JPH07504785A - 組み合わせ金属被覆を有する太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

組み合わせ金属被覆を有する太陽電池及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07504785A
JPH07504785A JP5516160A JP51616093A JPH07504785A JP H07504785 A JPH07504785 A JP H07504785A JP 5516160 A JP5516160 A JP 5516160A JP 51616093 A JP51616093 A JP 51616093A JP H07504785 A JPH07504785 A JP H07504785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solar cell
back contact
contact
grid electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5516160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3369175B2 (ja
Inventor
ホルダーマン, コンスタンティン
ミュンツァー, アードルフ
シュミット, ハンス−ヨーゼフ
Original Assignee
シーメンス ソーラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス ソーラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical シーメンス ソーラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH07504785A publication Critical patent/JPH07504785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369175B2 publication Critical patent/JP3369175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 組み合わせ金属被覆を有する太陽電池及びその製造方法 例えばシリコンからなる多結晶もしくは単結晶質半導体材料からなる高効率の太 陽電池は、あらゆる細部において高効率に向かって最適化されねばならない。
例えば、ご(弱いドーピングを有し、従って低い欠陥密度を有するウェーハが使 用される。該pn接合は前面ないしは入射側に例えば燐を拡散させることにより 製造され、この場合そうして製造された高ドーピングされた帯域は小さい深度を 有するに過ぎない。
太陽電池の背面側での電流導出を改良するために、ドーピングは背面接点の直ぐ 下で高められる。そのために、一般に例えば蒸着又は別の方法及び形式で背面に 施されかつ拡散侵入せしめられるアルミニウムが使用される。
太陽電池の金属被覆ないしは電流導出側接点の製造のためには、種々の方法及び 工程が公知である。簡単には、構造化された金属被覆はプリントにより行うこと ができる。金属粒子を含有する導電性ペーストを使用したシルクスクリーン法で は、任意の電極構造を製造することができる。金属被覆は、金属薄膜の蒸着によ り製造しかつ次の工程で例えばディップソルダーリング、電気析出又は無電流化 学析出により補強することができる。適当に前処理した表面では、また、化学析 出による金属被覆を直接半導体表面に製造することも可能である。
シルクスクリーン法で施された前面接点は、最低的80μmまでの構造幅で実現 できるに過ぎない。太陽電池の一層の性能向上にためには、前面接点に起因する 活性太陽電池表面の影を減少させるために、前面接点のためのより微細な構造が 必要である。
従って、本発明の課題は、微細に構造化された前面接点を有し、改良された効率 を示しかつ簡単に製造される改良された太陽電池を提供することである。本発明 のもう1つの課題は、この太陽電池を製造するために適当な方法を提供すること である。
この課題は、本発明に基づき、請求の範囲第1項記載の特徴を有する太陽電池に より解決される。本発明のその他の構成並びに太陽電池の製造方法は請求の範囲 第2項以降に記載されている。
本発明による太陽電池は、前面と背面接点のための異なった金属被覆を有利に組 み合わせたいわゆるハイブリッド接点太陽電池である。金属の化学的析出により 、シルクスクリーンペーストに比較して純粋な金属のより高い比導電性に基づく ことは言わずもなから、シルクスクリーン法を用いるよりも微細な構造を製造す ることができる。背面接点は、公知方法でプリントする。背面接点の構造幅は重 要でない、それというのも、ここでは影の問題は生じ得ないからである。プリン トペースト中に含有される付加的ドーピング物質(例えばアルミニウム)は、プ リントし、た背面接点を焼結する際に太陽電池の活性半導体層内に拡散浸入し、 そこでドーピングを増大しかっそうして半導体と背面接点との間に良好な導電性 接点を形成する。蒸着、スプレー又は類似した方法での背面へのドーピング物質 の付加的塗布及び/又は拡散侵入は不必要である。
本発明のもう1つの実施態様では、太陽電池の表面は、例えば結晶配向エツチン グ法により、テキスチャード加工されている。このようなピラミッド形の突起又 は切欠きを有する表面は、入射光の低い反射率及び高い吸収率を示す。
前面接点は、太陽電池の前面上の不動態層として働く窒化物又は酸化物層に形成 された開口内に配置されている。有利には、該開口は、活性半導体層に達してい てもよい溝である。それにより、前面接点の接着は微細な構造でも隆起した電極 構造に比して改良されている。次いで、露出した半導体材料上の開口に、金属の 選択的化学的析出を行う。これは2工程で行う。この場合には、まず例えばパラ ジウムからなる芽晶層を製造し、引き続き該芽晶層を電気メッキ又は無電流析出 により補強する。その際、芽晶層は閉じたパラジウム薄膜又は個々のパラジウム 芽晶からなる唯一の層であってよい。パラジウムの他に、前面接点は補強するた めに銅、ニッケル又は銀から選択される、少なくとも1種の金属からなる。前面 接点のための材料として銅を使用する際には、銅と半導体材料の間に別の金属か らなる薄い拡散遮断層が必要である。しかしながら、その高い導電率のために前 面接点の補強のためには銀が有利である。
背面接点は、全面的に施されていてもよく又は材料倹約のために例えば網状構造 を有することができる。
背面接点をブリ°ン卜するために使用されるペーストは、酸化物添加物の他に有 利には銀粒子及び別のドーピング物質としてアルミニウムを含有する。
次に、2つの実施例及び所属の第1a〜4a図並びに第1b〜4b図につき本発 明による太陽電池の製造方法を詳細に説明する。この場合、図面は種々の工程を 略示横断面図で示す。
実施例 種々の適当な太陽電池タイプのための代表的なものとして、結晶質シリコンから なる太陽電池の製造を説明する。
第1図:出発材料として、<100>配向のpドーピングしたCzウェーハを利 用する。塩基性の結晶配向エツチングにより、まず基板Sの表面にテキスチャー ド構造を製造する。そのようにして、一定の結晶配向に沿った有利なエツチング により、ピラミッド状の突起(図面には示されていない)を有する粗面化した表 面が生じる。次いで、後での太陽電池の前面として働く表面に、例えば燐Pの拡 散により、平坦なpn接合OBを製造する。その際、平坦なnドープした領域n が生じる。表面の不動態化のために、前面に不動態層、例えば酸化物層OXを設 け、該層を後での太陽電池において同時に反射防止層として利用する。窒化珪素 層又は2種の材料から組み合わされた層も同じ目的を満足することができる。
次の工程として、酸化物層Ox上もしくはその内部に前面接点の規定及び形成を 行う。そのために、開口、例えば溝を金属被覆の所望の構造に相応して酸化物層 Ox内に形成する(第2a図参照)及び場合により溝をシリコン内にエツチング する(第2b図参照)。
酸化物層Ox内の構造化した開口は、例えばフォトリソグラフィー及びエツチン グ技術処理により設けることができる。その後、ブレーナ技術(第1a〜4a図 )又はチャンネル技術(第1b〜4b図)で更に加工することができる。
第2b図:溝Grの直接的製造はレーザ書き込みにより達成され、この場合には 、酸化物層Ox及び場合によりシリコンを所望の構造に沿って適当な波長のレー ザで除去する。
同様に、例えばダイヤモンドを装着した工具を用いて機械的に研削することによ り溝Grを製造することも可能である。その後、再びレーザ構造化におけると同 様に後加工する。
それに対して選択的に、フォトリソグラフィー法を実施することもできる。この 場合には、まずポジー型フォトレジストを被覆し、所望の画像に基づき露光しか つ最後に現像する。今や、残留したフォトレジスト構造が、引き続いての例えば 弗化水素酸含有溶液中での湿式化学的酸化物開口のためのエツチングマスクとし て役立つ。
シリコン内への溝の製造は、エツチングマスクとして残留した酸化物を用いた塩 基性溶液中で行う。特に薄いウェーハ(基板)のためには、破損の危険のために ブレーナ技術(第1a〜4a図参照)が有利である実施例において、溝の幅は約 20〜30μmであり、一方1つの溝から隣接した溝までの距離は約1mmであ る。
チャンネル技術においては、nドーピングを補強するために新たな燐拡散により 溝Grの周辺にn+ドーピングした領域を製造する。この場合、酸化物層OXを マスクとして利用する。そうして製造した装置は、第2b図に示されている。
第3a/3b図二次の工程で、背面接点を導電性ペーストのプリントにより製造 する。特にシルクスクリーン法が好適である。しかしながら、この場合には、原 則的に別の被覆法を使用することも可能である。例えばステンシル印刷、タンポ 印刷、ペースト書き込み、ローラ塗及び類似の方法が適当である。ペースト自体 は、印刷法のために好適な粘度を有し、かつ酸化物成分の他に良導電性金属、例 えば銀を含有する。有利には、良好な背面接点を製造するために、ペースト内に なお別のドーピング物質、例えばアルミニウムが含有されている。背面接点RK は全面的に施すことができる。しかしながら、良好な電流導出にとっては、コス トの安い網状構造で十分である。この場合には、プリントされた導体路のメツシ ュ幅ないしは間隔は、後からの前面金属被覆に相応する溝構造の間隔よりも粗( 選択することができる。プリントした構造の焼結により、基板S中に付加的ドー ピング物質を導入し、そこにp+トド−ングした帯域を形成し、そうして基板S と背面接点RKの間の良導電性接点を製造することができる。
引き続き、前面接点を溝内の金属被覆により製造する。そのためには、まずパラ ジウム芽晶層KSを選択的に表面窒化物又は酸化物不含の領域(溝)中にイオン 性パラジウム溶液で析出させる。良導電性金属のもう1つの層を化学的に析出さ せることにより、芽晶層KSを補強する。補強のためには、例えばニッケル/銅 二重層が適当であり、この場合にはまず約1〜5μm1有利には約2μmの厚さ のニッケル層Niを無電流で芽晶層KSに上に析出させる。その上に、同様に無 電流で5〜20μmの厚さの銅層vSを製造し、該層は場合によりもう1つの薄 膜により、例えばニッケル、銀又は錫からなる薄い被膜により、酸化に対して保 護することができる。
しかしながら、別の補強層vSは、約5〜2(0μmの厚さの銀層にに電気メツ キ析出により製造するのが有利である。このためには、シアン化物を含有する銀 塩溶液を使用することができる。同様に、シアン化物不含の浴、例えば塩化銀及 びチオ硫酸ナトリウムをベースとするものを使用することができる。
第4図は、酸化物開口並びにその内部に析出した前面金属被膜を有する溝をを破 断して示す(第4a図)。この場合、第4b図に示された溝は、■字形横断面を 有するが、しかしまた平坦な底部、従って台形又は方形の横断面を有するように 製造することもできる。
この実施例では、溝の深さは約15μmであるが、しかしまたそれよりも浅(又 は深く形成されていてもよい。本発明の方法のためには、もっばら第1a〜4a 図におけるように結晶質基板Sの表面を、その上にある酸化物Ox又は窒化物を 除去することにより露出させることができる。前面接点の所定の層厚さ及び溝深 さを維持すると、前面接点は太陽電池の表面内に埋没する。また、酸化物層Ox の残りの表面に対して隆起するように、前面接点をより厚(構成することも可能 である(例えば第4a図参照)。
本発明による方法を用いると、まず、30μmまでの構造幅を有する微細に構造 化された前面接点と、背面接点を製造するための簡単な方法を組み合わせること を可能にする。更に、背面接点の製造はドーピング物質含有ペーストによって唯 一の工程で実施される、それに対して公知の方法は背面接点の領域に付加的ドー ピングを行うために特別の工程を必要とする。
更に、プリントされた背面が前面接点を製造する際の金属被覆に害されずに耐え かつ基板Sと低抵抗の電気接点を形成することは驚異的かつ新規である。パラジ ウム溶液の弗化物イオン含有媒体も、また高い温度及び/又は塩基性もしくは酸 性金属被覆浴も背面接点、ひいては太陽電池全体のの特性を害しない。背面接点 は、該方法では保護又はシールする必要はない。
溝内の前面接点の析出ないしは製造は、前面接点と基板の間の大きな接触面積を 可能にし、かつ表面への接点の良好な接着に寄与する。更に、不動態層Ox内の 溝Grは、接点の領域での所期のn“ドーピングを可能にするので、残りの結晶 質基板内の電荷担体のための拡散長さは十分な長さを維持する。
該実施例で製造された太陽電池を用いると、16゜5パ一セント以上の効率が達 成される。
原理的には、該方法は多結晶シリコン又は他の半導体材料からなる基板において も適用することができ、この場合には種々の工程の適合が必要となることがある 。しかしながら、重要であるのは、常に、前記利点をもたらす、背面接点を製造 するための印刷法と前面接点の化学的析出との組み合わせである。
FIG la FIG lb 日G 2a FIG 2b FIG 3a FIG 3b 国際調査報告 PCT/DE 93100223PCT/口E93100223

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.多結晶又は単結晶質シリコンからなる層(S)と、前面側のpn接合(UB )と、背面接点と、前面接点としてのグリッド電極とを有する太陽電池において 、前記グリッド電極が少なくとも2種類の異なった金属の化学的析出により製造 され、かつ前面上に平面的に又は溝(Gr)内に配置されており、かつ背面接点 (RK)が、酸化物添加物の他に良導電性の金属及び別のドーピング物質を含有 するペーストのプリント及び焼結により製造されていることを特徴とする太陽電 池。 2.前面の表面がテキスチャード加工されている、請求項1記載の太陽電池。 3.グリッド電極が活性層上の酸化珪素又は窒化珪素層の開口内に配置されてい る、請求項1又は2記載の太陽電池。 4.グリッド電極が、不動態層として役立ちかつ前面の表面を覆う窒化物又は酸 化物層内に設けられた溝内に配置されている、請求項1又は2記載の太陽電池。 5.グリッド電極が、パラジウム芽晶層と、銅、ニッケル及び銀から選択される 少なくとも1種の別の金属からなる層とからなる、請求項1から4までのいずれ か1項記載の太陽電池。 6.背面接点(RK)が網状構造を有する、請求項1から5までのいずれか1項 記載の太陽電池。 7.プリントされた背面接点が導電性金属として銀及びドーピング物質としてア ルミニウムを含有する、請求項1から6までのいずれか1項記載の太陽電池8. 多結晶又は単結晶質シリコンからなる太陽電池を製造する方法において、以下の 工程: シリコンウェーハの活性層(S)にpn接合UBを製造する、 背面接点を製造するために背面に導電性ペーストをプリントしかつ焼結する、及 び 前面接点を製造するために前面にグリッド構造に基づき芽晶層(KS)及び少な くとも1種の別の金属を化学的に析出させる ことよりなることを特徴とする太陽電池の製造方法9.背面接点を製造する前に 前面を不動態層(Ox)により不動態化し、該不動態層内にグリッド電極の構造 に基づき開口又は液を製造し、かつ背面接点を製造した後にグリッド電極の析出 を専ら不動態層(Ox)内の開口又は清溝内で行う、請求項8記載の方法。 10.背面接点を製造するために、良導電性金属の他に、背面接点(RK)の下 のドーピングを強化するドーピング物質を含有するペーストを使用する、請求項 8又は9記載の方法。 11.別のドーピング物質としてアルミニウムを含有するペーストを使用する、 請求項10記載の方法。 12.背面接点(RK)の製造をシルクスクリーン印刷により行う、請求項8か ら11までのいずれか1項記載の方法。 13.前面接点を製造するために以下の別の工程:開口又は溝(KS)内で露出 された活性層の表面にイオン性パラジウム溶液を用いてパラジウム芽晶の芽晶層 (KS)を製造する、及び 溶液中で良導電性金属の少なくとも1つの別の層(VS)を化学的に析出させる ことにより芽晶層(KS)を補強する を含む、請求項7から11までのいずれか1項記載の方法。 14.芽晶層の補強(VS)を銀の析出により行う、請求項13記載の方法。 15.パラジウム層(KS)上にニッケル(Ni)からなる拡散層及びその上に 銅層(VS)を無電流で析出させる、請求項13記載の方法。 16.不動態化層(Ox)内の開口をフォトリソグラフィーにより規定しかつ湿 式化学エッチングにより製造する、請求項8から15までのいずれか1項記載の 方法。 17.溝(Gr)をレーザを用いて製造する、請求項8から15までのいずれか 1項記載の方法。 18.溝(Gr)を不動態層(Ox)及びシリコンの機械的剥離及び後続のエッ チングにより製造する、請求項8から15までのいずれか1項記載の方法。 19.溝(Gr)をフォトリソグラフィーにより前面上のフォトレジスト層に規 定しかつ不動態層(Ox)内でエッチングにより製造する、請求項8から15ま でのいずれか1項記載の方法。
JP51616093A 1992-03-20 1993-03-10 組み合わせ金属被覆を有する太陽電池及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3369175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4209170 1992-03-20
DE4209170.5 1992-03-20
PCT/DE1993/000223 WO1993019492A1 (de) 1992-03-20 1993-03-10 Solarzelle mit kombinierter metallisierung und herstellungsverfahren dafür

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07504785A true JPH07504785A (ja) 1995-05-25
JP3369175B2 JP3369175B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=6454654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51616093A Expired - Fee Related JP3369175B2 (ja) 1992-03-20 1993-03-10 組み合わせ金属被覆を有する太陽電池及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5591565A (ja)
EP (1) EP0630525B1 (ja)
JP (1) JP3369175B2 (ja)
DE (1) DE59310390D1 (ja)
ES (1) ES2270414T3 (ja)
WO (1) WO1993019492A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151758A (ja) * 2008-03-07 2013-08-08 Japan Science & Technology Agency 複合材料

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543333A (en) * 1993-09-30 1996-08-06 Siemens Solar Gmbh Method for manufacturing a solar cell having combined metallization
DE19522539C2 (de) * 1995-06-21 1997-06-12 Fraunhofer Ges Forschung Solarzelle mit einem, eine Oberflächentextur aufweisenden Emitter sowie Verfahren zur Herstellung derselben
DE19525720C2 (de) * 1995-07-14 1998-06-10 Siemens Solar Gmbh Herstellungsverfahren für eine Solarzelle ohne Vorderseitenmetallisierung
NL1012961C2 (nl) * 1999-09-02 2001-03-05 Stichting Energie Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting.
US6337283B1 (en) * 1999-12-30 2002-01-08 Sunpower Corporation Method of fabricating a silicon solar cell
US6423568B1 (en) * 1999-12-30 2002-07-23 Sunpower Corporation Method of fabricating a silicon solar cell
EP1182709A1 (en) * 2000-08-14 2002-02-27 IPU, Instituttet For Produktudvikling A process for depositing metal contacts on a buried grid solar cell and a solar cell obtained by the process
JP2002305311A (ja) * 2001-01-31 2002-10-18 Shin Etsu Handotai Co Ltd 太陽電池の製造方法および太陽電池
EP1260615B1 (de) * 2001-05-14 2003-03-19 FRANZ Oberflächentechnik GmbH & Co KG Metallbeschichtung von Graphit
WO2003047005A2 (en) * 2001-11-26 2003-06-05 Shell Solar Gmbh Manufacturing a solar cell with backside contacts
WO2006005116A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-19 Newsouth Innovations Pty Limited Laser-formed electrodes for solar cells
DE102006030822A1 (de) * 2006-06-30 2008-01-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Herstellen einer metallischen Kontaktstruktur einer Solarzelle
DE102007031958A1 (de) * 2007-07-10 2009-01-15 Deutsche Cell Gmbh Kontakt-Struktur für ein Halbleiter-Bauelement sowie Verfahren zur Herstellung desselben
US8253010B2 (en) * 2007-11-23 2012-08-28 Big Sun Energy Technology Inc. Solar cell with two exposed surfaces of ARC layer disposed at different levels
JP5306670B2 (ja) * 2008-03-05 2013-10-02 独立行政法人科学技術振興機構 シリコンを母材とする複合材料及びその製造方法
DE102008015452A1 (de) * 2008-03-22 2009-09-24 Deutsche Cell Gmbh Korrosionsschutzschicht für Halbleiter-Bauelemente
US7833808B2 (en) * 2008-03-24 2010-11-16 Palo Alto Research Center Incorporated Methods for forming multiple-layer electrode structures for silicon photovoltaic cells
US20090239363A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Honeywell International, Inc. Methods for forming doped regions in semiconductor substrates using non-contact printing processes and dopant-comprising inks for forming such doped regions using non-contact printing processes
DE102008020796A1 (de) * 2008-04-22 2009-11-05 Q-Cells Ag Rückseitenkontakt-Solarzelle und Verfahren zu deren Herstellung
DE102008028104A1 (de) * 2008-06-13 2009-12-24 Deutsche Cell Gmbh Metallisierungsverfahren für Solarzellen
US20100035422A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 Honeywell International, Inc. Methods for forming doped regions in a semiconductor material
JP5281847B2 (ja) * 2008-08-19 2013-09-04 独立行政法人科学技術振興機構 複合材料及びその製造方法、並びにその製造装置
US8053867B2 (en) * 2008-08-20 2011-11-08 Honeywell International Inc. Phosphorous-comprising dopants and methods for forming phosphorous-doped regions in semiconductor substrates using phosphorous-comprising dopants
US7951696B2 (en) * 2008-09-30 2011-05-31 Honeywell International Inc. Methods for simultaneously forming N-type and P-type doped regions using non-contact printing processes
DE102009009840A1 (de) 2008-10-31 2010-05-27 Bosch Solar Energy Ag Verfahren, Vorrichtung und Drucksubstanz zur Herstellung einer metallischen Kontaktstruktur
US7820472B2 (en) * 2008-11-13 2010-10-26 Applied Materials, Inc. Method of forming front contacts to a silicon solar cell without patterning
US8518170B2 (en) * 2008-12-29 2013-08-27 Honeywell International Inc. Boron-comprising inks for forming boron-doped regions in semiconductor substrates using non-contact printing processes and methods for fabricating such boron-comprising inks
WO2010091466A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-19 Newsouth Innovations Pty Limited Photovoltaic device structure and method
KR20110138394A (ko) * 2009-03-26 2011-12-27 비피 코포레이션 노쓰 아메리카 인코포레이티드 열적으로 확산된 도핑된 영역들에서 레이저 소성된 콘택들을 갖는 태양 전지를 위한 장치 및 방법
US8324089B2 (en) * 2009-07-23 2012-12-04 Honeywell International Inc. Compositions for forming doped regions in semiconductor substrates, methods for fabricating such compositions, and methods for forming doped regions using such compositions
DE102009038141A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Gebr. Schmid Gmbh & Co. Verfahren zur Herstellung einer Emitter-Elektrode auf eine kristalline Siliziumsolarzelle und entsprechende Siliziumsolarzelle
US20110195542A1 (en) 2010-02-05 2011-08-11 E-Chem Enterprise Corp. Method of providing solar cell electrode by electroless plating and an activator used therein
US20110192316A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 E-Chem Enterprise Corp. Electroless plating solution for providing solar cell electrode
US8629294B2 (en) 2011-08-25 2014-01-14 Honeywell International Inc. Borate esters, boron-comprising dopants, and methods of fabricating boron-comprising dopants
US8975170B2 (en) 2011-10-24 2015-03-10 Honeywell International Inc. Dopant ink compositions for forming doped regions in semiconductor substrates, and methods for fabricating dopant ink compositions
NL2009382C2 (en) * 2012-08-29 2014-03-18 M4Si B V Method for manufacturing a solar cell and solar cell obtained therewith.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4256513A (en) * 1978-10-19 1981-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Photoelectric conversion device
US4321283A (en) * 1979-10-26 1982-03-23 Mobil Tyco Solar Energy Corporation Nickel plating method
US4297393A (en) * 1980-02-28 1981-10-27 Rca Corporation Method of applying thin metal deposits to a substrate
US4400214A (en) * 1981-06-05 1983-08-23 Matsushita Electric Industrial, Co., Ltd. Conductive paste
AU570309B2 (en) * 1984-03-26 1988-03-10 Unisearch Limited Buried contact solar cell
US4751191A (en) * 1987-07-08 1988-06-14 Mobil Solar Energy Corporation Method of fabricating solar cells with silicon nitride coating
US5011565A (en) * 1989-12-06 1991-04-30 Mobil Solar Energy Corporation Dotted contact solar cell and method of making same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151758A (ja) * 2008-03-07 2013-08-08 Japan Science & Technology Agency 複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
ES2270414T3 (es) 2007-04-01
JP3369175B2 (ja) 2003-01-20
US5591565A (en) 1997-01-07
WO1993019492A1 (de) 1993-09-30
DE59310390D1 (de) 2006-10-12
EP0630525B1 (de) 2006-08-30
EP0630525A1 (de) 1994-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07504785A (ja) 組み合わせ金属被覆を有する太陽電池及びその製造方法
US5543333A (en) Method for manufacturing a solar cell having combined metallization
US9666749B2 (en) Low resistance, low reflection, and low cost contact grids for photovoltaic cells
US4726850A (en) Buried contact solar cell
CN103703574B9 (zh) 在硅光伏打电池上光诱导镀敷金属
TWI594444B (zh) 太陽能電池及背接觸式太陽能電池
US7955977B2 (en) Method of light induced plating on semiconductors
JP5449849B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法
US8759120B2 (en) Silicon solar cell
JPH04504033A (ja) 点接続型太陽電池素子およびその製造方法
EP2463410B1 (en) Electrochemical etching of semiconductors
US5882435A (en) Process for the metal coating of solar cells made of crystalline silicon
ES2304016T3 (es) Componente semiconductor con un contacto electrico dispuesto sobre al menos una superficie.
JP3429768B2 (ja) 結晶シリコンからなる太陽電池の金属化方法
KR100682017B1 (ko) 태양전지 및 이의 제작 방법
DE4311173A1 (de) Verfahren zur stromlosen Abscheidung eines Metalls über einer Halbleiteroberfläche
JP2983746B2 (ja) 太陽電池の製造方法
US4401840A (en) Semicrystalline solar cell
TW201705239A (zh) 一種在矽的相反極性表面上形成金屬電極的方法
JP2001073155A (ja) 金属膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees