JPS58187435A - 型内被覆組成物 - Google Patents

型内被覆組成物

Info

Publication number
JPS58187435A
JPS58187435A JP57070812A JP7081282A JPS58187435A JP S58187435 A JPS58187435 A JP S58187435A JP 57070812 A JP57070812 A JP 57070812A JP 7081282 A JP7081282 A JP 7081282A JP S58187435 A JPS58187435 A JP S58187435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
unsaturated polyester
vinyl ester
coating composition
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57070812A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0235776B2 (ja
Inventor
Shingo Tanabe
田辺 信吾
Yukio Miyagawa
宮川 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP57070812A priority Critical patent/JPS58187435A/ja
Publication of JPS58187435A publication Critical patent/JPS58187435A/ja
Publication of JPH0235776B2 publication Critical patent/JPH0235776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規にして有用なる型内被覆組成物に関し、そ
の目的本する処は、熱硬化性プラスチック成形品、とく
に繊維強化プラスチツク成形品のプレス成形時における
成杉金型内でプライマー塗装を行うインモールド・コー
ティング法に連用できる被覆組成物査提供するにある。
シートモールディングコンパウンド(SMC)、バルク
モールディングコンパウンド(BMG)はその急達便化
性をはじめとして、適当な流動性、大きな強度、硬度や
滑らかさなどの点から、剛性部品の成形に広く使用され
ている。
しかし、5IICやBMCなどの成形品はそれらの表面
が多孔性であるし、しかもピンホールを発生し易く、さ
らにそれらの表面には起伏も生じ易いし、加えて強度向
上のためのリプやボス部分などではヒケが生じるなど、
かかる成形品は一般に嫁装性が纏いという欠点を有する
ものである。
こうした表面の欠陥から、通常の塗装方法では許容され
容認されうるような外観をもったものを得ることは困−
である。
そのために、一般にはサンダー仕りげを行って下塗りを
施したのちに目的とする本論装が行われているけれども
、そのようにしても滴定な曽験面のものを得ることは―
しい。
そこで、このような問題点を克服するための方策として
、いわゆる型内塗装法が知られている。
このmu法はSMCやBMCなどを成形金型内に入れて
加熱加圧し、十分に硬化させたのち、金型を僅かに開い
て被覆組成物を注入し、次いで再加圧および加熱するこ
とによりこの被覆組成物を基材表向に延ばし、しかるの
ち被覆組成物を硬化せしめることから成るものである。
ところで、かかる方法に使用されている被覆組成物とし
ては、特公昭54〜13273号公報などに記職されて
いるような二液型ウレタン被覆組成物があるが、この種
のものはイソシアネート基と水酸基との反応と、さらに
ラジカル重合との二@類の硬化方式が併用されている。
そのためには、通常は一@頬の嫂を使用直前に混合しな
ければならなく、あるいはこの種の被覆組成物として、
とくに不飽和ポリエステル樹脂のみを用いるときは、基
材との密着性が悪く、しかも収縮性が大きいという欠点
すらある。・ しかるに、本発明者らは上述した如き従来の被覆組成物
、とくに樹脂成分として不飽和ポリエステル樹脂を含ん
だ被覆組成物を用いた場合の諸欠点を悉く解消させるべ
く鋭意研究した結果、この不飽和ポリエステル樹脂に、
あるいはビニルエステル樹脂に、特定のビニルエステル
ポリウレタン樹脂を加えると共に、かかる両系統の樹脂
に常用されるようなビニル系単量体をも加えたものが、
密着性もよければ収縮率をも低減化させることができる
という事実を晃出して、本発明を完成させるに到った。
すなわち、本発明は必須の成分として、不飽和ポリエス
テル樹脂またはビニルエステル樹Ill (A) 、−
4式で示される上記(^)と共重合可能なビニルエステ
ルポリウレタン樹Ml (B)および上記(A)と共重
合可能なビニル単量体(C)とを含んで成る型内被覆組
成物を提供するものであり、とくに上記(A)成分とし
て、分子中にウレタン結合を有する含Iis系不飽和ポ
リエステル樹脂を用いた被覆組成物を提供するものであ
る。
ここにおいて、前記(A)成分の一つである不飽和ポリ
エステル樹脂は公知慣用の方法により、通常、有機ポリ
オールと脂肪族不飽和ポリカルボン酸と、さらに必要に
応じて脂肪族飽和ポリカルボン酸および/または芳香族
ポリカルボン酸などとから製造されるものであり、他方
、前記(A)成分の一つであるビニルエステル樹脂も蜜
た、公知慣用の方法により、通常、エポキシ樹脂と(メ
タ)アクリル酸などの共重合性モノカルボン酸とから製
造されるものである。
また、前記含窒素不飽和ポリエステル樹脂とは、分子中
するものを指称するが、前記した不飽和ポリエステル樹
脂のうち、とくに水酸基末端不飽和ポリエステルをポリ
オール成分とし、さらに必要ならば水酸基末端飽和ポリ
エステルまたはその他の有−ポリオールをもこのポリオ
ール成分として併用し、かかるポリオール成分と後記す
る如きイソシアネート成分たるポリイソシアネート化合
物とを付加せしめて得られるものであり、このさい水酸
基の当量数、とイソシアネート基の当量数との比をl対
lよりも水酸基当量数が大となるようにしなければなら
ない。
ここで、上記の有機ポリオールとしてはジオール、トリ
オール、テトロールおよびそれらの混合物が挙げられる
が、tとして脂肪族ポリオールと芳香族ポリオールとに
分けられて、このうち脂肪族ポリオールとして代表的な
ものにはエチレングリコール、プロピレングリコール、
ブチレングリコール、トリエチレングリコール、ネオペ
ンチルグリコール、ヘキサメチレングリコール、トリメ
チロールプロパン、グリセリンまたはペンタエリスリト
ールなどがあり、芳香族ポリオールとして代表的なもの
にはビスフェノール−Aもしくはビスフェノール−8;
あるいはこれらのビスフェノール−AまたはSにエチレ
ンオキシド、プロピレンオキシドもしくはブチレンオキ
シドの如き脂肪族オキシラン化合物を、−分子中に平均
1〜20個なる一一で付加せしめて得られるポリオキシ
アルキレンビスフェノール−人またはポリオキシアルキ
レンビスフェノール−8などがある。
また、前記したそれぞれ水酸基末端不飽和または飽和ポ
リエステルを縛るために用いられるカルボン酸成分とし
ては、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、無水マレイ
ン酸もしくは無水イタコン酸などの如き脂肪族不飽和ポ
リカルボン酸またはそれらの無水物;セパチン酸、アジ
ピン酸、コハク酸もしくは無水コハク酸などの如き脂肪
族飽和ポリカルボン酸またはそれらの無水物;あるいは
フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸もしくは無水フ
タル酸などの如き芳香族ポリカルボン酸またはそれらの
無水物などのポリカルボン頬が代表的なしのであり、他
方、ポリオール成分としては前記した有機ポリオール類
などが代表的なものである。
さらに、前記したポリイソシアネート化合物の代表的な
ものには、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシア
ネートl、4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジイソ
シアネート、2−メチルシクロヘキサン−1,3−ジイ
ソシアネート、ヘキサメチレンシイ゛ノシアネートもし
り+!イ゛ノホロンノイソシアネートの如き脂肪族な4
% L、 Iよ脂環族ポリイソシアネート、または2.
4−トルエンシイ゛ノシアネート、2.5−)ルエンジ
イソシアネート、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソ
シアネート、0−キシレン−α、α1−ジイソシアネー
ト、m−キシレン−α、α′−ジイソシアネート、p−
キシレン−α、α′−シイtノシアネートもしくはジフ
ェニルエーテルジイソシアネートの如き芳香族ポリイソ
シアネートなどがあるし、また各櫨シイ゛ノシアネート
顛と分子中に少なくとも2−の官能基を有するポIJイ
・ノシアネー)類との混合物も使用できる。
他方、前記した共重合可能なビニルエステルポリウレタ
ン樹脂 ウレタン樹脂を指称するものであるが、より具体的には
、前記した如きポリイソシアネート化合物と前記した如
きそれぞれ水酸基末端飽和ポリエステルおよび/または
有機ポリオール類とから得られるインシアネート基飽和
鉋和ポ17ウレタンと、アクリル酸および/また&よメ
タクリル酸の水#基末端エステル類とを付加せしめて得
られるものがその代表例である。
当該ビニルエステルポリウレタン樹1m(B)の調製に
さいして、これらインシアネート末端ポリウレタンと(
メタ)゛rクリル酸の水酸基末端エステル類との当量数
の比重まl対lあるいはそれよりも水酸基の当量数が大
となるようにしなければならない。
ここで、水酸基末端飽和ポリエステルを得るにさし)シ
てのそれぞれポリカルボン類および有機ポ17オール類
と、他方、イソシアネート基末端ポリウレタンを得るに
さム)シてのそれぞれポリイソシアネート化合物および
有機ポIノオール類とは既述した如きものがそのまま使
用されうる。
、当該ビニルエステルポリウレタン樹脂(B)を調製す
るさいに用いられる前記水酸基末端飽和ポリエステルと
しては、前記した含IIs系不飽和ポリエステル樹脂を
得るにさいして用いられた如きものはいずれも使用でき
るが、そのうちでも数平均分子量が3000以下で、か
つ、酸価力(水酸基価の l/10以下であるものが一
層好まし&)。
マタ、当該ビニルエステルポリウレタン樹脂(B)の調
−にさいして、前記したアクリル酸および/またIよメ
タクリル酸の水酸基末端エステル類としては公知慣用の
ものカーいずれも使用できるが、そのうちでも代表的な
ものを挙Ifれば、β−ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート、β−ヒドロキシプロビル(メタ)アクリレー
ト、ポリオキシエチレン(メタ)アクリレート〔(メタ
)アクリル酸2そル付加物〕またはポリオキシプロピレ
ン(メタ)アクリレート〔(メタ)アクリル酸3モル付
加物〕などであり、これらは(メタ)アクリル酸とエチ
レンオキシドまたはプロピレンオキシドなどの如きアル
キレンオキシド類との反応によって得られる。
さらに、前記した共重合可能なビニル系単量体(C)と
しては、前記したそれぞれ不飽和ポリエステル樹脂もし
くはビニルエステル樹III (A)またはビニルエス
テルポリウレタン樹Ill (B)と共重合性を有する
ものであれば、いずれも使用できるが、そのうちでも代
表的なものを挙げれば、スチレン、メチルスチレン、ク
ロルスチレンもしくはビニルトルエンなどの芳香族ビニ
ル単量体;またはブチル(メタ)アクリレート、2−エ
チルヘキシル(メタ)アクリレートもしくはトリメチロ
ールプロパントリ (メタ)アクリレートなどのアクリ
ル酸エステル類などである。
本発明の型内被覆組成物は以上に記述された各種の酸分
:不飽和ポリエステル樹脂またはビニルエステル樹脂(
^)、ビニルエステルポリウレタン樹脂(B)およびビ
ニル系単量体(C)を、特に含窒素系不飽和ポリエステ
ル樹11111 (A)、ビニルエステルポリウレタン
樹m1ll (B)およびビニル系単量体(C)を必須
の成分として、公知慣用の方法で混合せしめて得られる
ものであるが、かくして得られた本発明組成物には、さ
らに必要に応じて、酸化防止剤、顔料、離型剤、充填剤
、重合禁止剤、重合促進剤tたは重合開始剤などの如き
被覆組成物に常用される各種の添加剤をも含めることが
できる。
かくして得られる本発明組成物は、従来より連用されて
いる基材に対して使用することができるので、この基材
に関しては特別の制限はないが、就中、不飽和ポリエス
テル樹脂、ウレタン変性不飽和ポリエステル樹脂または
アミド変性不飽和ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂
をベースとした各種繊維強化樹脂組酸物の型内被覆に有
用であり、特にすぐれた性能が発揮される。
次に、本発明を参考例、実施例および比較例により具体
的に説明するが、以下において%とあるのは特に断りの
ない限りは、すべて重置%を意味するものとする。
参考Ml  (不飽和ポリエステルの調製例)攪拌機、
温度針およびvIsガス導入管を備えた3j反応フラス
コ中に、30モルのプロピレングリコールと20モルの
無水マレイン酸と10そルの無水フタル酸を仕込んで2
00〜205℃に加熱して8時闘闘温度に保持した。1
IiI価が30〜35に達した時点で、温度を60℃に
下げて0.5gのハイドロキノンを加えた。以下、これ
をポリエステル(Al>と略記する。
参考例2(同   F) 攪拌機、温度針、窒素ガス導入管および蒸留ヘッドを備
えた31反応フラスコ中に、12モルのプロピレングリ
コールと8モルの無水マレイン酸とを仕込んて200〜
205℃に10時間保持した。さらに同温度で1時間に
■って減圧下に水分を除去して不飽和ポリエステルを得
た。
参考例3 (含窒素系不飽和ポリエステルの調製例)参
考例2で得られた不飽和ポリエステルをそのまま、参考
例2と同様の反応容器に什込んで、Igのハイドロキノ
ンの存在下に、40℃で3モルのジフェニルメタン−4
゜4′−ジイソシアネートを添加し、70℃に昇温して
3時間反応させた処、軟化点が60〜65℃で、酸価が
0.5で、かつ、水酸基価が50なる淡黄色固体の目的
ポリエステルが得られたが、このさいの未反応インシア
ネートの残存は認められなかった。以下、これをポリエ
ステル(^−2)と略記する。
参考例4 (ビニルエステルポリウレタン樹脂の調製例
)参考IN2と同様の反応容易中に、1,3−ブチレン
グリコールの6モルとアジピン酸の4.5モルとを仕込
み、220〜230℃に加熱して12時間保持したのち
、さらに同風度に1時間保持しつつ減圧下で水分を除去
した。
次いで、0.4gのハイドロキノンの存在下に、−40
℃のa度で6モルの、2,4−トルエンジイソシアネー
トと2゜6− トルエンジイソシアネートとの混合物(
以下、これをT口■と略記する。)と3.3モルのβ−
ヒドロキシエチルメタクリレートとを加え、80℃に昇
温して4時間反応させた処、水酸基価が12で、酸価が
0.5なる淡黄色の粘稠な液体である目的ポリウレタン
樹脂が得られたが、未反応イソシアネートは何んら確認
されなかった。以下、これをポリウレタン樹脂(B−1
)と略記する。
参考例5 (同   上) 参jt[2と同様の反応容器(ただし、容量は27)中
に、1、 4  ブチレンゲリコールの8.8モルとア
ジピン酸の8モルとを仕込み、200〜205℃に14
時間保持したのも さらに同温度に1時間保持しつつ減
圧下に水分を除去した゛。
次いで、0.4gのハイドロキノンを保存させ、40℃
で12モルのジフェニルメタン−4,4’−ジイソシア
ネートと0.8モルのβ−ヒドロキシエチルメタクリレ
ートとを加え□、8′0℃で5時間反応させた処、淡黄
色の粘性液体の、酸(−が0.2で水酸基価が12・な
る目的ポリウレタン樹脂が、得られたが、このさい未反
応イソシアネートの残存は認められなかった。以下、こ
れをポリウレタン樹11t(B−2)と略記する。
参考例も(同   1−) 攪拌機および温度針を備え、た21反応フラスコ内を窒
素ガスで置換させたのち、数平均分子量が500な゛る
ポリプロピレングリコールの2モル、TDIの3モル、
β−ヒドロキシエチルメタクリレ−1の2.2モルおよ
びバラベンゾキノンの0.2gを0込んで70℃で4時
間反応させた処、水酸基価がIOなる淡黄色粘稠なる液
体の目的ポリウレタン樹脂が得られたが、未反応のイン
シアネートは検出されなかった。以下、これをポリウレ
タン樹1ll(B−3)と略記する。
実施例1 それぞれ参考例1および参考例4で得られた不飽和ポリ
エステルおよびビニルエステルポリウレタン樹脂を第1
表に1戦の割合で用いるほか、同表に1戦の他の成分を
も配合せしめて型内被覆組成物を調製した。
そこで、まずテスト用のリブ付350鴎×350論なる
平機金型にイソフタル酸系不飽和ポリエステル樹脂を使
用したSMCを入れ、金型温度を135〜140℃とし
ミ圧力を60kg/−として2分間加圧成形した。
次いで、この金型を少し開いて上記型内被覆組成物の2
0gをシリンダーで自動的に注入したのち金型を閉じ、
135〜140℃なる金型温度および2(lr/−なる
圧力で2分間加圧成形した。
しかるのち、得られた成形品を取り出してから24時間
後における硬化被覆組成物の当該SMC基材に対する密
着性(12+下、これを第一密着性という、)を調べた
ここで、密着性の試験はJIS K−5400(塗膜一
般試験)に準拠した基量目密着試験法で行い、その判定
は0〜lOなる等縁付により行い、jlOJなる等級の
ものが最良の密着性を有することを示すようにした。こ
の結果は同表にボす通り「10」であった。
また、得られた成形品の表面の平滑性を、JIS B−
0601(表面粗度試験)の最大高さく Rmax)で
行った。
結果は、未被覆のSMC成形品の表面が5.8/Jm[
1max(L−8鶴)であったのに対し、被覆処理品の
表面は1.0μmRmax (同上)であった。
さらに、得られた成形品にア尖ノアルキドーメラミン焼
付塗料をI!+験してトンプコート層を設けて得られた
瞼装品について、塗装後244時間おける密着性(以下
、これを第二密着性という、)、および60℃、100
%■なる雰囲気下に400時間放置させたのちの密着性
(以下、これをII)密着性という。)の両試験を行っ
た処、いずれの場合もElo」であった。
実施例2および3 公知慣用の方法によりビスフェノール−A型エポキシ樹
脂とアクリル酸とより得られたビニルエステル樹脂(以
下、これをポリエステル(A−3)と略記する。)と、
参考例6t’14られたビニルエステルポリウレタン樹
脂とを111表に記載の割合で用いるほか、同表に記載
の他の成分をも配合せしめて二mmの型内被11MI戚
物を調製した。
かくして得られた前被覆組成物を各別に用いて、実施例
1と同様の線試験を行った。
それらの結果は同表にまとめて示す。
実施例4および5 第1表に記載の充填剤(滑石)をそれぞれ所定の量だけ
配合させ、かつ、樹脂の配合量も同表に記載の如く変更
させた以外は、実施例1ならびに実施例2および3と同
様のvlliで二種類の型内被覆組成物を調製した。
か((5て得られた前被覆組成物を各別に用いて、実施
例1と同様の線試験を行った。
それらの結果は同表にまとめて示す。
実施例ら 第1表に記載の導電性付与剤(導電性カーボンブラック
)を所定の量だけ配合させ、かつ、樹脂の配合量も同表
に記載の如<*1!させた以外は、実施例2および3と
同様の要領で静電塗装用型内被覆組成物を調製した。
かくして得られた被覆組成物を用いて、実施例1と同様
の線試験を行った。
それらの結果は同表に亥とめて示す。
比較例1〜3 ビニルエステルポリウレタン樹脂を−φ欠如させた以外
は、実施例1ならびに実施例2および3と同様の要領で
二種類の比較対照用型内被覆組成物を調製した。
かくして得られた被覆組成物を用いて、実施例1と同様
の線試験を行った。
それらの結果は同表にまとめて示す。
実施例7 それぞれ参考例3および参考例5で得られた含窒素系不
飽和ポリエステルおよびビニルエステルポリウレタン樹
脂を第2表に記載の割合で用いるほか、同表に記載の他
の成分をも配合せしめて型内被覆組成物を調製した。
かくして得られた被覆組成物を用いて、実施例1と同様
の線試験を行った。
それらの結果はまとめて同表に示す。
実施例8 参考例5のビニルエステルポリウレタン樹脂に替えて同
割合の参考例6で得られたビニルエステルポリウレタン
樹脂を用いた以外は、実施M7と同様にして型内被覆組
成物を調製した。
かくして得られた被覆組成物篭用いて、実施atと同様
の線試験を行った。
それらの結果はまとめて[12表に示す。
実施例9 [2表に記載される如き樹脂の配合割合に変更させた以
外は、実施例7と同様にして型内被覆組成物を調製した
かくして得られた被覆組成物を用いて、実施例藍と間樺
の線試験を行った。
それらの結果はまとめて同表に示す。
実施例1O−12 i82表に記載の充填剤(滑石)をそれぞれ所定の置だ
け配合させ、かつ、樹脂の配合量も同表に記載の如く変
更させた以外は、実施例7わよび8と同様のII!l1
liiで二種類の型内被覆組成物を調製した。
かくして得られた各被覆組成物を各別に用いて、実施例
1と同様の線試験を行った。
それらの結果はまとめて同表に示す。
比較fp44および5 含窒素系不飽和ポリエステルおよびビニルエステルポリ
ウレタン樹脂を一切欠如させた以外は、実施例7および
8と同様の要領で二@類の比較対照用型内被覆組成物を
調製した。
かくして得られた被覆組成物を用いて、実施例1と同様
の線試験を行った。
それらの結果はまとめて第2表に示す。
実施例13および14 第2表に記載の導電性付与剤(導電性カーボンブランク
)をそれぞれ所定の量だけ配合させ、がっ、樹脂の配合
量も同表に記載の如(変更させた以外は、実施例7およ
び8と同様の要領で二種類の型内被覆組成物を調製した
かくして得られた前被覆組成物を各別に用いて、実施例
1と同様の線試験を行った。
それらの結果はまとめて同表に示す。
なお、以Fの各実施例で得られた被覆組成物はいずれも
常温で2ケ月間以上に亘って安定であって、すぐれた保
存安定性をも有することが確鑓された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  (A)不飽和ポリエステル樹脂またはビニルエ
    ステル樹脂と、 (B)一般式 で示される上記(A)と共重合可能なビニルエステルポ
    リウレタン樹脂と、 (C)h記(A)と共重合可能なビニル系単量体を必須
    の成分として含んで成る型内被覆組成物。 2、前記不飽和ポリエステル樹−(^)が、分子内にウ
    レタン結合を有する含窒素系不飽和ポリエステル樹脂で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載され
    た組成物。
JP57070812A 1982-04-27 1982-04-27 型内被覆組成物 Granted JPS58187435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070812A JPS58187435A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 型内被覆組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070812A JPS58187435A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 型内被覆組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58187435A true JPS58187435A (ja) 1983-11-01
JPH0235776B2 JPH0235776B2 (ja) 1990-08-13

Family

ID=13442351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57070812A Granted JPS58187435A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 型内被覆組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187435A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297308A (ja) * 1986-06-18 1987-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 硬化型樹脂組成物
US5382626A (en) * 1990-03-09 1995-01-17 Montedison S.P.A. Cross-linkable polyester/isocyanate compositions suited for the preparation of composite materials
FR2858329A1 (fr) * 2003-07-29 2005-02-04 Sophie Imbert Gel coat ou top coat non jaunissant des resines vinylester urethane, leur procede de preparation
CN102906202A (zh) * 2010-05-20 2013-01-30 理研科技株式会社 硬涂层涂料及成形体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161639A (en) * 1978-06-08 1979-12-21 Ici America Inc Coating composition containing liquid polymer having functional end groups

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161639A (en) * 1978-06-08 1979-12-21 Ici America Inc Coating composition containing liquid polymer having functional end groups

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297308A (ja) * 1986-06-18 1987-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 硬化型樹脂組成物
US5382626A (en) * 1990-03-09 1995-01-17 Montedison S.P.A. Cross-linkable polyester/isocyanate compositions suited for the preparation of composite materials
FR2858329A1 (fr) * 2003-07-29 2005-02-04 Sophie Imbert Gel coat ou top coat non jaunissant des resines vinylester urethane, leur procede de preparation
CN102906202A (zh) * 2010-05-20 2013-01-30 理研科技株式会社 硬涂层涂料及成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0235776B2 (ja) 1990-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425468A (en) Polyurea-polyurethane acrylate polymer dispersions
US4242415A (en) In-mold coating compositions containing functional group terminated liquid polymers
KR101685216B1 (ko) 열-경화성 분말 코팅 조성물
JP6027006B2 (ja) 超分岐ポリマーを基剤とする二成分形ポリウレタン
EA030358B1 (ru) Винилфункционализованные уретановые смолы для композиций порошковых покрытий
US4477405A (en) Method of in-mold coating
US4089844A (en) Blocked polyisocyanate and method
US3371056A (en) Thixotropic mixtures capable of being hardened resulting in the formation of synthetic materials
GB2108987A (en) In-mold coating composition and method of in-mold coating
US5708117A (en) Coating agents and use thereof as primers and/or fillers in the production of multilayer lacquer coatings
JPS58187435A (ja) 型内被覆組成物
JPS60221437A (ja) 一液性型内被覆用組成物
EP0006308A1 (en) In-mould coating compositions containing functional group terminated liquid polymers and method of covering surface defects of a moulded thermoplastic article therewith
JP3103633B2 (ja) 型内被覆組成物
JP4096219B2 (ja) 相溶化剤、ラジカル共重合性樹脂組成物、成形材料及び成形品
WO1993007216A1 (en) Thermosetting polyester plastic compositions containing blocked polyisocyanate and isocyanate-reactive material
JP3086349B2 (ja) 型内被覆組成物
US4550060A (en) Coated article
JPH0570712A (ja) 型内被覆組成物
JP2607112B2 (ja) 型内多層塗膜形成方法
JP2561843B2 (ja) 型内被覆用組成物
US4555551A (en) Method of molding
JP2004323707A (ja) 成型加工用シート、成型加工用粘着シート、およびそれらを用いて製造される着色成型体
JPS60116415A (ja) 型内被覆組成物
GB2284424A (en) Modified polyester resin