JPS5819053B2 - カイテンソウサシキブンコウブンセキキ - Google Patents
カイテンソウサシキブンコウブンセキキInfo
- Publication number
- JPS5819053B2 JPS5819053B2 JP50077012A JP7701275A JPS5819053B2 JP S5819053 B2 JPS5819053 B2 JP S5819053B2 JP 50077012 A JP50077012 A JP 50077012A JP 7701275 A JP7701275 A JP 7701275A JP S5819053 B2 JPS5819053 B2 JP S5819053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- rotating
- sample
- measurement cell
- cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/251—Colorimeters; Construction thereof
- G01N21/253—Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Optical Measuring Cells (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、多数の測定セルを円形に固定配置し、これら
を回転分光光束によって順次走査する回転走査式分光分
析機に関するものである。
を回転分光光束によって順次走査する回転走査式分光分
析機に関するものである。
近時諸種の分光比色化学分析において、多数の検体を可
能な限り能率的に測定することの必要な・分野が急速に
増大しつXあり、特に酵素の反応速度法による分析等、
多数の検体を敏速に処理しなければならないにもかXわ
らず、一検体の比色の為にかなりの時間比色計が占有さ
れる等の問題があって、分光比色分析装置の効率化が極
めて重要な問題となって来た。
能な限り能率的に測定することの必要な・分野が急速に
増大しつXあり、特に酵素の反応速度法による分析等、
多数の検体を敏速に処理しなければならないにもかXわ
らず、一検体の比色の為にかなりの時間比色計が占有さ
れる等の問題があって、分光比色分析装置の効率化が極
めて重要な問題となって来た。
しかし旧来の分光比色分析装置にあっては、1台の分光
比色装置に1度に1個の検体が装着できるだけで、特に
1個の検体に長時間の測定を要する様な場合には測定の
効率が極めて低い。
比色装置に1度に1個の検体が装着できるだけで、特に
1個の検体に長時間の測定を要する様な場合には測定の
効率が極めて低い。
最近になって、この問題を解消する一つの方法として、
第1図に示したような測定装置が開発された。
第1図に示したような測定装置が開発された。
即ち第1図のように発色試剤保持室1と、試料保持室2
を隔壁3を介して相接したセル4を、被検体を保持する
円板状の回転体5上の外周端に等間隔円形に多数配置し
、この回転体5を回転駆動することの出来る機構をもつ
比色計上に設置しである。
を隔壁3を介して相接したセル4を、被検体を保持する
円板状の回転体5上の外周端に等間隔円形に多数配置し
、この回転体5を回転駆動することの出来る機構をもつ
比色計上に設置しである。
又被検体保持回転体5は、回転軸6によって回転される
が、このとき丁度比色計の光源7からの測定光束8が次
々と試料保持室2を貫くようにしである。
が、このとき丁度比色計の光源7からの測定光束8が次
々と試料保持室2を貫くようにしである。
従って予め発色試剤保持室1及び試料保持室2に、夫々
発色試剤及び試料を入れておくと、被検体保持回転体5
の回転に伴って発色試剤保持室1にあった発色試剤が隔
壁3を越えて試料保持室2へ流入し、試料が発色する。
発色試剤及び試料を入れておくと、被検体保持回転体5
の回転に伴って発色試剤保持室1にあった発色試剤が隔
壁3を越えて試料保持室2へ流入し、試料が発色する。
そこで試料保持室2が丁度測定光束8の下にきたとき、
同期して各試料保持室2中の試料吸光度を測定してゆけ
ば、一度に多数の検体の測定が出来る。
同期して各試料保持室2中の試料吸光度を測定してゆけ
ば、一度に多数の検体の測定が出来る。
又試料を長時間測定しなければならない様な場合でも、
被検体保持回転体5の回転周期を周期として測定が繰返
し得るので、同時に多数の検体の長時間測定も可能であ
ると云うのが、この装置の概要である。
被検体保持回転体5の回転周期を周期として測定が繰返
し得るので、同時に多数の検体の長時間測定も可能であ
ると云うのが、この装置の概要である。
しかしながら、この従来装置では試料保持室2が回転体
5上に設置されているために、分析精度を保持するため
の機構と、製作の精度保持がかなり困難なものとなる。
5上に設置されているために、分析精度を保持するため
の機構と、製作の精度保持がかなり困難なものとなる。
そして被検試料の交換にあたっては、常に回転体5の回
転を停止し、そして始動しなければならず、操作が煩雑
になるばかりでなく、成る場合にはどうしても必要とな
る測定途中での試薬の追加等は不可能である。
転を停止し、そして始動しなければならず、操作が煩雑
になるばかりでなく、成る場合にはどうしても必要とな
る測定途中での試薬の追加等は不可能である。
更に又、特に自動分析装置への利用の場合等、避けるこ
とのできない測定セルを分光比色計本体に装置した状態
のまメ、試料を添加したり、除去したり、又セルを洗滌
したりする設備の附加は全く不可能である。
とのできない測定セルを分光比色計本体に装置した状態
のまメ、試料を添加したり、除去したり、又セルを洗滌
したりする設備の附加は全く不可能である。
本発明は、このような事情にかんがみ、多数の測定セル
を円形に固定配置し、それら測定セル群の中央部に回転
反射鏡を配置し、この回転反射鏡を介して分光光束を回
転させ、測定セル群を走査する構成として上記欠点を一
挙に解消するようにした回転走査式分光分析機を提供す
ることを目的とする。
を円形に固定配置し、それら測定セル群の中央部に回転
反射鏡を配置し、この回転反射鏡を介して分光光束を回
転させ、測定セル群を走査する構成として上記欠点を一
挙に解消するようにした回転走査式分光分析機を提供す
ることを目的とする。
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第2図a、bにおいて、光源11から発した光は、グレ
イテング12(これは単色比色計の場合は干渉フィルタ
ーの様なものでもよい)で分光され、分光された光は反
射鏡I、13、反射鏡■。
イテング12(これは単色比色計の場合は干渉フィルタ
ーの様なものでもよい)で分光され、分光された光は反
射鏡I、13、反射鏡■。
14で反射され、軸心15を中心として回転する縦形の
回転筒16の内部に入る。
回転筒16の内部に入る。
回転筒16には図のように窓17があり、この窓11に
位置して回転反射鏡18が設置されている。
位置して回転反射鏡18が設置されている。
一方19はドーナツ形の測定セル設置台で、この設置台
19上に測定セル支持具27により多数の測定セル20
.・が円形に固定的に設置してあり、前記回転筒16は
設置台19の中央部を図のように貫き、したがってその
回転反射鏡18は、測定セル20に対する位置にある。
19上に測定セル支持具27により多数の測定セル20
.・が円形に固定的に設置してあり、前記回転筒16は
設置台19の中央部を図のように貫き、したがってその
回転反射鏡18は、測定セル20に対する位置にある。
さて、回転筒16の内部に入った分光光束は、回転筒1
6の軸心に沿って回転反射鏡18のb面に達し、こ\で
反射され、その反射光が測定セル20に入射する。
6の軸心に沿って回転反射鏡18のb面に達し、こ\で
反射され、その反射光が測定セル20に入射する。
こ\で測定セル20の背面には背面鏡21があるので、
この背面鏡21で入射光は反射され、再び測定セル20
を横切り、回転反射鏡18のa面に入る。
この背面鏡21で入射光は反射され、再び測定セル20
を横切り、回転反射鏡18のa面に入る。
こ\で再。び反射され、回転筒16の軸心に沿って測定
信号検出素子22に達するようになっている。
信号検出素子22に達するようになっている。
回転筒16は、駆動モーター23により回転筒駆動力伝
達機構24を介して高速に回転されるので、この回転筒
16が回転すると、回転反射鏡 。
達機構24を介して高速に回転されるので、この回転筒
16が回転すると、回転反射鏡 。
18も同体に回転し、順次測定セル20A、B。
C・・・と対向し、分光光束はそれらの測定セルを走査
する。
する。
又回転筒16には同期信号取出用回転板28が設備され
ていて、この回転板28には、同期検出用光通路29が
あり、測定光束が丁度測定セル20と対向した位置のみ
で同期信号用光源30よりの光束を通過させ、同期信号
検出素子31を作動させ、測定光束が測定セル20と対
向した位置(回転反射鏡18が測定セル20のそれぞれ
と対向した時刻)を示す信号を出力することのできる同
期信号取出器25があって同期信号を得ている。
ていて、この回転板28には、同期検出用光通路29が
あり、測定光束が丁度測定セル20と対向した位置のみ
で同期信号用光源30よりの光束を通過させ、同期信号
検出素子31を作動させ、測定光束が測定セル20と対
向した位置(回転反射鏡18が測定セル20のそれぞれ
と対向した時刻)を示す信号を出力することのできる同
期信号取出器25があって同期信号を得ている。
26は同期検出器で、この同期検出器26は、前記測定
信号検出素子22及び同期信号取出器25の信号を受け
て、回転筒16の回転に伴って、回転反射鏡18が丁度
測定セル20と対向したときのセルA、B、C・・・・
・・中の試料の吸光度を検出するものである。
信号検出素子22及び同期信号取出器25の信号を受け
て、回転筒16の回転に伴って、回転反射鏡18が丁度
測定セル20と対向したときのセルA、B、C・・・・
・・中の試料の吸光度を検出するものである。
尚前記した測定セル支持具27には、多数の測定セル2
0が設置でき、ノまた多数の測定セル20を同時に分光
分析機に装着したり、離脱したりすることができる構造
となっている。
0が設置でき、ノまた多数の測定セル20を同時に分光
分析機に装着したり、離脱したりすることができる構造
となっている。
次に上記装置の作用を説明する。
今測定セル群20のそれぞれA、B、C・・・・・・に
測定試料を入れ、Rには対照試料を入れ、これらを測定
セル支持具27に装着し、測定セル支持具27を測定セ
ル設置台19上に設置して各試料の分光スペク]・ラム
を測定する場合を考えよう。
測定試料を入れ、Rには対照試料を入れ、これらを測定
セル支持具27に装着し、測定セル支持具27を測定セ
ル設置台19上に設置して各試料の分光スペク]・ラム
を測定する場合を考えよう。
グレイテング12を測定出発波長に合せて、同期検出器
26出力をた1とえば多ペンレコーダー(第3図すの3
2)に入れて測定を開始すると、既に述べた通り各測定
セルA、B、C・・・・・・について、回転反射鏡18
が測定セル20と対向した時刻(第3図aにおいて同期
信号取出器25の出力が出ている時刻)の測定i信号検
出素子22が、同期検出器26で検出される。
26出力をた1とえば多ペンレコーダー(第3図すの3
2)に入れて測定を開始すると、既に述べた通り各測定
セルA、B、C・・・・・・について、回転反射鏡18
が測定セル20と対向した時刻(第3図aにおいて同期
信号取出器25の出力が出ている時刻)の測定i信号検
出素子22が、同期検出器26で検出される。
検出された信号は、第3図すに示すように、同期検出器
26内に設置されている測定セル分別器33で分別され
、測定セル別信号記憶器34中に、回転筒16が一周し
て同一測定セルの信号が;検出されるまで(回転反射鏡
18の一周期の間)記憶され、同時にこれが対照セルR
よりの信号と対照比較器35で比較されて多ペンレコー
ダー32上に記録される。
26内に設置されている測定セル分別器33で分別され
、測定セル別信号記憶器34中に、回転筒16が一周し
て同一測定セルの信号が;検出されるまで(回転反射鏡
18の一周期の間)記憶され、同時にこれが対照セルR
よりの信号と対照比較器35で比較されて多ペンレコー
ダー32上に記録される。
このことは回転反射鏡18が、測定セル20と対向する
毎に、全ての測定セ;ルについておこなわれる。
毎に、全ての測定セ;ルについておこなわれる。
回転反射鏡18は高速に回転しているので、グレイテン
グ12の回転角速度を適当にとれば、対照セルRを測定
した波長は、殆んど同じと考えられるので、グレーテン
グ12の回転と共に、レコーダー32上には対照セ)ル
R中の吸収を対照とした各測定セル20中の試料のスペ
クトラムが第3図Cの如く描くことができる。
グ12の回転角速度を適当にとれば、対照セルRを測定
した波長は、殆んど同じと考えられるので、グレーテン
グ12の回転と共に、レコーダー32上には対照セ)ル
R中の吸収を対照とした各測定セル20中の試料のスペ
クトラムが第3図Cの如く描くことができる。
その結果から吸収最大の点をもとにした定量分析ができ
る。
る。
次に波長を固定して、その波長で長時間合測定セル20
中の試料の吸光度変化を追跡してゆく場合を考えると、
この場合にはグレーテング12を測定波長に固定する以
外は、上記と全く同様にして各測定セル中の吸光度の時
間変化が測定できる。
中の試料の吸光度変化を追跡してゆく場合を考えると、
この場合にはグレーテング12を測定波長に固定する以
外は、上記と全く同様にして各測定セル中の吸光度の時
間変化が測定できる。
又その結果から、第3図dのように測定セル20中の吸
光度の変化過程をもとにした速度性分析もできるっ 以上のように、本発明による回転走査式分光分析機では
、分光分析に必要なスペクトラムの測定、特定波長にお
ける吸収の時間的変化の測定、或いは、吸収最大の点に
おける吸収量からの定量分析、吸収の時間変化よりの定
量分析等、分光器を用いる比色法の全てが、多検体同時
処理と云う条件のもとて手軽にできる。
光度の変化過程をもとにした速度性分析もできるっ 以上のように、本発明による回転走査式分光分析機では
、分光分析に必要なスペクトラムの測定、特定波長にお
ける吸収の時間的変化の測定、或いは、吸収最大の点に
おける吸収量からの定量分析、吸収の時間変化よりの定
量分析等、分光器を用いる比色法の全てが、多検体同時
処理と云う条件のもとて手軽にできる。
しかして本発明では、測定セル群を固定的に配置し、分
光光束を回転走査させるようにしたので、測定セル20
を分光比色計に固定した状態で、試薬、試料の供給装置
、更には測定セルより試薬、試料の排出装置、及び測定
セル洗滌のための洗滌供給及び排出装置、更に要すれば
被検液撹拌装置と、これらを適当なプログラムによって
作動させる制御装置を附加すること。
光光束を回転走査させるようにしたので、測定セル20
を分光比色計に固定した状態で、試薬、試料の供給装置
、更には測定セルより試薬、試料の排出装置、及び測定
セル洗滌のための洗滌供給及び排出装置、更に要すれば
被検液撹拌装置と、これらを適当なプログラムによって
作動させる制御装置を附加すること。
によって、自動的に試料、試薬の供給、排出、測定セル
洗滌をおこなわせれば、多数の検体を自動的に測定する
ことも可能な極めて効率的な分光比色分析装置である。
洗滌をおこなわせれば、多数の検体を自動的に測定する
ことも可能な極めて効率的な分光比色分析装置である。
更にまた試料、試薬、洗滌の添加、除去のためのみに測
定セル支持具を間欠的に回転させても、以上の機能は全
く失なわれることがないので、自動分析への本装置の適
用の場合には、試料、試薬、洗滌等の添加、除去に、こ
の方法を用いてもよい。
定セル支持具を間欠的に回転させても、以上の機能は全
く失なわれることがないので、自動分析への本装置の適
用の場合には、試料、試薬、洗滌等の添加、除去に、こ
の方法を用いてもよい。
第1図a、bは従来の多検体測定用の分光分析機を説明
する平面図および正面図、第2図aは、本発明の一実施
例の構成図、同図すはa図の八−A線矢視図、第3図a
乃至dは、同実施例の作用を説明するための図である。 1・・・・・・発色試剤保持室、2・・・・・・試料保
持室、3・・・・・・隔壁、4・・・・・・発色試剤保
持室と、試料保持室を隔壁を介して相接したセル、5・
・・・・・回転体、6・・・・・・回転軸、7・・・・
・・光源、8・・・・・・測定光束、9・・・・・・受
光部、11・・・・・・光源、12・・・・・・グレー
テング、13・・・・・・反射鏡■、14・・・・・・
反射鏡■、15・・・・・・軸心、16・・・・・・回
転筒、17・・・・・・窓、18・・・・・・回転反射
鏡、19・・・・・・測定セル設置台、20・・・・・
・測定セル、21・・・・・・背面鏡、22・・・・・
・測定信号検出素子、23・・・・・・1駆動モーター
、24・・・・・・回転筒駆動力伝達機構、25・・・
・・・同期信号取出器、26・・・・・・同期検出器、
27・・・・・・測定セル支持具、28・・・同期信号
取出用回転板、29・・・・・・同期検出用光通路、3
0・・・・・・同期信号用光源、31・・・・・・同期
信号検出素子、32・・・・・・多ペンレコーダー、3
3・・・・・・測定セル分別器、34・・・・・・測定
セル別信号記障器、35・・・・・・対照比較器。
する平面図および正面図、第2図aは、本発明の一実施
例の構成図、同図すはa図の八−A線矢視図、第3図a
乃至dは、同実施例の作用を説明するための図である。 1・・・・・・発色試剤保持室、2・・・・・・試料保
持室、3・・・・・・隔壁、4・・・・・・発色試剤保
持室と、試料保持室を隔壁を介して相接したセル、5・
・・・・・回転体、6・・・・・・回転軸、7・・・・
・・光源、8・・・・・・測定光束、9・・・・・・受
光部、11・・・・・・光源、12・・・・・・グレー
テング、13・・・・・・反射鏡■、14・・・・・・
反射鏡■、15・・・・・・軸心、16・・・・・・回
転筒、17・・・・・・窓、18・・・・・・回転反射
鏡、19・・・・・・測定セル設置台、20・・・・・
・測定セル、21・・・・・・背面鏡、22・・・・・
・測定信号検出素子、23・・・・・・1駆動モーター
、24・・・・・・回転筒駆動力伝達機構、25・・・
・・・同期信号取出器、26・・・・・・同期検出器、
27・・・・・・測定セル支持具、28・・・同期信号
取出用回転板、29・・・・・・同期検出用光通路、3
0・・・・・・同期信号用光源、31・・・・・・同期
信号検出素子、32・・・・・・多ペンレコーダー、3
3・・・・・・測定セル分別器、34・・・・・・測定
セル別信号記障器、35・・・・・・対照比較器。
Claims (1)
- 1 円形に間隔を置いて配置され各々内部に被検体を収
納した背面鏡を備えた複数の測定セルと、この測定セル
群の中央部に配置された窓を有する回転筒と、この回転
筒内に一端から分光光束を入射させる分光装置と、前記
回転筒の他端に配置された検出器と、前記回転筒の窓部
に設けられ、この回転筒と同体に回転し、前記分光装置
からの入射分光を受けて、前記測定セル群に順次投射し
、且つこれら測定セル群からの透過反射光を前記検出器
に投射させる回転反射鏡と、各測定セルに対応した前記
検出器の検出値を求める同期検出器とからなる回転走査
式分光分析機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50077012A JPS5819053B2 (ja) | 1975-06-24 | 1975-06-24 | カイテンソウサシキブンコウブンセキキ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50077012A JPS5819053B2 (ja) | 1975-06-24 | 1975-06-24 | カイテンソウサシキブンコウブンセキキ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS522584A JPS522584A (en) | 1977-01-10 |
JPS5819053B2 true JPS5819053B2 (ja) | 1983-04-15 |
Family
ID=13621832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50077012A Expired JPS5819053B2 (ja) | 1975-06-24 | 1975-06-24 | カイテンソウサシキブンコウブンセキキ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5819053B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63111547U (ja) * | 1987-01-09 | 1988-07-18 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58103644A (ja) * | 1981-12-15 | 1983-06-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 油等の液体汚染率測定装置 |
US6670617B2 (en) * | 2001-06-28 | 2003-12-30 | Ondeo Nalco Company | Mirror fluorometer |
-
1975
- 1975-06-24 JP JP50077012A patent/JPS5819053B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63111547U (ja) * | 1987-01-09 | 1988-07-18 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS522584A (en) | 1977-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0123178B1 (en) | Use of an analytical photometer, of centrifugal type, for the practically simultaneous determination of the presence of different substances in a certain number of discrete samples | |
US4594533A (en) | Device for analyzing chemical substance | |
US4406547A (en) | Apparatus for effecting automatic analysis | |
US4234538A (en) | Apparatus for monitoring chemical reactions and employing moving photometer means | |
JPS62188938A (ja) | 試料分析装置 | |
FI93994C (fi) | Analysaattorilaitetta varten tarkoitettu ilmaisinyhdistelmä | |
JPS5855448B2 (ja) | 試料検査方法および装置 | |
JPH0259647A (ja) | 自動蛍光光度計を用いる分析方法 | |
US3759666A (en) | Analytical process | |
CA1116430A (en) | Apparatus for monitoring chemical reactions and employing moving photometer means | |
US4412742A (en) | Apparatus for use in investigating specimens | |
JP2000258341A (ja) | 吸光度測定装置 | |
US7910061B2 (en) | Colorimetric absorbance measurement apparatus | |
JPS5819053B2 (ja) | カイテンソウサシキブンコウブンセキキ | |
WO1983003900A1 (en) | Apparatus for use in spectroscopically analyzing properties of test samples | |
JPS62228935A (ja) | 自動化学分析装置 | |
JP2977692B2 (ja) | 回転反応器の測定方式 | |
US4942017A (en) | Random access chemistry analyzer | |
USRE31149E (en) | Apparatus for monitoring chemical reactions and employing moving photometer means | |
JPH0980055A (ja) | 多項目自動分析装置 | |
JPS58143254A (ja) | 物質同定装置 | |
JPH085562A (ja) | 自動分析方法 | |
JPH0325354A (ja) | 自動蛍光分析装置 | |
JPH08271519A (ja) | 自動化学分析装置における測光系の精度確認方法 | |
JPS61274266A (ja) | 自動化学分析装置 |