JPS5819198Y2 - じゅうたんの自動洗浄機 - Google Patents

じゅうたんの自動洗浄機

Info

Publication number
JPS5819198Y2
JPS5819198Y2 JP1976018122U JP1812276U JPS5819198Y2 JP S5819198 Y2 JPS5819198 Y2 JP S5819198Y2 JP 1976018122 U JP1976018122 U JP 1976018122U JP 1812276 U JP1812276 U JP 1812276U JP S5819198 Y2 JPS5819198 Y2 JP S5819198Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carpet
detergent
brush
conveyance
hair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976018122U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52109770U (ja
Inventor
真琴 源生
Original Assignee
サンコ−機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンコ−機械株式会社 filed Critical サンコ−機械株式会社
Priority to JP1976018122U priority Critical patent/JPS5819198Y2/ja
Publication of JPS52109770U publication Critical patent/JPS52109770U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819198Y2 publication Critical patent/JPS5819198Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はじゅうたんを自動的に洗浄する機械に関する
従来一般に、じゅうたんはテ゛ツキブラシ或いは通常ポ
リラシャと称される回転ブラシ等を用いて手作業によっ
て洗浄されていた。
このため洗浄能率が悪いことはもちろん、じゅうたんが
多量の水を含むため収縮の程度がきわめて大きく、また
乾燥にも数日を要し、更にはじゅうたんの色が落ちたり
滲んだりする等の欠点があった。
しかして、最近洗剤を泡状にして搬送されるじゅうたん
の表面に送り出した後、じみうたんの送り方向と直交す
る方向に往復動される複数本のブラシによりじゅうたん
を擦り、続いてじゅうたんの表面から泡を除去するよう
にした洗浄機が提供された。
ところで、この洗浄機にあっては、じゅうたんはブラシ
で擦られることにより起毛が色々な方向を向くものであ
り、そのままの状態で仕上げられる為、じゅうたんの商
品価値上問題があり、したがって洗浄後においてデツキ
ブラシ等により仕上げを行う作業を余儀なくされる欠点
があった。
さらに従来の洗浄機では洗剤は単に真空吸引力によって
吸取られるだけであるから、洗剤を十分に除去できない
という欠点もあった。
この考案は前記の事情にもとづいて案出したもので、そ
の目的とするところは、じゅうたんの起毛を整えて仕上
げ得るとともに、洗剤等の除去効果を向上できるように
したじゅうたんの自動洗浄機を提供することにある。
以下この考案の一実施例を図面を参照して説明する。
図中1は機体で、この両側部は夫々図示しない各種モー
タ等の収納部2,2となっており、また後側面には洗剤
タンク3および水タンク4が取付けである。
この機体1にはコ字状をなすじゅうたんの搬送路が設け
である。
この搬送路は、じゅうたんを裏向きにして搬送する裏向
き搬送部5と、この終端に連続して設けられじゅうたん
を反転させる反転搬送部6と、この終端から連続して設
けられじゅうたんを表向きにして反転する表向き搬送部
7とから構成される。
そして裏向き搬送部5は、回転ロール8,9に搬送ロー
プ10・・・・・・を巻架した搬入コンベアと、回転ロ
ール9,11.12に金網等の搬送ベルト13・・・・
・・を巻架した搬送コンベアと、このコンベアの上面に
対向して設けられ回転ロール14.15に抑えロープ1
6・・・・・・を巻架した第1抑えコンベアとからなり
、搬入コンベアの一部は機体1の上部前面から前方に突
出して配設されている。
また反転搬送部6は、回転ロール12,17.18に抑
えロープ19・・・・・・を巻架した第2抑えコンベア
と、回転ロール17および20〜23に金網等の搬送ベ
ルト24を巻架してなる搬送コンベアのく字状部24
aとから形成しである。
さらに表向き搬送部7は搬送ベルト24の水平状部24
bと、この上面に対向して設けられ回転ロール25,
25.26に抑えロープ27・・・・・・を巻架した第
3抑えコンベアと、回転ロール23.28間に搬送ロー
プ29を巻架した搬出コンベアとから形威しである。
この搬出コンベアの一部は機体1の平端部前面から前方
に突出して配設されるとともに、ガイド棒30を介して
搬送ロープ29・・・・・・を回転ロール28をほぼf
程度巻くように保持することにより巻取部31を形威し
ている。
以上のように構成される搬送路の各コンベアは図示しな
い搬送用モータによって同速度で夫々矢印穴方向に回転
されるようになっている。
そして裏向き搬送部5には除塵装置31が配設しである
すなわち、搬送ベルト13・・・・・・が水平に走行す
る部分の下面には漏戸状の集塵チャンバ32が配設して
あり、この底部に連設した集塵ダク) 32 aは図示
しない排気ファンに連通している。
そして集塵チャンバ32の上方には搬送ベルト13・・
・・・・を挾むようにして叩打体33が一対並設しであ
る。
この叩打体33は、例えば第3図に示すように搬送ベル
ト13・・・・・・と直交する方向に配設された回転体
33 aの外面に、皮ベルトや布ベルト等からなる叩打
アーム33 b・・・・・・を取付けて形成され、図示
しない打塵モータにより矢印B方向に高速回転されるよ
うになっている。
また搬送ベルト24・・・・・・のく字状部24 aの
下部には第4図に示すような洗剤供給部が設けである。
つまりベルト24・・・・・・の裏面側には搬送ベルト
24・・・・・・のく字状部24 a下部に開口面を近
接させて洗剤回収皿34が設けられ、この底部には排水
管が接続しである。
さらに搬送ベルト24・・・・・・のく字状部24 a
の下部における表面側には、洗剤回収皿34の上部と対
向して洗剤噴出管35が配設しである。
この噴出管35は適当間隔毎に洗剤噴霧ノズル36・・
・・・・を有しており、これらにより搬送ベルト24・
・・・・・と直交する方向に沿う成る定まった領域全体
に洗剤を噴霧するようになっている。
この場合、洗剤は高圧の洗剤ポンプCの動作によって洗
剤タンク3から洗剤噴出管35に圧送されることにより
噴霧するようになっている。
そして、前記洗剤ポンプCは、洗剤噴出管35より上方
に設けた検知器37がじゅうたんの搬送を検知した時間
に対応した時間だけ動作させることが、洗剤の節約上好
ましい。
また搬送ベルト24の水平状部24 bに対向して圧力
調整機構38 aを付設したブラッシング装置38が設
けである。
このブラッシング装置38について第2図、第5図a、
l)により説明すれば、398〜39 dは互いに並設
された洗浄ブラシでこれらは搬送ベルト24と直交する
方向に設けられ、洗浄ブラシ39 aと39 Cおよび
洗浄ブラシ39 bと39 dは夫々両端部において連
結板40 a 、40 bを介して連結しである。
そして、各連結板40 a 、40 bは吊杆41 a
、41 bに枢着され、これら吊杆41 a 、41
bの上端は軸受42に支持した支軸43に枢着しであ
る。
さらに洗浄ブラシ39 aまたは39 Cの一方の端部
は連接杆44を介してクランク45に接続してあり、こ
のクランク45のクランク軸46はブラシモータによっ
て回転されるようになっている。
また他方の洗浄ブラシ39b、39dのいずれか一方の
端部も同様なりランク機構を介してブラシモータで動作
されるようになっており、そしてこの場合洗浄ブラシ3
9a、39Cと洗浄ブラシ39 b 、39 dは相反
する方向に同期して動き、じゅうたんの表面を摺動する
ようにしである。
一方、これら洗浄ブラシ39a〜39dの下面に対向し
て圧力調整機構381が配設してあり、これは搬送ベル
ト24・・・・・・から離反するようにスプリング47
で下方に付勢した当て板48と、この当て板48を上方
に押上げる偏心カム49とからなり、じゅうたんの厚さ
等に応じて当て板48の位置を変え洗浄時の圧力を調整
するようになっている。
また搬送ベルト24の水平状部24 b上には、泡吸引
口体50が設けである。
この泡吸引口体50は搬送ベルト24と直交する方向に
配設してあり、これは第6図に示すように偏平状をなす
とともに、その上部数個所にホース51が接続するチャ
ンバ52・・・・・・を設け、その内部を流れる空気等
の流速がいずれの部分でも同じとなるように形威しであ
る。
さらに搬送ベルト24の水平状部24bには、泡吸引口
体50の前方直前おいて濯ぎ液噴霧ノズル53 a・・
・・・・を有した水噴出管53が設けであるとともに、
ノズル53 a・・・・・・の噴霧範囲と対向して濯ぎ
液回収皿54が設けである。
このノズル53は前記洗剤噴霧ノズル36と同様に、図
示しない水ポンプの動作により水タンク4内の水を噴霧
するようになっている。
搬送路の搬送終端側に位置する搬送ベルト24・・・・
・・の水平状部24 b上には、水噴出管53の前方に
おいて整毛除水装置55が設けである。
この装置55は搬送ベルト24・・・・・・と直交する
方向に沿って設けた整毛ブラシ56と、この前方に近接
して設けた真空吸引口体57とから形成されている。
整毛ブラシ56は比較的硬質なブラシ毛を外周に植設し
たロールブラシであり、これは図示しないブラシモータ
によりじゅうたんの搬送速度よりも高速で矢印り方向に
回転するようにしである。
そして真空吸引口体57は泡吸引口体50と同じく偏平
状で、その上部にホース58が数続するチャンバ59・
・・・・・を有して、内部の流速が各部均一になるよう
にしであるとともに、整毛ブラシ56の一部を被うシー
ル部60を有している。
また、前記各ホース51.58の先端はいずれもサイク
ロン61(実際は収納部2に設けである。
)に接続しである。このサイクロン61の上部は排湿バ
キュームポンプ62の吸入側と連通し、かつ下部にはリ
ントフィルタ63が蓋64を介して挿脱自在に設けであ
るとともに、排水管65が接続しである。
なお、第1図中67は操作パネル、68はじゅうたんの
搬送速度を変える変速ハンドルである。
次に、この考案の一実施例に係る洗浄機の作用について
説明する。
操作パネル67を操作して搬送用モータを動作させ、各
コンベアを無端走行させるとともに、各装置31,38
.55および洗剤ポンプC1水ポンプのうち必要なもの
を駆動し、かつじゅうたん(図示しない)の厚さに応じ
て圧力調整機構381の偏心カム49を回動して当て板
48の位置を変更する。
しかして、合金ての部分が動作されているとすれば、じ
ゅうたん(図示しない)は裏返しにされて搬入コンベア
に載置され、その搬送ロープ10・・・・・・を介搬送
路に導入され、まず除塵装置31に搬送される。
こ−において、じゅうたんは高速回転される叩打体33
の各叩打アーム33 b・・・・・・により裏面側がら
叩打される。
なお、この場合叩打アームは布ベルト等よりなり叩打時
にしなるから、大きな叩打音を発生せん騒音の発生が少
ないものである。
この叩打作用によってじゅうたんの起毛の奥深くまで入
り込んだ砂粒等の塵埃は叩き出され、これは搬送ベルト
13を通って集塵チャンバ32内に負圧により外部へ飛
散することなく吸引された後、集塵ダクト32 aを介
して排出される。
こうして除塵されたじゅうたんは、反転搬送部6によっ
て下側に搬送されながら反転されるとともに、その途中
で表面に洗剤を洗剤噴霧ノズル36・・・・・・を介し
て噴霧される。
この場合、洗剤は粒状となって供給されるから、じゅう
たんの起毛先端部に付着するだけであり、起毛の根元部
までを濡らすことがないとともに、均一な供給を行える
ものである。
さらに、じゅうたんの幅が噴霧範囲より狭い場合、じゅ
うたんから外れた部分に噴霧される洗剤は、洗剤回収皿
34に受けられて回収される。
そして、このように洗剤を回収するから、その無駄がな
いとともに、じゅうたんの幅に合わせて噴霧範囲を調節
する必要がないから操作が容易化し、かつ構造も簡単と
なり故障がないものである。
次にじゅうたんはブラッシング装置38に搬送されて洗
浄される。
すなわち、クランク機構によって洗浄ブラシ39a、3
9cと洗浄ブラシ39b、39dが往復動してじゅうた
んの表面を擦るから、これによって洗剤は泡立ちじゅう
たん表面部に付着した汚れが落される。
なお、この場合じゅうたんはその裏面を当て板48で押
圧されているから、じゅうたんが逃げるようなことがな
く十分な洗浄を行うことができる。
そして、洗浄ブラシ39 a 、39 cと洗浄ブラシ
39b、39dとは相反する方向に往復動するから、じ
ゅうたんが横移動する力を相殺しその横ずれをなくすこ
とができる。
こうして洗浄されたじゅうたんは更に表向き搬送部7を
前方に向けて搬送されるから、洗浄後直ちにじゅうたん
の表面は泡吸引口体50に対向する。
したがって、この吸引口体50の真空吸引作用により、
じゅうたん表面の泡および水分が吸取られ、これはホー
ス51を介してサイクロン61に導入される。
そして、その泡吸引口体50はその内部の流速を一定に
しであるから、吸弓された水分が溜まって定期的に逆流
するような不都合がなく、確実に吸引除去できる。
さらに泡除去後においてじゅうたんには濯ぎ液、例えば
水タンク4内の水が濯ぎ液噴霧ノズル53 a・・・・
・・から噴霧される。
したがって、じゅうたんの表面は再び濡らされ、これに
より残留した洗剤は希釈される。
次いで整毛除水装置55に搬送されたじゅうたんの表面
には、矢印り方向へ高速回転する整毛ブラシ56が転接
するから、これによってじゅうたんの起毛は整毛、いわ
ゆる起毛の目が通った状態になる。
同時に整毛ブラシ56の回転によって起毛に含まれる水
分や汚れが飛沫となって分離される。
したがって起毛の除水がなされ飛沫は真空吸引口体57
の真空吸引作用により吸取られ、ホース58を介してサ
イクロン61に導入される。
さらに、整毛ブラシ56の表面に付着するじゅうたんの
脱毛も、脱毛直後に真空吸引口体57に吸込まれるから
、整毛ブラシ56の表面に脱毛した毛が付着堆積して整
毛作用を阻害するようなことがなく、また整毛ブラシ5
6の掃除も必要とすることはない。
なお、サイクロン61においては、泡および脱毛した毛
および水分が下方に分離されるものである。
そして整毛除水されたじゅうたんは搬送ロール29・・
・・・・を介して搬出される際に、回転ロール28をガ
イドとして自然に反転巻回し、巻取部31に巻取られる
ものである。
ところで、このような標準洗浄動作によれば、洗剤は一
度泡吸引口体50で除去された後、希釈されて再び真空
吸引口体57で除去されるから、衛生上殆ど問題ない程
度に洗剤を取除くことができる。
また、洗剤および濯び液は噴霧して供給するから、起毛
の奥深くまで入ることはなく表面部を濡らすだけであり
、したがって、じゅうたんの含水量をきわめて少量にし
て洗浄が可能で、収縮や色落ち等の問題がなく乾燥も短
時間、例えば天日乾燥で半日程度にすることができる。
なお、この実施例では洗剤タンク3内に収容する洗剤を
水溶性のものか、溶剤性のものに入れ換えることにより
、じゅうたんの種類や汚れ等に適した洗浄を行うことが
できる。
なお、この考案において整毛除水装置55は第7図に示
すように変形してもよい。
すなわち、整毛ブラシ56の外周を搬送ベルト24との
対向面を除いて真空吸引口体57で包覆し、この吸引口
体57のホース58との接続部には整毛ブラシ56の周
囲に高速な空気の流れを確保するガイド55 aを設け
て構成する。
この場合には確実に飛散した水分等を周囲に逃がすこと
なく吸引できる。
また、この考案の実施に当っては泡吸引口体50を省略
し、これを真空吸引口体57で兼用するようにしても差
支えない。
この考案は以上説明したように、ブラッシング装置の出
口側に整毛ブラシを設けて整毛するようにしたから、洗
浄されたじゅうたんの起毛を整えて仕上げることができ
、特に仕上げ作業を必要としない。
そして回転する整毛ブラシには真空吸引口体を包覆して
近接配置したから、じゅうたんに滲み込んだ洗剤および
これを希釈する濯ぎ液算水分や汚れも除去でき、したが
って洗剤等の除去効果を向上できるとともに、脱毛する
起毛も同時に除去できるから、整毛作用が阻害されるこ
ともない等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は正面図、第
2図は第1図のII −II線に沿う要部の概略断面図
、第3図は叩打体の平面図、第4図は第2図のIV−I
V線に沿う洗剤供給部の断面図、第5図aおよびbはブ
ラッシング装置のブラシ部端部の平面図および側面図、
第6図は泡吸引口体の平面図、第7図は整毛除去装置の
変形例を示す断面図である。 7・・・・・・搬送路の表向き搬送部、24・・・・・
・搬送ベルト、34・・・・・・洗剤回収皿、35・・
・・・・洗剤噴出管、36・・・・・・洗剤噴霧ノズル
、55・・・・・・整毛除水装置、56・・・・・・整
毛ブラシ、57・・・・・・真空吸引口体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. じゅうたんを搬送する搬送路の一部にブラッシング装置
    を設けるとともに、この入口側に洗剤供給部を設け、こ
    の供給部の出口側であって上記搬送路の搬送終端側の水
    平状部位置に整毛除水装置を設けるとともに、この整毛
    除水装置の入口側直前に濯ぎ液を粒状に噴霧する濯ぎ液
    噴霧ノズルを設け、上記整毛除水装置を、じゅうたんの
    搬送方向と順方向でかつじゅうたんの搬送速度よりも高
    速で回転しながらじゅうたんに接しその表面から水分等
    を飛散させる整毛ブラシと、このブラシの少なくとも水
    分等の飛散方向側を包覆して近接配置した真空吸引口体
    とから形成したことを特徴とするじゅうたんの自動洗浄
    機。
JP1976018122U 1976-02-18 1976-02-18 じゅうたんの自動洗浄機 Expired JPS5819198Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976018122U JPS5819198Y2 (ja) 1976-02-18 1976-02-18 じゅうたんの自動洗浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976018122U JPS5819198Y2 (ja) 1976-02-18 1976-02-18 じゅうたんの自動洗浄機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52109770U JPS52109770U (ja) 1977-08-20
JPS5819198Y2 true JPS5819198Y2 (ja) 1983-04-19

Family

ID=28478235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976018122U Expired JPS5819198Y2 (ja) 1976-02-18 1976-02-18 じゅうたんの自動洗浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819198Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712467B2 (ja) * 1985-11-01 1995-02-15 株式会社タツノ・メカトロニクス マツトクリ−ナ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119323Y2 (ja) * 1972-12-05 1976-05-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52109770U (ja) 1977-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4519140B2 (ja) ベースステーション付き掃除機
CN210314819U (zh) 一种服装布料生产用清洗烘干一体化装置
KR950702853A (ko) 코인게임기군 및 코인처리장치(coin game machine island and coin treating device)
US5077862A (en) Carpet cleaning machine with edge-mounted vacuum nozzle
JPH01503685A (ja) クリーニングヘッド
US4926520A (en) Method and apparatus for cleaning carpet tiles
CN109152506A (zh) 新型清洁装置和清洁方法
US4104755A (en) Vehicle floor mat washer
AU2004205110A1 (en) Method and apparatus for cleaning sails
JPS5819198Y2 (ja) じゅうたんの自動洗浄機
US3545024A (en) Rotary cleaning device and apparatus for cleaning
JP3418359B2 (ja) マット洗浄機
WO2003015946A1 (en) Mat cleaning apparatus
JPS5819197Y2 (ja) じゆうたんの自動洗浄機
US6189170B1 (en) Area rug cleaning method
JPS584955Y2 (ja) じゆうたんの自動洗浄機
US2784432A (en) Hose washer
CN209506917U (zh) 一种皮革挤水伸展机的清洗装置
JPH01229872A (ja) 足ふきマットの脱塵装置
JPH0725270Y2 (ja) マット洗浄装置
JPH08323313A (ja) マットクリーナ
JPH0329354Y2 (ja)
CN211048357U (zh) 一种具有快速风干功能的八月瓜清洗机
JPH10296202A (ja) マット洗浄装置
CN217222554U (zh) 一种合成革生产加工表层清洗装置