JPS58191350A - 自動車用駆動装置 - Google Patents

自動車用駆動装置

Info

Publication number
JPS58191350A
JPS58191350A JP58062221A JP6222183A JPS58191350A JP S58191350 A JPS58191350 A JP S58191350A JP 58062221 A JP58062221 A JP 58062221A JP 6222183 A JP6222183 A JP 6222183A JP S58191350 A JPS58191350 A JP S58191350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission
shaft
auxiliary
input shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58062221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262742B2 (ja
Inventor
Masanori Kubo
政徳 久保
Kojiro Kuramochi
倉持 耕治郎
Tatsuo Kushima
久嶋 辰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58062221A priority Critical patent/JPS58191350A/ja
Publication of JPS58191350A publication Critical patent/JPS58191350A/ja
Publication of JPH0262742B2 publication Critical patent/JPH0262742B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動変速機を含む自動車用駆動装置、特にこの
ような自動車用駆動装置の副変速機に関する。
自動変速機を含む自動車用駆動装置においては、変速段
を増大するために主変速機の他に副変速機が具備される
本発明の目的は、このような副変速機の心出しくセンタ
リング)精度および耐久性を向上させることができる自
動車用駆動装置を提供することである。
この目的を達成するために本発明の自動車用駆動装置は
、流体式トルクコンバータに連結し少なくとも1つの遊
星歯車装置と複数の摩擦係合装置とを有して2以上の変
速段を達成する主変速機、および少なくとも3つの回転
要素を含む遊星両市機構を何して2以上の変速段を達成
し主変速機へ連結している副変速機を備え、副変速機の
入力軸は副変速機を貫通して副変速機の両側においてハ
ウジングにベアリングを介して回転可能に支持され、副
変速機の出力歯車は入力軸にベアリングを介して回転可
能に支持され、副変速機において、第1の回転要素は入
力軸に連結し、第2の回転要素は出力歯車に連結し、か
つ第3の回転要素は摩擦係合装置に連結している。
したがって副変速機はその貫通入力軸を介して心出しが
行なわれるので、心出し精度が向上する。さらに貫通入
力軸が副変速機を両側において支持することにより、支
持が安定となり、副変速機の全体の耐久性も向上する。
また本発明では副変速機において出力歯車が入力軸にベ
アリングを介して回転可能に支持されるので、出力歯車
を支持するためのベアリングの回転速度が減少し、この
ベアリングの寿命を伸ばすことができる。
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図では機関および駆動装置がスケルトン図で示され
ており、概略的に説明すれば、これは、2つの車輪(図
示せず。これらの車輪は前車輪。または後車輪でもよい
。)の間に自#車の車軸方向に直角な横方向に装置され
た内燃機関1を備える。この機関lのクランク軸2は駆
動装置の自動変速機70に連結されている。この駆動装
置は自動変速機70と最終減速機6oとから構成され、
自動変速機7oは流体式トルクコンバータ3と補助変速
機11と伝動装置71から構成され、自動車の横方向に
て機関lに組付けられている。流体式トルクコンバータ
3は周知の形式であり、クランク軸2に結合しているポ
ンプインペラ4、一方向クラッチ5を介して固定部分6
へ接続されているステータ7、およびタービンランナ8
を備える。
補助変速機11は、クランク軸2に対して同軸的に設け
られているアンプドライブ装置12、およびオーバドラ
イブ装置13を備える。アンプドライブ装置12の入力
軸14は、クランク軸2に対して同軸方向へ延び、ター
ビンランナ8へ結合している。アンダドライブ装@12
は第1および第2の遊星歯車装置15.16を備える。
第1の遊星歯車装置15は、サンギヤ17、プラネタリ
ピニオン18、リングギヤ19、およびプラネタリピニ
オン18を回転可能に支持するキャリヤ20から成る。
クラッチ装置23は入力軸14とリングギヤ19との接
続を制御し、クラッチ装置24は入力軸14とサンギヤ
17に結合しているサンギヤ軸27との接続を制御し、
ブレーキ装置25はサンギヤ27と固定されている駆動
ケース73との接続を制御する。第2の遊星歯車装置1
6は、サンギヤ30、プラネタリピニオン31 、リン
グギヤ32、およびプラネタリピニオン31を回転+1
能に支持するキャリヤ33を備える。サンギヤ:30は
サンギヤ軸27に結合しており、サンギヤ軸27と駆動
ケース73との間には一方向クラッチ34およびブレー
キ装置35が直列に設けられている。
キャリヤ33と駆動ケース73との間には一方向クラッ
チ36およびブレーキ装置37が互いに並列に設けられ
ている。一方向クラッチ34および36は、半径方向に
同心的に配置され、すなわち軸方向には重なるように配
置される。
補助変速機11の中心に延びる中間軸4oは、入力軸1
4に対して同軸的に配置されており、キャリヤ2oおよ
びリングギヤ32に結合しており、アンプドライブ装置
12からの動力をオーバドライブ装置13へ伝達する。
オーバドライブ装置13は、遊星歯車装置41を備える
。遊星歯巾装置41は、サンギヤ42、プラネタリピニ
オン43、リングギヤ44、およびプラネタリピニオン
43を回転可能に支持するキャリヤ45がら成る。キャ
リヤ45は中間軸4oに結合しており、クラッチ装置4
8はキャリヤ45とサンギヤ42との接続を制御し、ブ
レーキ装置49はサンギヤ42と補助ケース74との接
続を制御する。
リングギヤ44はオーバドライブ装置13の出力に相当
し、リングギヤ44には出方歯車53が一体的に連結さ
れている。一方向クラッチ54はキャリヤ45とリング
ギヤ44、出力歯車53との接続を制御する。
伝動装置71にて、伝動軸55は、中間軸4゜に対して
実質的に平行に延びており、一端むこおいて出力歯車5
3にかみ合う被駆動歯車56を何し、他端において駆動
歯車57を有している。
最終減速機60が車両の左右方向はぼ中心に位置させる
ために、歯車57は、出力歯車5bよりトルクコンバー
タ3へ近い所に位置せしめられる。
歯車57は最終減速機60の歯th61にかみ合う。最
終減速機60は周知の形式であり、左Cのアクスル軸6
2.63が補助変速機11の軸ガ[句に対して並列にサ
イドギヤ64.65から延びてQ)る。アクスル軸62
.63は左右の前輪(図示せず)に結合している。サイ
ドギヤ64.65にかみ合うピニオン66.67を回転
可能に支持する軸は歯車61とともに回転する。
次表を参照して補助変速機の作動を説明する。
この表において数字は、図示されたクラッチ装置、ブレ
ーキ装置、および一方向クラッチを表わし、c″′)は
クラッチ装置およびブレーキ装置が係合状態に、される
ことを、△はエンジン駆動時に、一方向クラッチが係合
状態になることを意味している。各クラッチ装置および
ブレーキ装置および非係合は、この装置を構成する油圧
サーボへの油圧制御装置からの油圧の供給排出により制
御される。
第2a、2b図は駆動装置の自動変速機と伝動装置を具
体的に示しており、これに基づいて各構成をより詳細に
説明する。
駆動装置は流体式トルクコンバータ3と、これと同軸的
に設置された補助変速機11のアンプドライブ装置+2
と、補助変速機11の斜め下方に設置された伝動装置7
1および伝動装置71の下方に設置された最終減速機6
0をほば内臓する駆動ケース73と、アンプドライブ装
置12と同軸的に設置されたオーバドライブ装着1“3
をほぼ内臓する補助ケース74を有しておC)、この駆
動ケース73の一端は機関の右側面に複数個のボルト(
図示せず)で締結され、他端は後述する円筒ケース76
を内包して補助ケース74が複数個のボルト77で締結
されている。
この駆動ケース73の機関側にはアンダドライブ装@1
2が内臓されていて、この中間には各クラッチ装置やブ
レーキ装置を作動せしめる油圧や流体式トルクコンバー
タの作動油を油圧制御装置(図示せず)を介して供給す
る油圧帥であるオイルポンプ78が入力軸上にボルト7
5によってこの駆動ケース73に装置されている。
アンプドライブ装置12の機関側には、補助変速機!l
の入力軸14に溶接されたドラム79およびハブ80を
介して連結しているクラッチ装置24.25が、また、
後述するサンギヤ軸27を固定するため、クラッチ装置
24のドラム81の外周にブレーキ装置25のブレーキ
バンド82が設置され、他の側には両罵部に歯が形成さ
れ、ζカ軸14と同軸的に設けられている中空のサンギ
ヤ軸27に連結している2つの遊星歯車装F(15,1
6か設置されている。サンギヤ軸27は遊星m小装置1
5とクラッチ装置25を内側に内包するドライブ83を
介してクラッチ装置24のドラム81の外周にスプライ
ン嵌合している。
また、サンギヤ軸27両端部の歯は遊星歯車装ji’(
15,16のサンギヤ17.30であり、このサンギヤ
17でかみ合いキャリヤ20にて回転可能に支承された
ピニオン18と、このピニオン18にかみ合うリングギ
ヤ19から遊星歯車装置15は構成されている。リング
ギヤ19はクラッチ装置25に連結され、中間軸40は
、一端を入力軸14にブツシュ84を介して支承され、
サンギヤ軸27の中空を貫いて、後述する円筒ケース7
6、補助ケース74にベアリングを介して支承され、キ
ャリヤ20はこの中間軸40にスプライン1が合してい
る。
オヤリャ20の図示右側には、ディ・スフ88はニード
ルベアリング85.86を介してキャリヤ20と入力軸
14の端部の間に、リングギヤ19がその外周面にてク
ラッチ装置25.と嵌合する内周面87にてスプライン
嵌合してリングギヤの傾きを防ぎ、中間軸40上に支承
されている。
またサンギヤ17は前述のドラム83にスプライン嵌合
している。
遊星歯車装置16のリングギヤ32はハブ89を介して
中間軸40にスプライン嵌合し、キャリヤ33は第1速
時(エンジンコースト時)に固定されるべく、遊星歯車
装置16の外周軸上にあるブレーキ装置37に、第1速
時に係合作用する一方面クラッチ36のインナレース9
0と一体的に形成されたハブ91を介して連結している
。そして、この一方向クラッチ36は2つの遊星歯車装
置15.16の間に設けられている。
この一方向クラッチ36のインナレース9oの内側には
サンギヤ軸27を第2速時に係合する一方面クラッチ3
4をサンギヤ軸27との間に内臓する。この一方向クラ
ッチ36のアウタレース92はブレーキ装置′37の図
中ri側にて駆動ケース73にスプライン嵌合しており
、このアウタレース92には一方面クラッチ3小のアウ
タレース93をハブ94を介して駆動ケース73に固定
するためのブレーキ装置35のサーボ機構95が形成さ
れている。すなわち、このアウタレース92はシリンダ
ーとしてピストン96を内臓するとともに、このサーボ
機構95に油圧を供給するための油路97が形成されて
いる。
このように2つの一方面クラッチ34.36を2つの遊
星歯車装置15.16の間の空間に重層に設け、かつ一
方の一方面クラッチ34のためのブレーキ装置35のサ
ーボ機構を他方の一方向りラッチ′36のアウタレース
92に設けることにより、これらをコンパクトに配置す
ることができ、補助変速機+1の軸方向の長さを短くす
る。
駆動ケース73の一端部には、オーバドライブ装置I3
を内臓した補助ケース74が複数個のボルト77によっ
て締結されている。この補助ケース74と駆動ケース7
3の接合部の同一半径の円筒面98a 、 98bには
「コ」字状の円筒ケース76が嵌装されており、さらに
補助ケース74に複数個のボルト99で締結されている
このように、補助ケース74にオーバドライブ装置13
と中間軸40を装置した後に、円筒ケース76を補助ケ
ース74に取付けて、駆動ケース73の円筒面98bに
挿入した後にボルト77で締結するようになっている。
この補助ケース74と円筒ケース76で区画された空間
にオーバドライブ装置13が内臓され、この空間のほぼ
中央に設置された遊星歯i1を装置41のピニオン43
を回転可能に支承するキャリヤ45は中間軸40に一体
に連結され、ピニオン43にかみ合い中間軸40にブツ
シュ100を介して保持された中空のサンギヤ42は補
助ケース94の端部に設けられたクラッチ装置48を介
してキャリヤ45に連結しており、クラッチ装置48に
スプライン嵌合した円筒のハブ101を介してサンギヤ
42を補助ケース74に固定するための補助ケース74
の円周内面と遊星歯車装置41との間に設けられたブレ
ーキ装置49に連結している このブレーキ装@49のサーボ機構102は円筒ケース
76に設けられており、かかる円筒ケース76には、こ
のサーボ機構102とブレーキ装置37のサーボ機構1
03への油圧供給油路1f14,105が形成されてい
る。
また、補助変速機11の出力部材である出力歯車53は
遊星歯車装置41と円筒ケース76の間に設置され、遊
星歯車装置41のリングギヤ44の外周5こスプライン
嵌合している。
また、この出力歯車53の中に遊星歯車装置41のキャ
リヤ45とリングギヤ44とを連結して遊星歯車装置を
ロック状頓にするための一方面クラッチ54を設け、ゴ
方向クラッチ54のアウタレースを出力歯車と共用して
る。
このように、一方向クラッチ54を出力歯車である部材
内部に設けることにて、、オーバドライブ装置13をコ
ンパクト化し、これの軸線方向寸法を短くする。
また、中間軸40を駆動ケース73と補助ケース74に
回転可能に支承すべく、中間軸40の端部と補助ケース
74の間に第1qローラベアリング+06が設けられ、
中間軸40と円筒ケース76の間に第2のローラベアリ
ング107が設けられている。この2つのベアリング1
06.107は自動車が前進および後進時にて、この中
間+1Qt140に作用する正反対方向のスラスト力を
受けるべく取付けられている。
第2のローラベアリング107に当接した第3のローラ
ベアリング108が中間軸40と出力歯車53との間に
設けられ、この第3のローラベアリング108に隣接し
、キャリヤ45に当接した第47)ロー ラベアリング
109が同様に中間軸40を出tEm車53の間に設け
られている。
この2つのベアリング108.109は自動車が前進お
よび慢4時にて、この中間軸4oに作用する反対方向の
スラスト力を受けるべく取付けられている。
また、第1、第4のローラベアリング106゜109は
図中左方向へスラスト力を、第2、第3のローラベアリ
ング107.108は図中石方同のスラスト力を受ける
ようになっている。
この出力歯車53は補助ケース74の補助変速機の軸は
斜め下方の両端部で回転可能にベアリング110.11
1で支承された伝動軸55の一端部に設けられた被駆動
歯車56にかみ合っている。
また、伝動@55の°Lンジン側に設けられた駆動歯車
57は最終減速機60のリングギヤ61にかみ合って、
出力歯車53から伝達された動力を最終減速機60に伝
動する。
被駆動歯TK:56は駆動歯車57よりも大きな直径を
有しており、この被駆動歯車56には自動車が駐車した
時に、ドライバーが1P“レンジにシフトした時に作用
する伝動リンク部材112に連結し、爪113がかみ合
うパーキング歯車114が複数個のボルト+15でもっ
て固定されている。
また、被駆動歯車56と駆動歯車57の間の伝動軸55
上には車速検出のため油圧式のガバナ装置116が設け
られている。
伝動装置71の被駆動歯車56にかみ合う出力歯車53
をオーバドライブ装置13の前方に配置したこと、すな
わち、遊星歯車装置41よりエンジン側に配置したこと
により、補助ケース74の補助変速機部分の端部74a
よりも補助ケース74の伝動装置71の端部74bを機
関側にへこましている。逆に言えば、腑助変速機!1の
補助ケース74.7)突出部74aの内側にはオーバド
ライブWj fl + 3のためのクラッチ装置48ま
たはブレーキ装置49が内臓されているのである。
補助ケース74の突出部74aの下で、74bの慣例に
は第3・図に示されるようにストラット型懸架装置のス
トラットバー(スタビライザ、J:豊川)が摺動可能に
配置されている。
第3図tこは懸架装置とl動筒雪の配置関係が略図で示
されている。これは、車幅117が転勤および操舵可能
にアクスル軸62、および夕、イロツド+18にステア
リングナックル119を介して連結されている。また、
ステアリングナックル119は車輪+17を車・本に固
定すべく、ストラット型懸架装置のロアアーム120に
連結され、ロアアーム+20はストラットパー121(
スタビライザ)に連結されているウニのスタビライザ1
21は自動変造シ慢!lのオーバドラ、イブ装置を内臓
する腑助ケース74のド側で、補助ケーベ74の部分7
4aの・賓側に設けられている。
本装置の主要部である副変速機について詳述する。
中間軸40は、副変速機としてのオーバドライブ装MI
3の入力軸を兼ね、オーバドライブ装fal13を貫通
して両端においてオーバドライブ装置13の両端におい
てローラベアリング106゜107を介してハウジング
としての駆動ケース73および補助ケース74に回転可
能に支持されている。したがってオーバドライブ装NI
3は、それを貫通する入力軸を介して心出しが行なわれ
るので、心出し精度が向上する。また、貫通中間軸40
がオーバドライブ装置13を両側において支持すること
により、支持が安定となり、オーバドライブ装置[13
の全体の耐久性も向上する。
さらに出力歯車53は中間軸40にローラベアリング1
08,109を介して回転可能に支持されているので、
補IIケース74等のハウジングに支持する場合に比べ
てベアリング108,109の回転速度が減少し、ベア
リング108.109の寿命を伸だすことができる。
オーバドライブ装置13においてキャリヤ45、リング
ギヤ44、およびサンギヤ42はそれぞれ第11第2、
および第3の回転要素を構成し、キャリヤ45は中間軸
40に連結し、リングギヤ44は出力歯車53に連結し
、サンギヤ42はクラッチ装置48およびブレーキ装置
49に連結している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の自動車用部@筒雪のスケルト
ン図、第2a図および第2b図は第1図の自動重用駆動
装置の詳細図、第3図は第2a図および第2b図の自動
車中、駆動装置と自動車用懸架装置との配置関係を示す
図である。 3・・・流体式トルクコンバータ、12・・・アンダド
ライブ装置、13・・・オーバドライブ装置、+5.1
6.41・・・遊星歯車装置、40・・・中間軸、42
・・・サンギヤ、44・・・リングギヤ、45・・・キ
ャリヤ、53・・・出力m市、73・・・駆勲y−ス、
74・・・補助ケース、106.107.108.10
9・・・ローラベアリング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流体式トルクコンバータに連結し少なくとも1つの遊星
    歯車装置と複数の摩擦保合装置とを有して2以上の変速
    段を達成する主変速機、および少なくとも3つの回転要
    素を含む遊星歯1(機構を有して2以上の変速段を達成
    し主変速機へ連結している副変速機を備え、副変速機の
    入力軸は副変速機を貫通して副変速機の両側においてハ
    ウジングにベアリングを介して回転可能に支持され、副
    変速機の出力歯車は入力軸にベアリングを介して回転可
    能に支持され、副変速機において、第1の回転要素は入
    力軸に連結し、第2の回転要素は出力歯車に連結し、か
    つ第3の回転要素は摩擦係合装置に連結していることを
    特徴とする自動車用駆動装置。
JP58062221A 1983-04-11 1983-04-11 自動車用駆動装置 Granted JPS58191350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062221A JPS58191350A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 自動車用駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062221A JPS58191350A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 自動車用駆動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4906378A Division JPS54141949A (en) 1978-04-24 1978-04-24 Driver for automobile

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63243993A Division JPH0235242A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 自動車用駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58191350A true JPS58191350A (ja) 1983-11-08
JPH0262742B2 JPH0262742B2 (ja) 1990-12-26

Family

ID=13193874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58062221A Granted JPS58191350A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 自動車用駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191350A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136748U (ja) * 1984-08-07 1986-03-07 トヨタ自動車株式会社 遊星歯車式変速機
US4694735A (en) * 1984-10-22 1987-09-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Piston for internal combustion engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136748U (ja) * 1984-08-07 1986-03-07 トヨタ自動車株式会社 遊星歯車式変速機
JPH0518522Y2 (ja) * 1984-08-07 1993-05-17
US4694735A (en) * 1984-10-22 1987-09-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Piston for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262742B2 (ja) 1990-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1118234A (en) Driving device for automobiles
US6969333B2 (en) Motor power train and method of assembling the same
US4315443A (en) Transmission for use in motor vehicle
US6793603B2 (en) Power transmission system with sub transmission mechanism
JPS5814583B2 (ja) 自動車用駆動装置
JPS6347939B2 (ja)
JPH06234330A (ja) 二輪オーバドライブを有する全輪駆動トランスファケース
JPS642823B2 (ja)
EP0039937B1 (en) Four speed overdrive transaxle
EP0333487A1 (en) Automatic transmission for vehicle having forward clutch and counter drive gear positioned between torque converter and gear mechanism
EP0911545B1 (en) Torque converter comprising reversing gearing
JP4116146B2 (ja) デファレンシャル装置
JPS5817896B2 (ja) 自動車用駆動装置
US5248285A (en) Continuously variable traction roller transmission
US5087231A (en) Supporting structure for output shaft of automotive transaxle for automotive vehicle
JP2682090B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPS58191350A (ja) 自動車用駆動装置
JPS5852104B2 (ja) 前輪駆動車用自動変速機
JPS5814947B2 (ja) 自動車用駆動装置
GB2051977A (en) Power Transmission Mechanism
JPH08100844A (ja) 自動変速機の動力伝達装置
JPS6253372B2 (ja)
JP2832439B2 (ja) 自動変速機の遊星歯車のリングギヤ構造
JPS58131450A (ja) 車両用自動変速機
JPS6312812B2 (ja)