JPS5818974A - 光電変換装置作製方法 - Google Patents

光電変換装置作製方法

Info

Publication number
JPS5818974A
JPS5818974A JP56117292A JP11729281A JPS5818974A JP S5818974 A JPS5818974 A JP S5818974A JP 56117292 A JP56117292 A JP 56117292A JP 11729281 A JP11729281 A JP 11729281A JP S5818974 A JPS5818974 A JP S5818974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor
electrode
deposited
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56117292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS622471B2 (ja
Inventor
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP56117292A priority Critical patent/JPS5818974A/ja
Publication of JPS5818974A publication Critical patent/JPS5818974A/ja
Publication of JPS622471B2 publication Critical patent/JPS622471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/02168Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells the coatings being antireflective or having enhancing optical properties for the solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光照射によシ光起電力を発生する半導体の光照
射面上にスクリーン印刷法にて反射防止用インクを焼成
後600〜100OAの厚さに印刷し、さらに加熱焼成
して屈折率1.7〜2.督の金属酸化膜を主成分とする
反射防止膜(以下ARPという)を形成する・光電変換
装置作製方法に関する。
本発明はさらにか、かるインクをスクリーンマスクによ
シ選択的に形成し、ARPが形成されていない残部に金
属電極を形成することによシミ極作製に必要な工程の簡
略化ひいては低価格化を求めたものである。
従来反射防止膜の形成方法としてはスピナを用いた塗付
法、S10等の真空蒸着で作る真空蒸着法および噴霧し
て被膜化するスプレー効利用されずにすてられてしまい
、低価格太陽電池等を作ろうとした時はきわめて重大な
コストアップの要因になってしまっていた。
さらに塗付法においては周辺部が円形またはそれに類似
の形状を有していない時例えば最も面積効率の高い矩形
半導体では、その周辺部での厚さが局部的に厚くなり、
反射防止膜としての反射率も大きくなり、また外見上も
色調が変わり商品価値を下げてしまった。
加えていずれにおいても形成される面のいずれかに選択
的に被膜形成させないいわゆる窓を設けようとした時に
全く不可能であシ、形成した後フォトエツチング法によ
す選択エッチをせざるを得なかった。
しかし本発明はこれらの欠点のすべてを解決してしまう
のみならず、ARFの表面に凹凸を設けることによりA
RP内で光を1回以上の反射すなわち乱反射をさせるこ
とによシ広い波長領域での半導体表面での反射率を下げ
ようとする特徴を有する。
本発明においてスクリーン印刷用インキ、としては金属
酸化物としての酸化チタン(T i OxX・0.5〜
2.2)を主成分とし、反射防止膜用核化チタンに屈折
率の調整用としての酸化珪素をさらに加えても、また酸
化チタンのかわシに短波長領域での光吸収を防ぐため酸
化タンタルを用いてもよい。
さらにこのARPをさらにその直下の半導体中での不純
物の拡散源としてのドーパントと併用してもよい。その
場合はこの中に例えばリンガラス、ボロンガラスを同時
に加え、スクリーン印刷の後のシンターとともに不純物
を拡散せしめればよい。
本発明はさらにスクリーン印刷用インキをスクリーンマ
スクを用いて印刷の際、選択的に形成させることにより
他部(残部)の半導体表面を露出せしめて形成すること
が可能である。このためこの露出部に対し十分洗浄し表
面の極薄の酸化膜を除去した後、この表面に電極を例え
ば無電界メッキ法を用いてニッケルを0.1〜0.5μ
の厚さに形成した。すなわち清浄表面に対し活性剤にミ
吏しさらにニッケルメッキ用溶液に浸ミ膏して塗付した
さらに本発明方法においては、半導体表面を露呈させた
残部に対し、第2のスクリーン印刷法によシ銀、ニッケ
ルまたはアルミニニウムの如き金属インクを選択的にス
クリーン印刷して形成してもよい0 加えて本発明はARPを全面に形成し、これをレジスト
により選択的にエツチングして除去し、その除去された
面に対し金属電極を形成してもよい。
本発明はかくの如く種々多様な電極の作製方法に対して
も有効であり、特に半導体の形状が矩形の如</ftm
>であっても、■形状に合わせてスクリーンマスクを使
って印刷するため材料は100チ有効゛利用される0こ
のことは従来よシ知られた塗付法、スプレー法、真空蒸
着法に比べて著しい特徴であり、低価格化への大きな進
歩である。
以下に図面とともにその詳細を示す。
実施例1 第1図は本発明の光電変換装置の作製方法を示すための
たて断面図である0 図面において(4)は例えばP型0.5〜10nQ m
の半導体(1)(単結晶または多結晶半導体)400m
mまたは100mm厚さ150〜400μ上にN9の導
電型を有する半導体層(2)を設けた。
この半導体層は塗付法によシ高濃度リンガラスをスピナ
ー塗付し、850〜950°Cの温度にて加熱拡散して
設けたものである。シート抵抗10〜1ooA/ ;x
40.5p代表的には0.2pとした。
さらにこの上面に第2図に示す如(ARP’をスクリー
ン印刷法にて選択的に設けた0図面においてARPは焼
成後の厚さにて600〜1000A例えば800A±5
OAに形成した。この時領域(4)はARF用インキを
印刷し領域(5)は残部とした。
この後このARII’用インキ金インキーク(150〜
300’C,#13 ci分)を行なった。さらにこの
後この残部に対して選択的にこのARFマ令りの〔抹マ
スクにて銀ペースト、アルミニュウムペーストまたはニ
ッケルペーストを用いてスクリーン印刷を行なつkO例
えば銀ペーストによりくし型電極をひとつの電極中0.
2〜0.3mm1電極間隔(領域(4))3〜5mm、
および外部引出し電極(7)を印刷形成した。さらにこ
の印刷された電極のプリベークを行なった後、裏面に対
してアルミニュームを印刷法にて形成させた。さらにそ
のプリベークを行なった後けれら全体を加熱焼成(50
0〜900’015〜30分)して第1図(0)に示さ
れる如き裏面電極(6)、表面電極(7)、反射防止膜
(3)を完成させN’P型構造の光電変換装置を設けた
かくの如くして照射光(10)AMI下にて13〜15
%の変換効率を有する光電変換装置を作ることができた
第1図(0)を作製する際、裏面電極を形成しARPさ
らに表面電極を形成する順序としてもよい。
この第を図(B)において半導体表面に無電界メッキ法
を用いてニッケルをメッキし、第1図(C)の構造を作
ってもよい。
実施例2 第2図は本発明の他の光電変換装置作製方法を示したも
のである。
図面(4)において実施例(1)と同様にP型半導体(
1)筆にN+型の半導体層(2)を周辺部のリークを防
ぐように接合を半導体の上面に至るようにして形成させ
た。さらに実施例1と同様の方法によシ半導体(1)の
光照射面上に全面に反射防止膜を印刷形成させた。
さらにこの後レジスト(フォトレジストまたは印削レジ
スト)(9)によfi A RF (3)上に選択的ニ
形成させ次。さらにこのレジストヲマスクとして、この
レジストのない部分のARした。さらにこの後レジスト
膜(9)をす7トオフ法にて除去し、このレジスト上の
金属膜(7)を除去して第2図(0)を得た。裏面電極
は上面を形成する前にアルミニ互−ムをシンターして形
成させた。
かくの如きリフトオフ法を用−いた場合、電極間隔10
0〜300、μ、電極巾5〜10μという小さい大きさ
の光電変換装置を作ることができ、1mm〜5mm’の
フォトセンサとしての応用が可能である。
かくして得られた光電変換装置はAMI(1oomw/
am)下にて開放電圧0.55〜0.60V短絡電流3
 り〜40 mA/c m−変換効率14〜16%を得
ることができ、従来の塗付法等によるARPの13〜1
4.5%よシ10〜15%向上させることができた。
以上の説明の如く本発明のARPをスクリーン印刷法に
て形成する場合、50〜300mmと大面積用にもまた
1〜5mm’と小面積用にも有効であり、・従来例えば
10cm’の基板(単価1000円)を用いて100m
1あたり2200円(1300FI/W)であったもの
を1800円(1300p;し/W)と単位Wあたりの
価格を400円と大巾に下げることができたのに加えて
大量生産を行ないやすく、本発明方法は今後きわめて工
学的に大きな応用展開が期待できる。
本発明の実施例は大電力用のたて方向に設けられたPN
接合型の太陽電池を示した0しかしこれは横方向であっ
ても、P工N接合、MIS構造等の変形にも本発明の応
用は可能である。さらに本発明は光電変換装置のすべて
を含み、フォトセンサ、アレー、イメージセンサ等に対
しても適用されるべきであることはいうまでもない。
本発明においてはARP用のインクの印刷を1回塗りと
した。しかしさらに濃度を希釈して2回、3回塗りをし
印刷された膜上面の凹凸を減少させさらに平板にしても
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明方法による光電変換装置の
たて断面図を示す。 特許出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 光起電力を発生しうる半導体の光照射面上にスク
    リーン印刷法にて反射防止膜率1.7〜2.Yを有する
    金属酸化物を主成分とする反射防止膜を形成せしめるこ
    とを特徴とする光電変換装置作製方法。 2、特許請求の範囲第1項において、反射防止用インク
    を選択的に印刷した後− ′前把手 導体上の残部に金属電極を形成せしめることを特徴とす
    る光電変換装置作製方法。
JP56117292A 1981-07-27 1981-07-27 光電変換装置作製方法 Granted JPS5818974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117292A JPS5818974A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 光電変換装置作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117292A JPS5818974A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 光電変換装置作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5818974A true JPS5818974A (ja) 1983-02-03
JPS622471B2 JPS622471B2 (ja) 1987-01-20

Family

ID=14708134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56117292A Granted JPS5818974A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 光電変換装置作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818974A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577393A (en) * 1983-11-11 1986-03-25 Telefunken Electronic Gmbh Process for the production of a solar cell
CN104167461A (zh) * 2013-05-17 2014-11-26 昱晶能源科技股份有限公司 太阳能电池的制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577393A (en) * 1983-11-11 1986-03-25 Telefunken Electronic Gmbh Process for the production of a solar cell
CN104167461A (zh) * 2013-05-17 2014-11-26 昱晶能源科技股份有限公司 太阳能电池的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS622471B2 (ja) 1987-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE4324647C2 (de) Dünnfilm-Solarzelle und Herstellungsverfahren für diese
US8399287B1 (en) Method of manufacturing solar cell
TWI408816B (zh) A solar cell manufacturing method, a solar cell, and a method of manufacturing a semiconductor device
JP5213188B2 (ja) 裏面電極型太陽電池、および裏面電極型太陽電池の製造方法
US20040200520A1 (en) Metal contact structure for solar cell and method of manufacture
JPH07504785A (ja) 組み合わせ金属被覆を有する太陽電池及びその製造方法
JP2011258767A (ja) 太陽電池
JPH02177569A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2006156646A (ja) 太陽電池の製造方法
TWI313067B (en) Photovoltaic conversion device and production process therefor
JP2012109373A (ja) 裏面電極型太陽電池
KR102365141B1 (ko) 공극을 포함하는 투명 태양전지 및 이의 제조방법
JPS5818974A (ja) 光電変換装置作製方法
JP3652128B2 (ja) 太陽電池素子の製造方法
JPH03250671A (ja) 半導体光電変換装置及びその製造方法
JPH05129640A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JPS5818972A (ja) 光電変換装置
JPS5818976A (ja) 光電変換装置作製方法
JPS5818973A (ja) 光電変換装置作製方法
JP3073833B2 (ja) 太陽電池の製造方法
KR100192257B1 (ko) 태양전지 제조방법
CN113380922A (zh) 制备方法及选择性发射极太阳能电池
KR0162298B1 (ko) 태양전지의 제조공정
WO2019003818A1 (ja) 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール
KR19980072419A (ko) 실리콘 태양전지 및 그 제조방법