JPS6253372B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6253372B2
JPS6253372B2 JP58062220A JP6222083A JPS6253372B2 JP S6253372 B2 JPS6253372 B2 JP S6253372B2 JP 58062220 A JP58062220 A JP 58062220A JP 6222083 A JP6222083 A JP 6222083A JP S6253372 B2 JPS6253372 B2 JP S6253372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission
engine
case
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58062220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58191630A (ja
Inventor
Masanori Kubo
Kojiro Kuramochi
Tatsuo Kushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58062220A priority Critical patent/JPS58191630A/ja
Publication of JPS58191630A publication Critical patent/JPS58191630A/ja
Publication of JPS6253372B2 publication Critical patent/JPS6253372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、自動車用駆動装置に係り、特に、機
関横置式の前輪駆動または後輪駆動に適用する自
動変速機を含む自動車用駆動装置のパーキング装
置に関する。 自動車の軽量化および車室内の居住空間の増大
の観点から、プロペラシヤフトを省略できかつ自
動変速機の後端部の車室への突出を回避できる機
関横置式の前方機関前輪駆動(FF)または後方
機関後輪駆動(RR)の需要が増大している。 そこで本出願人は例えば昭和53年特許願第
49063号(特開昭54―141949号公報参照)におい
て、機関横置式のFF,RRに適した自動車用駆動
装置を開示した。すなわち、機関のクランク軸が
自動車の横方向へ延びるように機関を配置されて
いる自動車において、自動車用駆動装置は、機関
のクランク軸に同軸的に配置されてクランク軸に
連結している流体式トルクコンバータ、この流体
式トルクコンバータの出力軸に同軸的に連結し少
なくとも1つの遊星歯車装置と複数の摩擦係合装
置とを有して2以上の変速段を達成する補助変速
機、補助変速機の中心軸線から半径方向へ離れて
かつこの中心軸線に対して実質的に平行に設けら
れている伝動軸、伝動軸に設けられた補助変速機
の出力歯車に動力伝達可能に連結している被駆動
歯車、伝動軸に設けられている駆動歯車、および
伝動軸の軸線から半径方向へ離れ駆動歯車から伝
達された動力を伝動軸に対して実質的に平行な左
右のアクスル軸へ伝達する最終減速機を備えてい
る。自動変速機は駆動輪の回転を阻止するための
パーキングレンジを有するが、パーキングレンジ
期間に所定の係合部材に係合されて回転を阻止さ
れるパーキング歯車は、従来の自動車用駆動装置
では補助変速機の出力軸に連結している。したが
つて前述の自動車用駆動装置においても従来装置
と同様にパーキング歯車を補助変速機内に設ける
場合には補助変速機内の要素の配置が制約される
ため、補助変速機の設計の自由度が著しく低下す
るとともに補助変速機の軸線方向寸法および半径
方向寸法が増大するという不具合がある。 本発明の目的は、種々の不具合の原因となつて
いる補助変速機内のパーキング歯車の設置という
制約を排除した自動車用駆動装置を提供すること
である。 この目的を達成するために本発明によれば、前
述の自動車用駆動装置において、伝動軸と一体的
に回転する所定の歯車をパーキング歯車とし、こ
の歯車の回転をパーキングレンジ期間は爪等の阻
止部材により阻止する。 パーキング歯車の回転阻止により、伝動軸、し
たがつて駆動輪の回転が阻止され、パーキング作
動が生じる。 こうして本発明ではパーキング歯車が補助変速
機から排除されるので、補助変速機の設計の自由
度が向上し、かつ補助変速機の軸線方向寸法およ
び半径方向寸法の増大に因る動力伝達装置の寸法
増大を防止することができる。 次に図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。 第1図では機関および駆動装置がスケルトン図
で示されており、概略的に説明すれば、これは、
2つの車輪(図示せず。これらの車輪は前車輪。
または後車輪でもよい。)の間に自動車の車軸方
向に直角な横方向に装置された内燃機関1を備え
る。この機関1のクランク軸2は駆動装置の自動
変速機70に連結されている。この駆動装置は自
動変速機70と最終減速差動装置60とから構成
され、自動変速機70は流体式トルクコンバータ
3と補助変速機11と伝動装置71から構成さ
れ、自動車の横方向にて機関1に組付けられてい
る。流体式トルクコンバータ3は周知の形式であ
り、クランク軸2に結合しているポンプインペラ
4、一方向クラツチ5を介して固定部分6へ接続
されているステータ7、およびタービンランナ8
を備える。 補助変速機11は、クランク軸2に対して同軸
的に設けられているアンダドライブ装置12、お
よびオーバドライブ装置13を備える。アンダド
ライブ装置12の入力軸14は、クランク軸2に
対して同軸方向へ延び、タービンランナ8へ結合
している。アンダドライブ装置12は第1および
第2の遊星歯車装置15,16を備える。第1の
遊星歯車装置15は、サンギヤ17、プラネタリ
ピニオン18、リングギヤ19、およびプラネタ
リピニオン18を回転可能に支持するキヤリヤ2
0から成る。 クラツチ装置23は入力軸14とリングギヤ1
9との接続を制御し、クラツチ装置24は入力軸
14とサンギヤ17に結合しているサンギヤ軸2
7との接続を制御し、ブレーキ装置25はサンギ
ヤ27と固定されている駆動ケース73との接続
を制御する。第2の遊星歯車装置16は、サンギ
ヤ30、プラネタリピニオン31、リングギヤ3
2、およびプラネタリピニオン31を回転可能に
支持するキヤリヤ33を備える。サンギヤ30は
サンギヤ軸27に結合しており、サンギヤ軸27
と駆動ケース73との間には一方向クラツチ34
およびブレーキ装置35が直列に設けられてい
る。 キヤリヤ33と駆動ケース73との間には一方
向クラツチ36およびブレーキ装置37が互いに
並列に設けられている。一方向クラツチ34およ
び36は、半径方向に同心的に配置され、すなわ
ち軸方向には重なるように配置される。 補助変速機11の中心に延びる中間軸40は、
入力軸14に対して同軸的に配置されており、キ
ヤリヤ20およびリングギヤ32に結合してお
り、アンダドライブ装置12からの動力をオーバ
ドライブ装置13へ伝達する。オーバドライブ装
置13は、遊星歯車装置41を備える。遊星歯車
装置41は、サンギヤ42、プラネタリピニオン
43、リングギヤ44、およびプラネタリピニオ
ン43を回転可能に支持するキヤリヤ45から成
る。キヤリヤ45は中間軸40に結合しており、
クラツチ装置48はキヤリヤ45とサンギヤ42
との接続を制御し、ブレーキ装置49はサンギヤ
42と補助ケース74との接続を制御する。リン
グギヤ44はオーバドライブ装置13の出力に相
当し、リングギヤ44には出力歯車53が一体的
に連結されている。一方向クラツチ54はキヤリ
ヤ45とリングギヤ44、出力歯車53との接続
を制御する。 伝動装置71において、伝動軸55は、中間軸
40に対して実質的に平行に延びており、一端に
おいて出力歯車53にかみ合う被駆動歯車56を
有し、他端において駆動歯車57を有している。
最終減速差動装置60が車両の左右方向ほぼ中心
に位置させるために、歯車57は、出力歯車56
よりトルクコンバータ3へ近い所に位置せしめら
れる。 歯車57は最終減速差動装置60の歯車61に
かみ合う。最終減速差動装置60は周知の形式で
あり、左右のアクスル軸62,63が補助変速機
11の軸方向に対して並列にサイドギヤ64,6
5から延びている。アクスル軸62,63は左右
の前輪(図示せず)に結合している。サイドギヤ
64,65にかみ合うピニオン66,67を回転
可能に支持する軸はリングギヤ61とともに回転
する。 次表を参照して補助変速機の作動を説明する。
【表】 この表において数字は、図示されたクラツチ装
置、ブレーキ装置、および一方向クラツチを表わ
し、〇はクラツチ装置およびブレーキ装置が係合
状態にされることを、△はエンジン駆動時に、一
方向クラツチが係合状態になることを意味してい
る。各クラツチ装置およびブレーキ装置の係合お
よび非係合は、この装置を構成する油圧サーボへ
の油圧制御装置からの油圧の供給排出により制御
される。 第2a,2b図は駆動装置の自動変速機と伝動
装置を具体的に示しており、これに基づいて各構
成をより詳細に説明する。 駆動装置は流体式トルクコンバータ3と、これ
と同軸的に設置された補助変速機11のアンダド
ライブ装置12と、補助変速機11の斜め下方に
設置された伝動装置71および伝動装置71の下
方に設置された最終減速差動装置60をほぼ内臓
する駆動ケース73と、アンダドライブ装置12
と同軸的に設置されたオーバドライブ装置13を
ほぼ内臓する補助ケース74を有しており、この
駆動ケース73の一端は機関の右側面に複数個の
ボルト(図示せず)で締結され、他端は後述する
円筒ケース76を内包して補助ケース74が複数
個のボルト77で締結されている。 この駆動ケース73の機関側にはアンダドライ
ブ装置12が内臓されていて、この中間には各ク
ラツチ装置やブレーキ装置を作動せしめる油圧や
流体式トルクコンバータの作動油を油圧制御装置
(図示せず)を介して供給する油圧源であるオイ
ルポンプ78が入力軸14と同心的にボルト75
によつて駆動ケース73に連結されている。 補助変速機11の入力軸14は、オイルポンプ
78のオイルポンプカバーに突出せしめたりスリ
ーブ87内において回転自在に支承され、また中
間軸40は補助ケース74および円筒ケース76
にそれぞれ第1のローラベアリング106および
第2のローラベアリング107により回転自在に
支承され、かつ中間軸40の一端はブツシユ84
を介して入力軸14に支承されて、該入力軸14
と同軸的に配置されている。 アンダドライブ装置12の遊星歯車装置15,
16のそれぞれのサンギヤ17,30を軸方向の
両端部に形成したサンギヤ軸27は、ブツシユを
介して中間軸40に回転自在に支承され、該サン
ギヤ軸27の機関より遠い側に遊星歯車装置16
のリングギヤ32のハブ89が中間軸40にスプ
ライン嵌合され、サンギヤ軸40の機関側におい
て遊星歯車装置15のキヤリヤ20がそのハブを
介してスプライン嵌合され、キヤリヤ20のさら
に機関側においてデイスク88が中間軸40に回
転自在に支承され、該デイスク88の外周縁は遊
星歯車装置15のリングギヤ19の歯にスプライ
ン嵌合されている。このデイスク88は中間軸4
0の軸方向に沿う両面に、キヤリヤ20および入
力軸14の端部との間にそれぞれニードルベアリ
ング85,86が介装されて中間軸40の軸方向
に垂直な面内に保持されて、リングギヤ19と一
体に回転する。クラツチ装置23のピストンを内
蔵するドラム79は、その半径方向内方端を入力
軸14に溶着され、その半径方向外方端の円筒状
部は遊星歯車装置15のリングギヤ19の半径方
向外側に延び、その円筒状部とリングギヤ19と
の間にクラツチ装置23の摩擦板および圧力板が
配設される。前記オイルポンプカバーに形成した
スリーブ87の外周にはクラツチ装置24のピス
トンを内蔵するドラム81がその半径方向内方端
において回転自在に支承され、ドラム81の半径
方向外方端の円筒状部と前記ドラム79に溶着さ
れて機関側に延出されているハブ80との間にク
ラツチ装置24の摩擦板および圧力板が配設され
ている。ドラム83は、その半径方向内端部にお
いて遊星歯車装置15のサンギヤ17の歯にスプ
ライン嵌合し、遊星歯車装置15の半径方向外側
およびドラム79の外側を覆つて、その半径方向
外方端がドラム81の外周にスプライン嵌合され
ている。ブレーキ装置25のブレーキバンド82
は、ドラム81の半径方向外方端部の円筒状部に
係脱自在に設置される。かくてクラツチ装置23
は入力軸14とリングギヤ19との連結を係脱自
在に制御し、クラツチ装置24は入力軸14とサ
ンギヤ軸27との連結を係脱自在に制御し、ブレ
ーキ装置25はサンギヤ軸27と駆動ケース73
との接続を制御する。図からわかるようにクラツ
チ装置23,24の摩擦板および圧力板はそれぞ
れ同一寸法のものである。 遊星歯車装置16のキヤリヤ33には、一方向
クラツチ36のインナレース90を一体に形成し
たハブ91が連結され、このハブの円筒状部と駆
動ケース73の円筒状部との間にブレーキ装置3
7の摩擦板および圧力板が配設され、サーボ機構
103とともにブレーキ装置37を構成してい
る。一方向クラツチ36のアウタレース92は、
ブレーキ装置37の圧力板と並んで駆動ケース7
3にスプラインを介して密に嵌合され、かつ軸方
向移動を阻止されている。一方向クラツチ36の
インナレース90の半径方向内方には、インナレ
ースをサンギア軸27とする一方向クラツチ34
のアウタレース93が同心的に配置され、このア
ウタレース93に固定されたハブ94は半径方向
外方に延出して、その外方端に形成した円筒状部
と駆動ケース73の円筒状部との間にブレーキ装
置35の摩擦板および圧力板を配設している。こ
のブレーキ装置35のサーボ機構95は一方向ク
ラツチ36のアウタレース92に形成されてい
る。即ちサーボ機構95のピストン96を内蔵す
べきシリンダおよび油圧供給油路97はアウタレ
ース93に形成されている。 このように2つの一方向クラツチ34,36を
2つの遊星歯車装置15,16の間の空間に重層
に設け、かつ一方の一方向クラツチ34のための
ブレーキ装置35のサーボ機構を他方の一方向ク
ラツチ36のアウタレース92に設けることによ
り、これらをコンパクトに配置することができ、
補助変速機11の軸方向の長さを短くする。また
図からわかるようにブレーキ装置35,37の摩
擦板と圧力板はそれぞれ同一寸法のものである。 駆動ケース73の一端部には、オーバドライブ
装置13を内蔵すべき補助ケース74が、複数個
のボルト77により固着される。補助ケース74
と駆動ケース73の接合部の対向端には、それぞ
れ同一半径の円筒面98a,98bが形成されて
同一円筒面を形成し、この両円筒面98a,98
bに外周面を嵌合せしめて、断面コ字状の、軸方
向長さが半径に比して短かい円筒ケース76が嵌
装された駆動ケース73と補助ケース74との接
合面の油漏れ対策をし易いようにされ、この円筒
ケース76はさらに複数本のボルト99で補助ケ
ース74に固着される。この補助ケース74と円
筒ケース76とで区画された空間は、オーバドラ
イブ装置13を内蔵すべき空間を提供する。 オーバドライブ装置13の遊星歯車装置41に
おけるキヤリヤ45は中間軸40に一体に連結さ
れ、中空のサンギヤ42は中間軸40の端部から
中間軸40に嵌装されてブツシユを介して回転自
在に支承され、かつプラネタリピニオン43に噛
合せしめられる。遊星歯車装置41の円筒ケース
76側には、中間軸40に第3のローラベアリン
グ108、第4のローラベアリング109を介し
て出力歯車53が回転自在に支承され、遊星歯車
装置41のリングギヤ44はスプラインを介して
出力歯車53と回転的に連結される。一方向クラ
ツチ54はそのインナレースをキヤリヤ45に固
定され、そのアウタレースを出力歯車に形成して
構成される。サンギヤ42にはクラツチ装置48
のピストンを内蔵するドラム100がその半径方
向内方端において固着され、その半径方向外方端
の円筒状部とキヤリヤ45に固着したハブとの間
にクラツチ装置48の摩擦板と圧力板が配設され
る。またドラム100の円筒状部にスプライン嵌
合されているハブ101と補助ケース74の円筒
状部との間にブレーキ装置49の摩擦板と圧力板
が配設され、ブレーキ装置49のサーボ機構10
2は円筒ケース76に設けられる。円筒ケース7
6には、さらにこのサーボ機構102と、ブレー
キ装置37のサーボ機構103への油圧供給油路
104,105が形成されている。かくてクラツ
チ装置48はキヤリヤ45とサンギヤ42との接
続を係脱自在に制御し、ブレーキ装置49はサン
ギヤ42と補助ケース74との連結を係脱自在に
制御する。キヤリヤ45とリングギヤ44とを連
結して遊星歯車装置41をロツク状態とする一方
向クラツチ54はアウタレースを出力歯車と共用
しているから、オーバドライブ装置13をコンパ
クト化し、その軸線方向寸法および半径方向寸法
を短かくするのに役立つている。 中間軸40を補助ケース74および円筒ケース
76にそれぞれ回転自在に支承する第1および第
2のローラベアリング106,107および出力
歯車53を中間軸40に回転自在に支承する第3
および第4のローラベアリング108,109
は、図示のように、それぞれの組において自動車
が前進および後退時に中間軸40に作用する反対
方向のスラスト力を受けるように取付けられてい
る。また第2および第3のローラベアリング10
7,108のインナレースは相互に当接され、第
4のローラベアリング109のインナレースはキ
ヤリヤ45に当接されている。 オーバドライブ装置13は出力歯車53ととも
に中間軸40の一端部において補助ケース74内
に取付けられ、円筒ケース76を補助ケース74
に取付けた後、補助ケース74は駆動ケース73
に固着される。 伝動軸55は、出力軸14および中心軸40の
回転中心軸から半径方向に離れた斜め下方の位置
において、その両端部で補助ケース74または駆
動ケース73にベアリング110,111を介し
て回転自在に支承され、かつベアリング110に
近接した位置に、前記出力歯車53に噛合する被
駆動歯車53をスプライン嵌合せしめるとともに
その軸方向移動を阻止した状態で支承しており、
またベアリング111に近接した位置、即ち伝動
軸55の軸方向に関して機関側に駆動歯車57を
一体に形成して、この駆動歯車57を最終減速差
動装置60のリングギヤ61に噛合せしめてあ
る。 被駆動歯車56のピツチ円半径は自動変速機7
0の出力歯車53のピツチ円半径とほぼ同一のピ
ツチ円半径を有するものとし、駆動歯車57のピ
ツチ円半径よりは大なるピツチ円半径を有するも
のとしている。そしてこの被駆動歯車56には同
軸的にピツチ円半径を十分に大きな寸法とした実
質的に環状に形成されたパーキング歯車114が
複数のボルト115によつて固定され、該パーキ
ング歯車114を伝動軸55と一体的に回転する
ようにされている。駆動ケース73または円筒ケ
ース76には、パーキング歯車114の外周面の
歯部に噛合する係止爪113を形成した伝動リン
ク部材112をパーキング歯車114の軸方向に
摺動自在に支承しており、該伝動リンク部材11
2はシフトレバーに連係せしめられて、シフトレ
バーにより補助変速機11がパーキングPレンジ
にシフトされたときにパーキング歯車114の軸
方向に摺動せしめられて、その係止爪113をパ
ーキング歯車114の歯部に係合せしめることに
より、パーキング歯車114を制動し、従つて伝
動軸55および左右のアクスル軸62,63を制
動する阻止部材として機能せしめられる。阻止部
材である伝動リンク部材112は、非パーキング
期間中はその係止爪をパーキング歯車114との
噛合から解放せしめることは勿論である。本実施
例においてはパーキング歯車114を環状に形成
してボルトにより被駆動歯車56に固着せしめた
が、パーキング歯車114は伝動軸55と一体的
に回転せめられてパーキング時に伝動軸55を制
動することを目的とするものであるから、必要に
応じ被駆動歯車56と一体的に形成してもよい。 また被駆動歯車56と駆動歯車57の間の伝動
軸55上には車検検出のため油圧式のガバナ装置
116が設けられている。 伝動装置71の被駆動歯車56にかみ合う出力
歯車53をオーバドライブ装置13の前方に配置
したこと、すなわち、遊星歯車装置41よりエン
ジン側に配置したことにより、補助ケース74の
補助変速機部分を覆う端部74aよりも補助ケー
ス74の伝動装置71を覆う端部74bを機関側
にへこましている。逆に言えば、補助変速機11
の補助ケース74の突出した端部74aの内側に
はオーバドライブ装置13のためのクラツチ装置
48またはブレーキ装置49が内蔵されているの
である。 補助ケース74の突出した端部74aの下で、
端部74bの横側には第3図に示されるようにス
トラツト型懸架装置のストラツトバー(スタピラ
イザと兼用)が摺動可能に配置されている。 第3図には懸架装置と駆動装置の配置関係が略
図で示され、車輪117が転動および操舵可能に
アクスル軸62、およびタイロツド118にステ
アリングナツクル119を介して連結されてい
る。また、ステアリングナツクル119は車輪1
17を車体に支持すべく、ストラツト型懸架装置
のロアアーム120に連結され、ロアアーム12
0はストラツトバー121(スタビライザ)に連
結されている。このストラツトバー121は補助
変速機11のオーバドライブ装置を内蔵する補助
ケース74の端部74aの下側で、補助ケース7
4の端部74bの横側に設けられている。 本発明は、機関のクランク軸が自動車の幅方向
に延在するように機関を配置している自動車の駆
動装置において、機関に連結されたケースと、機
関の前記クランク軸と同軸的に前記ケース内に配
置されて前記クランク軸にその入力軸を連結した
流体式トルクコンバータと、前記ケース内におい
てその中心軸線を前記流体式トルクコンバータと
同軸に配置して支承され、その入力軸を前記流体
式トルクコンバータの出力軸に連結した少くとも
1つの遊星歯車装置および前記遊星歯車装置を構
成する要素に連係せしめた複数の摩擦係合装置と
を備えて2以上の変速段を達成する補助変速機
と、前記補助変速機内に組み込まれて該補助変速
機の出力端となる出力歯車と、前記補助変速機の
遊星歯車装置の中心軸線から半径方向へ離れてこ
の中心軸線に対してその回転中心軸を平行せしめ
て前記ケースに回転自在に支承せしめた伝動軸
と、該伝動軸の軸方向の前記機関に近い側に固定
的に設けられ、かつ該伝導軸の回転中心軸から半
径方向へ離れた位置にあつて左右のアクスル軸に
動力を伝達する最終減速差動装置のリングギヤと
噛合する駆動歯車と、前記伝動軸の軸方向の前記
機関より遠い側に固定的に設けられて前記補助変
速機の出力歯車と噛合する被駆動歯車と、前記伝
動軸と一体的に回転すべく前記被駆動歯車の軸方
向一側面に同軸的に設けられたパーキング歯車
と、前記補助変速機がパーキングレンジにシフト
されたときにのみ係止爪を前記パーキング歯車に
係合せしめてパーキング歯車を制動する阻止部材
とを備えた自動車用駆動装置である。 従つて本発明によれば、機関の駆動トルクは、
そのクランク軸から流体式トルクコンバータを介
して補助変速機の遊星歯車装置の入力軸に伝達さ
れ、補助変速機は遊星歯車装置を構成する要素と
該要素に連係せしめた摩擦係合装置の選択的係合
により2以上の変速段を選択的に達成し、変速段
に応じた出力トルクを補助変速機の出力端である
出力歯車に出力し、この出力トルクは、出力歯車
に噛合されている被駆動歯車を介して伝動軸に伝
達され、さらに伝動軸に固定的に設けられた駆動
歯車と最終減速差動装置のリングギヤとの噛合を
介して自動車の左右のアクスル軸に伝達される。 そして、機関に連結されたケース内には、機関
のクランク軸と同軸的に流体式トルクコンバータ
が配置されてその入力軸を機関のクランク軸に連
結し、また補助変速機の遊星歯車装置がその中心
軸線を流体式トルクコンバータと同軸に配置して
支承されているから、補助変速機の出力端となる
出力歯車は、機関に対し少くとも流体式トルクコ
ンバータの軸方向寸法以上の距離は離れており、
遊星歯車装置の中心軸線に対してその回転中心軸
を平行せしめてケースにその両端部で回転自在に
支承せしめた伝動軸には、軸方向において機関よ
り遠い側に補助変速機の出力歯車に噛合する被駆
動歯車が固定的に設けられ、かつ軸方向において
機関に近い最終減速差動装置のリングギヤと噛合
する駆動歯車が固定的に設けられているから、機
関をそのクランク軸が自動車の幅方向に延在する
ように配置した自動車の駆動装置において、最終
減速差動装置を自動車の幅方向のほぼ中央部付近
に配置することができる。 その上本発明においては、パーキング歯車を伝
動軸と一体的に回転するように伝動軸に設けたも
のであつて、伝動軸は補助変速機の遊星歯車装置
の中心軸線から半径方向へ離れかつこの中心軸線
に対して平行せしめてケースに回転自在に支承せ
しめたものであるから、該伝動軸の周囲は遊星歯
車装置を含む補助変速機付近に比して空間的に余
裕があり、さらに機関のケースあるいは流体式ト
ルクコンバータの半径方向に隣接して配設する場
合に比して伝動軸の周囲に空間的な余裕が存在す
るから、パーキング歯車の外径を十分に大きくす
ることができ、このパーキング歯車に阻止部材を
係合させることによりパーキング期間中に伝動軸
と制動し、従つて駆動歯車と最終減速差動装置の
リングギヤとの噛合を介して自動車の左右のアク
スル軸を制動するトルクを大にすることができ、
また前記パーキング歯車にその係止爪で係合して
パーキング歯車を制動する阻止部材をこの余裕あ
る空間に配置し、この阻止部材を補助変速機のパ
ーキングレンジへのシフトに連動せしめる機構を
余裕のある空間から外部に導出することができる
という効果のあるものである。 また、パーキング歯車を伝動軸に設けた被駆動
歯車の軸方向の一側面に同軸的に設けたから、伝
動軸の周りの設計を単純化するとともに伝動軸に
車速検出のための油圧式カバナ装置を設ける等、
伝導軸の周りの空間を他の機構の収納に利用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の自動車用駆動装置の
スケルトン図、第2a図および第2b図は第1図
の自動車用駆動装置の詳細図、第3図は第2a図
および第2b図の自動車用駆動装置と自動車用懸
架装置との配置関係を示す図である。 1……機関、2……クランク軸、3……流体式
トルクコンバータ、11……補助変速機、14…
…入力軸、15,16,41……遊星歯車装置、
53……出力歯車、55……伝動軸、56……被
駆動歯車、57……駆動歯車、60……最終減速
機、62,63……アクスル軸、114……パー
キング歯車、115……爪。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機関のクランク軸が自動車の幅方向に延在す
    るように機関を配置している自動車の駆動装置に
    おいて、 機関に連結されたケースと、機関の前記クラン
    ク軸に同軸的に前記ケース内に配置されて前記ク
    ランク軸にその入力軸を連結した流体式トルクコ
    ンバータと、前記ケース内においてその中心軸線
    を前記流体式トルクコンバータと同軸に支承さ
    れ、その入力軸を前記流体式トルクコンバータの
    出力軸に連結した少くとも1つの遊星歯車装置お
    よび該遊星歯車装置を構成する要素に連係せしめ
    た複数の摩擦係合装置とを備えて2以上の変速段
    を達成する補助変速機と、前記補助変速機内に組
    み込まれて該補助変速機の出力端となる出力歯車
    と、前記補助変速機の前記遊星歯車装置の中心軸
    線から半径方向へ離れてこの中心軸線に対してそ
    の回転中心軸を平行せしめて前記ケースにその両
    端部で回転自在に支承せしめた伝動軸と、該伝動
    軸の軸方向の機関に近い側に固定的に設けられ、
    かつ該伝動軸の回転中心軸から半径方向へ離れた
    位置にあつて左右のアクスル軸に動力を伝達する
    最終減速差動装置のリングギヤと噛合する駆動歯
    車と、前記伝動軸の軸方向の前記機関より遠い側
    に固定的に設けられて前記補助変速機の出力歯車
    と噛合する被駆動歯車と、前記伝動軸と一体的に
    回転すべく前記被駆動歯車の軸方向一側面に同軸
    的に設けられたパーキング歯車と、前記補助変速
    機がパーキングレンジにシフトされたときにのみ
    係止爪を前記パーキング歯車に係合せしめて該パ
    ーキング歯車を制動する阻止部材とを備えている
    ことを特徴とする自動車用駆動装置。
JP58062220A 1983-04-11 1983-04-11 自動車用駆動装置 Granted JPS58191630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062220A JPS58191630A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 自動車用駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062220A JPS58191630A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 自動車用駆動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4906378A Division JPS54141949A (en) 1978-04-24 1978-04-24 Driver for automobile

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17895486A Division JPS6237214A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 自動車用駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58191630A JPS58191630A (ja) 1983-11-08
JPS6253372B2 true JPS6253372B2 (ja) 1987-11-10

Family

ID=13193843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58062220A Granted JPS58191630A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 自動車用駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191630A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6290047B1 (en) * 2000-01-20 2001-09-18 Ford Global Tech., Inc. Parking pawl assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326027A (en) * 1976-08-11 1978-03-10 Chrysler Corp Driving gear train for power transmitting system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326027A (en) * 1976-08-11 1978-03-10 Chrysler Corp Driving gear train for power transmitting system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58191630A (ja) 1983-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1118234A (en) Driving device for automobiles
US4934215A (en) Automatic transmission
JPS5814583B2 (ja) 自動車用駆動装置
EP0350200B1 (en) Dual range infinitely variable transmission
US4315443A (en) Transmission for use in motor vehicle
JPS6347939B2 (ja)
JP4104091B2 (ja) 4輪駆動車用手動変速機
EP0039937B1 (en) Four speed overdrive transaxle
JP2023041927A (ja) 動力伝達経路切換装置
JPS5817896B2 (ja) 自動車用駆動装置
US6916268B2 (en) Automatic speed change apparatus
EP1577583A1 (en) Automatic speed changer
US7422538B2 (en) Automatic speed changer
EP0524791A2 (en) T-drive powertrain assembly
JP3269873B2 (ja) 動力伝達装置
JPS6253372B2 (ja)
JPS5814947B2 (ja) 自動車用駆動装置
JPH08100844A (ja) 自動変速機の動力伝達装置
JPS6312812B2 (ja)
JPS58191350A (ja) 自動車用駆動装置
JPH0250339B2 (ja)
JPH0235242A (ja) 自動車用駆動装置
JPS6120346Y2 (ja)
JP2832439B2 (ja) 自動変速機の遊星歯車のリングギヤ構造
JP4027627B2 (ja) 自動変速機の潤滑構造