JPS58194149A - 光学的記録担体からの情報読取り装置 - Google Patents

光学的記録担体からの情報読取り装置

Info

Publication number
JPS58194149A
JPS58194149A JP57075967A JP7596782A JPS58194149A JP S58194149 A JPS58194149 A JP S58194149A JP 57075967 A JP57075967 A JP 57075967A JP 7596782 A JP7596782 A JP 7596782A JP S58194149 A JPS58194149 A JP S58194149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
laser light
linearly polarized
beam splitter
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57075967A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6250896B2 (ja
Inventor
Shunichiro Wakamiya
俊一郎 若宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP57075967A priority Critical patent/JPS58194149A/ja
Priority to US06/492,315 priority patent/US4553229A/en
Priority to DE19833316633 priority patent/DE3316633A1/de
Publication of JPS58194149A publication Critical patent/JPS58194149A/ja
Publication of JPS6250896B2 publication Critical patent/JPS6250896B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1362Mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビデオディスク等の光学的記録担体に記録さ
れている配録情報を読み取るための情報読取り装置に関
するものである。
従来から、第1[5!?lK示すような光学的記録担体
からの情報読取シ装置が知られている。この第1図にお
いて、IFiプラットホームで、このプラットホームI
Kは、直線偏光レーザ光源2、固定ミラー3,4、回折
格子5、光束拡大し/ズ6、ビ□−ムスプリンタ7、四
分の一波長板8、可動ミラー9,10、集光レンズ11
、受光索子12が設置され、このプラットホーム1の下
方には対物レンズ13、光学的記録担体としてのディス
ク14が設けられている。*i偏光レーザ光源2から射
出されるレーザ光は、固定ミラー3,4においてその進
行方向を変えられた後、ビームスプリッp7.VM分(
r)−波長板8を通過し、可動ミラー9,10において
その進行方向を変えられてディスク14の光学的記録面
に達するようにされている。このディスク14の光学的
記録面において反射されたレーザ光は、情報光として同
一光学経路を通ってビームスプリッタ7の反射面15に
達し、この反射面15においてその進行方向を変えられ
て集光レンズ11において集光され、受光素子12によ
って電気信号に変換されるものであるが、ディスク14
に記録されている情報を読取るという観点からは、レー
ザ光がそのディスク14の光学的記録面に達するまでの
間、そのレーザ光の光量が極力減衰しないようにするこ
とが望ましい。とくに、レーザ光の進行方向をビームス
プリッタ7に向かって変えるためにのみ設けられている
固定ミラー3,4によって反射される場合に、そのレー
ザ光の反射光量が極力減衰しないようにすることが望ま
しい。
本発明は上記の観点からなされたもので、本発明の目的
は、レーザ光源とビームスグリツタとの間の光学経路途
中において、レーザ光の光量が極力減衰しないようにし
た光学的記録担体からの情報読取り装置を提供すること
にある。
本発明は、固定ミラーの法線とレーザ光の光軸とを含む
平面に灯してレーザ光の光軸とレーザ光の振動方向とを
含む直線偏光の振動面が平行となっているレーザ光が固
定ミラーによって反射される際における反射光量よりも
、固定ミラーの法線とレーザ光の光軸とを含む平面に対
してレーザ光の光軸とレーザ光の振動方向とを含む直線
偏光の振動面が垂直となっているレーザ光が固定ミラー
によって反射される反射光量の方が大きいことに着眼し
てなされたものであり、本発明の構成は、固定ミラーの
法線とレーザ光の光軸とを含む平面に対してこのレーザ
光の光軸とレーザ光の振動方向とを含む直線偏光の振動
面が垂直となるようにレーザ光源が設けられ、この直線
偏光の振動面に対してビームスプリッタの反射面の法線
とレーザ光の光軸とを含む平面が平行となるようにビー
ムスプリッタが設けられている光学的記録担体からの情
報読取り装置である。
次に、第2図に示すように、レーザ光の光軸tと光の振
動方向Pとを含む平面Sを直線偏光の振動面と定義する
こととし、反射面QKfcてた法線Nとレーザ光の光軸
tとを含む面Rを偏光規定面と定義する。従来の光学的
記録担体からの情報読取り装置においては、この偏光規
定面Rと直線偏光の振動面Sとは、平行となっている。
本発明に係る光学的記録担体からの情報読取り装置にお
いては、固定ミラーの偏光規定面Rと直線偏光の振動面
Sとは垂直でアク、ビームスプリッタの偏光規定面Rと
直線偏光の振動面Sとは平行である。
以下、本発明の構成を図面に示す実施例と共に説明する
第3図は本発明に係る光学的記録担体からの情報読取り
装置の模式図を示すものであり、16はプラットホーム
、17は直線偏光レーザ光源、18.19は固定ミラー
、20は回折格子、21は光束拡大レンズ、2211t
ビームスプリツタ、23は四分の一波長板、24.25
#′i可動ミラー、26は対物レンズ、27は光学的記
録担体としてのディスク、詔は集光レンズ、四は受光素
子である。レーザ光源17は、第4図に示すように、固
定ミラー18の偏4光規定面Rと直線偏光の振動面Sと
が垂直となるようにプラットホーム16に設置されてい
る。ここでは、この直線偏光レーザ光源17から射出さ
れる直線偏光レーザ光は、固定ミラー18の反射面QK
7’(てた法線Nに対して45度の角度をもって入射す
るようにされている。ビームスグリツタ22の反射面3
0ハ、その反射面30にたてた法線と直線偏光レーザ光
の光軸とを含む偏光規定面がこの直線偏光の振動面に対
して平行になるようにされている。このビームスグリツ
タ22t−通過した直線偏光レーザ光は、四分の一波長
板23によって円偏光レーザ光となって、ディスフ27
の光学的記録面に至り、ここで反射されて同一光学経路
を通ってビームスプリッタ22に至る。
なお、レーザ光は、四分の一波長板23を通過する際、
その位相が通過するたびに2分の1几ずれるので、反射
レーザ光は、ビームスプリッタ22に至る間にもとのレ
ーザ光の位相から凡だけずれることとなシ、この反射レ
ーザ光はビームスプリッタ22の反射面30において反
射され、進行方向を変えられて、このビームスプリッタ
22の上方に設けられた受光素子29によって受光され
ることとなる。
固定ミラー18 、19には、直線偏光レーザ光の反射
光量が極力減衰されないような構成のものが使用されて
おり、ここでは誘電体多層反射膜が使用されている、第
5図はその一構成例を示すもので、ガラス基板31に高
屈折率膜32と低屈折率膜33とを交互に積層して誘電
体多層反射膜は形成されるものである。この高屈折率膜
32と低屈折率g33の光学的膜厚は、いずれも四分の
一波長に相当するものとされ、高屈折率膜32の形成材
料としては、屈折率が230のZnS (硫化亜鉛)、
屈折率が210のZr02(酸化ジルコニウム)等が使
用されており、低屈折率膜33の形成材料としては、屈
折率が138のMgF2(フッ化マグネシウム)、屈折
率が1.46の8102(二酸化ケイ素)#が使用され
ている。
第6図、第7図は、偏光規定面Rと直線偏光の振動面S
とが豆いに平行である場合と垂直である場合とで、固定
ミラー18 、19における反射率が異なることを示す
反射率特性図で、これらの図において横軸は膜数であり
、縦軸は反射率を示している。第6図は、カラスの屈折
率が152であって、かつ、このガラス31の基板上に
ZnSとMgF2とを交互に積層形成した場合に、偏光
規定面RとVi線偏光の振動面Sとが互い罠平行である
場合と垂直である場合とでの反射率特性の相異を示して
おり、この第6図において実線は、偏光規定面Rと直線
偏光の振動面Sとが平行である場合の反射率を示してお
り、破線は偏光規定面Rと直線偏光の振動面Sとが互い
に垂直である場合の反射率を示している。反射率99チ
を一つの基準とすると、偏光規定面Rと直線偏光の振動
面Sとが互いに垂直である場合には、ガラス310基板
上に誘電体多層膜を少なくとも9層形成すればよく、こ
れに対して偏光規定面Rと直線偏光の振動面Sとが互い
に平行である場合には、ガラス310基板上に誘電体長
1−膜を少なくとも15層は形成しなければならず、偏
光規定面Rと直線偏光の振動面Sとが互いに垂直である
ものは、偏光規定面Rと直線偏光の振動面Sとが互いに
平行であるものと較べてその膜数を減少させることがで
き、コストの低減化を図ることができる。
第7図は、ガラスの屈折率が152であって、かつ、こ
のガラス31の基板上K ZrO2と5i02とを交互
に積層形成した場合に、偏光規定面Rと直線偏光の振動
面Sとが互いに平行である場合と垂直である場合とでの
反射率特性の相異を示しており、この第7図において実
線は、偏光規定面Rと直線偏光の振動面Sとが平行であ
る場合の反射率を示しており、破線は偏光規定面Rと直
線偏光の振動面Sとが垂直である場合の反射率を示して
いる。反射率99嗟を一つの基準とすると、この場合に
は、偏光規定面Rと直線偏光の振動面Sとが垂直である
ものは誘電体多層膜を少なくとも13層形成すれば足り
るのに対し、偏光規定面Rと直線偏光の振動rkJSと
が垂直であるものは、少なくとも21層は形成しなけれ
ばならないこととなる。
本発明は以上説明したように、レーザ光源とビームスグ
リツタとの間の光学経路途中に、シンーザ光をビームス
プリッタに向かって進行させる固定ミラーが設けられて
いるものにおいて、直線偏光の振動面と固定ミラーの偏
光規定面とが互いに垂直になるようにレーザ光源を設け
たから、固定ミラーにおける反射効率の増大を図ること
ができ、かつ、ビームスグリツタの偏光規定面と直線偏
光の振動面とは互いに平行となるようにビームスプリッ
タを設けたから、レーザ光源からビームスプリッタに向
かって進行するレーザ光は、このビームスプリッタの反
射面において極力反射されるのが防止され、レーザ光源
とビームスプリッタトノ間の光学経路途中において、レ
ーザ光の光瀘が極力減衰することが防止される。
実施例においては、受光素子をビームスプIJ ツタの
上方に設けることとしたので、プラットホームの横幅を
縮小することができ、これを立体的に考えてみた場合に
コンパクトとなる。なお、この受光素子はビームスプリ
ッタの下方に設ける構成とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学的記録担体からの情報読取り装置の
模式図、第2図は直線偏光の振動面と偏光規定面とが平
行であることを示す模式図、第3図は本発明に係る光学
的記録担体からの情報読取υ装置の模式図、第4図は直
線偏光の振動面と偏光規定面とが垂直であることを示す
模式図、第5図は固定ミラーの一構成例を示す断面図、
第6図、第7図は、偏光規定面と直線偏光の振動面とが
互いに平行である場合と垂直である場合とで、固定ミラ
ーにおける反射率が異なることを示す反射率特性図であ
る。 17・・・直線偏光レーザ光源、18.19・・・固定
ミラー、22・・・ビームスプリッタ、n・・・ディス
ク、29・・・受光素子、加・・・反射面、t・・・光
軸、N・・・法線、P・・・振動方向、Q・・・反射面
、S・・・直線偏光の振動面、R・・・偏光規定面。 出願人 旭光学工業株式会社 第2図 第4図 R 第6図 層数

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  レーザ光源とビームスプリッタとの間の光学
    経路途中罠、レーザ光をビームスプリッタに向かって進
    行させる固定ミラーが設けられている光学的記録担体か
    らの情報読取り装置において、前記固定ミラーの法線と
    前記レーザ光の光軸とを含む平面に対して該レーザ光の
    光軸と該レーザ光の振動方向とを含む直線偏光の振動面
    が垂直となるように前記レーザ光源が設けられ、該直線
    偏光の振動面に対して、前記ビームスプリッタの反射面
    の法線と前記レーザ光の光軸とを含む平面が平行となる
    ように前記ビームスプリッタが設けられていることを!
    黴とする光学的記録担体からの情報読MRシ装置。
  2. (2)前記固定ミラーには、銹電体多層膜が設けられ、
    その多層膜の層数は13層以下とされている特許請求の
    範囲第1項に記載の光学的記録担体からの情報読取シ装
    置。
  3. (3)前記レーザ光源と前記ビームスプリッタと前゛記
    固定ミフーとはプラットホームに設置され、前記ビーム
    スプリッタの上方に受光素子が設けられている特許請求
    の範囲第1項又は第2項に記載の光学的記録担体からの
    情報読取り装置。 (41前記レーザ光源と前記ビームスプリッタと前記固
    定ミラーとはプラットホーム忙設筐され、前記ビームス
    プリッタの下方に受光素子が設けられている特許請求の
    範囲第1項又は第2項に記載の光学的記録担体からの情
    報読取り装置。
JP57075967A 1982-05-08 1982-05-08 光学的記録担体からの情報読取り装置 Granted JPS58194149A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57075967A JPS58194149A (ja) 1982-05-08 1982-05-08 光学的記録担体からの情報読取り装置
US06/492,315 US4553229A (en) 1982-05-08 1983-05-06 Apparatus for reading information
DE19833316633 DE3316633A1 (de) 1982-05-08 1983-05-06 Apparat zum lesen von informationen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57075967A JPS58194149A (ja) 1982-05-08 1982-05-08 光学的記録担体からの情報読取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58194149A true JPS58194149A (ja) 1983-11-12
JPS6250896B2 JPS6250896B2 (ja) 1987-10-27

Family

ID=13591500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57075967A Granted JPS58194149A (ja) 1982-05-08 1982-05-08 光学的記録担体からの情報読取り装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4553229A (ja)
JP (1) JPS58194149A (ja)
DE (1) DE3316633A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266775A (ja) * 2004-02-18 2005-09-29 Canon Inc 光走査装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157459A (en) * 1989-08-29 1992-10-20 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Wave front aberration measuring apparatus
JP2553532Y2 (ja) * 1991-07-23 1997-11-05 旭光学工業株式会社 走査光学系ユニットのハウジング構造
JPH0547060A (ja) * 1991-08-14 1993-02-26 Asahi Optical Co Ltd 光磁気デイスク装置の光学系
JPH07129992A (ja) * 1993-11-06 1995-05-19 Asahi Optical Co Ltd 情報記録再生装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2325951A1 (fr) * 1975-09-29 1977-04-22 Thomson Brandt Procede de diminution de bruit optique et dispositif mettant en oeuvre un tel procede
JPS5922289B2 (ja) * 1975-11-20 1984-05-25 ソニー株式会社 ジヨウホウケンシユツソウチ
CA1091966A (en) * 1976-10-15 1980-12-23 Chiaki Kojima Apparatus for reading signals recorded on a record carrier
AU520835B2 (en) * 1977-03-24 1982-03-04 World Development Laboratories Optical recording system and method
JPS5546706A (en) * 1978-09-29 1980-04-02 Canon Inc Phase difference reflecting mirror
US4312570A (en) * 1979-09-14 1982-01-26 Rockwell International Corporation High reflectivity coated mirror producing 90 degree phase shift

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266775A (ja) * 2004-02-18 2005-09-29 Canon Inc 光走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6250896B2 (ja) 1987-10-27
US4553229A (en) 1985-11-12
DE3316633A1 (de) 1983-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5314259B2 (ja) 光ピックアップ・ユニット
US5694247A (en) Optical transmissive component with anti-reflection gratings
US4885734A (en) Diffraction grating using birefringence and optical head in which a linearly polarized beam is directed to a diffraction grating
US5535055A (en) Optical head device and birefringent diffraction grating polarizer and polarizing hologram element used therein
EP0307094B1 (en) Optical image rotators
US4545651A (en) Optical system for synthesizing plural light beams
KR920010621B1 (ko) 광학부품용기재와그의제조방법및그를사용한광학제품
US5194989A (en) Dielectric combiner including first and second dielectric materials having indices of refraction greater than 2.0
JPS58194149A (ja) 光学的記録担体からの情報読取り装置
US5701326A (en) Laser scanning system with optical transmit/reflect mirror having reduced received signal loss
EP0138026A2 (en) Phase retardation element and prism for use in an optical data storage system
JP3545008B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2000137109A (ja) 回折格子を利用した反射防止デバイス
CN114582375A (zh) 全息存储装置和全息存储方法
EP0613125B1 (en) Optical pickup device
KR870000798B1 (ko) 광학적 기록담체의 정보 해독장치
US6870694B2 (en) Method for fabricating a prism and method for fabricating an optical system
JPS6251045A (ja) 光学的情報読取装置
JPS6315562B2 (ja)
JPH06130224A (ja) 偏光ビームスプリッタ
JPS58169351A (ja) 光学的情報読取装置
KR100219669B1 (ko) 광픽업장치
US5168489A (en) Recorded data reader employing a polarized beam splitter
JPH09145922A (ja) 回折用光学素子およびこれを用いた光ピックアップ装置
JPH0690327B2 (ja) 2波長光学ヘツド