロ撮影可能なズ−ム光学系を備える自動合焦点装置の動作規制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5429034U JPS5429034U (ja) 1979-02-26
JPS5819535Y2 true JPS5819535Y2 (ja) 1983-04-22

Family

ID=29040599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10171177U Expired JPS5819535Y2 (ja) 1977-07-29 1977-07-29 マクロ撮影可能なズ−ム光学系を備える自動合焦点装置の動作規制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819535Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937446A (ja) * 1982-08-26 1984-02-29 Yoichi Minematsu 耐光性試験機用放射照度モニタ−装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5429034U (ja) 1979-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6882369B1 (en) Electronic still camera with capability to perform optimal focus detection according to selected mode
US5999746A (en) Camera with an auto-focusing function
KR0137861B1 (ko) 레이저 빔을 이용한 촬영 영역 표시 회로
US5867741A (en) Camera for image pickup on film and also for electronic image-sensing
US5694628A (en) View finder for camera
US4783676A (en) Lens drive device for a camera
JPS5819535Y2 (ja) マクロ撮影可能なズ−ム光学系を備える自動合焦点装置の動作規制装置
US4283131A (en) Manual focus setting apparatus for photographic camera having automatic focus adjusting mechanism
JP2583874B2 (ja) オートフォーカス装置とズームレンズ群の駆動方法
JPH01123206A (ja) マクロ機構を備えたズームレンズ機構
US3370907A (en) Power operated zoom and focus control with selective optical paths to viewfinder
JPS5822168Y2 (ja) 自動焦点調節装置におけるフォ−カスロック装置
JPH04181934A (ja) プロジェクター
JPH0511547Y2 (ja)
JPS5918434Y2 (ja) ズ−ム効果防止自動焦点調節映画撮影カメラ
US4459001A (en) Automatic focusing system with interrupt function
JP3622381B2 (ja) テレビカメラ用レンズ駆動装置
JP2005012497A (ja) 赤外光撮影用アダプタ
JP2017146319A (ja) ミラー駆動装置を有する撮像装置
JPH03282524A (ja) カメラ
JPS63192031A (ja) 変倍機能付きのカメラ
JP2881831B2 (ja) カメラの撮影レンズ駆動装置
KR910005236Y1 (ko) 티씨엘 오토 포커싱(Through Camera lens Auto Focusing)을 사용한 비디오 카메라의 광학장치
JPH0943504A (ja) フィルム面移動式オートフォーカスカメラの合焦作動警告装置
JPH01205116A (ja) カメラの自動焦点調節装置