JPS58192266A - 電気エネルギ−の蓄積要素 - Google Patents

電気エネルギ−の蓄積要素

Info

Publication number
JPS58192266A
JPS58192266A JP58069293A JP6929383A JPS58192266A JP S58192266 A JPS58192266 A JP S58192266A JP 58069293 A JP58069293 A JP 58069293A JP 6929383 A JP6929383 A JP 6929383A JP S58192266 A JPS58192266 A JP S58192266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage element
element according
electrode
graphite
conductive salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58069293A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴアルタ−・ホル
アドルフ・マンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS58192266A publication Critical patent/JPS58192266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特許請求の範囲第1項の上位概念に記載の蓄積
要素に関する。ヨーロソ・ξ特許出願第0036118
号明細書から可逆的に電気化学的にドープした共役ポリ
マーとくにドープしたポリアセチレンからなる電極を有
し、その電解液がイオン化可能化合物を含み、その2種
のイオンのそれぞれが電極のドープ剤として役立つ2次
電池が公知である。電極材料としてボリアセチレンを使
用するためその製造が比較的高価であり、ドープしてい
ない状態で低い電導度しか有しないのが欠点である。さ
らに水および酸素に対して比較的不安定なので、ポリア
セチレンの取扱いおよびこの要素の所要のカプセル化1
−i比較的高価である。
これに反し特許請求の範囲第1項記載の特徴を有する本
発明による蓄積要素は電極材料として使用する黒鉛が一
般的に入手容易であり、ポリアセチレンよりはるかに安
価である利点をイfする。黒鉛はドープしていない状態
で高い電導度を有し、これから製造した2次電池は内部
抵抗が低いので、高電流を取出すことができる。
最後に黒鉛は酸素および水に対して安定なので、蓄積要
素製造の際酸素の遮断に注意する必要はなく、水の遮断
には場合により重重れる高い電池電圧を達成するために
必要な程度に注意すればよい。その結果黒鉛は大きい劣
化安定性を有するので、それから製造した蓄積要素に長
い寿命を期待することができる。
特許請求の範囲第2〜8項記載の手段にょって特許請求
の範囲第1項記載の蓄積要素の有利な形成および改善が
可能である。黒鉛が出発状態ですでにたとえばFeCl
2でドープしてあればとくに有利である。というのはこ
のような黒鉛は電解液に含捷れる導電塩のイオンに対す
る高い蓄積能力を有し、イオン吸収の際の黒鉛の体積変
化が片しく小さく、それゆえ蓄積要素の構造が簡単にな
るからである。セル電圧が約3.0■より高い場合、蓄
積要素はとくに2次電池として適し、3.OVより低い
場合は直流フンデンサとして適し、その際電極の表面積
に応じてIFより高い容址を有し、たとえば計算機の電
流停止の際の記憶消去を避けることができる。
次に本発明を図面により説明する。
第1図の実施例には導電塩に使用する溶剤に対し安定な
プラスチックたとえばポリプロビレ    (ンからな
るケーシング1が示され、その壁に2つのシート電極3
と接触する2つの金属板2が支持される。金属板2の代
りに電流導出のためl(素繊維才たは炭素繊維織物を使
用することができろ。たとえば負極として役立つこれら
2つ、つシート電極と中心にある正極として役立つシー
ト電極牛の間に2つの繊維フリース5がアリ、このフリ
ースidセ・ξレータとしても電解液蓄fd ?5どし
ても役立ち、1〜2 mmの厚さを有し、電極3および
牛として使用する黒船シートはたとえば重数の膨張黒船
から製造され、O,1〜05間の厚さを有する。電解液
としてはテトラゾチルアンモニウムノミ−クロレート(
TBAP )の05モルプロピレンカーゼネート(pc
)溶液が使用され、この液はほぼ完全に繊維フリース5
に固定される。黒鉛の層状格子平面の間ヘイ牙ン(また
は分子)を組込む際の黒鉛の前記公知の体積拡大により
普通はこの電極の崩壊が生ずるけれど、これは要素を充
電の前に、最初の充電過程でこの電極崩壊を防ぐ機械的
圧力が形成されるように構成することによって避けられ
る。しかし充電過程の間にこの圧力にさらされない電極
のすべての表面部分をイオン組込前にシートで被覆して
保護することに注意しなければならない。とくにたとえ
ばシート電極牛が繊維フリース5の上縁から突出する位
置が問題であり、それゆえとくに電極牛のこの位置を保
護シート6によって蔽わなければならない。充電の際発
生する圧力のためケーシング1がこの圧力に降伏しない
ように十分剛性でなければならないことはもちろんであ
る。さらに発生するこの圧力により電極3と電流導出体
として使用する金属板2の満足な接触が促進される。
第2図には電極としてシートの代りに黒鉛粉末を使用す
る実施例が示される。この実施例もプラスチックケーシ
ング1および接触体としての金属板2を有する。活性電
極は厚さ2〜5 mmの黒船粉末・ξツク7からなり、
この黒鉛粉末は透過性材料たとえばフィルタ紙の袋捷た
は′ポケットに収容することができる。2つの黒船粉末
パック7は同様セ・ξレータとしても電解液蓄積器とし
ても役立つ繊維フリース5によってRいに分離される。
片側の電極材料としてすでにFeCl2で前ドープした
黒船を使用すれば、この黒鉛粉末・ξツク7の体積は蓄
積要素充電の際少ししか変化しないので、この方法で最
初の充てん過程の際の圧力形成を制御することができる
。電解液としてはこの場合もテトラゾチルアン −モニ
ウムノξ−クロレートの05モルプロピレンカーゼネー
ト溶液を使用することができる。
実質的には化成であるこのような蓄積要素の最初の充電
過程は約2〜5mA/iの低電流で開始し、この条件を
長時間維持し、さらに充電電圧を段階的に3vから3.
5vを介して牛■および4.5Vへ上昇するのが有利な
ことが明らかになった。
第1図実施例を2次電池として使用する場合、活性電極
の重量0.368 gおよび活性電極表面積18X27
mmで充電後の無負荷電圧は牛■、短絡電流は27Qm
A、内部抵抗は15オームである。容量は牛2A8 、
エネルギー含量は8QWs  であり、これから電極材
料1g当りのエネルギー含量約2L5Ws/gが得られ
る。
この実施例を溶剤としてプロピレンカーゼネートの代り
にγ−ブチルラクトンで変化すると、電極材料1g当り
23 Q We のエネルギー含量が得られる。
第3図には電FEUと電気量Qの関係を示す充電特性曲
線が示される。蓄積要素の電圧が捷ず吸収電気量に比例
して上昇し、約30■の電圧に達することが示される。
この点から蓄積要素の電圧は電気量増大とともにごく少
ししか上昇しない。すなわち蓄積要素はセル電圧30V
まで公知の式Q=C−Uに相当する容量挙動を示し、そ
の際IF以上の容量は非常に高いので、多くの場合たと
えばマイクロコンピュータの予備電圧源として使用する
ことができる。この場合所要電圧を達成するため場合に
より多数のセルを直列に接続しなければならない。もち
ろんこのコンデンサは直流にしか使用できない。という
のは充電はイオン輸送によって実現されるの    虹
で、イオンはすでに交流電圧の比較的低い周波数でもは
や黒船格子へ組込才tず、したがってこのようなコンデ
ンサの容量は交流電圧の周波数増大とともに非常に急速
に低下するからである。約3.OVを超える電圧で蓄積
要素は電池挙動を示し、すなわち電気量の蓄積はごく僅
かに上昇する電圧のもとに行われ、この範囲での放電は
約3.OVまでの充電の際よりはるかに遅く降下する電
圧のもとに行われる。
一般5に蓄積要素は平らな電極およびセパレータノ代す
に、コンデンサのように巻いた構造部材からなることも
できる。それによって比較的小さい空間に大きい電極面
積を収容することができA0電解液の溶剤としては電解
液の十分に昌い電導度を可能にするすべての溶剤を使用
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明による蓄積要素の2つの実
施例の縦断面図、第3図はその充電特性曲線図である。 1・・・ケーシング、2・・・金属板、3.牛・・・シ
ート電極、5・・・繊維フリース、7・・・黒鉛粉末・
ξツクFl(3,1FIG、2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも2つの電極および1つのイオン化可能物
    質を含む電解液を有する電気エネルギー蓄積要素におい
    て、電極が黒鉛からなり、イオン化可能物質が黒船格子
    の層の間に蓄積しうるイオンを形成することを特徴とす
    る電気エネルギーの蓄積要素。 2 黒船が出発状態でドープされている特許請求の範囲
    第1項記載の要素。 、3.黒船がFeCl2でド−ゾされている特許請求の
    範囲第2項記載の要素。 4、 黒船がシートとして含まれている特許請求の範囲
    第1項〜第3項の1つに記載の要素。 5 電極が高度に黒鉛化した炭素繊維からなる特許請求
    の範囲第1項〜第3項の1つに記載の要素。 6 電解液が1価のイオンを有する導電塩および極性溶
    剤からなる特許請求の範囲第1項記載の要素。 7 導電塩がリチウム、カリウム、ナトリウムもしくは
    テトラアルキルアンモニウムの塩化物もしくは過塩素酸
    塩からなり、溶剤がプロピレンカーゼネート、ブチルラ
    クトン捷たけジメチルホルムアミドからなる特許請求の
    範囲第6項記載の要素。 8 導電塩が溶剤中に05モル/l溶液ないし飽和の濃
    度で存在する特許請求の範囲第6項2  捷た(d第7
    項記載の要素。
JP58069293A 1982-04-23 1983-04-21 電気エネルギ−の蓄積要素 Pending JPS58192266A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32151268 1982-04-23
DE19823215126 DE3215126A1 (de) 1982-04-23 1982-04-23 Speicherelement fuer elektrische energie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58192266A true JPS58192266A (ja) 1983-11-09

Family

ID=6161713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58069293A Pending JPS58192266A (ja) 1982-04-23 1983-04-21 電気エネルギ−の蓄積要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4485155A (ja)
EP (1) EP0092713A1 (ja)
JP (1) JPS58192266A (ja)
DE (1) DE3215126A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182670A (ja) * 1984-02-28 1985-09-18 Toray Ind Inc 充放電可能な電池
EP0712172A2 (en) 1994-11-09 1996-05-15 Toray Industries, Inc. Cathode material, method of preparing it and non-aqueous solvent type secondary battery having a cathode comprising it
JP2010205695A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Toyota Central R&D Labs Inc 蓄電デバイス

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0112923B1 (en) * 1982-06-30 1990-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Double electric layer capacitor
JPS59143280A (ja) * 1983-02-04 1984-08-16 Hitachi Ltd ポリマを用いた2次電池
GR81142B (en) * 1983-12-05 1985-04-04 Dow Chemical Co Secondary electrical energy storage device and electrode therefor
JPS617567A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Hitachi Ltd 二次電池およびその製造法
US4628015A (en) * 1984-09-20 1986-12-09 Kanebo, Ltd. Insoluble and infusible substrate with a polyacene-type skeletal structure, and its applications for electrical conductor and organic cell
US4702977A (en) * 1985-04-30 1987-10-27 Toshiba Battery Co., Ltd. Secondary battery using non-aqueous solvent
DE3607378A1 (de) * 1986-03-06 1987-09-10 Basf Ag Elektrochemisches sekundaerelement mit mindestens einer polymerelektrode
US5002843A (en) * 1989-06-12 1991-03-26 Cieslak Wendy R Separator material for electrochemical cells
JPH07161589A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Nisshinbo Ind Inc 電気二重層キャパシタ
US5419977A (en) * 1994-03-09 1995-05-30 Medtronic, Inc. Electrochemical device having operatively combined capacitor
US5532083A (en) * 1994-07-26 1996-07-02 Mccullough; Francis P. Flexible carbon fiber electrode with low modulus and high electrical conductivity, battery employing the carbon fiber electrode, and method of manufacture
US6287694B1 (en) 1998-03-13 2001-09-11 Superior Graphite Co. Method for expanding lamellar forms of graphite and resultant product
JP2000077273A (ja) * 1998-09-03 2000-03-14 Ngk Insulators Ltd 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
US20070107551A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-17 Klett James W Kish-derived graphitic heat spreaders and foils
JP5262119B2 (ja) * 2008-01-10 2013-08-14 ソニー株式会社 負極および電池
JP6218413B2 (ja) * 2013-03-29 2017-10-25 株式会社Subaru プレドープ剤、これを用いた蓄電デバイス及びその製造方法
CN111477468B (zh) * 2020-04-24 2020-12-29 无锡中基电机制造有限公司 一种双励磁绕组直流电机

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE480433A (ja) * 1947-03-06
DE954890C (de) * 1951-05-17 1956-12-27 Dr Hans Dolmetsch Verfahren und Vorrichtung zur Aufspeicherung elektrischer Energie
DE1161966B (de) * 1962-07-11 1964-01-30 Dr Helmuth Mylius Verfahren zur Speicherung elektrischer Energie
DE1214285B (de) * 1964-08-24 1966-04-14 Dr Helmuth Mylius Verfahren zur Speicherung elektrischer Energie
NL133826C (ja) * 1965-07-12
NL129944C (ja) * 1965-07-16
US3490952A (en) * 1967-12-15 1970-01-20 Battery Corp Of America Dry cell battery
US3652902A (en) * 1969-06-30 1972-03-28 Ibm Electrochemical double layer capacitor
DE2139714C3 (de) * 1971-08-07 1975-08-14 Rheinisch-Westfaelisches Elektrizitaetswerk Ag, 4300 Essen Galvanisches Sekundärelement mit auf Graphitbasis durch anodische Oxidation aufgebauter positiver Elektrode
US3700975A (en) * 1971-11-12 1972-10-24 Bell Telephone Labor Inc Double layer capacitor with liquid electrolyte
US3852113A (en) * 1971-12-30 1974-12-03 Osaka Soda Co Ltd Positive electrode for high energy primary cells and cells using same
US3758338A (en) * 1972-04-27 1973-09-11 Gen Motors Corp Positive electrode for a lithium charge storage electrochemical cell
US3844837A (en) * 1972-07-07 1974-10-29 Us Navy Nonaqueous battery
US4041220A (en) * 1972-08-18 1977-08-09 Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar) Mixed conductors of graphite, processes for their preparation and their use, notably for the production of electrodes for electrochemical generators, and new electrochemical generators
FR2366221A1 (fr) * 1976-07-27 1978-04-28 Anvar Nouveaux produits a base de graphite, leurs procede et dispositif d'obtention, et leurs applications
DE2638952C3 (de) * 1976-08-28 1981-12-03 Suchy, Günther, 3100 Celle Verfahren zur Erzeugung von Gleichstrom durch Aufladen von gleichartigen Kohlenstoffelektroden
US4143214A (en) * 1978-06-26 1979-03-06 Exxon Research & Engineering Co. Cells having cathodes containing Cs S cathode-active materials
US4327400A (en) * 1979-01-10 1982-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electric double layer capacitor
US4442187A (en) * 1980-03-11 1984-04-10 University Patents, Inc. Batteries having conjugated polymer electrodes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182670A (ja) * 1984-02-28 1985-09-18 Toray Ind Inc 充放電可能な電池
EP0712172A2 (en) 1994-11-09 1996-05-15 Toray Industries, Inc. Cathode material, method of preparing it and non-aqueous solvent type secondary battery having a cathode comprising it
JP2010205695A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Toyota Central R&D Labs Inc 蓄電デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP0092713A1 (de) 1983-11-02
DE3215126A1 (de) 1983-10-27
US4485155A (en) 1984-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58192266A (ja) 電気エネルギ−の蓄積要素
CA2169484C (en) Rechargeable non-aqueous lithium battery having stacked electrochemical cells
KR100921345B1 (ko) 캐패시터-이차전지 구조의 하이브리드형 전극조립체
JP2698340B2 (ja) 電気化学的電池
EP0689260A1 (en) Rechargeable electrochemical cell
CN112602229B (zh) 具有碳涂覆隔离层的混合锂离子电容器电池及其制造方法
KR20010112443A (ko) 재충전 가능한 하이브리드 배터리/수퍼캐패시터 시스템
KR101757511B1 (ko) 용융염 전지
JPH0722023B2 (ja) ソリツドステート電気化学電池の製造方法
KR102655905B1 (ko) 프리-도핑된 애노드들 및 그의 제조를 위한 방법들 및 장치들
West et al. A rechargeable all-solid-state sodium cell with polymer electrolyte
US20020089807A1 (en) Polymer electrochemical capacitors
JP3512551B2 (ja) 二次電池
KR100871345B1 (ko) 안전성 및 용량을 향상시킨 이차전지
AU2018452488B2 (en) Electrochemical device for storing energy
KR102568421B1 (ko) 막전극접합체 및 이를 포함하는 아연-브롬 슈퍼커패터리
GB2298309A (en) Fan-folded lithium battery construction comprising lithium ion-containing polymer electrolyte sandwiched between discrete electrode plates
KR101138482B1 (ko) 리튬 이온 커패시터
US20200335735A1 (en) Devices
US9912008B2 (en) Electrical energy storage device with non-aqueous electrolyte
JPH0695458B2 (ja) 二次電池
JP4514275B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS6039776A (ja) 電気化学的電池
JPS6259412B2 (ja)
EP3218953B1 (en) Secondary battery with non-aqueous electrolyte