JPS58194781A - 複合セラミツク部材 - Google Patents

複合セラミツク部材

Info

Publication number
JPS58194781A
JPS58194781A JP7608182A JP7608182A JPS58194781A JP S58194781 A JPS58194781 A JP S58194781A JP 7608182 A JP7608182 A JP 7608182A JP 7608182 A JP7608182 A JP 7608182A JP S58194781 A JPS58194781 A JP S58194781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
coating
ceramic member
composite ceramic
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7608182A
Other languages
English (en)
Inventor
陽 土居
剛 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP7608182A priority Critical patent/JPS58194781A/ja
Publication of JPS58194781A publication Critical patent/JPS58194781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は窒化硅素(以下Si3N4と略す)焼結体上に
5iBN4が被覆された構造を有する複合セラミック部
材に関する。
5iBN4焼結体は耐酸化性に優れ、熱膨張率が小さく
、高温強度が高い材料として注目され、近年こ(D S
 i aN4焼結体t’タービンエンジンのブレードや
ノズルあるいは熱交換器部材等の高温材料として使用す
る為の研究開発が活発に行なわれている。
これらの5iaN4焼結体は通常は粉末冶金法を用いて
作られるが、この従来の製法ではどんなに純度の高い粉
末を用いたとしても、そこには次に述べるようにおのず
と限界があった。Si3N4は共有結合性が極めて高く
、通常のイオン性酸化物のように純粋のままを加熱する
だけでは高密度な焼結体が得られない為、焼結助剤とし
てMga Y2O3゜A120a等の焼結助剤を添加し
たものを焼成するが、この焼結助剤の添加により高密度
化は達成されるものの、この焼結助剤が焼成反応によっ
て5iBN4粒子の周囲に5i6N4とは別の耐熱性の
悪い粒界相を形成する為、粒界相の組成に工っては焼結
体の高温特性が著しくそこなわれてしまう。
又、どんなに純度の高い粉末を用いたとしても微量では
あるが、必ず含有されるFe eAl +Ca  等の
不純物が粒界に偏析し、その為焼結体のクリープ特性の
劣下や粒界の亀裂伝播抵抗が劣下する。さらに又、上記
方法で作製された焼結体にはH2a CO等のガスが内
在するため高真空の必要は機器や核融合炉の第1壁等の
部材としては適さない。
そこで、本発明者らは、従来の製造法の欠点を克服すべ
く研究を重ねた結果、従来の粉末冶金法で作製されたS
i3N4焼結体上にCVD法もしくはPVD法等の気相
蒸着法により高温特性を劣下させる粒界相がなく、粒界
の純度が極めて高いSi3N4層を緻密に被覆すればよ
いことに考え至った。
本発明者らは、この点について詳細な実験を行なった結
果CVD法、PVD法によって極めて微細結晶で緻密な
5iaN4が粒界に不純物の極めて少ない状態で簡単に
得られること及び母材と被覆相がSi3N4同志である
ため、母材上にSi3N4が生成しやすいうえに母材、
被覆相の熱膨張率もほぼ等しい為に、熱膨張率の差に帰
因するところの母材−被覆相間のミスマツチがほとんど
なく、密着性も極めて良いことが判明した。
更に実施例で詳述するが、驚くべきことに、このSi3
N4被覆により、従来の粉末冶金の製法で作られた焼結
体について顕著であった高温酸化性雰囲気中における選
択的な粒界酸化が抑制されることのみならず、被覆材に
おいては室温ならびに高温における抗折力が上昇するこ
とがわかった。
なお、被覆相の厚みについては、種々検討した結果、0
.3μm以下では被覆の効果がほとんどないこと及び被
覆相の厚みが10μmを越えると、母材近傍の被覆相の
Si3N4粒子が急激に粒成長をおこし、被覆材の機械
的性質が劣下することを知得した。
以下、実施例にて詳細を説明する。
実施例1 SisN4粉末に体積率にして5%のMgOを焼結助剤
として添加したものを充分混合、成形後1700℃×3
0分、窒素分圧1気圧、200に97cm2の加圧条件
下でホットプレスを行ない板状のSi3N4焼結体を得
、この板状焼結体よりダイヤモンド加工に   、・7
て幅4肱X厚み3間×長さ15mxの抗折力試験片を作
成した。伺、該試験片のうちの何本かについてはCVD
により膜厚2μmのSi8N4  被覆を施し、これら
Si3N4被覆材と非被覆材について室温から1200
°Cまでの温度域にわたって抗折力を測定した結果を第
1表に示す。
〔単位KfI/IUL2〕 実施例2゜ 5isN4粉末に体積率にして5%のAl2O8を添加
、混合後1700℃×30分、 200に9/Crn”
、 PN2==1 atm、の条件下で加圧焼結を行な
い5iBN4焼結体を得た。
次にこの焼結体からダイヤモンド加工によって横4 m
x 1縦3駅、長さ15駄の抗折力試験片を作成した。
この抗折力試験片を[A)とする。この試験片fA]上
にさらにCVDにより厚み3μmの5iBN4被覆を行
なった試験片を[BJとする。
この[A] [B]両試験片の耐酸化性を調査する為0
2 gas中]200°Cで240hrの酸化性雰囲気
中にさらした後の酸化による重量増加率を測定すると共
に、酸化テスト前後での抗折力を比較した。その結果を
第2表に示す。
さなかった試験片においては、酸化による重量増加が多
く酸化試験後には大きく抗折力が大きく低下するのに対
し5iaN+被覆材においては酸化による重量増加も少
なく、抗折力の低下もほとんどない。淘、参考jでにっ
け加えると5isN4被覆を施らした後は焼結体の粒界
が選択的に酸化されており表面の凹凸が著しいことが観
察された、この表面の粒界酸化による凹凸が酸化試験後
のTR8を著しく劣下させたものと考えられる。
実施例3゜ 5iaN4粉末に体積率にして2.5%のMg02.5
%CAIgOaを添加後、充分に混合後、成型し、17
30°CX30分、PN2 = 1.0 a tm、 
200 Kg/cam  の加圧条件下で焼結−を行な
い、この焼結体よりダイヤモンド加工により、前述と同
寸法の抗折力試験片を作成し、これにCVDにて種々の
厚みの5isN4相を被楊し、被覆処理後の抗折力を種
々の温度において比較したのが第3表である。
実施倒毛 5iBN4粉末に重量比にして5 wloのY2O85
w/。
のAlaOsを添加後、充分に混合した粉末を乾燥後成
型し、1750℃x 1 hrt PN2=1 atm
  の条件下で常圧焼結を行ない、矩形のSi8N4焼
結体を得た。   l′jこの焼結体を平面研摩、ラッ
ピング後PVDにて5isN4被覆を行なった。被覆終
了後母材と被覆相を分離し、各々についてSEMにょる
粒径測定及び不純物としてFee Ale Ca  に
ついての分析調査を行なった。その結果を第4表に示す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 5iaN4基焼結体の表面にSi3N4薄層が
    被覆された構造であることを特徴とする複合セラミック
    部材。 (2、特許請求の範囲第(1)項において、51gN4
    被覆層の厚みが0.3μm以上、10μm以下であるこ
    とを特徴とする複合セラミック部材。 (3)特許請求の範囲第(1)項、第(2)項において
    、被覆層が化学的蒸着法もしくは物理的蒸気法による被
    覆層であることを特徴とする複合セラミック部材。
JP7608182A 1982-05-06 1982-05-06 複合セラミツク部材 Pending JPS58194781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7608182A JPS58194781A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 複合セラミツク部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7608182A JPS58194781A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 複合セラミツク部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58194781A true JPS58194781A (ja) 1983-11-12

Family

ID=13594866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7608182A Pending JPS58194781A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 複合セラミツク部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58194781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03237067A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Ngk Insulators Ltd 窒化珪素焼結体の製造法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120709A (en) * 1977-03-25 1978-10-21 Ford Motor Co Silicon nitride part manufacture
JPS5490968A (en) * 1977-12-27 1979-07-19 Toshiba Ceramics Co Semiconductor diffusion furnace reactive tube
JPS54155211A (en) * 1978-05-29 1979-12-07 Toshiba Ceramics Co Heat resistant material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120709A (en) * 1977-03-25 1978-10-21 Ford Motor Co Silicon nitride part manufacture
JPS5490968A (en) * 1977-12-27 1979-07-19 Toshiba Ceramics Co Semiconductor diffusion furnace reactive tube
JPS54155211A (en) * 1978-05-29 1979-12-07 Toshiba Ceramics Co Heat resistant material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03237067A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Ngk Insulators Ltd 窒化珪素焼結体の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0073523B1 (en) Sintered body of ceramics and preparation thereof
KR101960264B1 (ko) 잔류응력이 없는 탄화규소 접합체 및 그 제조방법
KR100239075B1 (ko) 실리콘 카바이드 소자 접합 방법
US20020018921A1 (en) Halogen gas plasma-resistive members and method for producing the same, laminates, and corrosion-resistant members
JP2010520063A (ja) セラミック微粒子をともなう金属‐セラミック複合大気ろう材
CA2076549C (en) Direct bonding of copper to aluminum nitride substrates
JPS62207789A (ja) 窒化アルミニウム製基材の表面構造及びその製造法
EP1373684B1 (en) Environmental and thermal barrier coating for ceramic components
EP0287841A2 (en) Sintered body of aluminum nitride
Kim et al. Direct bonding of silicon carbide ceramics sintered with yttria
JP3495051B2 (ja) セラミックス−金属接合体
JP2675971B2 (ja) 半導体用強化ガラスセラミック基板
WO2004041751A1 (en) Recession resistant coated ceramic part
US5081079A (en) Sintered body of silicon nitride and a process for making the same
JPS58194781A (ja) 複合セラミツク部材
Rabin et al. Reaction processing and properties of SiC-to-SiC joints
JPS5864271A (ja) 窒化けい素焼結体
JPH08109069A (ja) 窒化アルミニウム焼結体
JPS6121983A (ja) 非酸化物系セラミックス―金属複合材料の製造方法
JPS5891074A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPH0380172A (ja) 被覆炭素繊維強化複合材料
JPS631278B2 (ja)
JPH11292648A (ja) BN−AlN積層体及びその用途
JPS60118685A (ja) 窒化珪素被覆黒鉛質耐火物の製造方法
JPS62105957A (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法