JPS5818892Y2 - 加温器 - Google Patents

加温器

Info

Publication number
JPS5818892Y2
JPS5818892Y2 JP1977077832U JP7783277U JPS5818892Y2 JP S5818892 Y2 JPS5818892 Y2 JP S5818892Y2 JP 1977077832 U JP1977077832 U JP 1977077832U JP 7783277 U JP7783277 U JP 7783277U JP S5818892 Y2 JPS5818892 Y2 JP S5818892Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
far
plate
infrared
carbon plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977077832U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS545848U (ja
Inventor
泰 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1977077832U priority Critical patent/JPS5818892Y2/ja
Publication of JPS545848U publication Critical patent/JPS545848U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5818892Y2 publication Critical patent/JPS5818892Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、医療用、治療用、更には食物や穀物類などの
脱水、乾燥用などとしても有効に使用し得る加温器に関
するものである。
従来から遠赤外幅射線を照射する加温器が医療または治
療目的のために用いられている。
しかるに、遠赤外幅射線の照射のみでは治ゆし難い皮ふ
疾患などにこれより短波長の可視光幅射線を同時に照射
せしめると、顕著な泊■効果を奏することか見出された
本考案は、遠赤外輻射線と可視光輻射線とを同時に照射
せしめる加温器に係り、即ち穿孔された遠赤外線放射素
体を通電された可視光放射素体で加熱し、遠赤外幅射線
と可視光幅射線とを同時に照射せしめるようにしたもの
である。
図面の第1図は、本考案に係る加温器の一態様の部分切
欠斜視図であり、第2図は他の態様の部分切欠斜視図で
ある。
第1図に示された態様にあっては、多数の孔を穿った炭
素板1が枠体に取付けられた支持金物2先端の抱擁片3
によって抱持されており、炭素板の上方に設置された石
英管4に通電することによって炭素板が加熱される。
炭素板への均一な伝熱および燃焼の危険性を防止するた
めに、炭素板上に同様に穿孔されたアルミニウム板5を
積層することが望ましい。
また、石英管の上方には輻射線を有効に反射させるアル
ミニウム反射板6が断熱材7と積層して取付けられ、更
に必要に応じて覆布8を用いて加温器の両側面部を覆い
、輻射効果を一段と高めることができる。
第2図に示された態様は、より局部的な加温に用いられ
る。
加温装置は、例えばスポット型ライトのカバー9を利用
して取付けられ、多数の孔を穿った炭素板1′がカバー
に取付けられた支持体2′先端のリング状抱擁片3′に
よって抱持されており、炭素板上に積層された穿孔アル
ミニウム板5′の上方に設置された電熱装置のニクロム
線4′に通電することにより炭素板が加熱される。
なお、下向きに設置されたニクロム線部分は、雲母板1
0によって支えられている。
カバ一部分は、その開口部分によって照射面積を限定す
ると共に、覆いとして輻射効果を高める働きもなしてい
る。
本考案に係る加温器は、穿孔された遠赤外線放射素体を
通電された可視光放射素体で加熱し、その加熱によって
遠赤外線放射素体から放射される遠赤外幅射線と遠赤外
放射素体の穿孔部分を通過して放射される可視光幅射線
とが同時に照射されるので、長波長波形の輻射線と短波
長波形の輻射線との浸透性の違いに基く相乗作用により
、前記の如き効果を奏する。
なお、脱水、乾燥用などに用いる場合には、加温という
よりは加熱作用ともいえる。
遠赤外線放射素体としては、炭素板の他に金属酸化物混
合物の焼成セラミック板などが用いられ、その形状も平
板、凹面板、凸面板など任意であリ、板状体以外の形状
としてはパイプ状であってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る加温器の一態様の部分切欠斜視図
であり、第2図は他の態様の部分切欠斜視図である。 これらの図面において、符号 1,1′は遠赤外線放射
素体を、また4、4′は可視光放射素体をそれぞれ指示
する。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 穿孔された遠赤外線放射素体を通電された可視光放射素
    体で加熱し、遠赤外幅射線と可視光幅射線とを同時に照
    射せしめるようにした加温器。
JP1977077832U 1977-06-16 1977-06-16 加温器 Expired JPS5818892Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977077832U JPS5818892Y2 (ja) 1977-06-16 1977-06-16 加温器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977077832U JPS5818892Y2 (ja) 1977-06-16 1977-06-16 加温器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS545848U JPS545848U (ja) 1979-01-16
JPS5818892Y2 true JPS5818892Y2 (ja) 1983-04-18

Family

ID=28994369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977077832U Expired JPS5818892Y2 (ja) 1977-06-16 1977-06-16 加温器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818892Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834392U (ja) * 1971-08-25 1973-04-25
JPS4860389U (ja) * 1971-11-10 1973-08-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS545848U (ja) 1979-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5818892Y2 (ja) 加温器
JPH01113078A (ja) 遠赤外線照射エレメント
KR101035913B1 (ko) 세라믹 전기발열체와 내열유리판으로 된 전열방사부가 구비된 반신온열 찜질기
JPH0319890Y2 (ja)
KR200229003Y1 (ko) 물리치료용온열매트장치
JPS5832777A (ja) 遠赤外線照射治療装置
KR100365508B1 (ko) 원적외선을 이용한 전신온열장치
JP3131561B2 (ja) 赤外線照射装置
JPH10179773A (ja) 赤外線治療装置
JPH0426Y2 (ja)
JPH01303162A (ja) 遠赤外線温熱器
KR102589173B1 (ko) 열 에너지와 빛 에너지를 이용한 돔형의 온열장치
JPH0319887Y2 (ja)
JPH0319888Y2 (ja)
US1730808A (en) Inera-red ray generator
KR0119688Y1 (ko) 적외선 방사를 이용한 뜸질 침대
JPS62139431U (ja)
KR200446926Y1 (ko) 근 적외선 발열장치 지지구조
JPS6314247Y2 (ja)
JP2515428Y2 (ja) 電気温灸器
JP3037296U (ja) 水虫温熱磁気治療器
KR0165709B1 (ko) 원적외선을 이용한 치료장치
JP3070950U (ja) 遠赤外線温熱治療器
JPS63117770A (ja) 遠赤外線温熱治療器
KR0133441Y1 (ko) 원적외선방사 온열펄프침대