JPS58190074A - 光電変換素子 - Google Patents

光電変換素子

Info

Publication number
JPS58190074A
JPS58190074A JP57072675A JP7267582A JPS58190074A JP S58190074 A JPS58190074 A JP S58190074A JP 57072675 A JP57072675 A JP 57072675A JP 7267582 A JP7267582 A JP 7267582A JP S58190074 A JPS58190074 A JP S58190074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
layer
photoelectric conversion
metal
conversion element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57072675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317343B2 (ja
Inventor
Takashi Tanno
丹野 隆
Seizo Miyata
清蔵 宮田
Kunio Misoo
久仁夫 三十尾
Shigeru Tasaka
茂 田坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP57072675A priority Critical patent/JPS58190074A/ja
Publication of JPS58190074A publication Critical patent/JPS58190074A/ja
Publication of JPS6317343B2 publication Critical patent/JPS6317343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/20Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising organic-organic junctions, e.g. donor-acceptor junctions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/354Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising a metal-insulator-semiconductor [m-i-s] structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/311Phthalocyanine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 材層/電極材層の構造を有する光電変換素子に関する。
従来、光電変換素子としてはシリコン等の無機半導体を
用いたものが一般的であるが、太陽光発電子への応用の
観点から、素子面積の大型化ならびに製造コスト低減の
必要性が強く要望されている。かかる見地から、有機物
質の半導性に着目して、これを光を変換素子の要素に3
川するための試みが近年活発になった。
有機半導体を用いた光電変換素子は、そのほとんどが、
いわゆるショットキー障壁型に桐するものであって、有
機半導体の薄膜を仕事関数の差の大きな2種の金属層(
或いは金@酸化物1#)の間にはさんで、サンドイッチ
形状としたものである。ショットキー型光電変換素子は
、比較的に裏作が容易で廉価であって、かつ、障壁が表
面層に近接して存在するから短波長光に対する良好な応
答性を具備するなどの長所を有するが、反面、開放端電
圧が小さく、金属表面での光の反射車が大きいのであま
り大きな短絡電流はえられないなどの欠点を有し、十分
高い変換効率をもった素子はえられていない。
無機半導体を用いた光xi換素子においては、有機半導
体変換素子にみられる上記の欠点を改善する方法として
、金属層と半導体層との間に薄い絶縁体層を介在させた
構造、−(金属1m /絶縁体層/半導体層) (Me
tal /In5ulator/Sem1conduc
tor) −(以下MIS型構造と略記する)、を構築
することを試みた結果変換効率を向上することに成功し
たとの報告がある。
本願発明に係る光電変換素子は、半導体層として有機金
属錯体を用いる光電変換素子において、該半導体層を絶
縁材の層を介して金属の層に支持ζせたことを特徴とし
、従来の有機金属半導体を使用したショットキー型素子
に比較して、はるかに高い開放端電圧、そして、極めて
大な光電変換効率を得る。
本願の光電変換素子に用いられる有機金属半導体として
は、フタロシアニン(以下Pcト略記する)及びその誘
導体若1−(は、テトラフェニルポリフィリン(以下T
PPと略記する)及びその誘導体と、周期律表の■8、
■い、(3) IIB、 IIIA、 IV、、+VB、Vl、、■8
 又は1族の金属イオンとから成るものを使用する。
Pc、TPP  の金掴錯体の化学構造は次組一般式で
表わされる。
(4) 金属テトラフェニルポルフィリン(MTPP)Pc及び
TPPの金属錯体は、配位子及び中心金属の違いにより
、p型及びn型の半導体として知られ、又、熱及び光に
対しても極めて安定であることも知られている。
ここで用いる金属の層としては、p型の半導体の場合は
フェルミ・レベルの小さい金属例えば、アルミニウムが
、又n型の半導体の場合はフェルミ・レベルの大きい金
暎例えば、インジウムが用いられる。
本発明における有機金属錯体半導体層の形成には蒸着法
、スピンナー・コーティング法或いは溶液引き上げ法等
が用いられる。形成膜厚は50八〜5.(100Aの範
囲で差支えないが、500人if&が好ましい。50Å
以下の膜厚の4Htは均一膜の形成が困難であるばかり
でなく又光吸収の面で効率が劣る。一方、5、000A
以上の膜厚の場合は電気抵抗が犬となりtti換素子と
しての機能低下をもたらす ・コ 本発明に於ける絶縁層の形成には、蒸着法、スパッタリ
ング法、スピンナー・コーティング法、或いはプラズマ
、電子線、放射線等による化学蒸着法等が用いられる。
その膜厚は200A〜100人の範囲が望ましい。
又、本発明に於ける電極材の層の形成は、蒸着法又はス
パッタリング法により行われるが、その膜厚には特に制
限はないが電極として機能する限りは光透過性の観点か
ら薄いものほど良好である。
本発明に於ける′/を電変換素子は具体的には例えば電
極材としてのAu層或いはネサガラスのような覗気云導
性ガラスーヒ(1)に、ニラゲル・フタロンアニン(N
IPc ) (2) 、  dビリエチレン(PEと略
す。)(3)、アルミニウム(htと略ち)(4)をI
@状に蒸看してMIS型構造を構築する。
以下実施例により本発明に係る素子の光′亀変喚特性を
説明する。
本願発明に係る光′電変換素子 金@j−/有機錯体半導体層/絶縁体層/電極材層(実
施例1及び例2)と公知の7ヨツトキーノW璽(罎;子 令@層/肩機錯体半導体層/′成極材層伊l (参考例A及び+@−B)に太陽光(光強111100
mw /crI)で照射した際のそれぞれの光電変換特
性を、開放端室)E (V o c )、短絡電流(I
sc)及び変換効率(η)を用いて比較した結果を第1
表に掲げる。
第  1  表 *  ZnTPP : ilj・鉛テトラフェニルポル
フィリン上記表から明らかな通り絶縁体層を含まない公
知の素子に比し、本願の素子はVoe及びη1直で約3
0%の向−トが見られる。
絶縁体層にP licな用いた本願の素子Au、/Nl
Pa/PID/A4について、I)El:I−の膜厚と
光電″#、藺特性との関係をM M口実流側と同様な条
件下で求めた結束を第2表に掲げる。(なお実施例3は
公知のショットキー型Au、/’N I P c/At
素子に該当する。) (7) 第  2  表 上長から明らかな通り、不順の素子の構成装素として重
要な絶縁体1WIの膜厚の範囲は200人〜100Aが
好ましいことがわかる。
半導体層にNlPc  錯体を用いた本願のAu/Nl
Pc/PF4/At 素子について、半導体In (N
iPcrm )の膜厚とt電変換特性との関係を前記と
同様な条件下で求めた結果を第3表に掲げる。
(8) 第  3  表 上記の表から明らかな通り、本願の素子においては、−
打機錯体半導体1−の膜厚は、実験範囲内においてVo
al[にはほとんど影響はないが、I+a([にはkI
J4著に影響を及ぼすこと、最適膜厚は500人+1近
にあることがわかる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一例の″#′、電変換ン子の拡大断面図
である。、 図中= 2・・・・・・有機半導体j−13・・・・・
絶縁材IL   4・・・・・・合端の層。 4℃遺A−を■尤  な原灸鳴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体層として有機金禰錯体な用いる光電変換素
    子において、該半導体層を絶縁材の層を介して金属の層
    に支持させたことを特徴とする光電変換素子。
  2. (2)M機合属錯体がフタロシアニン及びその誘導体若
    しくはテトラフェニル4ルフイリン及びその誘導体と周
    期律表のI  、II。 A ■8.1「え、■い、■5、■8、■8、又は1族の金
    属イオンとから成る錯体である前記第1項記載の光電変
    換素子。
JP57072675A 1982-04-30 1982-04-30 光電変換素子 Granted JPS58190074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072675A JPS58190074A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 光電変換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072675A JPS58190074A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 光電変換素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58190074A true JPS58190074A (ja) 1983-11-05
JPS6317343B2 JPS6317343B2 (ja) 1988-04-13

Family

ID=13496171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57072675A Granted JPS58190074A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 光電変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58190074A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261873A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Idemitsu Kosan Co Ltd 光電変換素子
WO2008157118A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-24 The University Of Southern California Usc Stevens Organic photosensitive optoelectronic devices with nonplanar porphyrins
WO2009023667A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 University Of Southern California Organic photosensitive optoelectronic devices with triplet harvesting
JP2013045977A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Seiko Epson Corp 受光素子、受発光素子、受発光装置および電子機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131782A (en) * 1977-04-20 1978-11-16 Exxon Research Engineering Co Photoelectric device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131782A (en) * 1977-04-20 1978-11-16 Exxon Research Engineering Co Photoelectric device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261873A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Idemitsu Kosan Co Ltd 光電変換素子
WO2008157118A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-24 The University Of Southern California Usc Stevens Organic photosensitive optoelectronic devices with nonplanar porphyrins
US8785624B2 (en) 2007-06-13 2014-07-22 University Of Southern California Organic photosensitive optoelectronic devices with nonplanar porphyrins
WO2009023667A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 University Of Southern California Organic photosensitive optoelectronic devices with triplet harvesting
JP2010537407A (ja) * 2007-08-13 2010-12-02 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 三重項ハーベストを用いた有機感光性光電子工学装置
US9391284B2 (en) 2007-08-13 2016-07-12 University Of Southern California Organic photosensitive optoelectronic devices with triplet harvesting
JP2013045977A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Seiko Epson Corp 受光素子、受発光素子、受発光装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6317343B2 (ja) 1988-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100915530B1 (ko) 유기 광기전력 장치
US6861722B2 (en) Solid state heterojunction and solid state sensitized photovoltaic cell
US7087834B2 (en) Apparatus and method for photovoltaic energy production based on internal charge emission in a solid-state heterostructure
US7601910B2 (en) Organic photovoltaic devices
US6580027B2 (en) Solar cells using fullerenes
US20230335344A1 (en) Perovskite solar cell configurations
US11088338B2 (en) Excitonic energy transfer to increase inorganic solar cell efficiency
CA2580865A1 (en) Organic photosensitive devices
Falkenberg et al. Efficient pin type organic solar cells incorporating 1, 4, 5, 8-naphthalenetetracarboxylic dianhydride as transparent electron transport material
JPH05335614A (ja) 光電変換素子
JP3423280B2 (ja) 有機・無機複合薄膜太陽電池
JP2002076391A (ja) 有機半導体薄膜太陽電池
JP4985929B2 (ja) 有機薄膜素子およびタンデム型光電変換素子
Morel Some aspects of the role of solid state chemistry in the performance of organic solar cells
JPS58190074A (ja) 光電変換素子
JP2002094085A (ja) 有機太陽電池
US9118026B2 (en) Organic semiconductors as window layers for inorganic solar cells
JP3283973B2 (ja) 有機光起電力素子
JP2017147423A (ja) ショットキー型デバイス
JPS5983916A (ja) アモルフアス多元系半導体
JPH06232435A (ja) 有機光起電力素子
JPS62290184A (ja) 光蓄電池
JPH0427170A (ja) 光起電力素子
JPH02213172A (ja) 光電変換素子
GB2341002A (en) A solar cell comprising clusters in the active region