JPS58194465A - 符号化復号化回路 - Google Patents
符号化復号化回路Info
- Publication number
- JPS58194465A JPS58194465A JP6200183A JP6200183A JPS58194465A JP S58194465 A JPS58194465 A JP S58194465A JP 6200183 A JP6200183 A JP 6200183A JP 6200183 A JP6200183 A JP 6200183A JP S58194465 A JPS58194465 A JP S58194465A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- black
- white
- information
- changing points
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/41—Bandwidth or redundancy reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は符号化復号化回路、史に詳しく百えは、ファク
シミリの信号のように島、白の2値レベルの画像信号を
符号化あるいは復号化する回路に係る。
シミリの信号のように島、白の2値レベルの画像信号を
符号化あるいは復号化する回路に係る。
高速7アクシ叱り装置では、恢送時閾を魅−するため、
走査線の白黒の2値情報を冗長圧−し符号化して愼送す
る。符号化の方法としては、大別して次の2通りがある
。
走査線の白黒の2値情報を冗長圧−し符号化して愼送す
る。符号化の方法としては、大別して次の2通りがある
。
!llは1次元符号化であり、1本の走査線上の白、黒
の画素が連続する長さを符号化する。この符号化のため
には、画素が白から黒へ、または黒から白への変化点を
検出し、その変化点間の長さを計数する必要がある、 第2は2次元符号化であり、隣接する複数本の走査線相
互間で上記の変化点の位置が類似していることを利用し
て符号化するもので、1次元符号化よりも史に体送時間
を短縮することがで−る。
の画素が連続する長さを符号化する。この符号化のため
には、画素が白から黒へ、または黒から白への変化点を
検出し、その変化点間の長さを計数する必要がある、 第2は2次元符号化であり、隣接する複数本の走査線相
互間で上記の変化点の位置が類似していることを利用し
て符号化するもので、1次元符号化よりも史に体送時間
を短縮することがで−る。
この符号化のためには、iil&接する仮数率の走査線
のなかの変化点を検出して変化点間の長さを計数し、ど
のような白黒の配置かを検出する必喪がある。
のなかの変化点を検出して変化点間の長さを計数し、ど
のような白黒の配置かを検出する必喪がある。
このような動作は、専用処理回路のみでももちろんのこ
と、プログ2ム副針回路のみでも実現することができる
。しかし、専用処理回路のみの場合には、上記の検出回
路の他に、駆次いずれの画素の白黒情報を用いるかの指
定すなわちメモリのアドレス情報が会費となって回路規
模が太きくなリ、複線となる。一方、プログツム刺針回
路のみとした場合は、順次いずれの画素の白黒情報を用
いるかの指定、すなわちアドレス情報をメモリに与え、
あらかじめ定められた一定間隔(たとえば8ビツトずつ
)で区切られた複数画素内の変化点の有無を検出するこ
とは容易であるが、その番数−素内の変化点の位置や白
黒の配置を検出することは1ビツトすなわち1−素ごと
の白黒情報の処理となり、処理時間が長くなるので、尚
速ファクシミリ等でこれを行なうことは困難で時間的に
困難である。
と、プログ2ム副針回路のみでも実現することができる
。しかし、専用処理回路のみの場合には、上記の検出回
路の他に、駆次いずれの画素の白黒情報を用いるかの指
定すなわちメモリのアドレス情報が会費となって回路規
模が太きくなリ、複線となる。一方、プログツム刺針回
路のみとした場合は、順次いずれの画素の白黒情報を用
いるかの指定、すなわちアドレス情報をメモリに与え、
あらかじめ定められた一定間隔(たとえば8ビツトずつ
)で区切られた複数画素内の変化点の有無を検出するこ
とは容易であるが、その番数−素内の変化点の位置や白
黒の配置を検出することは1ビツトすなわち1−素ごと
の白黒情報の処理となり、処理時間が長くなるので、尚
速ファクシミリ等でこれを行なうことは困難で時間的に
困難である。
本発明の目的は、このようなプログラム制御回路と専用
処理回路との特徴を生かし、量率な構成で上記の機能を
有する符号化復号化回路を得ることである。
処理回路との特徴を生かし、量率な構成で上記の機能を
有する符号化復号化回路を得ることである。
以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明によるファクシミリ送信機の符号化回路
の一実h@を示す構成図である。同図において、センサ
1により原稿2の走査線1の廁素情轄を読取り、その白
黒情報をメモリ3に書込む。
の一実h@を示す構成図である。同図において、センサ
1により原稿2の走査線1の廁素情轄を読取り、その白
黒情報をメモリ3に書込む。
プログラム制御回路番はメモリ3のアドレスを順次更新
し、あらかじめ定められた間隔に区切られた複数のit
j業(以下、複数画素と称する)を単位として次々と白
黒情報を続出すつこの場合、白−シ黒または黒−・白の
変化点が検出されたときは、その複数画素の白黒情報を
、そのまま専用処理回路5に書込む。専用処理回路5は
、その複数#ll円内変化点の位置や白黒の配置を検出
し、その結果を70グラム馴細回路4に加える。プログ
ラム制艇回路番はその出力である変化点の位置や白黒の
配置の情報を用いて符号化を行なう。
し、あらかじめ定められた間隔に区切られた複数のit
j業(以下、複数画素と称する)を単位として次々と白
黒情報を続出すつこの場合、白−シ黒または黒−・白の
変化点が検出されたときは、その複数画素の白黒情報を
、そのまま専用処理回路5に書込む。専用処理回路5は
、その複数#ll円内変化点の位置や白黒の配置を検出
し、その結果を70グラム馴細回路4に加える。プログ
ラム制艇回路番はその出力である変化点の位置や白黒の
配置の情報を用いて符号化を行なう。
次に、専用処理回路5の構成を第2図に示す。
同図は本発明を1次元符号化に用いた場合のファクシi
9送伯機の麺壷轡幸→符号化M路の実施例を示す構成図
である。プログラム制御回路番は置数l″i事内′。変
化点0存在を検出すると・そ″仮数 1”1−素の白
黒情報をそのまま専用処理−1路5のシフトレジスタ6
に書込む。なお、プログラム側−回路1は同時に信号を
カランタフの端子8に加えて零にリセットし、また同じ
く信号なり四ツク発生回路9に加えて起動し、端子10
よりクロック信号を発生させる。
9送伯機の麺壷轡幸→符号化M路の実施例を示す構成図
である。プログラム制御回路番は置数l″i事内′。変
化点0存在を検出すると・そ″仮数 1”1−素の白
黒情報をそのまま専用処理−1路5のシフトレジスタ6
に書込む。なお、プログラム側−回路1は同時に信号を
カランタフの端子8に加えて零にリセットし、また同じ
く信号なり四ツク発生回路9に加えて起動し、端子10
よりクロック信号を発生させる。
シフ)レジスタ6は、クロック発生回路9からのりpツ
クにより1ビツトずつシフトし、その出力と、その1ク
ロツタ前の出力を蓄積するD−yリップ70ツブ11の
出力とを排他的−外相回路12に加えて皺化を検出し、
変化点とする。変化点があった場合は排他的論理和回路
12の出力をクロック発生回路9の端子13に加え、ク
ロック信号の発生を停止させる。一方、カランタフはリ
セットされてからクロシフ発生回路9が停止するまでに
発生したクロック数を計数することによって、シフトレ
ジスタ6がhトした同数を計数し、複数画素内のに化点
の位置を表示する。
クにより1ビツトずつシフトし、その出力と、その1ク
ロツタ前の出力を蓄積するD−yリップ70ツブ11の
出力とを排他的−外相回路12に加えて皺化を検出し、
変化点とする。変化点があった場合は排他的論理和回路
12の出力をクロック発生回路9の端子13に加え、ク
ロック信号の発生を停止させる。一方、カランタフはリ
セットされてからクロシフ発生回路9が停止するまでに
発生したクロック数を計数することによって、シフトレ
ジスタ6がhトした同数を計数し、複数画素内のに化点
の位置を表示する。
更に、本発明を2次元符号化に応用することも容重であ
る。第3図は、隣接する2本の走査線を用い、変化点間
の長さや白黒の配置を専用処理回路5で検出する場合の
符号化回路の実施例を示す構成図である。上記第3図に
おいては、第2図におけるシレトレQスタ6.D−フリ
ップ70ツブ11および排他的論理和回路12をそれぞ
れ2個ずつ、すなわち6aと6b、11aとllb、お
よび12aと12bとし、さらに白黒の配置を表示する
信号線14、および2本の走査線の変化点検出のWk理
外相とるための論理和回路15が新たに付加されている
。なお、その動作は第21!i!!!の場合と同様であ
る。
る。第3図は、隣接する2本の走査線を用い、変化点間
の長さや白黒の配置を専用処理回路5で検出する場合の
符号化回路の実施例を示す構成図である。上記第3図に
おいては、第2図におけるシレトレQスタ6.D−フリ
ップ70ツブ11および排他的論理和回路12をそれぞ
れ2個ずつ、すなわち6aと6b、11aとllb、お
よび12aと12bとし、さらに白黒の配置を表示する
信号線14、および2本の走査線の変化点検出のWk理
外相とるための論理和回路15が新たに付加されている
。なお、その動作は第21!i!!!の場合と同様であ
る。
次ζ二、本発明をファクシミリ受信機の復号化回路に用
いる場合を説明する。2次元符号化の1極である2次元
逐次符号化では、直上の走査線の変化点を参照して現走
査線の復号化を行なう、そのために、直上の走査線の変
化点を横比し、位置を計数する会費がある。この場合の
復号化回路の構成図を第4図に示す。
いる場合を説明する。2次元符号化の1極である2次元
逐次符号化では、直上の走査線の変化点を参照して現走
査線の復号化を行なう、そのために、直上の走査線の変
化点を横比し、位置を計数する会費がある。この場合の
復号化回路の構成図を第4図に示す。
端子16に与えられた受信山号を受他伽号解続回路17
により解読し、その結果の符号をプログラム制絢回路4
に入力する。またプログラム制細回路番は、1走査線の
一集情報を蓄積するラインメ毫り1Bから画箕”情報を
、あらかじめ定められた一定の間隔を区切りとして拳次
枦d! L 、変化点を検出する。変化点を検出した場
合、専用処理回路(前記第2図における1次元符号化用
の専用処3S1+1j>回路5と同一)5に、−走査線
の画素情報を上記の間隔を区切りとして書込む。専用処
理回路5は、第2図で説明したように複数#ii素内の
変化点の位置を表示する。プログラム制糾回路番は、こ
の変化点の位lと上記の受信信号解読回路1フから与え
られる符号とを用いて現定★線の画素情味を復号化し、
結果をラインメモリ19に偶込む。
により解読し、その結果の符号をプログラム制絢回路4
に入力する。またプログラム制細回路番は、1走査線の
一集情報を蓄積するラインメ毫り1Bから画箕”情報を
、あらかじめ定められた一定の間隔を区切りとして拳次
枦d! L 、変化点を検出する。変化点を検出した場
合、専用処理回路(前記第2図における1次元符号化用
の専用処3S1+1j>回路5と同一)5に、−走査線
の画素情報を上記の間隔を区切りとして書込む。専用処
理回路5は、第2図で説明したように複数#ii素内の
変化点の位置を表示する。プログラム制糾回路番は、こ
の変化点の位lと上記の受信信号解読回路1フから与え
られる符号とを用いて現定★線の画素情味を復号化し、
結果をラインメモリ19に偶込む。
記録回路20は、このラインメモリ19の自答を記録紙
21に記録する。
21に記録する。
以上は、プログラム制御回路4で変化点を検出したとき
のみ、その白黒のl1Ii累情轡を専用処理回路5に喬
込む場合を説明したが、以下のようにすることもできる
。すなわち、プログラム制御回路4がメモリ3から画素
情報を絖出すときに、いわゆるスチールという手拭によ
り、その−素情報を専用処理回路にも書込む。そして、
プログラム制御回路で変化点を検出した場合のみ専用処
理回路のカウンタ等の表示を読取り、符号化または復号
化する。このようにすれば、沓込むという動作をプログ
ラムで行なう必要がなく、処理時間を短縮することがで
きる。
のみ、その白黒のl1Ii累情轡を専用処理回路5に喬
込む場合を説明したが、以下のようにすることもできる
。すなわち、プログラム制御回路4がメモリ3から画素
情報を絖出すときに、いわゆるスチールという手拭によ
り、その−素情報を専用処理回路にも書込む。そして、
プログラム制御回路で変化点を検出した場合のみ専用処
理回路のカウンタ等の表示を読取り、符号化または復号
化する。このようにすれば、沓込むという動作をプログ
ラムで行なう必要がなく、処理時間を短縮することがで
きる。
第1図ないし1311は本発明をファクシミリ送信機に
適用した符号化1路の各実施例の構成図、第4図は同じ
くファクシミリ受信機に適用した復号化回路の実施例の
構成図である。 3・・・メモリ、4・・・プログラム副側回路、5・・
・専用処理回路、6・・・シフトレジスタ、7・・・カ
ウンタ、9・・・クロック発生回路、11・・・D−7
リツプフロツク、12・・・排他的#iA理和理路回路
5・・・論理和回路、17・・・受信信号解読回路、1
8.19・・・ラインメモリ、20・・・記録回路、2
1・・・記録紙。 ナ 1 図 矛 2 図 す 3 図 ナタ図
適用した符号化1路の各実施例の構成図、第4図は同じ
くファクシミリ受信機に適用した復号化回路の実施例の
構成図である。 3・・・メモリ、4・・・プログラム副側回路、5・・
・専用処理回路、6・・・シフトレジスタ、7・・・カ
ウンタ、9・・・クロック発生回路、11・・・D−7
リツプフロツク、12・・・排他的#iA理和理路回路
5・・・論理和回路、17・・・受信信号解読回路、1
8.19・・・ラインメモリ、20・・・記録回路、2
1・・・記録紙。 ナ 1 図 矛 2 図 す 3 図 ナタ図
Claims (1)
- 少なくとも1本ないし被数本の走査線の2値−像情報の
、あらかじめ定められた一定間隔で区切られた複数の画
素情報を取込み、白から黒へ、または黒から白へ等の変
化点の有無を検出する手段と、上記狡化点の検出された
債数−素内の変化点の位置や白、i&の配置を検出し表
示する手段とを具備することを特徴とする符号化復号化
回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6200183A JPS58194465A (ja) | 1983-04-08 | 1983-04-08 | 符号化復号化回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6200183A JPS58194465A (ja) | 1983-04-08 | 1983-04-08 | 符号化復号化回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58194465A true JPS58194465A (ja) | 1983-11-12 |
Family
ID=13187477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6200183A Pending JPS58194465A (ja) | 1983-04-08 | 1983-04-08 | 符号化復号化回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58194465A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49130117A (ja) * | 1973-04-12 | 1974-12-13 | ||
JPS526017A (en) * | 1975-07-04 | 1977-01-18 | Oki Electric Ind Co Ltd | High speed facsimile |
JPS53922A (en) * | 1976-06-25 | 1978-01-07 | Toshiba Corp | Facsimile transmission system |
JPS53128214A (en) * | 1977-04-15 | 1978-11-09 | Toshiba Corp | Encoding transmission device for facsimile signal |
-
1983
- 1983-04-08 JP JP6200183A patent/JPS58194465A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49130117A (ja) * | 1973-04-12 | 1974-12-13 | ||
JPS526017A (en) * | 1975-07-04 | 1977-01-18 | Oki Electric Ind Co Ltd | High speed facsimile |
JPS53922A (en) * | 1976-06-25 | 1978-01-07 | Toshiba Corp | Facsimile transmission system |
JPS53128214A (en) * | 1977-04-15 | 1978-11-09 | Toshiba Corp | Encoding transmission device for facsimile signal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04199981A (ja) | 即時処理型1次元符号器 | |
US5170445A (en) | Document decompressing system | |
JPH069375B2 (ja) | 中間調画情報の符号化伝送方式 | |
JP2853784B2 (ja) | 符号・復号化装置 | |
JPS58194465A (ja) | 符号化復号化回路 | |
JPS6338152B2 (ja) | ||
JPS6333350B2 (ja) | ||
JPS6341270B2 (ja) | ||
JPS5883473A (ja) | 画信号符号化方式 | |
JPS6341271B2 (ja) | ||
JPS5923514B2 (ja) | 二次元逐次符号化方式 | |
JPH05260461A (ja) | 動き補償予測装置 | |
JPS61251275A (ja) | 画像信号の処理回路 | |
JPS5941632B2 (ja) | 2次元逐次符号化方式 | |
JPS58111477A (ja) | 主走査縮小方式 | |
JPH02131673A (ja) | 文書脱圧縮方式 | |
JPS61284178A (ja) | 1次元符号復号化回路 | |
JPS5992674A (ja) | 符号化回路 | |
JPS6051825B2 (ja) | デ−タ圧縮方法 | |
JPH03136575A (ja) | ファクシミリ符号器 | |
JPH07322077A (ja) | 2値画像データの変化点座標検出装置 | |
JPH06245084A (ja) | 画像データの処理装置 | |
JPH0324099B2 (ja) | ||
JPS60125058A (ja) | 画像情報蓄積方式 | |
JPS63275276A (ja) | ディジタル画信号符号化方式及び同符号化装置 |