JPS58191464A - 半導体装置の製法 - Google Patents

半導体装置の製法

Info

Publication number
JPS58191464A
JPS58191464A JP7498482A JP7498482A JPS58191464A JP S58191464 A JPS58191464 A JP S58191464A JP 7498482 A JP7498482 A JP 7498482A JP 7498482 A JP7498482 A JP 7498482A JP S58191464 A JPS58191464 A JP S58191464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive region
window
curvature
impurity gas
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7498482A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Iitaka
幸男 飯高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7498482A priority Critical patent/JPS58191464A/ja
Publication of JPS58191464A publication Critical patent/JPS58191464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、プレーナ型P−N接合の高耐圧構造を持つ
半導体装置の製法にがんする。
従来、プレーナ型P−N接合の耐圧構造は第1図に示す
如くN型伝導領域1内に形成されるP型伝導領域2の底
部の隅部3の深部方向への曲率半径により制限されてい
た。
P型伝導領域2に負電位を、N型伝導領域1に正電位を
印加した場合の逆方向ブレークダウン電圧(逆耐圧)は
隅部3に生じる空乏層6の曲率半径の大きさにより決定
される。この曲率半径の大きさは不純物拡散層の深さに
比例して一意的に決るためにむやみに大きくすることは
できなかった。このためP−N接合の逆耐圧も曲率半径
からくる制限のためある程度以上大きくできなかったこ
の発明は上記欠点を除去せんとするものであり、その要
旨とするところは、ウェハーのN型伝導領域又はP型伝
導領域の表面に窓を持った酸化ケイ素等の酸化膜でマス
クをし、このウェハーをホウ素等の不純物ガス雰囲気中
におき、窓をとおして該不純物ガスを拡散させ、上記い
ずれかの伝導領域中に異なる伝導領域を形成し、次に前
回より窓を若干広げた酸化膜で同一箇所をマスクをして
不純物ガスの拡散を繰り返し、前回より若干浅い伝導領
域を形成し、以下、順次この工程を繰り返して底部隅部
の深部方向への曲率半径の大きい伝導領域を形成するこ
とを特徴とする半導体装置の製法である。
以下、この発明を図示せる一実施例に基いて説明する。
第2図乃至第5図に示すのはこの発明の一実施例である
・l  第2図の如くウェハーのN型伝導領ilの表面
に窓4を持った酸化ケイ素の酸化膜5で、マスクをし、
この窓4をとおして不純物ガスを拡散させ、狭い範囲で
深いP全伝導領域2を形成しておき、次に第3図の如く
窓4を若干広げた酸化膜5でマスクをして前回より若干
浅いP全伝導領域2を形成し、以下、第4図及び第5図
の如く順次この工程を繰り返して底部隅部3の深部方向
への曲率半径の大きいP全伝導領域2を形成する。
更に図面を追って説明する。
第2図の如(ウェハーのN型伝導領域lの表面に窓4を
持った酸化ケイ素の酸化膜5で、マスクをする。
次にこのウェハーをホウ素等の不純物ガス雰囲気中にお
き、窓4をかいして一定時間加熱拡散せしめる。該不純
物ガスを窓4よりN型伝導領域1内に拡散せしめる。こ
れにより、まず深いP全伝導領域2を形成する。
次に第3図の如く窓4を若干広げた酸化膜53− でマスクをして前回より若干浅いP全伝導領域2を形成
する。これにより、前回より浅いが、幅の広いP全伝導
領域2を形成する。
以下、第4図及び第5図の如く順次この工程を繰り返し
て底部隅部3の深部方向への曲率半径の大きいP全伝導
領域2を形成する。
以上の操作を繰り返すことにより底部にむかって階段状
に狭小するP全伝導領域2が形成され、近似的にみると
隅部3の深部方向への曲率半径の大きいP全伝導領域2
の形成ができ、P−N接合により生じる対電圧が増大す
る。なお、上記実施例では、N型伝導領域lにP全伝導
領域2を形成する場合をしめしたが、この発明は、逆に
P型伝導領域内にN型伝導領域1を形成する際にも同様
に適用される。
この発明にあっては、上記のような方法で製造すること
により、隅部3の空乏N6の曲率半径は一回の拡散で同
じ深さの物を形成する場合にくらべて大きくなっており
P−N接合の耐圧を大幅に向上させることができるので
ある。
 4−
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す断面図、第2図乃至第5図に示す
のはこの発明の一実施例を示す断面図である。 特許出願人 松下電工株式会社 代理人 弁理士  竹本敏丸 弁理士  佐藤成示 弁理士  用瀬幹夫 5− 第1図 第2は 第59 =283−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)、ウェハーのN型伝導領域又はP型伝導領域の表面
    に窓を持った酸化ケイ素等の酸化膜でマスクをし、この
    ウェハーをホウ素等の不純物ガス雰囲気中におき、窓を
    とおして該不純物ガスを拡散させ、上記いずれかの伝導
    領域中に異なる伝導領域を形成し、次に前回より窓を若
    干広げた酸化膜で同一箇所をマスクをして不純物ガスの
    拡散を繰り返し、前回より若干浅い伝導領域を形成し、
    以下、順次この工程を繰り返して底部隅部の深部方向へ
    の曲率半径の大きい伝導領域を形成することを特徴とす
    る半導体装置の製法。
JP7498482A 1982-04-30 1982-04-30 半導体装置の製法 Pending JPS58191464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7498482A JPS58191464A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 半導体装置の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7498482A JPS58191464A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 半導体装置の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58191464A true JPS58191464A (ja) 1983-11-08

Family

ID=13563049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7498482A Pending JPS58191464A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 半導体装置の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191464A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55115328A (en) * 1979-02-28 1980-09-05 Toshiba Corp Manufacturing method of semiconductor element
JPS5723262A (en) * 1980-07-16 1982-02-06 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55115328A (en) * 1979-02-28 1980-09-05 Toshiba Corp Manufacturing method of semiconductor element
JPS5723262A (en) * 1980-07-16 1982-02-06 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5338693A (en) Process for manufacture of radiation resistant power MOSFET and radiation resistant power MOSFET
US3449643A (en) Semiconductor integrated circuit device
GB1018399A (en) Semiconductor devices
GB1445443A (en) Mesa type thyristor and method of making same
GB1366892A (en) Methods of making semiconductor devices
GB1228471A (ja)
JPS58191464A (ja) 半導体装置の製法
EP0398291A3 (en) Method for manufacturing a semiconductor integrated circuit
JPS5771164A (en) Semiconductor device
JPS5951745B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS55128861A (en) Semiconductor integrated circuit device and method of fabricating the same
JPS60123062A (ja) 半導体集積回路の製造方法
KR800000887B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JPS58210679A (ja) 半導体装置の製法
JPS6354212B2 (ja)
JPS5685858A (en) Semiconductor device
JPH0851222A (ja) 半導体装置およびその製法
JPH04287978A (ja) バラクタダイオード
JPS58108772A (ja) トランジスタの製造方法
KR920017270A (ko) 다결정 실리콘 사이드 월(side wall)을 이용한 Laterally Graded Emitter(LGE)구조의 바이폴라 트랜지스터 제조방법
JPS564277A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS6326551B2 (ja)
JPH0834244B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS5492187A (en) Manufacture of planar-type semiconductor device
JPH04168764A (ja) 半導体装置の製造方法