JPS5818575Y2 - 太陽熱給湯暖房機 - Google Patents
太陽熱給湯暖房機Info
- Publication number
- JPS5818575Y2 JPS5818575Y2 JP1978132061U JP13206178U JPS5818575Y2 JP S5818575 Y2 JPS5818575 Y2 JP S5818575Y2 JP 1978132061 U JP1978132061 U JP 1978132061U JP 13206178 U JP13206178 U JP 13206178U JP S5818575 Y2 JPS5818575 Y2 JP S5818575Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- storage tank
- heat
- heat exchanger
- way valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
Landscapes
- Central Heating Systems (AREA)
- Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は、太陽エネルギにより、住宅の給湯暖房を行う
太陽熱給湯暖房機に関するものである。
太陽熱給湯暖房機に関するものである。
従来例の構成とその問題点
従来の太陽熱給湯暖房機は第1図に示すように構成され
ているもので、すなわち、太陽熱コレクタ1で集熱され
る太陽エネルギは基糸ブライン混合物などの不凍結性熱
媒(以下単に熱媒と称す)を加熱し、この熱媒をポンプ
2の動力により、貯湯槽3内に挿入された2重管熱交換
器4から、蓄熱槽5へと循環させているもので、前記貯
湯槽3には、新鮮な市水が給水部6から供給されている
ため、この水は熱交換器4で熱交換されて温水となり、
この温水は補助熱源部7に至り、ここで適宜再加熱され
、給湯水として使用される。
ているもので、すなわち、太陽熱コレクタ1で集熱され
る太陽エネルギは基糸ブライン混合物などの不凍結性熱
媒(以下単に熱媒と称す)を加熱し、この熱媒をポンプ
2の動力により、貯湯槽3内に挿入された2重管熱交換
器4から、蓄熱槽5へと循環させているもので、前記貯
湯槽3には、新鮮な市水が給水部6から供給されている
ため、この水は熱交換器4で熱交換されて温水となり、
この温水は補助熱源部7に至り、ここで適宜再加熱され
、給湯水として使用される。
また、蓄熱槽5内の熱量は、住宅の暖房用として、ファ
ンコイル8などにより消費される。
ンコイル8などにより消費される。
以上のような従来の太陽熱給湯暖房機においては、使用
者が直接給湯に用いる湯水と毒性のある熱媒とは、2重
管熱交換器4によって分離されて別回路となっているた
め、安全は保障されるものである。
者が直接給湯に用いる湯水と毒性のある熱媒とは、2重
管熱交換器4によって分離されて別回路となっているた
め、安全は保障されるものである。
しかしながら、この構成においては、太陽エネルギで加
熱された熱媒は貯湯槽3内の温度が高い、低いにかかわ
らず、まず貯湯槽3の熱交換器4で熱交換を行い、その
後、蓄熱槽5に循環するものであるため、蓄熱槽5にお
ける太陽エネルギ蓄熱効率がきわめて低いという問題点
を有していた。
熱された熱媒は貯湯槽3内の温度が高い、低いにかかわ
らず、まず貯湯槽3の熱交換器4で熱交換を行い、その
後、蓄熱槽5に循環するものであるため、蓄熱槽5にお
ける太陽エネルギ蓄熱効率がきわめて低いという問題点
を有していた。
考案の目的
本考案は上記従来の問題点に鑑み、蓄熱槽における太陽
エネルギ蓄熱効率を高めることを目的とするものである
。
エネルギ蓄熱効率を高めることを目的とするものである
。
考案の構成
上記目的を遠戚するために本考案は、太陽熱コレクタ、
第1ポンプおよび二重管形状の熱交換器における一方の
管を環状に配列してなる集熱回路と、前記熱交換器にお
ける他方の管、第2ポンプ、貯湯槽内に設けた貯湯槽熱
交換器および暖房用蓄熱槽からなる貯湯槽側回路とを設
けるとともに、前記貯湯槽側回路には、第2ポンプと貯
湯槽熱交換器との間に貯湯槽内の流体温度によって切換
え制御される第1の三方弁を設け、この第1の三方弁を
介して前記貯湯槽熱交換器と並列にバイパス管を設け、
かつ暖房用蓄熱槽と前記熱交換器における他方の管との
間にも前記第1の三方弁と連動する第2の三方弁を設け
、この第2の三方弁を介して前記暖房用蓄熱槽と並列に
バイパス管を設けたもので、この構成によれば、集熱回
路と貯湯槽側回路とがそれぞれ独立した形となるため、
集熱回路における毒性の強い熱媒が貯湯槽側回路へ混入
するということはなくなり、その結果、安全性を確保す
ることができ、また貯湯槽熱交換器を設けた貯湯槽内の
流体温度が充分高い場合は、第2ポンプと貯湯槽熱交換
器との間に設けた第1の三方弁と、暖房用蓄熱槽と集熱
回路の熱交換器における他方の管との間に設けた第2の
三方弁が連動して切換え制御されるため、太陽エネルギ
は貯湯槽熱交換器と並列に設けたバイパス管を介して暖
房用蓄熱槽に直接蓄えることができ、その結果、太陽エ
ネルギ蓄熱効率を高めることができるとともに、蓄熱槽
を循環する循環水は蓄熱材としての機能と、貯湯槽側回
路と熱媒体としての機能も果し得るものである。
第1ポンプおよび二重管形状の熱交換器における一方の
管を環状に配列してなる集熱回路と、前記熱交換器にお
ける他方の管、第2ポンプ、貯湯槽内に設けた貯湯槽熱
交換器および暖房用蓄熱槽からなる貯湯槽側回路とを設
けるとともに、前記貯湯槽側回路には、第2ポンプと貯
湯槽熱交換器との間に貯湯槽内の流体温度によって切換
え制御される第1の三方弁を設け、この第1の三方弁を
介して前記貯湯槽熱交換器と並列にバイパス管を設け、
かつ暖房用蓄熱槽と前記熱交換器における他方の管との
間にも前記第1の三方弁と連動する第2の三方弁を設け
、この第2の三方弁を介して前記暖房用蓄熱槽と並列に
バイパス管を設けたもので、この構成によれば、集熱回
路と貯湯槽側回路とがそれぞれ独立した形となるため、
集熱回路における毒性の強い熱媒が貯湯槽側回路へ混入
するということはなくなり、その結果、安全性を確保す
ることができ、また貯湯槽熱交換器を設けた貯湯槽内の
流体温度が充分高い場合は、第2ポンプと貯湯槽熱交換
器との間に設けた第1の三方弁と、暖房用蓄熱槽と集熱
回路の熱交換器における他方の管との間に設けた第2の
三方弁が連動して切換え制御されるため、太陽エネルギ
は貯湯槽熱交換器と並列に設けたバイパス管を介して暖
房用蓄熱槽に直接蓄えることができ、その結果、太陽エ
ネルギ蓄熱効率を高めることができるとともに、蓄熱槽
を循環する循環水は蓄熱材としての機能と、貯湯槽側回
路と熱媒体としての機能も果し得るものである。
実施例の説明
以下、本考案の一実施例を第2図にもとづいて説明する
。
。
すなわち、第2図に示すように、太陽熱コレクタ9と、
第1ポンプ10、熱交換器11とを環状に配管接続する
ことにより、集熱回路を構成し、この集熱回路中には、
主に塩系化合物を水と混合させてブラインドし、液体の
凍結点を低下させた、いわゆる熱媒を循環させる。
第1ポンプ10、熱交換器11とを環状に配管接続する
ことにより、集熱回路を構成し、この集熱回路中には、
主に塩系化合物を水と混合させてブラインドし、液体の
凍結点を低下させた、いわゆる熱媒を循環させる。
この熱媒はその添加化合物のため完全に無害なものでは
無い。
無い。
また集熱回路には熱媒の補給に用いる熱媒補給機12を
付加している。
付加している。
前記熱交換器11は二重管形状または2つの管を螺旋状
に接触させる任意形状のものとすることにより、集熱回
路の熱媒を貯湯槽側回路とは分離している。
に接触させる任意形状のものとすることにより、集熱回
路の熱媒を貯湯槽側回路とは分離している。
この熱交換器11で、集熱回路から熱を奪った貯湯槽側
回路の流体は、第2ポンプ13を動力として、貯湯槽熱
交換器14、暖房用蓄熱槽15を順次循環する。
回路の流体は、第2ポンプ13を動力として、貯湯槽熱
交換器14、暖房用蓄熱槽15を順次循環する。
この構成とすることによって集熱回路と貯湯槽側回路と
は分離形成される。
は分離形成される。
前記暖房用蓄熱槽15と集熱回路の熱交換器11におけ
る他方の管との間に設けた第2の三方弁16は、貯湯槽
側回路の暖房用蓄熱槽15と並列に設けたバイパス管1
7の一端に設置し、暖房用蓄熱槽15への流体循環の開
閉作動をする。
る他方の管との間に設けた第2の三方弁16は、貯湯槽
側回路の暖房用蓄熱槽15と並列に設けたバイパス管1
7の一端に設置し、暖房用蓄熱槽15への流体循環の開
閉作動をする。
また第2の三方弁16の開閉作動は、貯湯槽18内の温
水温度を検知して行なわれる。
水温度を検知して行なわれる。
暖房用蓄熱槽15内の熱量は、暖房回路19により、フ
ァンコイルユニットなどの放熱器20へ移動されて、居
住空間を暖房する。
ァンコイルユニットなどの放熱器20へ移動されて、居
住空間を暖房する。
以上の貯湯槽側回路の流体には、一般には不凍性添加物
を混合させる必要は無く、通常は配管系の腐食を抑制す
るための防食性添加剤を混入させるが、添加後の流体の
毒性は集熱回路の熱媒の毒性より少ない。
を混合させる必要は無く、通常は配管系の腐食を抑制す
るための防食性添加剤を混入させるが、添加後の流体の
毒性は集熱回路の熱媒の毒性より少ない。
また前記第2ポンプ13と貯湯槽熱交換器14との間に
は第1の三方弁25を設けており、この第1の三方弁2
5は前記貯湯槽熱交換器14と並列に設けたバイパス管
24の一端に設置している。
は第1の三方弁25を設けており、この第1の三方弁2
5は前記貯湯槽熱交換器14と並列に設けたバイパス管
24の一端に設置している。
またこの第1の三方弁25は、貯湯槽18内の流体温度
によって切換え制御されるもので、貯湯槽18内の流体
温度が充分高い場合は、バイパス管24を連通させ、か
つ第2の三方弁16を連動させてバイパス管17を閉塞
することができるため、太陽エネルギを直接暖房用蓄熱
槽15へ蓄えることができるものである。
によって切換え制御されるもので、貯湯槽18内の流体
温度が充分高い場合は、バイパス管24を連通させ、か
つ第2の三方弁16を連動させてバイパス管17を閉塞
することができるため、太陽エネルギを直接暖房用蓄熱
槽15へ蓄えることができるものである。
このようにシステム全体としては、貯湯槽18あるいは
暖房用蓄熱槽15のどちらかを優先加熱することが、前
記2個の三方弁16.25の切換えにより可能である。
暖房用蓄熱槽15のどちらかを優先加熱することが、前
記2個の三方弁16.25の切換えにより可能である。
そして貯湯槽熱交換器14で貯湯槽側回路と分離される
給湯回路は給水部21゜貯湯槽18、補助熱源部22、
端末部23を順次配管接続することにより構成される。
給湯回路は給水部21゜貯湯槽18、補助熱源部22、
端末部23を順次配管接続することにより構成される。
また補助熱源部22は、使用者の希望温水温度に達する
ように入力エネルギが制御される。
ように入力エネルギが制御される。
第3図は、集熱回路の他の第1ポンプ10′と、貯湯槽
側回路の他の第2ポンプ13′とを、電動機26の両側
に突出した同一回転軸27で駆動させるようにした他の
実施例を示すものである。
側回路の他の第2ポンプ13′とを、電動機26の両側
に突出した同一回転軸27で駆動させるようにした他の
実施例を示すものである。
また回転軸27には、必要に応じて電磁クラッチを設け
、いずれか一方のポンプのみも運転できる。
、いずれか一方のポンプのみも運転できる。
考案の効果
以上のように本考案によれば、集熱回路と貯湯槽側回路
をそれぞれ独立して形成しているため、集熱回路におけ
る毒性の強い熱媒が貯湯槽側回路へ混入するということ
はなくなり、その結果、安全性を確保することができ、
また貯湯槽熱交換器を設けた貯湯槽内の流体温度が充分
高い場合は、第2ポンプと貯湯槽熱交換器との間に設け
た第1の三方弁と、暖房用蓄熱槽と集熱回路の熱交換器
における他方の管との間に設けた第2の三方弁が連動し
て切換え制御されるため、太陽エネルギは貯湯槽熱交換
器と並列に設けたバイパス管を介して暖房用蓄熱槽に直
接蓄えることができ、その結果、太陽エネルギ蓄熱効率
を高めることができるとともに、蓄熱槽を循環する循環
水は蓄熱材としての機能と、貯湯槽側回路の熱媒体とじ
ての機能も果し得る等、種々の実用的効果を奏するもの
である。
をそれぞれ独立して形成しているため、集熱回路におけ
る毒性の強い熱媒が貯湯槽側回路へ混入するということ
はなくなり、その結果、安全性を確保することができ、
また貯湯槽熱交換器を設けた貯湯槽内の流体温度が充分
高い場合は、第2ポンプと貯湯槽熱交換器との間に設け
た第1の三方弁と、暖房用蓄熱槽と集熱回路の熱交換器
における他方の管との間に設けた第2の三方弁が連動し
て切換え制御されるため、太陽エネルギは貯湯槽熱交換
器と並列に設けたバイパス管を介して暖房用蓄熱槽に直
接蓄えることができ、その結果、太陽エネルギ蓄熱効率
を高めることができるとともに、蓄熱槽を循環する循環
水は蓄熱材としての機能と、貯湯槽側回路の熱媒体とじ
ての機能も果し得る等、種々の実用的効果を奏するもの
である。
第1図は従来の太陽熱給湯暖房機のシステム構成図、第
2図は本考案の一実施例を示す太陽熱給湯暖房機のシス
テム構成図、第3図は他の実施例における一部構成図で
ある。 9・・・・・・太陽熱コレクタ、10・・・・・・第1
ポンプ、11・・・・・・熱交換器、13・・・・・・
第2ポンプ、14・・・・・・貯湯槽熱交換器、15・
・・・・・暖房用蓄熱槽、16・・・・・・第2の三方
弁、17・・・・・・バイパス管、18・・・・・・貯
湯槽、24・・・・・・バイパス管、25・・・・・・
第1の三方弁。
2図は本考案の一実施例を示す太陽熱給湯暖房機のシス
テム構成図、第3図は他の実施例における一部構成図で
ある。 9・・・・・・太陽熱コレクタ、10・・・・・・第1
ポンプ、11・・・・・・熱交換器、13・・・・・・
第2ポンプ、14・・・・・・貯湯槽熱交換器、15・
・・・・・暖房用蓄熱槽、16・・・・・・第2の三方
弁、17・・・・・・バイパス管、18・・・・・・貯
湯槽、24・・・・・・バイパス管、25・・・・・・
第1の三方弁。
Claims (2)
- (1)太陽熱コレクタ、第1ポンプおよび二重管形状の
熱交換器における一方の管を環状に配列してなる集熱回
路と、前記熱交換器における他方の管、第2ポンプ、貯
湯槽内に設けた貯湯槽熱交換器および暖房用蓄熱槽から
なる貯湯槽側回路とを設けるとともに、前記貯湯槽側回
路には、第2ポンプと貯湯槽熱交換器との間に貯湯槽内
の流体温度によって切換え制御される第1の三方弁を設
け、この第1の三方弁を介して前記貯湯槽熱交換器と並
列にバイパス管を設け、かつ暖房用蓄熱槽と前記熱交換
器における他方の管との間にも前記第1の三方弁と連動
する第2の三方弁を設け、この第2の三方弁を介して前
記暖房用蓄熱槽と並列にバイパス管を設けてなる太陽熱
給湯暖房機。 - (2)集熱回路の第1ポンプと貯湯槽側回路の第2ポン
プを電動機の両側に突出した回転軸で駆動してなる実用
新案登録請求の範囲第1項記載の太陽熱給湯暖房機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978132061U JPS5818575Y2 (ja) | 1978-09-25 | 1978-09-25 | 太陽熱給湯暖房機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978132061U JPS5818575Y2 (ja) | 1978-09-25 | 1978-09-25 | 太陽熱給湯暖房機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5548076U JPS5548076U (ja) | 1980-03-29 |
JPS5818575Y2 true JPS5818575Y2 (ja) | 1983-04-15 |
Family
ID=29099235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978132061U Expired JPS5818575Y2 (ja) | 1978-09-25 | 1978-09-25 | 太陽熱給湯暖房機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5818575Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50116145U (ja) * | 1974-03-08 | 1975-09-22 | ||
JPS52126335U (ja) * | 1976-03-19 | 1977-09-26 |
-
1978
- 1978-09-25 JP JP1978132061U patent/JPS5818575Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5548076U (ja) | 1980-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4139055A (en) | Solar heating (cooling) | |
CN107830655A (zh) | 可实现冬夏一机两用的分布式能源系统 | |
CN104534685A (zh) | 一种分体式太阳能与空气源热泵复合系统 | |
JPS6024372B2 (ja) | 太陽熱および地下水を熱源とする冷暖房装置 | |
JPS5818575Y2 (ja) | 太陽熱給湯暖房機 | |
CN209726395U (zh) | 一种节能环保的暖通空调装置 | |
CN205048617U (zh) | 一种用于复合泳池的温湿度调节系统 | |
JPS6123449B2 (ja) | ||
CN218821842U (zh) | 一种用于供暖的高效相变储能装置 | |
JPS6018761Y2 (ja) | 冷暖房装置 | |
CN211739527U (zh) | 一种房屋用太阳能采暖通风设备 | |
JPS581186Y2 (ja) | 太陽熱温水による養魚装置 | |
JPS6224167Y2 (ja) | ||
JPS6055730B2 (ja) | 太陽冷暖房装置 | |
KR970062593A (ko) | 잠열축열식 냉 · 난방겸용 보일러 | |
JPS5851576Y2 (ja) | 太陽熱利用の冷暖房装置 | |
JPS6196374A (ja) | 暖房給湯装置 | |
JPH02225924A (ja) | 床暖房併用蓄熱空調システム | |
JPS6110149Y2 (ja) | ||
CN2366754Y (zh) | 地温冷暖机 | |
JPS6216595Y2 (ja) | ||
JPS6120421Y2 (ja) | ||
JPS5827344Y2 (ja) | 冷暖房給湯装置 | |
JPH0434064B2 (ja) | ||
JPS5612938A (en) | Device for air conditioning and supplying hot water by use of solar heat |