JPS5819238Y2 - 建具の離脱防止具 - Google Patents
建具の離脱防止具Info
- Publication number
- JPS5819238Y2 JPS5819238Y2 JP13199280U JP13199280U JPS5819238Y2 JP S5819238 Y2 JPS5819238 Y2 JP S5819238Y2 JP 13199280 U JP13199280 U JP 13199280U JP 13199280 U JP13199280 U JP 13199280U JP S5819238 Y2 JPS5819238 Y2 JP S5819238Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting
- fittings
- prevention device
- main body
- detachment prevention
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Hinge Accessories (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は起伏自在のストッパーを設けた着脱自在の建具
の離脱防止具に関する。
の離脱防止具に関する。
出願人は先に、外部からの建具取外しを防止させる建具
の離脱防止装置に於いて、離脱防止具を断面路■の字形
に形成して、之れの自由端側を建具の上框に穿設した透
孔の孔端上縁へ圧嵌させると共に、離脱防止具の自由端
側を上框より突出させて板体の建具走行溝に覗ませてな
る建具の離脱防止装置を考案したが、この種の装置に於
ける建具の離脱防止具は、建具の上框へ嵌着させる場合
、突出する対応部片をつまんで之れを一旦内方へ窄めた
まま、上記上框の透孔へ挿入して対応部片の復帰力によ
り孔端へ係止させるので、建具を頻度を開は建てした場
合、係止させた離脱防止具の対応部片が透孔より外れて
、そのまま離脱防止具は建具より脱落することがあった
。
の離脱防止装置に於いて、離脱防止具を断面路■の字形
に形成して、之れの自由端側を建具の上框に穿設した透
孔の孔端上縁へ圧嵌させると共に、離脱防止具の自由端
側を上框より突出させて板体の建具走行溝に覗ませてな
る建具の離脱防止装置を考案したが、この種の装置に於
ける建具の離脱防止具は、建具の上框へ嵌着させる場合
、突出する対応部片をつまんで之れを一旦内方へ窄めた
まま、上記上框の透孔へ挿入して対応部片の復帰力によ
り孔端へ係止させるので、建具を頻度を開は建てした場
合、係止させた離脱防止具の対応部片が透孔より外れて
、そのまま離脱防止具は建具より脱落することがあった
。
本考案は断面路■の字形に形成した本体の対応部片に、
上框への係合時、対応部片の窄まりを防止する起伏自在
のストッパーを設けて、上記の欠点を解決することを目
的とした建具の離脱防止具に関するもので、その一実施
例を図面に付き説明すれば下記の通りである。
上框への係合時、対応部片の窄まりを防止する起伏自在
のストッパーを設けて、上記の欠点を解決することを目
的とした建具の離脱防止具に関するもので、その一実施
例を図面に付き説明すれば下記の通りである。
図中1は建具で、上下両横框2,3の左右両端に一対の
竪框4,5を当てて方形状に框組みした直根の内側屋外
側に金属製パネル6を、屋内側に断熱パネル7.7を嵌
めて、該断熱パネル7.7を正面H型、又は日の字形の
抑え枠8により固着させである。
竪框4,5を当てて方形状に框組みした直根の内側屋外
側に金属製パネル6を、屋内側に断熱パネル7.7を嵌
めて、該断熱パネル7.7を正面H型、又は日の字形の
抑え枠8により固着させである。
尚、図示例の建具1は雨戸であるが、之れを通常の引戸
を用いる場合もある。
を用いる場合もある。
Aは建具1を摺動自在に建込む枠体で、建具走行溝9,
9を有する上下両枠材10,11に竪枠材12を当てて
枠組みされる。
9を有する上下両枠材10,11に竪枠材12を当てて
枠組みされる。
尚、この枠体Aは建具1が雨戸のときは、窓枠の屋外側
に位置する雨戸枠とし、図示例はそれである。
に位置する雨戸枠とし、図示例はそれである。
aは枠体Aの建具走行溝9に、自由端イ、イ側を建具1
の上框2より突出させて、外部からの建具1の取外しを
防止する建具1の離脱防止具で、合成樹脂により断面路
■の字形に形成した本体13の対応部片14.14に於
ける自由端イ、イ側の外縁に、建具1の上框2に穿設し
た透孔15の孔端上縁へ係止する左右一対で上下に分け
た係止突部16.16,17.17を設けて、対応部片
14.14を内方へ窄めることが出来る様にしである。
の上框2より突出させて、外部からの建具1の取外しを
防止する建具1の離脱防止具で、合成樹脂により断面路
■の字形に形成した本体13の対応部片14.14に於
ける自由端イ、イ側の外縁に、建具1の上框2に穿設し
た透孔15の孔端上縁へ係止する左右一対で上下に分け
た係止突部16.16,17.17を設けて、対応部片
14.14を内方へ窄めることが出来る様にしである。
尚、この離脱防止具aは、図面第2図に示す様に左右一
対の係止突部16’、 16’のみの場合もある。
対の係止突部16’、 16’のみの場合もある。
18は離脱防止具aに於ける本体13の内側下部に設け
た対応部片14.14のストッパーで、正面倒り形に形
成して本体13の内側下部に馴染む様にし、且下端に本
体13への連結部19を設けて、指先にて押しつけるこ
とにより手前へ倒れ、指先を離すと元の位置へ復帰して
対応部片14.14間に位置し、該対応部片14.14
の窄まりを防止する。
た対応部片14.14のストッパーで、正面倒り形に形
成して本体13の内側下部に馴染む様にし、且下端に本
体13への連結部19を設けて、指先にて押しつけるこ
とにより手前へ倒れ、指先を離すと元の位置へ復帰して
対応部片14.14間に位置し、該対応部片14.14
の窄まりを防止する。
20は建具1に於ける断熱パネル7.7の上部に形成し
た離脱防止具aの挿着用の空隙部、21は建具1に於け
る戸車である。
た離脱防止具aの挿着用の空隙部、21は建具1に於け
る戸車である。
本考案に関する建具の離脱防止具の一実施例は上記の様
に構成されているから、実施例に基づいて建具1へ離脱
防止具aを取付けて屋外側からの建具1の取外しを不可
能とさせる場合は、予め建具1に於ける上框2の屋内側
又は金属製パネル6より屋内側に位置する部分にあけた
透孔15へ、ストッパー18を指先で手前に押出して対
応部片14.14を窄めた図面第3図に示す状態の離脱
防止具aを挿入して、仮に圧嵌させた後、そのまま建具
1を枠体Aの建具走行溝9,9へ摺動自在に嵌め込み、
更に仮に止めた離脱防止具aを再びストッパー18を指
先で手前へ倒して、対応部片14.14を一旦窄めて上
方へ押し上げ、対応部片14.14の自由端イ、イ側を
建具1の上框2より建具走行溝9へ突出させた状態で、
つまんだ対応部片14.14より指を離せば、対応部片
14.14の復帰力により下部の係止突部17,17が
透孔15の孔端上縁へ係止して、離脱防止具aは固着す
る。
に構成されているから、実施例に基づいて建具1へ離脱
防止具aを取付けて屋外側からの建具1の取外しを不可
能とさせる場合は、予め建具1に於ける上框2の屋内側
又は金属製パネル6より屋内側に位置する部分にあけた
透孔15へ、ストッパー18を指先で手前に押出して対
応部片14.14を窄めた図面第3図に示す状態の離脱
防止具aを挿入して、仮に圧嵌させた後、そのまま建具
1を枠体Aの建具走行溝9,9へ摺動自在に嵌め込み、
更に仮に止めた離脱防止具aを再びストッパー18を指
先で手前へ倒して、対応部片14.14を一旦窄めて上
方へ押し上げ、対応部片14.14の自由端イ、イ側を
建具1の上框2より建具走行溝9へ突出させた状態で、
つまんだ対応部片14.14より指を離せば、対応部片
14.14の復帰力により下部の係止突部17,17が
透孔15の孔端上縁へ係止して、離脱防止具aは固着す
る。
このときストッパー18は倒れた状態により起きて、元
の対応部片14゜14間に位置し、対応部片14.14
の自然の窄まりを防止するもので、枠体Aに於ける建具
走行溝9に覗んだ対応部片14.14の自由端イ、イ側
により、賊等が屋外側から建具1を上方へ持ち上げて之
れを外す様なことがあっても、突出した上記自由端イ。
の対応部片14゜14間に位置し、対応部片14.14
の自然の窄まりを防止するもので、枠体Aに於ける建具
走行溝9に覗んだ対応部片14.14の自由端イ、イ側
により、賊等が屋外側から建具1を上方へ持ち上げて之
れを外す様なことがあっても、突出した上記自由端イ。
イが障害となって、その取外しを不可能とさせるもので
ある。
ある。
尚、図面第2図に示す離脱防止具aを用いる場合、建具
1を一且枠体Aへ摺動自在に建込んだ後、建具1に於け
る上框2の透孔15へ上記と同様に圧嵌させて、建具1
の取外しを不可能とさせるものである。
1を一且枠体Aへ摺動自在に建込んだ後、建具1に於け
る上框2の透孔15へ上記と同様に圧嵌させて、建具1
の取外しを不可能とさせるものである。
又、本考案の離脱防止具aを建具1より取外して、該建
具1を枠体Aより外すときは、本体13のストッパー1
8を手前へ倒して対応部片14.14をつまんで、之れ
を窄めた状態で下方へ引き抜いて之れを取外し、建具の
枠体Aからの取外しを可能とするもので、特に本考案に
於いては、装着に際し枠体A側へ何等加工を施す必要は
ないこと。
具1を枠体Aより外すときは、本体13のストッパー1
8を手前へ倒して対応部片14.14をつまんで、之れ
を窄めた状態で下方へ引き抜いて之れを取外し、建具の
枠体Aからの取外しを可能とするもので、特に本考案に
於いては、装着に際し枠体A側へ何等加工を施す必要は
ないこと。
本考案の離脱防止具aは建具1へ取付けるから、枠体A
と建具1とが不一致(形式・又は建具の建込み枚数等の
不一致)を生じても支障なく装着出来ること。
と建具1とが不一致(形式・又は建具の建込み枚数等の
不一致)を生じても支障なく装着出来ること。
簡単な部材によるので、安価に製作出来ること。
等の実施上の効果を有するものである。上記の様に本考
案に関する建具の離脱防止具は、建具を摺動自在に建込
む枠体の建具走行溝に、自由端側を建具の上框より突出
させて、外部からの建具の取外しを防止する建具の離脱
防止具に於いて、本体を断面路■の字形に形成してこの
本体の対応部片に、建具の上框に穿設した透孔の孔端へ
係止する係止突部を設けると共に、上記本体の内側下部
に、上框への嵌着時、対応部片の窄まりを防止する起伏
自在のストッパーを設けたものであるから、建具を頻度
に開は建てしても本体に設けたストッパーが対応部片に
馴染んで、対応部片の窄まりを阻止し、孔端上縁からの
係止突部の離脱を皆無とするので、常時確実な装着が出
来て、建具からの離脱の虞を有しない特有の効果を発揮
するものである。
案に関する建具の離脱防止具は、建具を摺動自在に建込
む枠体の建具走行溝に、自由端側を建具の上框より突出
させて、外部からの建具の取外しを防止する建具の離脱
防止具に於いて、本体を断面路■の字形に形成してこの
本体の対応部片に、建具の上框に穿設した透孔の孔端へ
係止する係止突部を設けると共に、上記本体の内側下部
に、上框への嵌着時、対応部片の窄まりを防止する起伏
自在のストッパーを設けたものであるから、建具を頻度
に開は建てしても本体に設けたストッパーが対応部片に
馴染んで、対応部片の窄まりを阻止し、孔端上縁からの
係止突部の離脱を皆無とするので、常時確実な装着が出
来て、建具からの離脱の虞を有しない特有の効果を発揮
するものである。
図面は本考案に関する建具の離脱防止具の一実施例を示
すもので、第1図は斜視図、第2図は他実施例の正面図
、第3図及び第4図は装着状態を示す説明図、第5図は
使用状態を示す正面図、第6図は同上一部切欠拡大縦断
側面図、第7図は同上一部切欠拡大平面図である。 尚、図中 1は建具、2は上框、Aは枠体、9は建具走
行溝、aは離脱防止具、イ、イは自由端、13は本体、
14.14は対応部片、15は透孔、16,16,17
.17は係止突部、18はストッパーである。
すもので、第1図は斜視図、第2図は他実施例の正面図
、第3図及び第4図は装着状態を示す説明図、第5図は
使用状態を示す正面図、第6図は同上一部切欠拡大縦断
側面図、第7図は同上一部切欠拡大平面図である。 尚、図中 1は建具、2は上框、Aは枠体、9は建具走
行溝、aは離脱防止具、イ、イは自由端、13は本体、
14.14は対応部片、15は透孔、16,16,17
.17は係止突部、18はストッパーである。
Claims (1)
- 建具を摺動自在に建込む枠体の建具走行溝に自由端側の
建具の上框より突出させて、外部からの建具の取外しを
防止する建具の離脱防止具に於いて、断面路Vの字形に
形成した本体の対応部片に、建具の上框に穿設した透孔
の孔端へ係止する係止突部を設けると共に、上記本体の
内側下部に、対応部片の窄まりを防止する起伏自在のス
トッパーを設けてなる建具の離脱防止具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13199280U JPS5819238Y2 (ja) | 1980-09-16 | 1980-09-16 | 建具の離脱防止具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13199280U JPS5819238Y2 (ja) | 1980-09-16 | 1980-09-16 | 建具の離脱防止具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5754577U JPS5754577U (ja) | 1982-03-30 |
JPS5819238Y2 true JPS5819238Y2 (ja) | 1983-04-20 |
Family
ID=29492251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13199280U Expired JPS5819238Y2 (ja) | 1980-09-16 | 1980-09-16 | 建具の離脱防止具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5819238Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009030298A (ja) * | 2007-07-26 | 2009-02-12 | Kokuyo Co Ltd | 引き戸の取付構造、引き戸及び収納装置 |
-
1980
- 1980-09-16 JP JP13199280U patent/JPS5819238Y2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009030298A (ja) * | 2007-07-26 | 2009-02-12 | Kokuyo Co Ltd | 引き戸の取付構造、引き戸及び収納装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5754577U (ja) | 1982-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69905361T2 (de) | Verschluss für Tasche, Koffer, Kosmetikkoffer oder ähnliches | |
US2205614A (en) | Closure fastener | |
JPS5819238Y2 (ja) | 建具の離脱防止具 | |
US3957102A (en) | Bi-fold door assembly | |
KR102121209B1 (ko) | 여닫이도어의 힌지장치 | |
EP0471193B1 (de) | Holz-Metall-Rahmenprofil | |
JPH09165944A (ja) | 収納家具の引き違い引戸 | |
DE2535894A1 (de) | Ablage fuer nassraeume | |
DE10229449A1 (de) | Verriegelungsbeschlag einer Öffnungsvorrichtung, die für ihre Befestigung mit versetzten inneren und äußeren Abstützmitteln versehen ist, und eine mit einem solchen Beschlag ausgestattete Öffnungsvorrichtung | |
GB1589512A (en) | Drawers | |
JPH0432478Y2 (ja) | ||
AU2004201359B2 (en) | A Security Bolt | |
JPH0245421Y2 (ja) | ||
KR200245210Y1 (ko) | 유리문의 손 보호구 | |
JP3600563B2 (ja) | 引手を有する引戸 | |
JPS5915341Y2 (ja) | 用心鎖 | |
JPH077520Y2 (ja) | キャップ付き棒状体のキャップ取付構造 | |
JPH087028Y2 (ja) | 格子ユニット固定装置 | |
JPH0349030Y2 (ja) | ||
JPS5834954Y2 (ja) | 装飾体の取付構造 | |
KR970004556Y1 (ko) | 방충망틀의 이탈방지장치 | |
US2834070A (en) | Adjustable vertical sliding sash | |
JPH024215Y2 (ja) | ||
JPH09158550A (ja) | 収納家具の後方引戸 | |
JPH0122067Y2 (ja) |