JPS58186918A - コイル素子 - Google Patents

コイル素子

Info

Publication number
JPS58186918A
JPS58186918A JP6920682A JP6920682A JPS58186918A JP S58186918 A JPS58186918 A JP S58186918A JP 6920682 A JP6920682 A JP 6920682A JP 6920682 A JP6920682 A JP 6920682A JP S58186918 A JPS58186918 A JP S58186918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin sheet
metal foil
wound
sheet
wound body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6920682A
Other languages
English (en)
Inventor
Harufumi Bandai
治文 万代
Kunisaburo Tomono
伴野 国三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6920682A priority Critical patent/JPS58186918A/ja
Publication of JPS58186918A publication Critical patent/JPS58186918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0053Printed inductances with means to reduce eddy currents

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はコイル素子に関し、特に、導電性のパターン
がシート材料上に形IRされ、このシート材料が巻回さ
れることにより、導電性パターンが渦巻状の形態をとり
、それによってインダクタンス成分を作り出す、そのよ
うなコイル素子に関するものである。
この発明は、たとえばチップ状コイル粂子のような特に
小型のコイル素子に向けられるものである。このような
小型のコイル素子としては、(1)ノエライトドラムコ
アに巻縮を施したもの、あるいは、(2)フェライトシ
ートに導電性ペーストを印刷し、これを渦巻状に巻回し
たり、多層に積層してコイルを形成し、高揚で焼結して
一体化したもの、などがあった。
上述の(1)の構造によれば、比較的大きなインダクタ
ンスが得られ、Qも高い。しかしながら、形状に制約が
あるほか、巻線の樹脂コートの耐熱性やドラムコアの強
度に@麺があり、自動マウントやはんだディップが困難
であるという欠点があった。
(2)の構造によれば、上述の(1)における同融点を
解消し、自動マウントやはんだディップが可能となるが
、インダクタンス形成のために内部導体の比抵抗が大き
いため、直流抵抗が大きく、また、Qも低いという大き
な欠点を有していた。
また、この(2)の構造では、フェライトシートが内部
導体とともに焼成されるので、この内部導体を構成する
金属はそのような^膳でも溶−せず、フェライトと反応
しない貴金属たとえば白金−パラジウムが選ばれなけれ
ばならなかった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、上述したような
従来の同題点を解消し得るコイル素子を提供することで
ある。
この発明は、要約すれば、フェライト粉末が付与された
可撓性かつ耐熱性の樹脂シートを用い、このI!脂シー
ト上に内部導体としての金属箔を重ね、これを渦巻状に
轡回し、この巻1体の各端面に外部取出し電極を金属箔
の両端にそれぞれ電気的に導通した状態で設けた、コイ
ル素子である。
この発明のその他の目的と特徴は以下に図面を参照して
行なう詳細な説明から一層明らかとなろう。
第1図はこの発明の一実施例を構成する@−シートの展
開図であり、金属箔が重ねられている。
第2図はI@1図の樹脂シートな書目して轡られた巻回
体の斜視図である。第3図は第2図の巻回体の各端面に
外部取出し電極が形成された状態を示す斜視図である。
第1図を参照して、Ilシート1が用意される。
この樹脂シート1は、たとえば、エポキシ樹脂とアクリ
ル樹脂とを混合したものにフェライト粉末を分散させて
シート状にしたもの、あるいは、シリコン樹脂とアクリ
ル樹脂とを混合したものにフェライト粉末を分散させて
シート状にしたもの、などで構成される。この段階では
、樹脂シート1μ未硬化状畷である。次に、内部導体と
なるべき金属箔2が用意され、第1図に示したような形
状をもって樹脂シート1上に載せられる。この状態で、
エポキシ系接着剤のような耐熱性の接着剤で、金属箔2
が樹脂シート1に仮止めされるのが好ましい。金属箔2
は、たとえば、銅またはアルミニウムのように箔を容易
に得ることができかつ箔としての取扱いが容易な金属で
構成される。金属箔2は、樹脂シート1の長さ方向に沿
って延び、その各端部において、互いに逆方向に樹脂シ
ート1の端縁にまで延びる引出し部3を備える。
第2図を参照して、第1図に示す樹脂シート1は、たと
えば金属箔2が載せられた側の面を内側にして、渦巻状
に巻回される。なお、−脂シート1の長さ方向に見たと
き、金属箔2が樹脂シート1の終端に比較的長い距離を
残して形成される場合には、金属箔2が載せられた側の
面を外側にして、樹脂シート1が巻回されてもよい。樹
脂シート1の巻回によって得られた巻回体4を見たとき
、その一方端面5には、金属箔2の一方の引出し部3が
表出していて、もう一方の端面にも、図示されないが、
もう一方の引出し部3が表出している。
樹脂シート1を硬化する工程は、たとえば、この第2図
に示す状態で行なわれる。−例として、樹脂シート1の
巻き終りの端部にまず熱を加えて部分的に硬化させ、仮
止めを行なってから、全体の硬化が行なわれる。この硬
化の手段としては、加熱または紫外線wA@などが用い
−られ得る。硬化時に、巻回体4を加圧してもよい。
なお、樹脂シート1を硬化する段階としては、種々の時
点を選ぶことができる。上述のIIWIIシート1を巻
き終わった後のほか、たとえば、樹脂シート1を巻きな
がら硬化することも可能である。
この場合には、樹脂シート1は、熱板上で巻かれればよ
い。また、後で述べる外部取出し電極を形成した後で樹
脂シート1の硬化を行なってもよい。
また、紫外線照射を樹脂シート1の硬化に適用できる−
を前述したが、この場合には、樹脂シート1を構成する
材料として、前に述べた例め他に、ポリエチレンも用い
ることができるようになる。
なお、票外纏照躬による場合は、巻回体4の中心部まで
紫外線が到達し得ない場合も考えられるが、このような
硬化工程は、樹脂シート16春回された彩暖が保持でき
れば充分であり、したがって、巻回体4の外周部だけの
硬化で充分であると言うことができる。
さらに、以上述べた説明では、コイル素子を1個だけ得
るために、5iritシート1が用意されかつ金属fi
2が形成されるように述べられたが、実際には、多数の
コイル素子を同時に得るように、樹脂シート1および金
属1i2を準備した方が農産性に富んでいる。すなわち
、第1図に一畿線で示されるように、後で切断線6に沿
って切断されることを意図して、樹脂シート1は比較的
広い山積で用意される。そして、金属箔2もまた、この
広い面積の樹脂シート1上に長く延びて形成される。
この切断線6による切断は゛、樹脂シート1の書目前に
行なってもよいが、好ましくは、1回された後で行なわ
れる。切断後の状態は、第2図に示す巻回体4と同様で
、切1IiIi16に沿って端面5が現われる。
第3図を参照して、巻回体4の6噛11i5(第2図)
に、それぞれ外部取出し電極7が形成される。
外部取出し電極7&、t、金属粉末のペーストをm布し
て焼付ける方法や、溶射による方法などにより形成され
る。
143図に示すものは、この発明の一実施例のコイル素
子を構成している。すなわち、フェライト粉末が付与さ
れた、かつ巻回された形態をとる耐熱性の樹脂シート1
と、樹脂シート1のIl同状態でのシート閤に介在され
渦巻状に延びる金属箔2と、金属箔2の両端にそれぞれ
電気的に導通した状態で樹脂シート1の巻回体4の各端
面に形成され1.、:9)部取出し電極7とを備えてい
ることになる。
なお、第2ii!38よび第3図に小した例′C″は、
巻回体4が断面はば正す形ないし畏り形に形成されたが
、ft!Iの形状、たとえば断面円形であってもよい、
ただ、li面正正方形たは長方形のような角形(・あれ
ば、確かに、チップ状の」イル索子が転がることがなく
、取扱いが容易であるという利点がある。
第48はこの発明の第2の実施例の樹脂シートのiJl
!!l状態を示す巻回体の端面図1ある。この実施例〔
゛は、樹脂シート1を巻回するときに、芯8が用いられ
る。芯8の材料としては、フェライトのような磁性体、
または樹脂のような絶縁体が用いられる。芯8の形状は
、任意である。たとえば、芯8の断面形状についてさえ
ば、図示のような円形に限らず、正方形または長方形の
ような角形であ−)【もよい。また、芯8は、単なる棒
状であっ(も、ドラム状であってもよい。
第5図はこの発明の第3の実施例を構成する樹脂シート
の展#1図である。第6図は第5図の樹脂シートに金属
箔が虐ねられた状態を示す。17図は第6図の樹脂シー
トを巻回して得られた巻回体の#4祝図Cある。
第5図を参照して、フェライト粉末が含有された句鋺性
かつ耐熱性の樹脂シー1〜1には、′1対の引出し電極
9が形成される。各引出し電極9は、樹脂シート1の長
さ方向の各端部に位1111gる比較的広い部分をもし
、これらの部分からそれぞれ樹脂シート1の11Iih
向の端縁に沿ってllN長く延びる部分を含む。このよ
うな引出し電極9は、蒸@払、スパッタ法、印刷法など
を用いて形成される。
第6図を参照しく′、金属箔2が、両引出し1lIl檎
9を連結する、ように、樹脂シート1上に載せられ、接
看剤等により仮止めされる。ここで用いられる金鱈fe
12は、前述の錆1の実施例で示した金属箔2より単純
な形状Cあり、単なる帯状である4したが・)(、金属
箔2を用意し、樹脂シート1土に載せ、仮止めgる工程
は、単純化される。
第7図を参照して、第6図のIM脂レシート1巻回ごれ
lこ侵の巻回体4が示される。巻回体4の端面5には、
前述した引出し111h9が渦巻状に延び(画用し−(
いる。次に、外部取出し電極が巻回体4の各−面5に形
成されるか、イの外部取出し電極7の形成後の状態は、
第3図に示fのと14株であり、イこに振用dれる工程
も前述の第1の実施例と一蜂(あるの(、説明および図
示を省略する。
この大1m PA&−よれは、m属娼2の両嶋壺各外部
欧出り電極7に導通させるのは、引用L2電槓9に五ノ
(i!成されるので、金属箔2に灯して、これを樹脂シ
ート1の触Iiにま1−蛙はり形状は不斂と/jるJな
お、図示の実施例では、引出し電極9か細長(樹脂シー
ト1の端縁に泊って延びる部分を有してい15の【゛、
この引出し′W1憧9は、第7図に示づjうに端dkl
 b L ’(−渦巻状に形成される。このL L 4
j 、端面5−1(−外部取出し亀”蜘7か一有Jkよ
り形成される場合をJ41!すれば、この外部取出し電
* ’70)−面5上での一様な形成をより容易なしの
とする。なぜなら、外部亀山し1lli極7のlζめの
l\−ストは、樹−より引出し4m9の部分に対しくM
染みかよいからである。このようなことから、引出し1
1極9が渦巻状に形成されていれば、JII終的には、
この引出し、電極9と外部取出し電−7との良好な導通
状態が得られるが、引出し電極9におUる樹脂シー]・
1の@縁に沿って細長く延びる部分は必り゛しも8斂で
はなく、したがって、引出し1IIII#A9として(
よ、金属箔2と接触しがっ樹脂シート1の端縁にまで延
びる比較的広い面構の部分のみであってもよい。
第8fl!1Gよこの発明の第4の実施例を構成する樹
脂シートおよび金属箔の断面図である。ここト−は、樹
脂シー1−1Fに、金属箔2が、接着剤1Il11oを
挾んで配置さ−れ−(いる状態が示される。この実施例
で各よ、樹脂シート1自身にはフェライト粉末が含有さ
れ(おらず、その代わりに、接着剤11110に一ノエ
ラ(i−粉末が含りされている。この接着剤層101.
! 、樹脂シート1の&fば全面に形成され、その特定
の一所においては、金属箔2の仮止めの機能も果たす。
そして、樹脂シート1が巻回されたときには、接着剤@
10は、巻回状態での樹脂シート1の闇に介在し、この
巻回状態を報時することにも作用し得る。
なお、フェライト粉末が含有された接着剤層は、−脂シ
ート1のに銅鋼の面に形成されても、金属箔2のさらに
上に形成されてもよい。また、接着剤11110をたど
えば樹脂シート117に形成してかり、その土にフェラ
イト粉末を播き散らして接着剤11i110にフェライ
ト粉末を付与してもよい。
191Mはこの発明の第5の実施例の斜*tiaである
。この@9図に示される!!回目体G、!、上述した第
1ないし第4のいずれの実施例から得られた巻(ハ)体
であってもよい。また、この巻回体4の各端面に“番よ
、13図に示すような外部取出し電極7が形成され1い
る。この実施例では、このような巻回体4の各端部に、
端子キャップ11が被せられる。この端子キャップ11
は、外部取出し電極と導通状態とされる。このように、
端子キャップ11を備えた形で、チップ状のコイル素子
“として用いることも可能である。なお、端子キトツブ
11によれは°、樹脂シート1が未硬化状態であっても
、イのIm鴎状態を保持することができる。
さらに、第9図に想像線で示すように、端子キトツ71
1に、端fリード12が付加8れたものを用いでもよい
纜[のように、この発明によれば、内部導体として金属
箔を用いるのぐ、この金属箔の比抵抗はIJJ−されl
こ導体に比べて低く、したがって、^いQ t @ す
る、」イル糸f4r得ることができる。また、樹脂シー
I・どして、耐熱性の樹&を使用しくいるの【゛、はん
だfイッIを闇題なく適用することが(<!!る。よI
ζ、 1=とえ芯を用いる場合であつくも、【れはIa
4脂シートによ′)−(稿ゎれた状態(°あるの(゛、
]]1ライト1−ラムニIにsmを施した従来のしのに
比べ(、強度的に優れ、自動マウントも間融なく東lI
h1jることがてきる。さらに、内部導体としくのjt
属箔は、樹脂シー[・を硬化させるのに足るm度にld
)耐えればよいことになるので、フェライトの焼成の五
うな^いm度に耐える8斂はなり、#&価な金属を敢λ
【使用りる必斂はない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一*1に@を構成づる樹脂シートの
I!*I+であり、金属箔が重ねられている。 IR2図は第1@lの樹脂シートを巻回して得られた1
回体の斜視図である。第3図は1112図の巻回体の各
端thik外部取出し電極が形成された状態を示す斜?
A図である。第4図はこの発明のW42の実施例のI!
Ifシートの巻回状態を示す巻回体の端面図である。第
5図はこの発明のllA3の実施例を構成する樹脂シー
トの展開図である。第6図は第5図の樹脂シートに@属
めが重ねられた状態を示す。 第7図は16図の樹脂シートを巻回して得られた巻回体
の斜視図である。第8図けこの発明の第4の実施例を構
成する樹脂シートおよび金属箔の断面図である。第9図
はこの発明の第5の実施例の@視図である。 図において、1は樹脂シート、2は金属箔、3は引出し
部、4は巻回体、bは端面、7は外部取出し電慟、9は
引出し電極である。 (ほか2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フェライト勅末が付与された、かつ書目された形態をと
    る耐熱性樹脂シートと、 前記樹脂シートの巻回状態でのシート−に介在され渦巻
    状に延びる金属箔と、 前記金属箔の両端にそれぞれ電気的に導通した状態で前
    配樹−シートの巻回体の各端面に形成される外部取出し
    電極とを―える、コイル素子。
JP6920682A 1982-04-24 1982-04-24 コイル素子 Pending JPS58186918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6920682A JPS58186918A (ja) 1982-04-24 1982-04-24 コイル素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6920682A JPS58186918A (ja) 1982-04-24 1982-04-24 コイル素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186918A true JPS58186918A (ja) 1983-11-01

Family

ID=13396012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6920682A Pending JPS58186918A (ja) 1982-04-24 1982-04-24 コイル素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186918A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014220466A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社豊田自動織機 コイル
CN108648901A (zh) * 2014-07-10 2018-10-12 乾坤科技股份有限公司 电子元件以及电感的制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014220466A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社豊田自動織機 コイル
CN108648901A (zh) * 2014-07-10 2018-10-12 乾坤科技股份有限公司 电子元件以及电感的制造方法
CN108648901B (zh) * 2014-07-10 2022-09-13 乾坤科技股份有限公司 电子元件以及电感的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6259535B2 (ja)
US3708875A (en) Methods of constructing electrical inductive apparatus
US3750071A (en) Stress relieving member for encapsulated transformer windings
DE2434796B2 (de) Schwingspule für einen elektromechanischen Wandler
GB686527A (en) Improvements in or relating to focussing coils for electron beams
JPS58186918A (ja) コイル素子
JP2021057482A (ja) コイル部品
JP3456106B2 (ja) チップ型インピーダンス素子
JPS6222244B2 (ja)
JP2005005644A (ja) 巻線型電子部品及び樹脂組成物
JPH11126724A (ja) セラミックインダクタ
JPS58184709A (ja) シ−ルド型インダクタ
JPH04133408A (ja) 平面トランス
GB2099226A (en) Ribbon wound transformer and method of making same
JPS60176208A (ja) 積層部品およびその製造法
JPS58192312A (ja) コイル素子
JPS587609Y2 (ja) 積層トランス
JPS58186919A (ja) コイル素子の製造方法
JP6977549B2 (ja) コモンモードチョークコイル
JPS6125222Y2 (ja)
EP0124588A1 (en) CAPACITOR WITH AN INTEGRATED DISCHARGE RESISTOR AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF.
JPS5836483B2 (ja) 円筒状電磁巻線
JPS6346566B2 (ja)
JPS63193514A (ja) 高周波コイル
JPS58186920A (ja) コイル素子