JPS58189921A - セレクシヨンスイツチ - Google Patents

セレクシヨンスイツチ

Info

Publication number
JPS58189921A
JPS58189921A JP2659383A JP2659383A JPS58189921A JP S58189921 A JPS58189921 A JP S58189921A JP 2659383 A JP2659383 A JP 2659383A JP 2659383 A JP2659383 A JP 2659383A JP S58189921 A JPS58189921 A JP S58189921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring piece
contact spring
selector
tongue
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2659383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6352407B2 (ja
Inventor
致良 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mik Electronic Corp
Original Assignee
Mik Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mik Electronic Corp filed Critical Mik Electronic Corp
Priority to JP2659383A priority Critical patent/JPS58189921A/ja
Publication of JPS58189921A publication Critical patent/JPS58189921A/ja
Publication of JPS6352407B2 publication Critical patent/JPS6352407B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 テープレコーダー、コンピューター等において、録音テ
ープ、録画テープ、磁気記憶テープ等の各種テープのカ
セツトの装填時に、該カセツトのテープの種類そのat
セレクト(選択、判別、検出)して自動的にスイノチン
グ作動を行うセレクションスイッチの構521/C関す
るものである。
現在、カセツトのテープの種類(例、テープレコーダー
におけるクロムテープ、メタルテープ、通常テープ等)
の区別や録音、録画筒が否かの判別等はカセツトの後側
板面等に陥設した凹孔の位置を変えることによって行っ
ており、よって、テープレコーダー、ビデオ等のメカ部
分において、カセツトを装填したときに各凹孔が到来セ
ノトされる位置毎に、該当カ七゛ノトの装填動作に連動
して接点開閉するセレクションスイッチ機構が備えられ
ている。
而して、この従来のスイノチ機構は、メカ機枠ユ内等に
独立した一スイノチl3が適宜設置され、これに近接し
て別設した挺/弘の先端をカセツト//の後側板面に陥
設した凹孔l2に係合、離脱させることによって、挺/
4ffに連動してスイノチl3を開閉するように設けら
れているものである。
(第6図) ところが、メーカー別によって、特に国籍の異なるメー
カーによっては、カセットllの奥行寸法りに誤差があ
り、また凹孔lユの深さ等にもパラつきがあるのが実状
であり、従来は、これら大小誤差のあるカセットに対応
し得るように、挺lψの運動幅を十分大きく設定して誤
差を吸収するようにしており、為に、スイッチ作動がシ
ャープにいかない上に、このセレクションスイッチ機構
の占用スペースが大きくなって、テープレコーダー、ビ
デオ等のメカ小形化に逆行するとと\なり、大きな問題
点となっていた。
本発明は上記の如き事情に鑑み゛てなされたものであり
、従来セレクションスイッチ機構として、スイッチとそ
れを作動する挺とを各別個に設置して連けい動作するよ
うにしていたのに替えて、本発明は、いわば、従来にお
ける挺部分自体をセレクションスイッチ全体と置き換え
たような構成の全く新規なセレクノヨンスイノチを発明
し、このセレク/ヨノスイ7・チだけで、テープ種類の
選択その他の役割を果し得るようにし、併せて、カセッ
トの寸法誤差を吸収して如何なる誤差のあるカセットに
も対応し得るようにしたものである。
即ち、本発明セレクションスイッチは、絶縁基台に広巾
ばね片と接点ばね片を対面平行して埋設し、広巾ばね片
の前方部分をスリットで区切って舌状接点ばね片を設け
、該ばね片先端外側面に山形状のセレクタを突設し、ま
た広巾ばね片の、外側面に前記セレクタに沿って該セレ
クタより低い高さのガイド片を突設すると共に、内側面
に、広巾ばね片(即ち舌状接点ばね片)と接点ばね片と
を一定間隔に維持するスペーサーを突設し、舌状接点ば
ね片の接点と接点ばね片の接点を一定間隔をおいて対設
して構成したものである。
次に本発明スイッチの構成を、実施例につき説明すると
、lは本発明セレクンヨンスイノチであり、プラスチッ
クの絶縁基台3に広巾ばね片≠と接点ばね片Sとを対面
平行して埋設したものである。該埋設は例えばプラスチ
ックのインサート成形加工によって行う。6は広巾ばね
片ψの前号部分をコ形等のスリット7にて区切って形成
した舌状接点ばね片である。ざは舌状接点ばね片乙の先
端外側面に突設した山形状のセレクタであり、9はスリ
ット7を隔てXセレクタざに沿って、またはコ形に囲ん
だ状態に、広巾ばね片ψの外側面に突設したガイド片で
ある。該ガイド片?はセレクタgよりも低く(例、ガイ
ド片9・・・l+m、セレクタざ・・・2. s wo
n )形成する。loは広巾ばね片φの先端内側面に、
該ばね片q即ち舌状接点ばね片6と接点ばね片Sとを一
定接点間隔に維持するように突設したスペーサーである
前記セレクタざ、ガイド片9及びスペーサー10ば、例
えば、絶縁性のプラスチックにより絶縁基台3と同時成
形加工により設ける。
舌状接点ばね片乙の内側面に接点aを、接点ばね片Sの
内側面に接点すを設け、該接点a% bの接離によりセ
レクションスイッチ回路を開閉する。
上記構成の本発明スイッチはカセットテープレコーダー
、ビデオテープレコーダー等のメカ機枠ユ等の、該レコ
ーダーに装填するカセノ)//に設けられた凹孔/2(
テープの種類を指示し、或は各種検出目的を指示して、
各々位置を変えてケース後側面等に陥設された凹孔)に
対応した位置にその絶縁基台3を取付けて、各1個宛設
置するものである。
次に本発明スイッチの作動につき説明すると、常態にて
は舌状接点ばね片6の接点aと接点ばね片Sの接点すと
は開放状態にあり(ノーマルオーブンスイッチ)、こ5
で、任意のカセットl/(例えばクロムテープ)を装填
せんとすると、まず、カセットllの後側面がガイド片
9の突端面9aに衝突して該面を押圧し、よって広巾ば
ね片ダ(即ち、舌状接点ばね片6も一緒)が内方に反曲
するが、該片肉側のスペーサーIOに押されて、接点ば
ね片5も同寸法だけ反曲し、よって、接点815間の距
離に変化は生じない。
続いて、カセット//を完全に装填すると、カセットl
lに凹孔l:Lが無い場合には、セレクタざがケース後
側面に押されて後退し、よって、舌状接点ばね片6が内
方に反曲して、接点a、bが接触する。
反対に、凹孔/、2が有る場合には、セレクタざが該凹
孔12内に嵌入し、接点a、bは離隔したま\となる。
よって、本発明スイッチは、該スイッチ設置位置に対応
したカセットlノの凹孔/jの有無をスイッチの開閉で
選別するものであり、例えば、クロムテープのカセット
/lを装填すると、クロムテープを指示する凹孔/jに
のみセレクタtが嵌合し、他のスイッチは該当する凹孔
12が無いために嵌入せず、よって、セレクタlが押し
戻されて接点a、bが接触するので、クロムテープであ
るか否かを選別し得る グーにカセットが装填されているか否かの検出など、種
々目的のセレクション(選択、検出)に利用し得る。
また、本発明スイッチは、上記のように、カセノ)//
を装填すると、まず、カセッ)//端部がガイド片9の
突端面9aに衝突し該ガイド片9上面に接触して核部を
押圧し、よって広巾ばね片qと接点ばね片Sをスペーサ
ー10の作用により等間隔(接点a、bの間隔も変らな
い)を保持したま〜反曲するので、この反曲寸法の度合
によって、カセット//の奥行寸法りの誤差を吸収する
ことができ、しかも、如何々る反曲寸法の場合にも接点
a%bの間隔を一定に保ち得る。
そして、カセノ)//に凹孔12が有るときにの与セレ
クタざが該部に嵌合し、無い場合にはセレクタざがカセ
ット後側面に押し戻されて舌状接点ばね片6のみが反曲
して、接点a% bが接触するが、このとき前記のよう
に接点間隔が一定なので、カセットの寸法誤差に関係な
く、常に正確な。
接点接触が得られると共に、凹孔/コが有る場合の接点
a、bの離隔も、凹孔/Uの深さ等の寸法誤差に関係な
く確実に行われる特徴77:ある。
本発明は従来と異なり、セレクションスイッチ機構とし
て本発明スイッチのみで足りるので、スイッチング動作
が極めてノヤーブに行われる上に、設置スペースが小さ
くてすむ利点があり、コストを低減し得る多大の効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明スイッチの一実施例の正面図、右側11
n図及び左側面図、第2図は第1図のA−A断面(視図
、第3図は要部の一部拡大斜視図、第4図はテープレコ
ーダー用カセントの斜視図、第5図は本発明スイッチを
設置したメカ機枠にカセットを装填した状態を示す説明
図で、(イ)は凹孔lコにセレクタざが嵌合した場合、
(ロ)は凹孔12が無くセレクタとが後退し接点a% 
bが閉じた状態を示す。第6図は従来のセレクションス
イッチ機構の一例の説明図である。 (を号、/ ・・本発明セレクションスイッチ、コ・・
・メカ機枠、3・・・絶縁基台、t・・・広巾ばね片、
S・・・接点ばね片、6・・・舌状接点ばね片、7・・
・スリット、ざ・・セレクタ、9・・ガイド片、9a・
・・その突端面、10・・・スペーサー、//・・・カ
セット、lコ・・・凹孔、D・・カセットllの奥行寸
法、aX b・・・接点。 第2図 第3図 第1図 第ψ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基台に広巾ばね片と接点ばね片を対面平行して埋設
    し、広巾ばね片の前方部分をスリットで区切って舌状接
    点ばね片を設け、該ばね片先端外側面に山形状のセレク
    タを突設し、また広巾ばね片の、外側面に前記セレクタ
    に沿って該セレクタより低い高さのガイド片を突設する
    と共に、内側口に、広巾ばね片(即ち舌状接点ばね片)
    と接点ばね片とを一定間隔に維持するスペーサーを突設
    し、舌状接点ばね片の接点と接点ばね片の接点を一定間
    隔をおいて対設して成る、セレクションスイッチ。
JP2659383A 1983-02-19 1983-02-19 セレクシヨンスイツチ Granted JPS58189921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2659383A JPS58189921A (ja) 1983-02-19 1983-02-19 セレクシヨンスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2659383A JPS58189921A (ja) 1983-02-19 1983-02-19 セレクシヨンスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189921A true JPS58189921A (ja) 1983-11-05
JPS6352407B2 JPS6352407B2 (ja) 1988-10-19

Family

ID=12197828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2659383A Granted JPS58189921A (ja) 1983-02-19 1983-02-19 セレクシヨンスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189921A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237630A (ja) * 1988-07-26 1990-02-07 Mita Ind Co Ltd スイッチおよびスイッチカバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237630A (ja) * 1988-07-26 1990-02-07 Mita Ind Co Ltd スイッチおよびスイッチカバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6352407B2 (ja) 1988-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3353751B2 (ja) メモリカード
US5506736A (en) Memory arrangement for tape cassettes used in recording and/or reproduction
US4734812A (en) Tape cartridge with erasure-preventing indicator plug
EP0312106B1 (en) Tape cassette
EP0449330B1 (en) Tape cassette loading system
US4809113A (en) Tape cassette with improved cover structure
JPS58189921A (ja) セレクシヨンスイツチ
CA1304158C (en) Reuseable write enable/disable indicator for a video tape cassette
KR880000551B1 (ko) 선택 스위치
JPH11213615A (ja) 磁気テープカートリッジ
JPH11297032A (ja) 磁気テープカートリッジ
JPH0226330B2 (ja)
EP0628962B1 (en) Cassette tape player having cassette guide
US5828537A (en) Devices for accessing information in the memory circuits of magnetic tape cassettes
JPS58204427A (ja) センサースイツチ
US4647995A (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus
JPH11312348A (ja) 記録再生装置
JPH11306722A (ja) 磁気テープカートリッジ
JPH0115001Y2 (ja)
JPS6325559Y2 (ja)
EP0795867B1 (en) Cassette adaptor and magnetic recording/reproduction apparatus
JPS6327336Y2 (ja)
JPH048490Y2 (ja)
JPS6316072Y2 (ja)
JPH0416308Y2 (ja)